千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-24 17:06:49
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

順調に乗車人員を増やしているつくばエクスプレス
沿線開発を語るスレッドもpart7に突入です

周辺開発が目覚しい八潮、三郷中央の埼玉区間
つくば、研究学園の茨城区間に負けないよう
南流山、おおたかの森、柏の葉の千葉区間も頑張っていきましょう

[スレ作成日時]2012-11-19 20:52:30

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
バウス習志野 mimomiの丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7

  1. 729 ちかんしゃとーます

    柏いなかの駅前にこれできるんだとさ
    http://super.ffa15.com/shop045205.html

  2. 730 匿名さん

    せっかくおおたかに住んだのに朝晩の快速に乗ったことがない。というか通勤帰宅時間帯に一本もないなんて詐欺じゃない?快速メリットまったくないんですけど・・・

  3. 731 匿名さん

    それくらい調べましょうよ。。。

  4. 732 匿名

    >>730
    ダイヤ改正までは、朝晩の通勤時間帯にも快速はありましたから、別に詐欺ではないでしょ。

    各駅で年々増加してる乗車客を捌くために仕方ない。

  5. 733 流山住民さん

    通勤快速が出来て、通勤快速よりも区間快速の方が速く北千住に着くようになったのはちと気に入らないけどね・・・w

    土曜出勤で快速乗るといつもの通勤快速のイメージがあるので停車駅の少なさと速さにビックリします^^;

  6. 734 同じく流山市民

    この春、流山市民になってTX通勤。
    速さ、揺れの少なさ、安全設備、清潔感など首都圏の通勤線ではNO.1かな。
    ただ、三郷中央駅と八潮駅に隣接するマンションはいただけない。
    車内からリビングが丸見えで、目のやり場に困る。
    ライトアップされたSCが迎えるおおたかの森に着くとほっとする。

  7. 735 匿名

    リビングの見えない下り進行方向右側を向いてお立ちくださ〜い。

    でもTXの乗り心地は本当にいいですね!
    駅間でもネットも繋がるし、快適です。

  8. 736 匿名さん

    嘘書いたらダメ、つながりは良くない。

  9. 737 匿名

    ソフトバンクは問題ないですよ〜

  10. 738 匿名さん

    快速の恩恵は受けてないな。営業の謳い文句はもうやめた方がいい。各駅でいいから本数増やしてほしい。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
  12. 739 匿名さん

    737さん
    735さんは公衆無線LANのこと言ってるんじゃないですか?
    携帯・スマホの3G回線なら、そりゃ全国どこでも問題ないでしょ。

    でも、構内のWifineは使えませんね。
    Wi-FiをOffにして、3G回線にした方がよっぽどストレスが有りません。

  13. 740 匿名さん

    現状でも朝のピーク時は、既に22本/時のダイヤ編成。
    折り返し運転の無い山手線でも、ピーク時で24本/時であることを考えると、これ以上の増発は安全上無理でしょうね。
    非常時に全列車が駅に着ける様に、同時に走行する列車は駅(ホーム)の数よりも少なくするというルールも有るようですし。
    現実的には、早急に8両化を進めて頂きたい。

    将来東京延伸して、東京折り返しと秋葉原折り返しを交互にするか、小田急の下北沢みたいに二層構造にすれば、26本/時位には出来るかも知れません。

  14. 741 匿名さん

    賛成。8両化希望

  15. 742 匿名さん

    東京延伸は残念でしたね。

  16. 743 匿名

    東京延伸はなくなったの?

  17. 744 匿名さん

    そうそう東京延伸は無いんですよ。
    常磐線がしちゃったしね。チョットは常磐線もよくなるかな。
    でもTXって本当に乗り心地は最高だと思うよ。
    だけどこの沿線には住みたく無いなぁ。

  18. 745 匿名さん

    ソースもないのに、東京延伸がないとか、嘘はつかないでくださいね。
    延伸が検討されてるのは事実です。

  19. 746 マンション住民さん

    744< あなたは、国交省の高級官僚ですね。
    TXが東京駅延伸が無い事を知っているなんて!
    しかし、情報漏洩は、罪ですよ。
    今回は、水に流してやるから、大好きな
    常磐線に乗って家にかえりなさい。

  20. 747 匿名さん

    最近は自治体の陳情の話題ばかりで具体的な話は何ひとつ出ないね。
    国交省も浅草線短絡線にはご執心だがTXの延伸に関してはほぼ無視。そうこうしている間に仲通り地下は浅草線短絡線に取られてしまいましたとさ。

  21. 748 匿名さん

    >>747
    やっぱり某ニュータウン住民か(笑)
    浅草線短絡線なんて多くの人が興味のない話で
    盛り上がってるのは君達だけだからね

    でも残念ながらTX新東京駅と成田・羽田を結ぶ
    浅草線短絡線新東京駅は設置場所が全然違い
    TX東京駅の場所はすでに決まっているので
    浅草線短絡線の駅は更に深い所に作られるんだよ
    国交省の計画予想図、見てないのかな?

    申し訳ないけど浅草線短絡線の話は君達のスレッドでお願いします

  22. 749 匿名さん

    >TX東京駅の場所はすでに決まっているので

    妄想もここまでくると天晴れじゃ

  23. 750 匿名さん

    実現が遠退いただけでしょ。
    構想は残っているよ。

  24. 751 匿名さん

    可能性の薄い東京延伸よりも8両化を推進して欲しい。

  25. 752 匿名さん

    >748
    TXの人たちは単純というか、騙されやすいんだね。
    表面的な文面ですぐ決めつける。
    東葛(北総?含む)なんてどうでも良い。
    ただ、一般的に短縮線の方は国が動いているし、東京・神奈川も力を貸している現状、
    興味があるのは某ニュータウン住民だけという根拠は?

    千葉茨城くんだりには関係ないだろうし、うちも関係ないけどね。
    ただ、一般的に見てTXの東京延伸は常磐線という幹線で実現する以上、自治体は期待できない。

    よって、同じ地域間で争っている以上、千葉北部一帯はまだまだ内戦で、発展は見込めない。
    短縮線は京成でもあり、千葉中心部にとっては利益になる。

  26. 753 匿名さん

    752さんはTX沿線の人でもなければ、東葛なんてどうでも良いのに、なぜわざわざここに顔を出してるのですか?
    興味がないなら、ソースもない主観的な意見もしなければ良い。

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    サンクレイドル津田沼II
  28. 754 匿名さん

    TXが東京まで伸びるかどうかは別として、物理的に可能かというでは可能です。秋葉原駅の地下ホームの先をレール伸ばして東京駅の大丸の下まで伸ばすことができると思います。ただ問題は予算ですから、需要のことも考えて東京駅までの延伸は現実難しいと思います。

  29. 755 匿名さん

    別に東京まで延伸しないならしないで良いよ
    今ののんびりした空気が気に入ってる部分もあるし変な奴が増えるより良いじゃん
    ただ>>752見てるとなんだか必死になってて痛々しいなとは思う(笑

  30. 757 匿名さん

    TXの東京延伸は不要、8両化でOK

  31. 758 匿名さん

    >757
    そんなこと言わんといて。
    TX東京駅の場所だって既に決まってるんだからね。
    間違いないわ。748がそう言ってるものw

  32. 759 匿名さん

    TXのHPに一日平均乗客数が載っていて3月も30万人を超えてるよ
    http://www.mir.co.jp/company/files/5e4cbf6c7241a20b5182c1ca4201caaf.pd...
    開業前の予想では開業後10年で30万人で、それさえも無理といわれてたとか
    でも8年目で30万人と順調に乗客数を増やすなんて
    これだけ成功した3セク鉄道は他にないんじゃないかな?
    当初は料金が高いから失敗すると言われてたけど
    料金が高くても魅力ある路線ならうまくいくという
    お手本の沿線になりそうだね

  33. 760 匿名さん

    それだけ混んでいるということ

  34. 761 管理担当って

    そうなんです。
    混むんです。
    八両にしてください。

  35. 762 匿名さん

    そんなに混んでる?
    そこまでは感じないなぁ。

  36. 763 匿名

    利用する時間帯によるとは思うけど、毎朝同じ時間の電車に乗ってるけど1年前より混んでる実感はある。
    (つくば側から乗ってる人も増えてきた)

  37. 764 匿名さん

    混雑しても、常磐線ほかJRよりはぜんぜんマシです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    シュロスガーデン千葉
  39. 765 匿名さん

    いやいや、私は時々北千住からTXに乗り換えますけど常磐線よりTXの方が混んでるよ
    朝8時くらいの電車ですがね

  40. 766 匿名さん

    車両の長さが常磐線の半分しかないからね。仕方ないよ。

    上の方の書き込みは、東葛、北総を競わせて面白がっているんでしょう。
    その人から見たら、どっちも同じようなところだから。

  41. 767 匿名さん

    最近混雑してるねTXはこれで東京直通となるともっと混むんだろうな
    でもマンションの資産価値を考えると将来は東京直通になることを望む・・・

  42. 768 サラリーマンさん

    都内の大規模な再開発は虎ノ門・汐留区間のものが最後になると言われていますね。
    その完成が2014年3月。
    そして2014年度中には上野・東京間でJRの新線も開通するかと思いますが、その後に来るのがTXの東京延伸になるのか、あるいはつくば駅周辺の公務員宿舎跡地になるのだろうかと期待しています。

    つくば駅周辺に出来るとしたら、何が出来るのだろうか。
    東京からつくば方向への人の流れを加速することが出来れば、沿線開発もより進むのではないかと思います。


  43. 769 匿名さん

    それがね、東北縦貫ができたら、田町地区新駅の大規模開発がある。
    それが都営短縮線とかぶるらしい。

    さらに上野がこれから再開発ラッシュになるのが決定している。京成の株がうなぎ登り。

    これは敵と捉えるか、その勢いに乗れるチャンスと捉えるかだ。

    だけど、山の手東側が盛んになるのはTXにとっては嬉しい。

  44. 770 匿名さん

    >>769
    都営短絡線も京成線もスレ違いですよ
    自分の地域で話し合ってください
    某ニュータウン住民さん(笑)

  45. 771 匿名さん

    来年、東北縦貫線が開通したら
    北千住からJRで、日暮里、上野、東京、新橋
    それから品川、川崎、横浜、小田原、熱海まで繋がるんですね
    便利になります

  46. 772 匿名さん

    >>771
    >来年、東北縦貫線が開通したら

    おおたかパスして、柏で常磐線に乗り換える人が増えますかね?
    どうなんだろう。

  47. 773 匿名さん

    常磐線の朝夕の乗り入れは不可という情報があったけど、どうなのかな?宇都宮、高崎線が優先らいしけど。
    朝夕乗り入れ不可なら、あまり意味が無いとおもう。

  48. 774 匿名さん

    東京近郊では、常磐線だけが交流線区となってます。
    これは、つくば周辺の研究施設や計測機器に、電磁波の影響を与えないようにするためです。
    従って、今東海道線や宇都宮線、高崎線で使っている車両は常磐線に乗り入れることが出来ず、湘南新宿ラインや総武線横須賀線の様な直通運転が出来る車両は限られてきます。

    結局、常磐線は東京での折り返し運転となり、朝夕のラッシュ時はダイヤ編成上効率が悪くて、組み込めないんじゃないでしょうか。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル津田沼II
  50. 775 匿名さん

    取出までは直流区間なのでその範囲であれば乗り入れできるのでは?
    なお、取手から先が交流区間なのは石岡市に地磁気観測所があり、その30km以内は法令上直流電化できないため。

    同様の理由でTXも守谷の先から交流区間。

  51. 776 おおたかの森住民さん


    上野駅の構造的に、常磐線を東京直通させると
    平面交差が発生しませんかね?

    そういう意味では、
    常磐線のみ朝夕の直通なしっていうのは
    可能性高い気がしますね。
    朝夕ラッシュ時に平面交差は厳しそうですもん。

  52. 777 匿名さん

    取手まで直流区間なのは、北千住で地下に入って千代田線に直通する各駅停車の線路だけだったと思います。

    いずれにしても、常磐線の東京直通とTXの東京延伸は別問題で、影響は少ないと思います。

  53. 778 匿名さん

    >770
    すみませんね。残念ながら某ニュータウンじゃないです。常磐線も縁がない。
    TXの方はまっすぐで、排他的というか厳しいなぁ。
    隣街どうしでけんかして殺伐としてるから、総武~京葉のように共存共栄できそうにないね。


    常磐直通のときは、JRが新車両を予定。
    おそらく交直両用を入れて、方向別に車両を変え、わかりやすく差別化。

    常磐線の車両は山手線並みに古いので、交換時の模様。

    その前に総武線も交換してほしいが。

  54. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
ルネ柏ディアパーク
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸