千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-24 17:06:49
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

順調に乗車人員を増やしているつくばエクスプレス
沿線開発を語るスレッドもpart7に突入です

周辺開発が目覚しい八潮、三郷中央の埼玉区間
つくば、研究学園の茨城区間に負けないよう
南流山、おおたかの森、柏の葉の千葉区間も頑張っていきましょう

[スレ作成日時]2012-11-19 20:52:30

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7

  1. 575 匿名さん

    他人ですけれど573さんが何を意見すればよいんですか?
    頭悪くてわかりません。

  2. 576 匿名さん

    柏のステーションモールだって
    最初から有名ブランドショップだらけだったわけじゃないよ
    顧客の希望を聞きながら店舗の入れ替えがあり
    今の質の高い店舗構成になったわけ
    南船橋のららぽーとも同じだよ
    柏の葉は今が過渡期と思って見守って行けばいいんじゃない?

  3. 577 匿名さん

    家から歩いてららぽに行けるなんて幸せだと思うね。それ以上でもそれ以下でもないと思うけど。

  4. 578 匿名さん

    ステーションモール、最初から良かったですよ。
    もちろん、定期的にテナントの出店と撤退がありますが、
    それは、マーケティングと、それと、流行にあわせた結果でもあるでしょう。

    高級ブランドショップは増築部分にはいっていて、
    あれは本当に最近の話でオマケのようなもの。
    オープン当時は今のららぽのような雰囲気だったというのは間違いですよ。

  5. 579 匿名さん

    柏ステモは東神開発運営だから、ららぽ柏の葉じゃなく、同じ東神開発のおおたかの森SCと比較されるべきじゃないですか?
    比較自体はナンセンスかも知れませんがね。

  6. 580 匿名さん

    ステーションモールははじめから良かったよね

  7. 581 匿名さん

    そう言えばステモ行かなくなったな・・・

  8. 582 マンション住民

    SCの良い、悪いも人の好みだから一概に言えないし多数決でも取らないと結論出ないんじゃないですかねーw

    それよりここはTX沿線について語るスレだしSCについてだけ語るのはそろそろやめませんか?

    【テキストを一部削除しました。管理担当】

  9. 583 匿名さん

    沿線開発の現状と未来を語るが本題だから桜の話題よりSCの話題の方がよっぽど主旨に沿ってると思うけどな(笑)

  10. 584 周辺住民さん

    生まれながらの柏の住民だけど
    ステーションモールの前身はローズタウンというSCで
    今よりちょっと質の落ちる店舗構成だったよ
    だから野田にイオンの大型SCが出来ると
    若い家族はみんな車で野田方面に押し寄せていた
    その後大改造が行われ、名称もステーションモールに変わって
    千葉県一番といわれる質の高いSCになった
    今でこそ色んなSCにブランドショップが入ってるけど
    20年前に都内並みのブランドショップを揃えたのは
    ステモだけだったからね
    そういう意味で柏の葉ららぽーとも充分挽回できる
    これからが楽しみなSCでいいんじゃない?

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 585 匿名さん

    ステモとららぽ柏の葉は全く関連なし。
    駅力や集客力も全く比較にならん。

  13. 586 流山住民

    >583さん

    582です。
    ご指摘ごもっともです。
    削除依頼いたします。

  14. 587 583

    >>582さん

    ごめん、ちょっと意地悪言い過ぎた。
    つくばみらいの「福岡堰」って知ってる?結構素敵だよ

  15. 588 匿名さん

    もはや柏駅周辺で柏市はもたないでしょ?そろそろ気付こうよw

  16. 589 匿名さん

    あと少しだけでいいから終電を遅くして欲しい!!

    でも、終電を遅くするとやっぱり騒音問題になってしまうのかな?!

    分かってはいるけど、やっぱりあと少しだけ遅くしてほしい。。。

  17. 590 匿名さん

    騒音とは関係ないのでは?

    JR常磐線の終電は、

    土浦行き 23:42
    取手行き 24:23
    我孫子行き24:34
    松戸行き 24:51

    だもの。
    常磐線は途中から高架じゃなくなるけど遅くまで走ってる。
    ちなみに千代田線も遅くまであるよ。
    TXがなくなったら、常磐線千代田線で自宅から一番近い駅で下車、
    あとはタクシーでどうにかなりませんかね。
    毎晩は大変だろうけど。

  18. 591 匿名さん

    週に2回タクシーだとお小遣い制のサラリーマンには少々キツくて…
    常磐線の終電時間が羨ましくてグチを言ってしまいました!

    早く仕事を終わらせられないダメサラリーマンの戯言、ワガママです(笑)

    これからもつくばエクスプレスが使いやすい路線のまま成長してくれる事を祈っています!

  19. 592 匿名さん

    588さん。
    TXがいくら頑張ろうが、ターミナル駅でもないところの発展など柏駅に比べたら微々たるものです。頑張ってほしくない訳ではないですが。
    一昨年あたりの駅別乗降客数ランキングをみても、柏駅は1日40万人近い人の流れがある。
    対して柏の葉キャンパス駅はどうですか?1万人2万人程の流れではないですか?
    交差駅の流山おおたかの森駅ですら、乗り換え客を差し引いて、1日6万人程と聞いています。
    千葉県のTXの駅を全て合計しても柏駅にはかなわないでしょう。
    まだまだ沿線住民は増え続けていくでしょうが、柏の葉キャンパス駅単体ではなく沿線全体が頑張っていかない限り、商業的な発展はすぐ限界がきてしまいます。

  20. 593 匿名

    >>591
    TXの終電といえば、秋葉原方面に行く電車の終電が早すぎる。
    寝過ごしてまだJRなら戻れる時間帯で何度タクシー使ったことか…

  21. 594 匿名さん

    >>591さん

    激務おつかれさまです。
    でも、考え方を変えてみれば、
    終電が遅かったらもっと遅くまで働いてしまうのだから、
    終電早めでラッキーじゃありませんか?
    健康のためにも。

  22. 595 流山住民

    流山おおたかの森、柏の葉キャンパスまでなら上野から深夜バス(25:20発)がありますね。
    乗ったことはありませんが・・・

    遅くまでお仕事ご苦労様です。

  23. 596 匿名さん

    うーん、TXが特別に終電が早いとは思わないけどなぁ。
    常磐線と比較したって、松戸止まりが特別に遅いだけで、TXで言えば八潮止まりが最後に1本だけあるようなもので、既存の終電の20分後に八潮行きが出たところでTX利用者の殆どに恩恵が無い。松戸止まりも需要があるから走ってる訳じゃなくて車両基地に戻すための列車を営業運転してるだけだし。
    むしろ、週2回タクシーで帰る必要がある位に激務なのであれば、それに対して交通費支給をしない会社の方が問題な気がする。ウチの会社は業務の都合で終電逃したら全額出るよ。

  24. 597 住民さん

    タクシーで帰らないようにすればいい。
    器量が悪いのではないかな。
    お小遣いでタクシー代が出るなら、それは使いすぎ。
    さっさとローン返済に充てるべきだし、その分家族に負担がかかっているのではないかな。
    奥様が苦労しているなら、そんな親を見て、子供はどう思うか考えたらいい。
    飲んでタクシーを使うなら、一杯減らして早く帰宅すべし。
    ローン抱えてだらしないだけ。

  25. 598 周辺住民さん

    >>597
    他人の台所事情にそんな上から目線でいきなり。。。
    器量がというか、要領が悪いとは思うが仕事上帰れない人だってたくさんいるだろ?
    飲みでタクシーなら自己責任。業務でタクシーなら経費を出さない会社が一番悪い。
    奥さんが苦労だとかあんたには関係ない話だよ

  26. 599 匿名さん

    >>593
    私もおおたかで降りなきゃいけないのに、柏の葉、守谷と何度か寝過ごしまいました。で、おおたかへ戻ろうにももう電車無し。23時間半過ぎると危ない早いですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    サンクレイドル千葉II
  28. 600 住民さん

    終電は家を買う前からわかってることだよね?
    住んでみないとわからなかったかもしれないけど、タクシー代が痛いなら、通勤を考えておおたかや柏駅で買うべきだったと思うよ。

  29. 601 匿名さん

    591です

    皆さんすみません。
    グチを書いてしまったがために沿線開発の話からズレた話題になってしまいましたね。。。

    確かにお小遣いからタクシー代が出せているのはちょっと贅沢しているのかもしれません!
    これからは要領よく仕事して、技術身につけて、偉くなって会社をかえてやるっ!

    皆さんこんな私にご意見をくださりありがとうございます。

    ここからは楽しい沿線開発の話をしましょう☆

  30. 602 住民さん

    ららぽーとに「わくわく(わいわい?)広場」というお店が出来るようです。
    どんなお店かご存知の方いますか?

  31. 603 おおたかの森住民さん

    昨年秋におおたかの森に分譲マンションを購入した者です。
    おととしの夏におおたかの森に引っ越してきて、1年アパート暮らしののちに
    マンションを買いました。

    純粋に、おおたかの森って言う街、
    ものすごーーーーく良い街だと思っています。
    今まで仕事の関係で普通の人よりちょっぴり多く
    引っ越しを経験していますが、今まで住んできたどの街よりも
    すばらしいって思えて、何千万と言う買い物をするにまで至りました。

    ここのスレで柏の葉とおおたかの森の比較で盛り上がっているのを見て思っていたのは
    柏と、柏の葉と、おおたかの森は、切磋琢磨しながら共に成長してほしいのであって
    どこかの街に勝ってほしいとは住民は思ってないんじゃないかな、ってことです。

    使い分けをしたい、それぞれ特徴のある街になってほしい、とは思っているけど
    柏の葉よりおおたかの森の方が上になってほしいとか、どっちが質が上とか
    住民の方々はそういうことは考えてないんじゃないかなぁ。

    しいて言うなら、同じような施設が近くに3つあってもそれはつまらないから、
    それぞれが独自性を持って、違う特徴を出してほしいなぁ、とは個人的に思ってます

    柏も、柏の葉も、おおたかの森も、それぞれとっても素晴らしい街だと思いますよ。
    そういう意味で、この周辺はとても素晴らしく満足のいく街並みになっていると
    僕はそう思ってます。引っ越しをご検討中の方、正直、おすすめします!

    長文失礼しました。

  32. 604 匿名さん

    まったくその通り。

  33. 605 匿名

    比較するのは好きだけど、自分が比較されるとたいして実力もない奴って多いよね。

  34. 606 周辺住民さん

    >>603
    全くの同感!
    柏、おおたかの森、柏の葉と三つ巴で発展して欲しいですね

  35. 607 匿名さん

    建設的な良い意見ありがとうございます。

    足の引っ張り合いの見苦しい意見が多い中、新鮮でした。

  36. 608 匿名さん

    自分も柏の葉に住んでいますが、流山おおたかの森も柏の葉も共に発展してほしいと考えています。普段からおおたかの森は利用させてもらってます。柏の葉とは違う良さがあるからです。

  37. 609 匿名さん

    流山セントラルパークもこの春から大化けするよ

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    バウス習志野 mimomiの丘
  39. 610 匿名さん

    そうなの?柏の葉組には、ちと遠いかな。

  40. 611 匿名さん

    >602
    わくわく広場なら良いですよ。
    千葉で展開している地場の野菜を中心に全国の美味しい、珍しい食材を取り揃えています。
    スィーツやパンなどもあるかな。
    ドレッシングなども高級なものから、安いものまで色々、全国の美味取り揃えています。野菜も放射線量を計り、独自の低い基準をクリアしたものには安全マーク付けてます。
    ホームセンターが経営主体ですね

  41. 612 匿名さん

    >609さん
    どう大化けするのですか?
    なにかお店ができるとか?

  42. 613 申込予定さん

    病院、ホームセンター、マミーマート、ヤオコー、私立幼稚園&小学校ができます。

  43. 614 匿名さん

    え。。そのくらいでは、
    大化けとは言えないのでは。

  44. 616 匿名さん

    >>614
    いやいや、大化けですよ
    今までは何もない荒涼とした原っぱだったんですから(笑)
    駅が出来てもスーパーさえなくて
    みなさん平和台の方まで買い物に行っています
    それが、これからスーパー、ホームセンター、私立幼稚園・小学校、病院
    更にドーム施設と出来て、とんでもない街になりますよ
    また東口方面の道路が松戸市に繋がれば
    松戸市民がセントラルパーク駅を利用してくれるようになり
    更に変わっていくでしょうね
    おおたかの森、柏の葉のお子さんたちが
    暁星国際小学校に通ってくださるのをお待ちしています

  45. 617 匿名

    ですからね、
    セントラルパークが目指しているのは
    おおたかの森でも柏の葉でもないんですよ。
    柏の葉より商業施設が少ないから大化けじゃない、とか
    そういう話じゃないですよね?

    セントラルパークは駅前の一等地に
    商業施設を持ってこないで学校と総合病院を誘致した。
    おおたかの森や柏の葉が近くにあるんだから
    ショッピングが目的の人はそっちに行くわけで
    セントラルパークの開発の方向性が
    違う方向にむいてるのは明確ですよね。

    あたりまえの施設ができるのだから喜ぶことではない?
    そういう施設がひとつひとつできていっていることって
    すごく良いことで、それを批判する必要なんて全くないですよね。

    セントラルパークもおおたかの森も柏の葉も、
    それぞれ特徴は違うけど、いずれの街も住むには
    すごく住みやすい場所だと思いますよー。

  46. 618 匿名さん

    流山の財政は柏よりましだし、各種ランキングでも上位。流山の財政が悪いという人は
    何を根拠にしてるのかな?

  47. 619 匿名さん

    615は頭弱そう

  48. 620 匿名さん

    数値を提示しなければ誰も納得しませんよ、>>618さん

    「経常収支比率」で財政状況のゆとりが分かる
    (100%に近づけば近づく程、財政に余裕が無い状態)

    柏市 95.5%

    市川市 92.1%
    船橋市 91.9%
    松戸市 90.9%

    それで比較対象になっている 流山市
    流山市 85.4%

    柏市は、折角高い税金を収めてくれた柏市民へサービスを還元するお金が殆ど無い状態。柏市公務員の給料、生活保護への扶助費、公債など借金返済でアップアップで、道路整備や待機児童解消などの市民生活向上のためのお金が無いという。

    自分だったら柏市民にはなりたくない。折角税金払っても、これじゃ何の希望も持てないしね

    自分だったら

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    ルネ柏ディアパーク
  50. 622 匿名さん

    柏市の財政が厳しい事は、近隣にお住まいの方ならよくご存知なはずです。
    皆さんわかっているのかと思ってました。
    花火大会もなくなりましたし。
    ただ柏市は市の中でも柏の葉エリアに力を入れているようには見えます。

  51. 623 612

    613、616さん、情報ありがとう。
    確かに今のところセントラルパークは名ばかり駅(失礼、)だけど、これからどうなるのかなと思っていました。
    (柏たなかもどうなるかと思ったが、望薄ですし)

    柏市流山市の財政状況のことはよく知らないですが、流山市は子育て世帯を呼び込もうと色々やっている印象。
    南流山駅の近くでも大規模再開発の計画ありますし。
    少子化が進んでる現状では、自治体も若いファミリーが住みたいと思うような環境をアピールしていかないと、10年20年後に差が出そう。

  52. 624 周辺住民さん

    >自治体も若いファミリーが住みたいと思うような環境をアピールしていかないと

    これは同意です。
    私は柏市ですが、正直子育て面では流山市には魅力を感じています。

  53. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ルネ柏ディアパーク
サンクレイドル津田沼III

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
スポンサードリンク
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸