千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-24 17:06:49
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

順調に乗車人員を増やしているつくばエクスプレス
沿線開発を語るスレッドもpart7に突入です

周辺開発が目覚しい八潮、三郷中央の埼玉区間
つくば、研究学園の茨城区間に負けないよう
南流山、おおたかの森、柏の葉の千葉区間も頑張っていきましょう

[スレ作成日時]2012-11-19 20:52:30

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7

  1. 1 匿名さん 2012/11/19 11:55:13

    流山市のPRサイトがなかなかいいね

    http://www.nagareyama-city.jp/

  2. 3 ご近所さん 2012/11/20 23:59:52

    なんだか総武線は、たいそうなネーミングのスレだね。こちらは静か。

  3. 4 匿名さん 2012/11/21 01:35:14

    おおたかの森に小中一貫校が出来るんですね
    おおたかの森以外の地域の子も通えるんでしょうか?
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20121120-OYT8T01734.htm

  4. 5 匿名さん 2012/11/21 10:11:00

    さて、今のところ三郷中央、おおたか、柏の葉キャンパスの今後が期待されてますが、TX駅で注目すべきマンションはありますか?八潮や柏たなか、流山セントラルパークなんかはどうですか?

  5. 6 匿名さん 2012/11/21 11:05:17

    セントラルパークに何かできないですかね?土地はあるのに勿体ない。

  6. 7 匿名さん 2012/11/21 12:14:57

    セントラルパークはポラスが一戸建てを建設中
    もともと瀟洒な住宅地がある地域だから
    駅前にホームセンターとスーパーが出来たら
    更に価値が上がると思う

  7. 8 匿名さん 2012/11/21 12:52:27

    セントラルパークは土地はあるし、スポーツセンター、自然公園もあるんだから、さらに伸びそうですね。大手がマンション建設しないかな?

  8. 9 匿名さん 2012/11/21 14:32:30

    むしろおおたかの森より住みやすいかも。CPは高いマンションができるだろうね。

  9. 10 匿名さん 2012/11/22 03:46:23

    各駅停車なのが難点ですね。
    車中心の生活なら問題なしかな。

  10. 11 匿名さん 2012/11/22 03:52:07

    各駅と言っても秋葉原まで30分かからない
    むしろ空いてる電車でいいと思う
    穴場の住宅地になるよ

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ミオカステーロ南行徳
  12. 12 匿名さん 2012/11/22 09:35:39

    各停のみのマイナスポイントは移動時間より本数でしょうね。
    各停のみだと全体の半分しか使えず、帰宅時でも10分に1本になってしまいます。

  13. 13 匿名さん 2012/11/22 09:53:25

    おしいな‥。ネーミングもいいのに。CPね。TXのCPね。がんばって!

  14. 14 匿名さん 2012/11/22 11:08:29

    10分に一本あれば十分だよ。各駅のマイナス要素は少ないね。でも惜しいかな・・・物件がない。

  15. 15 匿名さん 2012/11/22 11:16:46

    10分に一本だとさすがに少ないよ。
    せっかくのTX、快速停車駅に住みたいよね。

  16. 16 匿名さん 2012/11/22 11:25:53

    柏たなかはどうでしょう?駅前にマンションはあるんですが、店がない‥。

  17. 17 匿名さん 2012/11/22 12:50:26

    セントラルパークは、流鉄の流山駅や平和台駅に近く
    すでに街が出来上がってるから、未開なのは駅周辺だけ
    だから生活する上で不便は無く、暮らしやすいけど
    柏たなかは、もともと柏の郊外で人口も少なく
    本当に何も無いところに駅を作ったから
    開発には時間がかかると思う

  18. 18 匿名さん 2012/11/22 15:36:40

    2年ほど前にTX沿線の賃貸を探しててCPにも行ったけど、流山駅前までは結構距離がありアップダウンも激しいので正直車でないと厳しいかな。

  19. 19 匿名さん 2012/11/23 12:05:20

    そうなるとやはり、南流山とおおたかの森、柏の葉キャンパスですね。
    おおたかは、住友不動産、三井、大和ハウスとここのところ新築ラッシュです。小中一貫の学校ができるそうですね。

  20. 21 匿名さん 2012/11/24 04:16:07

    キャンパスは整っていて綺麗。
    でもおおたかは、勢いがあるね。これから急速に発展しそうな予感。

  21. 22 匿名さん 2012/11/24 12:02:17
  22. 23 匿名さん 2012/11/24 14:49:39

    柏の葉とおおたかの森は都市軸道路でつながるから車で10分以内、商圏として組み合わさって面白い地域になるのではないかと思います。

  23. 24 匿名さん 2012/11/24 14:58:44

    おおたかがたまプラーザ化か、すごいね。田園都市線にも負けないような、素敵な駅になったらいいな‥。おおたか&キャンパスで!

  24. 25 匿名さん 2012/11/24 21:55:07

    なるよ。

  25. 26 匿名さん 2012/11/25 09:53:25

    >22
    情報アリ♪です!
    「コト消費」、初めて知りました。

  26. 27 匿名さん 2012/11/25 11:20:45

    イオンモールが徒歩で行けるとこのほうがよくないですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    サンクレイドル千葉II
  28. 28 匿名さん 2012/11/25 12:01:46

    イオンなんて何処にでもあるじゃないですか
    おおたかの森しかないSCだから遠くからでも集客するんです

    それにイオンはイオンモールとイオンリテールが商圏を被って
    同じような店舗をどんどん展開しているから
    新しい店舗を造っては古い店舗を潰すという
    典型的なスクラップ&ビルドです
    野田のイオン、柏のイオンを見に行けばわかります
    出来た時は駐車場が何十分待ちの行列だったけど
    その後、周りに同じようなイオンが出来て今は閑散としてます
    東神開発はイオンと違い、街づくりをする計画なんです

  29. 29 匿名さん 2012/11/25 12:10:03

    そうなんですか。教えて頂いてありがとうございます。

  30. 30 匿名さん 2012/11/27 00:25:00

    おおたかの森はここにきて魅力的なカードを複数出してきましたね。快速停車、2路線利用の成せる業ですし駅力からして当たり前かな。

  31. 31 購入検討中さん 2012/11/27 03:19:29

    おおたかは、マンションしょぼいがSC最高!
    柏の葉は、マンション良いが、ららぽしょぼい!
    迷うところだ。

  32. 32 匿名さん 2012/11/27 03:37:53

    ららぽ2が隣にできれば、また変わるのでは?

  33. 33 匿名さん 2012/11/27 10:26:30

    三郷中央も駅前マンションの入居が始まったのか乗客が増えましたね
    車窓から見ても三郷中央、八潮周辺のビルや住宅がどんどん増え
    つくばエクスプレス沿線の勢いを感じます
    柏の葉もおおたかの森もセントラルパークも開発が進み
    本当にこれからが楽しみですね

  34. 34 匿名さん 2012/11/27 10:46:30

    千葉県田園都市線といわれることでしょう。がんばって東神開発、いけいけ東武野田線!がんばれ三井&住友

  35. 35 匿名さん 2012/11/27 13:23:06

    >31さんの言う通りだと思う。でも冷静に考えると普段使いはららぽーとで十分なのかも。あまり混んでも行く気がしなくなりそう。行っても朝晩だけとか。

  36. 36 匿名さん 2012/11/27 15:29:25

    おおたかの森SCと柏の葉ららぽーとを使い分けできるのがうれしい。
    新三郷まで足を延ばして(休日は流山橋が大渋滞ですが)、
    IKEAや新三郷らら、スーパービバホームも利用しています。

  37. 37 匿名さん 2012/11/28 05:34:17

    新三郷からもうちょい行けば、越谷レイクタウン。どんだけ楽しめるんだろう‥。東京と大型ショッピングモール、そしてつくば‥。利便性この上ないね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ルネ柏ディアパーク
  39. 38 匿名さん 2012/11/28 06:08:00

    近所に車が大量に押し寄せてくる店があることは迷惑だ。

  40. 39 匿名 2012/11/28 21:29:08

    この辺はクルマがあるとすごく便利だからね。
    TX周辺は道路計画も多いし、渋滞解消には力を入れてる方かと。
    流山橋の渋滞は、新流山橋ができるまでは仕方ないけど、おおたか辺りから新三郷レイクタウン行くなら、玉葉橋を行った方が早かったりするよ。すいてるとは言えないけど。

  41. 40 周辺住民さん 2012/11/29 10:34:12

    流山-三郷間ってホント渋滞するよね。軽く鬱になります。早く道路事情よくならないかなぁ~

  42. 41 匿名さん 2012/11/29 12:15:56

    レイクタウンや新三郷に行くなら、やはり玉葉橋がお勧め
    旧松戸野田有料道路経由なら信号も少なく、快適です
    これからの季節、玉葉橋からダイヤモンド富士が見られるよ

  43. 42 匿名さん 2012/11/30 16:24:06

    快速停車、及び2路線利用のおおたかの森は明らかにつくばエクスプレス千葉県内」の代表格になりそうですね。被って無いしオリジナリティがある。将来住んでて「楽しい街」に発展してくのではないでしょうか。それがようやく約束された感じに思えてならない。


    byよそ者

  44. 43 匿名さん 2012/11/30 16:46:32

    普通のよそ者から見れば、おおたかの森も柏の葉も似たようなものでしょう。

    ちょっとだけ、おおたかの森の方が交通の便が良さそうだけど。

  45. 44 匿名さん 2012/12/02 02:23:25

    流山・柏の葉周辺は道路整備が発展途上段階ですので、まだしばらくは渋滞は続きます。でも今急ピッチで作ってます。

  46. 45 匿名さん 2012/12/02 07:45:07

    柏の葉は、東口?は向かって右にマンション群で圧迫感があるし、大東建託のマンションやポコポコ高さの違うマンションが正面に目立ってなんだか統一感の無い街並みだね。

    西口はやっぱり駅前に高層建築物を造るみたいだけど窮屈感が半端ないね。あの狭い空間にタワー建てるのっていう感じだね

    で、話題のららぽーと。何か閉店セールの店が多いね。ペルシャ絨毯を売る店や1階のブーツを並べて安売りしてるだけのフリマ?!のような店、東急スーパーもあれだがその横の韓国食材屋の廃れっぷりがw。ってか他にも韓国レストランがあったけど、ここは韓流押しのららぽーとなの? しかもアズールって店、アバクロの店舗構えそっくりで真似にも程が…

    客層は圧倒的にベビーカーを押したファミリーか高校生ぐらいまでの若年層がメインだね。これじゃ客単価が低そうだけど、実際買い物袋持ってる人は少なかったなぁ。

    駅前のマックは行列だったのが印象的

  47. 46 入居済み住民さん 2012/12/02 08:59:05

    確かにららぽーと柏の葉キャンパスの、東急入り口横の韓流食品店は、需要があるのだろうか?
    何にしろがんばってほしいが‥。

  48. 48 匿名さん 2012/12/02 11:44:58

    柏の葉で気に入っているのは、駅から西南の
    柏の葉公園・東大キャンパス~江戸川台へ向かう街並み。
    季節の変化を楽しみながら、
    ドライブ、散歩、サイクリングをしています。

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    バウス習志野 mimomiの丘
  50. 49 匿名さん 2012/12/02 13:12:48

    >>45 の続き。

    んで、その後流山おおたかの森へ。駅大きくてワロタw
    改札でて真正面にフードコートがあるね。結構混んでる。

    北口と西口、何にもないw。けど、高い建物が無いから見晴らしはいいw。開発用地だけなら柏の葉の4倍ぐらいあるんじゃね? ま、今後の開発次第という事で。

    東口は完全にマンション地区。tx線路側と道路側に高層マンション、その間に中層マンション群。野田線側に作ってるマンションはおしゃれだな

    いよいよ流山おおたか森SC。ってか南口の景色いいね~。広場があってその先に公園らしき…遠いから行かなかったけど。建物外観は圧倒的にこっちだね、木材を多用したSC初めて見たわ。

    ってか客層が違い過ぎない?、ららぽーとと比較して。こっちは明らかに年齢層が高め。入口付近に居た男性がブルックスブラザーズの買い物袋持ってたけど、マジでこんな田舎SCにあってびっくりしたわ。ZARAあるじゃん、アルマーニあるじゃんw、スワロフスキーw、ラコステw、フォションw、高島屋?。完全に百貨店のようなショッピングセンター。

    紀伊国屋書店、でけぇ。ここで半日暇潰せそう。ロフトあるじゃんw マリークワント、ローラアシュレイ… 隣のららぽーととは違い過ぎてビックリだわ

    まぁそんな感じ

  51. 50 匿名さん 2012/12/02 13:23:54

    >>49さんは辛口ながらも結構的確な感じ。
    で、どちら押し?どっちもないならどこがよい?

  52. 51 匿名さん 2012/12/02 13:36:03

    >>45,>>49

    ただの荒らしかと思ったけど、ずいぶん的確な評価だね
    あなたはどちらの方?
    つくばエクスプレス沿線の埼玉県内、茨城県内の評価や
    沿線イメージの将来性とか、意見を聞かせて欲しいな

  53. 52 物件比較中さん 2012/12/02 14:14:58

    おおたかの森SCに特別な魅力は感じないけどな・・・ショッピングセンターでマンションは決められないから住むならやっぱり柏の葉の三井になっちゃうかな~おおたかの森で対抗できるマンションってあります?

  54. 53 匿名さん 2012/12/02 14:20:15

    書き方で最初から目的が分かるでしょう。おおたかの森に偏ってるから。
    ウチみたいに駅から遠くても車で両方行けるので有難いしSCは頑張ってるんだけど、小遣い吹っ飛ぶんで結局あまり買わないかな。二子玉のような購買層は周辺にいないよ。

  55. 54 匿名さん 2012/12/02 14:40:45

    柏の葉住民が大挙して〜

  56. 55 匿名さん 2012/12/02 15:00:44

    おおたかの森の○○さんの連続書き込みがあちこちで〜

  57. 56 匿名さん 2012/12/02 15:29:37

    >>53
    それじゃどっちも客層がダメってことじゃ…

  58. 57 匿名さん 2012/12/02 23:25:09

    柏の葉住民だけど、scは断然おおたかだね。どれほど逆がよかったと思ったことか。
    ららぽはしょぼすぎる。ただ、近隣住民のほんとの普段使いっていう意味では十分かもね。
    100均あるしw東急は高めだけど、品物は間違いないし。
    でもやっぱり総合的におおたか。高島屋があるから贈答品もいける。ららぽでは用が足りない。
    しかし、前にも出てたけどscでマンション決められないのよ。マンション自体で選ぶなら
    柏の葉に軍配。開発ペースはどっちも同じかな?統一感を求める向きは柏の葉。

  59. 58 マンコミュファンさん 2012/12/02 23:29:11

    一個人の考えとして聞いてください。

    おおたかの戸建てに住んでますが、住まいをマンションの良さで選ぶか、街の良さで選ぶか、という話なら、街で選んだ方が、将来的には良いように思っています。

    長い間住んでいれば、周辺に最新設備のマンションというものが出来ていくものですよね。
    どんな住まいでもいずれは老朽化していきますし、きちんと管理・修繕していても外観内装の古さは隠せなくなるでしょう。
    あまりマンションだけにこだわるよりは、街の良さを重視して選んだ方が、将来のマンションの価値も維持しやすいはずですし、さらに便利に暮らせる可能性も高くなろと思います。

    それに大規模なマンションになればなるほど、共用施設の管理・修繕の問題など、なかなか住民の思い通りにいかない事が多々出てくるのではないかと。
    確かに柏の葉の大規模高層マンションなどには、それなりの高級感や眺望の良さ、共用施設もあるかと思いますが、同じくらいのデメリットが存在するかと思っています。
    いつもマンションの外に行くのに時間がかかるとか、買い物を運ぶのが大変とか、大きな地震でエレベーターが止まったら、高層階の人はどうするのかなど。

    もちろん柏の葉のマンションも周辺環境も、気に入って住んでいる方には、何も言うつもりはありません。
    マンションも街も良いのが最善ですから。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  61. 59 匿名さん 2012/12/03 00:31:38

    >>45、49だけど。

    柏の葉か、それとも流山おおたかの森か。
    個人の主観の問題だからね。どっちが良いかはその人が重視する要素に左右されるから、好きな方を買えばいいんじゃないw

    ここからは俺個人の主観だから反論無用。
    正直流山おおたかの森に住みたいと思ったわ。ぶっちゃけおしゃれだと感じたし。その印象を強くしてるのがやっぱりscなんよ。両方新しい街だからそのランドマークであるscを比較せざるおえないけど、それが幸か不幸か初めて訪問した人の印象を決めてしまうわけ。

    だったら柏の葉はマンションがランドマークだ、と言い出す人がたくさん居そうだけどw けど、住民でもない赤の他人にはマンション内の事は知る由も無いし。 後、柏の葉はあの東建のマンション並びの街並みによって、特に戸建とマンションが入り乱れている光景が駅から丸見えなのはは、正直損してると思うし、「綺麗な街並み」からは程遠いなぁ

    どこに住みたいか? と聞かれ、「この街に住みたい!」とは思っても「このマンションに住みたい!」とは普通は思わないわな。つまりそう言うこと。

    で、流山おおたかの森はscのおかげでかなり特してると思うよ。あれは他にないハイソな雰囲気を持ったscだからw もし、あれが増築したり反対側に新館などを建て始めたらおおたかの森は大化けする可能性が高いw

    まぁそんな感じ

  62. 60 匿名さん 2012/12/03 00:45:57

    街の良さで考えたら、どう考えたって柏の葉でしょう?
    おおたかは全く統一感がなく、おおたかの最大の欠点なのに。

    おおたかの良さは、柏駅へのアクセスが良いこと。

    SC一つで、一生の最大の買い物を決めるという人の考え方は
    正直理解できません。

  63. 61 匿名さん 2012/12/03 00:47:05

    柏の葉推しとしては、ららぽーと2や三井ガーデンホテル、そして三番街によって、街の雰囲気は変わると思いたい。

    また、二番街へ真っ直ぐに伸びる「グリーンアクシス(緑の歩道)」に期待している。

  64. 62 匿名さん 2012/12/03 01:14:20

    街のよさって何?どっちもSCはあっても何にもない。
    確かに柏の葉のSCはどこにでもある。おおたかは少し個性はあるけど。

  65. 63 匿名さん 2012/12/03 01:42:53

    どっちも整ったきれいさがある。風俗がない。
    すっきりしている

  66. 64 ご近所さん 2012/12/03 02:07:35

    柏の葉には、ラブホもパチンコ屋も徒歩圏にあるという残念さ

  67. 65 購入検討中さん 2012/12/03 02:38:03

    もしかして、伝説の、おおたか厨が登場ですか?
    柏の葉に一票

  68. 66 周辺住民さん 2012/12/03 03:32:14

    三井不動産のパークホームズおおたかの森は既に完売しましたが、柏の葉に住んでいる方は、もしおおたかの森に三井不動産のタワーマンションが販売された場合、どう考えるのでしょうか?

    住みたいと思うのか、統一感がないから、住みたくないのか。

    個人的には、柏の葉の三井の独占開発は、画一的で面白みがなく、競争の原理も働かないので、なんだか不自然なように思います。

    周りは古い住宅地や工業地帯などもあるのですから、駅周辺だけ高層マンションばかりなのも、浮いた感じに見えますよ。

    開発計画地区内に、戸建てなどは建たないのでしょうか?

    統一感と言いますが、周辺との一体感はありませんから。

    ということで、おおたかに一票。

  69. 67 匿名 2012/12/03 03:52:13

    また過去の亡霊?

  70. 68 匿名さん 2012/12/03 04:49:40

    >66

    柏の葉が気に入らないことだけは良くわかったが・・・

    駅前一等地に古い街並み、低層の建物を建てて、周辺の古い市街に
    合わせて統一感を出せとでも?
    そんな開発する業者がいるわけないしょう。



  71. 69 匿名さん 2012/12/03 04:56:54

    TXが本当に田園都市線のような発展を遂げられるのか?
    駅前のみの発展と名前を隠されたらどこか分からないありきたりのSCだけではありえない。

  72. 70 匿名さん 2012/12/03 05:43:57

    >>59だけど、

    柏の葉に方は武闘派が多いんだねw まぁそれだけ郷土愛が強いんだろうと勝手に解釈

    マンションが良いのは分かったけど、それだけじゃ街の魅力はね… 少なくとも柏の葉ららぽーとは、ガッカリ度が正直高い。そこに集まる人が、マンション住民の期待する層とぶっちゃけ違うんじゃないの?

    レスの流れ見ると、柏の葉推しの方はおおたかの森scの様な客層を期待してるんじゃないの?

    でもさぁ、ららぽーとの雰囲気、客層、駅前のマックの行列や東口に見える昔の街並み見る限り、住民の期待通りにはなっていないと思うよ。

    だから何もせずにこのまま行くと、柏の葉駅前マンションの住民とは違う方向に街が形造られていくと思うぜ。結局三井一社じゃ、駅前2ブロックまでがせいぜいいいところでしょ

  73. 71 物件比較中さん 2012/12/03 05:49:19

    的確だな。

  74. 72 匿名 2012/12/03 06:44:34

    個人的な感想。
    おおたかの森は民主政治、柏の葉は独裁政治の開発に近い。
    民主開発は、まとめるのが大変だけど、最終決定権は住民たちにある。地権者などのいがみ合いで全体を貶める可能性もあるが、それも住民たちの責任。基本的には住民参加型なので、長い目で見れば、進化していく。
    独裁開発は独裁デベが優秀ならば、短期間にドラスティックな開発ができるが、いつまでも優秀なデベがいてくれるとは限らない。住民が無責任なため、成り行き次第で変化。

  75. 73 匿名 2012/12/03 08:05:17

    自民党や民主党よる、衆愚政治より、
    リクアンユーのような独裁が良いのは、
    歴史が証明している。

  76. 74 匿名さん 2012/12/03 08:43:18

    結局アンチ三井なんでしょ。理屈こねくり回してるけど、感情的に嫌いなんでしょ。
    私は、三井の創る街は好きです。理由は、美しいから。‥以上です。

    おおたかSCも雰囲気とてもいいよ!

  77. 75 匿名 2012/12/03 10:01:45

    美人薄命。
    というのは冗談で、ようやく柏市も人口増加してきたそうだから、流山市と一緒に良質な地域に成長していくのが、お互いのため。。

  78. 76 匿名さん 2012/12/03 10:08:49

    おおたかも柏の葉も同じTX沿線です。
    仲良くしましょう。どちらもいい所はあります。
    目指せ田園都市線

  79. 77 匿名さん 2012/12/03 11:02:12

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  80. 78 物件比較中さん 2012/12/03 11:05:55

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  81. 79 匿名さん 2012/12/03 12:04:14

    東神開発 vs 三井不動産

    街づくりのアプローチが対象的。前者は二子玉の手法を取り入れた商業施設からの街づくり、後者はマンション大量供給による街づくり。

  82. 80 周辺住民さん 2012/12/03 12:18:42

    >>79
    私はこういうライバル関係が双方のプライドを刺激し
    それぞれが、より一層社運をかけて力を入れるから
    いい結果、つまりいい街になると思いますね

    世の中やっぱり競争が無くちゃダメでしょ
    URが色んな所で街づくりを失敗してるのも
    ライバルがいなかったからです
    JRも民営化してから東と東海で張り合って
    それぞれが大きく成長してますからね

    私は三井も東神開発も大好きだから
    今後の柏の葉とおおたかの森の闘いが楽しみですよ
    ここを選んで良かったと思っています

  83. 81 匿名さん 2012/12/03 12:35:08

    そうそう、どちらが田園都市線の二子玉になるかの戦いですね!

  84. 82 匿名さん 2012/12/04 05:55:44

    船頭多しということ、隣同士で争うより
    どちらかを商業核駅として集中開発すべきを
    自治体の衝動権争い・・・・田都線との違いだわね。

  85. 83 匿名 2012/12/04 06:16:58

    東神開発は、街の開発なんてしてない。
    SCの開発と運営をしているだけ。

  86. 84 匿名さん 2012/12/04 07:03:16

    そんな貴方にこんな記事

    http://www.shopbiz.jp/js/news/114707.html

  87. 85 匿名 2012/12/04 08:26:09

    そんな提灯記事引用して何が言いたいのでしょうか。
    東神開発は、おおたかの森で、SC以外の開発をしていますか。

    あるなら教えてください。

  88. 86 匿名さん 2012/12/04 09:13:57

    >>85
    SCの開発を継続的に続けてくれるならいいんじゃないですか

    柏駅も昔は西口の高島屋、東口のそごうで熾烈な戦いがあって
    市長選まで二分したことがありました
    結局高島屋派が勝って、ステーションモールの開発に弾みがつき
    現在の大商業地を築きました

    SCが大きくなればそこで働く人が増え、その人たちが周辺に住み
    その人たちの家族向けの商店、銀行、様々な営業所などが増え
    またそこで働く人たちが周辺に住み、
    ということで街って大きくなっていくんでしょ?

    東京がなんで大きくなったかといえば、商業地の繁栄があったからですよ
    SCの拡充が街づくりに繋がらないなんて、それこそどうかしてます

  89. 87 匿名さん 2012/12/04 09:39:16

    東神開発には、長年のノウハウがあるからね。
    SCを作りっ放しではなく、リニューアルと増床、新館、商業エリアの新設と、いつも変化があるから。
    おおたかの森にも期待。

  90. 88 匿名さん 2012/12/04 10:37:57

    来春には、西口に新館ハナミズキテラスがオープンするし、南口には外観が素敵な増床アネックスも。これら以外にも2つの別館が計画されてるし、本格的に東神開発がおおたかの森の街づくりを始めた感じだね。まさに二子玉の手法そのもの。

    でも、85さんはなぜそんなに怒ってるの?

  91. 89 匿名さん 2012/12/04 11:44:43

    千葉の渋谷がJR柏駅で、千葉の二子玉川がおおたかの森
    となると柏の葉は何処を目指すんですかね
    東京の学園都市というと、国立あたり?
    いや千葉の国立は私立焼星小学校、幼稚園が出来るセントラルパークかも
    今後10年、20年の変化を考えるとわくわくしますね

  92. 90 購入検討中さん 2012/12/04 12:10:15

    おおたか推しの方々、二子玉幻想から、目を覚まして下さい。
    ここは所詮、千葉県ですよ。
    見ていて、恥ずかしいですよ。

  93. 91 購入検討中さん 2012/12/04 12:29:29

    柏の葉はららぽに朝鮮・韓国系ショップが多いから、千葉の新大久保 でどう?

  94. 92 匿名さん 2012/12/04 12:42:16

    夢を見れない場所より見れる場所のほうがいいよ
    少なくともおおたかの森、柏の葉、セントラルパークは事業計画が決定し
    来年、再来年とどんどん工事が進行するから
    3年後に>>90>>91の意見をもう一度聞いてみたいね

  95. 93 匿名さん 2012/12/04 12:52:48

    >>90
    その通りだと思う。
    他の地区に羨望を抱き、重ね合わせるのはナンセンス。
    俺は緑豊かで素朴な流山が好きだし、TXがありがたい。
    所詮は千葉の田舎。でもおおたかの森や柏の葉を選んだ‥

  96. 94 匿名さん 2012/12/04 13:52:33

    千葉や城東地区なら緑豊かだよ。別にここだけでないし。

  97. 95 匿名さん 2012/12/04 14:11:31

    ただ東葛に限定するなら、
    柏や松戸の常磐線方面や八柱常盤平等の新京成方面は、もういいかな。
    総武線沿線は詳しくないけど、渋滞はすごいし、沿線の様子は常磐線と大差ないよね。
    TXの売りは、「駅から緑」じゃないかな。

  98. 96 匿名さん 2012/12/04 14:21:39

    確かにTXの駅は開発したのだから当然綺麗。総武線では奏の杜が同じなんだろうが。
    ほかは駅周りが整然として緑もあるというのは通勤範囲にはない気がする。
    でも、駅からちょっと行けば緑があったり、川があったり、巨大な公園があったりはあるね。

  99. 97 沿線勤めさん 2012/12/04 21:41:23

    TX沿線は首都圏で最後の大規模開発地域です。
    その中でも、沿線の千葉エリアは都心に近く、開発規模も既に市街化していた南流山を除き、広大です。
    街のほとんどが新しく、震災にも強いです。TXも震災などに強いですし。
    ホットスポット問題も落ち着きはじめ、流山市柏市共に人口が増加している事から、これからの開発も順調に進むでしょう。TXの乗客利用者数もかなりの勢いで伸びてます。
    ただ柏たなか駅のみ、地元地権者の開発反対運動で開発縮小が決まり、どうなるかわかりませんが。

    ですが、首都圏最後の開発エリアが首都圏最後の人気エリアになる可能性は高いのではないかと思っています。
    理由は、デベが放っておかない事と、日本人が新しいもの好きだからでしょうか。緑がもともと多いのも魅力です。
    5年後ぐらいには街のおおよその開発も見えてくるので、成長が楽しみな沿線です。

  100. 98 匿名さん 2012/12/05 00:00:41

    震災に強い電車?つくばエクスプレスは、3.11も動かしたんですか?誇張し過ぎと思います。内回りの国道のある総武・湾岸と比べて徒歩帰宅困難なエリアと認識してます。

  101. 99 匿名 2012/12/05 01:45:20

    総武、湾岸エリアはいくら内回りの徒歩圏といっても
    大震災時はズタズタでしょう。
    違う意味怖いですね

  102. 100 住民 2012/12/05 02:05:17

    >震災に強い電車?つくばエクスプレスは、3.11も動かしたんですか?

    はい 実際、動いてましたよ

  103. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
リビオ浦安北栄ブライト

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
サンクレイドル千葉II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンリヤン柏 レジデンス

千葉県柏市富里2-812-3他

3400万円台~7500万円台(予定)

3LDK~4LDK

66.58m2~81.89m2

総戸数 56戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,858万円~7,498万円

1LDK~3LDK

42.60m²~64.96m²

総戸数 112戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

4,790万円~6,950万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

3998万円

2LDK

58.65m2

総戸数 209戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3498万円~4498万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

4,568万円

3LDK

63.80m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸