千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-06-24 17:06:49
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

順調に乗車人員を増やしているつくばエクスプレス
沿線開発を語るスレッドもpart7に突入です

周辺開発が目覚しい八潮、三郷中央の埼玉区間
つくば、研究学園の茨城区間に負けないよう
南流山、おおたかの森、柏の葉の千葉区間も頑張っていきましょう



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)

[スレ作成日時]2012-11-19 20:52:30

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安ザ・プレイス
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7

  1. 830 匿名 2013/05/16 14:09:57

    にぎわいのある街とはきたない街ではないと思います。
    議論がすりかえられてる気がするな~。

    景観づくりには配慮すべき。

    826さんに一票。

  2. 831 匿名さん 2013/05/16 14:10:43

    吉祥寺は統一感のない街ではなくて何でも集まってきて自然と出来上がった街ですよ。千葉の田舎にそんな需要はないでしょ。時間と空間が感じられる街づくりを希望したい。せっかく流山に移り住んだわけだから。

  3. 832 匿名 2013/05/16 14:11:25

    賑わいと綺麗さを共存させることが重要です。

  4. 833 匿名 2013/05/16 14:13:11

    たしかに吉祥寺をここにつくっても人は集まらないでしょうね。

    吉祥寺の人気は交通の便によるところも大きいし。

  5. 834 匿名さん 2013/05/16 22:41:23

    流山に吉祥寺をつくれなんて誰一人言ってませんよね。
    それぞれの立地の特徴を生かして人口を増やし、賑わいを創出するのみでしょう。

    ただ吉祥寺には新旧の施設が混在し、レトロな商店街部分も魅力の一つになっているのは間違いないです。
    実は地元密着型で、全体の来客の4割近くは地元民と言われています。
    駅半径5キロの人口が100万人もいます。
    地元密着型になれば、田舎だろうがどこだろうが関係なく、周辺人口が増えれば増えるほど、商業規模もそれなりに膨らむとは言えるでしょう。
    見習いたいものです。

    ちなみにおおたかの森駅から半径5キロの人口は40万人です。柏の葉やセントラルパークも含めて頑張っているようですし、まだまだ伸びるのは間違いないでしょう。

  6. 835 匿名 2013/05/16 23:07:02

    ここは新しい街なので新旧混在なんて現時点ではありえない。
    吉祥寺を例にだすのが的外れだといっているのです。

    将来新旧混在を目指すなら今よい「新」をつくらなければいけない。
    そのための景観保全は重要です。
    ごみごみしてれば活気があるなんてことにはなりません。
    それでは他の駅との差別化は図れません。

    おおたかはもっと新しいまちづくりが必要です。

  7. 836 匿名さん 2013/05/16 23:51:11

    西の柏=吉祥寺
    東の吉祥寺=柏

    昔はよく言われたもんだね。

    吉祥寺は古くは田園風景ののどかな田舎。
    疎開してくるような村だった。

    今は地方人に人気だけど、実際住むと電柱や歩道のない狭い空間に中央線の混雑とマナーのひどさに苦しむ。
    中央線常磐線のような柄の悪さはないが、キレる人が多く、席を取られたから窓を蹴る人、公然とナンパ、
    お菓子や弁当を食すなど、メディアが持ち上げるイメージとはかけ離れています。
    吉祥寺(上石神井の方)に越した人の感想ね。

  8. 837 匿名さん 2013/05/16 23:58:06


    新旧混在を真似しろとは言ってないです。
    地元密着型を見習いたいと言っているだけです。
    もちろん地元密着型を目指してもらいたいのは、これからできる新しい施設に対してです。

  9. 838 匿名さん 2013/05/17 00:29:11

    >835

    流山市には景観保全条例ありますよ。

    あなたの言うおおたかのもっと新しい街づくりとやらを聞かせてほしいですねー。
    ごみごみしてないで活気のある街とは実際どのような街なのでしょうか?
    ほかの駅との差別化はどうお考えですか?
    教えてください。

  10. 839 匿名さん 2013/05/17 01:19:09

    これから街を作って行こうとするおおたかの例えに明治時代に既に駅があった吉祥寺を出すのがセンスないよね。
    折角新たに作るんだから、景観や街並みにも配慮して作るのは当然でしょう。街が出来上がってからでは間に合わないのですよ。景観に配慮することが街の賑わいを減殺するかのような話も全く根拠がない。
    上の方でおおたかは「ベッドダウン」ではない(キリッ)とか意気込んでる人がいるけど、流山市自体が紛れもないベッドタウンなわけで、何か勘違いしてるんじゃなかろうか。現況はベッドタウンにもなれていないけどね。市の中心駅として開発しておいて電柱が林立してるようじゃ笑われるだけだよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ソルティア千葉セントラル
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  12. 840 匿名さん 2013/05/17 03:58:05

    電線地中化に関してですが、インターネットのグレードアップ化が
    簡単にいかないと知人に聞いたことがあります
    そのため電線地中化している知人の家では
    いまだに光回線に出来ないと言ってました
    景観重視もいいですが、企業を誘致する場合
    そういった面もきちんと解決できるような
    インフラ整備が必要ですよね


  13. 841 匿名さん 2013/05/17 05:53:50

    ネット関係の問題もありますが、地震の多い日本では、電柱を地中化しても配管の亀裂からの漏水や断線のリスクはないわけではなく、もしそのような事態になった時、場所さえなかなか特定できず、復旧には時間と高額なコストがかかります。
    それにコストがかかる地中化された宅地は値段をどこかで上乗せされているものです。
    ですが、流山おおたかの森や南流山駅も電柱の地中化を大きな道路から順次行っていく予定です。
    上物が出来て、街の賑わいが出てくる頃から地中化を始めていくそうです。
    初めから住民の負担を増やすより、住民が増えてから負担を増やす、正攻法のようです。
    現在のリスクやコストのデメリットが改善された頃に地中化が始められたらベストかと思います。

  14. 842 匿名さん 2013/05/17 06:45:43


    色々言ってるけど要は金(予算)とやる気が無いだけでしょう。都心部では地中化が当たり前になってきました。造成中にはガス管も上下水道管も埋設するし、舗装を剥がす必要もなく低コストで地中化する又とないチャンスだったのに。

    >初めから住民の負担を増やすより、住民が増えてから負担を増やす、正攻法のようです。

    役人が苦し紛れに言い逃れしてるだけ。賑わいが出て来てから地中化することで電柱を撤去したり、交通を遮断して道路をほじくり返したり、細切れになった権利者との調整や無駄なコストが発生することになる。
    また、役人の言い逃れだと思うけど「初めから住民の負担を増やす」云々は意味不明。住民が負担金地中化コストを頭割りで負担するとでも思ってるのかしら。人数増えれば薄まると(笑)。要は行政としては地権者とも話がまとまらんし、現時点で金は出せないが税収が増えてきたら考えなくもないと言ってるだけでしょう。

  15. 843 匿名さん 2013/05/17 06:55:50

    >>834

    かつて、武蔵野で生まれ育ち吉祥寺も学校の関係で馴染みがありますが、今更あんな都市計画がゴチャゴチャの街を見習えと言うのは笑ってしまいますよ。
    防災上大きな問題を残しており、震災時に延焼に伴う大火の時、道が狭すぎて避難すらスムーズに行かない都市なんて。

    吉祥寺はあくまで昭和のノスタルジーじゃないんですかね?
    駅もホームの幅員が狭すぎるし、特急の通過列車もあればホームドアも無い、危険ですな。

  16. 844 おおたかの森住民さん 2013/05/17 09:26:33

    個人的には。
    全ての電線を地中化してほしいとは思ってません。

    地中化されてるのとされてないのとどっちが上、
    っていう考え方をしたことがなかったので
    みなさんの意見を興味深く読ませてもらってました。

    別に金があってやる気があったとしても
    地中化しなければならない必要性もないので
    違うところにお金を使ってくれて良い街作りをしてくれるなら
    その方がいいなぁ。


  17. 845 おおたかの森住民さん 2013/05/17 09:28:42

    流山と吉祥寺は初めて聞きました。

    東の原宿、西の柏、
    ならば東の自由が丘、西の流山おおたかの森だ!

    っていうのは聞いたことありますけと。


    でもどちらかというと、
    東の二子玉川、西の流山おおたかの森かな?と。
    東神開発つながりでwww

  18. 846 おおたかの森住民さん 2013/05/17 09:37:31

    自己レスwww
    おまえは西と東もわからんのかバカモン!
    すみません。東西逆ですね

  19. 847 匿名さん 2013/05/17 10:31:03

    吉祥寺といえば井の頭公園・・こっちは公園も微妙だよね。
    南口のはマンションの庭みたいになってるし・・・おまけに冬の午後は日陰で暗いしw。
    これから整備されるのも同じくらいの大きさだったよね。今は良いけど開発が進むと公園が少なくて息苦しく感じそう。
    徒歩圏内にのんびりできる大きな公園が一つくらいあっても良いと思う。柏の葉に行けという意見がでそうだけど、車で行くのも嫌だしね。

  20. 848 匿名さん 2013/05/17 12:03:24

    >>842
    私は電磁波の問題があるので、遠く離れた鉄塔の高圧線より
    人間の生活領域に近い、地中化された電線のほうが心配です
    特に地上機器からの電磁波は非常に強いというので
    子供のことを考えたら、景観より健康にお金をかけたいです
    http://www1.kepco.co.jp/emf-k/qa-8.html
    http://www.jca.apc.org/tcsse/kaiho/kaiho-35/kaiho35-1.html

  21. 849 匿名 2013/05/17 14:11:44

    目指すとこは吉祥寺じゃないんだから、そこと比較しなくてもいいんじゃないですかね。

  • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました
  • [スムログ新着記事]幕張ベイパーク 2025年4月時点の相場【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
シュロスガーデン千葉
グランドパレス船橋ミッドガーデン

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト
シュロスガーデン千葉
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉

[PR] 周辺の物件

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2-2720-32

4200万円台~6700万円台(予定)

1LDK~3LDK

42.6m2~64.05m2

総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ソルティア千葉セントラル

千葉県千葉市中央区富士見2-16-6ほか

2890万円~3050万円

1LDK

31.55m2~32.35m2

総戸数 98戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ポレスター千葉中央

千葉県千葉市中央区本千葉町3-4

3900万円台~5400万円台(予定)

2LDK・3LDK

45.32m2~66.37m2

総戸数 56戸

ポレスター千葉新宿

千葉県千葉市中央区新宿一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.39m²~64.65m²

総戸数 40戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸