- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
順調に乗車人員を増やしているつくばエクスプレス
沿線開発を語るスレッドもpart7に突入です
周辺開発が目覚しい八潮、三郷中央の埼玉区間
つくば、研究学園の茨城区間に負けないよう
南流山、おおたかの森、柏の葉の千葉区間も頑張っていきましょう
[スレ作成日時]2012-11-19 20:52:30
順調に乗車人員を増やしているつくばエクスプレス
沿線開発を語るスレッドもpart7に突入です
周辺開発が目覚しい八潮、三郷中央の埼玉区間
つくば、研究学園の茨城区間に負けないよう
南流山、おおたかの森、柏の葉の千葉区間も頑張っていきましょう
[スレ作成日時]2012-11-19 20:52:30
JRで秋葉原→柏が30.7km(山手線利用時)で、片道540円。乗車時間36分
定期1か月15,410円、3か月43,940円、6か月77,110円
TXで秋葉原→柏の葉がジャスト30km。片道650円。乗車時間30分(区間快速利用)
定期1か月23,400円、3か月66,690円、6か月126,360円
通常の乗車運賃で比べれば、JRは17.58円であり、TXは21.66円です。
では、もう少し長距離にしてみましょう。
JRにて秋葉原→ひたちの牛久(58.3km)は片道950円
TXにて秋葉原→つくば(58.3km)は片道1150円
JRは16.29円/kmですが、TXは19.72円/kmです。
まだまだJRの方が圧倒的に安いですね。
しかし、単純な比較ではTXの方が高く見えますが、距離が延びるほど割引率はTXの方が上がることもわかりますね。
30km程度での比較ではキロあたり4.08円の差が、58.3km時点では3.43円まで縮まっています。
まぁこれを「JRとTXは同じ距離走ったら料金はそんなに変わらない」と言えるのかどうかは
私は少々疑問ですね。
ちなみにすべて2013年2月4日に更新した最新のえきすぱーとのデータを引用しています。参考までに。