新規スレはこちらにしましょう!
じゃ、「オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その8」ということで。
今後も活発な情報交換をよろしくお願いします!
旧スレ(その1)
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38693/
旧スレ(その2)
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39609/
旧スレ(その3)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40412/
旧スレ(その4)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38254/
旧スレ(その5)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39504/
旧スレ(その6)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40989/
旧スレ(その7)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38692/
スレ立て、お疲れ様です。
これって生きてるの?
こちらに変ったんですね。
ここって、荒らし発言などがあったら前の様に削除板ではなく、
「削除に1票」を選ぶんですね。(票がある程度になれば削除?)
最初は使い方とかで戸惑っていますが、そのうち慣れるんでしょうね。
先日、KDDI以外のプロバイダの広告がありましたね。
選択肢が増えて良いとは思うのですが、他のISP入れたことで、既存の回線が遅くなるって事は、ないのでしょうか?
その辺、詳しい方いらっしゃいます?
川崎駅の再開発
ラゾーナや、ビックカメラ、赤ちゃん本舗ができるようなのですが、それ以外にできるものや、いつ頃か等、ご存知の方いらっしゃいます?
川崎駅構内の階段に、ビックカメラが2006秋となってましたよ。
あとは東芝プレスリリースに大まかなスケジュールは出てました(「○○年着工、△△年秋完成」という程度)。
プレスリリースは、URL調べておきますね。
東芝プレスリリースは↓です。
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_02/pr_j0201.htm
発表当時に決まっていたテナントもありました。
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_02/j0201/shiryo.htm
ホームセンターは嬉しいですな〜。
確かに。この近辺だと、島忠@国道一号あたりまで行かないといけないですからね。
それでは、皆様
良いお年をお迎え下さい。
メインエントランス前の違法駐車
管理人さんが居ないことを良いことに、駐車しまくりですね〜
昨晩は、ずらーっと道路に並んでましたもんね。
なのに、来客用駐車場は空いてたり(爆)
本日昼頃はなくなっていましたが、また夜になると増えるのかな?
事故が起こる前に警察に動いて欲しいですね。
みなさん、あけおめです。
今年も有意義な情報交換しましょう。
>>14
帰省してて知りませんでしたが、やはりそうでしたか・・・。
こちらからTELするしかないですね。
(住環境も自衛しなければいけないのも悲しいですが)。
迷惑(違法)駐車について、通報先の確認ですが、
公開空地 → 管理人さん(管理組合)
道路 → 警察
では、またがる様に駐車している場合は、どちらなのでしょう?
やはり警察でしょうか。
お正月の違法駐車は、すごかったですね。
道路に6台くらいと、敷地内にも堂々と停めてあって・・・。
あれじゃ、事故が起きても仕方ない気がしました。
管理人さんがいないのをいい事に、やりたい放題って感じで、
情けないですね。
たぶん、敷地内にまたがる感じだと、管理人さんに通報だと思います。
ところで、バイクの施錠についての張り紙をつけるようになったら、みんな敷地ではなく、道路に置くようになったように思うのですが。
なんかイタチごっこですね。警察が撤去してくれないかな。
公道は警察の管轄、私有地(公開空地)は警察の管轄外。
跨っている場合は、「警察に通報することもできる」と考えてはいかが?
>>17
>>18
なるほど。どちらでも良いという考え方ですね。
またがっている場合は、どちらかに通報しても
「それは、うちの管轄ではない」と、面倒くさがられるのが
関の山だと思っていました。
やたらと通報するものではないと思いますが
年末年始のような有様では、考えてしまいますね。
道路にチョーク跡でもあれば、かなりの抑止力にはなると思うのですが(笑)
この辺では、どんど焼き(とんど焼き、左義長)とかやっているのでしょうか?
地元ではよく休耕田などを利用して、1/15にやっていましたが。
あ、時期は逸してしまいましたが、年末とかに餅つきとかも出来たら良いですね。
どなたか実家に道具一式眠ってませんかね。
なんか、こういう昔懐かしい行事とか、ここで出来たらいいなぁ、みなさんともっと仲良くなれるかなぁ、なーんて思ったもので。
この辺からは、少し遠くなりますが、六郷土手(川崎駅近くの多摩川河川敷 東京側)で、毎年行われています。当然、町内会は別でしょうけどね。
もっと、近隣で行われていると良いのですが。
餅つきって、いかにも自治会って感じですよね。子供の頃、地元では毎年やってました。
町内会費も集めているのだから、早期発足できると良いですね。
20です。
川崎市は津田山の「こども夢パーク」でやってるようです。
ttp://home.h00.itscom.net/yumepark/event.html#moti
こんなところがあったんだ・・・とちょっとした発見でした。
ここ最近乾燥している為、和室押入のふすまや天袋の引戸の木枠が少し変形しています。
『||』だったのが『)(』な感じです。
押入れ木枠と壁クロスの間も若干隙間が開いてきています。
春になれば戻るのでしょうか・・・
みなさんのお宅はどうでしょう?
我が家も、和室押入れの木枠が『)(』こんな感じです。
そのかわり、床鳴りはなくなりました。
多摩川のどんど焼き 今年は中止の模様です。
みなさん、こんにちは
ラーメン屋について情報があれば教えて下さい。
当方、仕事で終電で矢向駅から帰宅する事が多くなっており、
その時間に矢向駅からオーチャードまでの間であまり寄り道を
せずに食べれる美味しいお店があれば教えて下さい。
一応、矢向駅前の屋台と踏み切りの所のラーメン屋は行ったの
ですが、それ以外に見当たりません。
ドンキーのラーメン屋は、美味しいのですが、オーチャードを
通り越してしまうので、寄り道をあまりしない所がいいです。
少し反対方向になりますが、矢向駅付近を歩いて見たのですが、
見つける事か出来ませんでした。
★今回の質問とはあまり関係ないですが、川崎駅ビル(たしか
Be?)の地下1階にラーメン屋がいっぱい出来ましたね。
是非、全店制覇したいと思っています。
セブンイレブンの通り
「美山飯店」なら遅くまでやっていたと思います。
ラーメン屋というより、中華料理屋です。中華定食美味しいです。
ボリューム万点ですよ。
川崎駅ビル「BE」地下のラーメン
6店舗できたみたいですね。数店制覇しました。
まだ、さほど行列はできていないようなので、早めに行っておきたいところです。
>当方、仕事で終電で矢向駅から帰宅する事が多くなっており
見落としてました。その時間では美山飯店は閉まってますね。
遅くまで、お疲れ様です。
他に思いつく店はありません。お役に立てず、申し訳ないです。
深夜、駅前は、ひっそりとしてますよね。
27(28)さん、レスありがとうございます。
やはり矢向の深夜は無いですよね。
お腹がすいたらドンキまで行くしかないですね。
それと「BE」地下のラーメンへ行ってきました。
木曜の21時ごろでしたが、殆どの店で並んではいましたが、
品川(しな達)みたいに、1時間以上待つ行列はありませんでした。
私は5人程度並んでいた食べた事のない大山へ入り、えび塩を
たのみました。
えびの風味がスゴイ塩ラーメンなのにえびが入っていない
不思議なラーメンでしたが、すごく美味しかったです。
まだ2店目なので、近い内に全店制覇をしたいと思います。
臨時総会の案内と、アンケート結果がきましたね。
色々と意見があって、興味深く読まさせてもらいました。
地震保険について
かかる費用の割には効果が薄い気がします。
「250万円程余るから大丈夫」って書いてあったけど、町内会費百数十万円が予算計上されていない上での話で、町内会が発足したら、決して余剰金があるようには思えないのです。
皆さんは、どう思いますか。
みなさん24時間換気はつけていますか?
家内が24時間換気をつけると、すきま風が入って寒いので
24時間換気を切ってしまいます。
各部屋の排気口を閉めても、玄関扉のカギのあたりから
結構風が入ってきます。
冬は乾燥しているから24時間換気を切っても問題ないので
しょうか?
24時間換気は使ってますよ。特に寒いと思うことはないんで、初期値のままです。
確かに乾燥してますよね。でも、我が家では寝室に加湿器使ってるためか、今年は風邪ひいてませんね。
話変わって、、、今更ながら思ったのですが、どの部屋の扉も、下が少し隙間あるんですよね。最近のマンションってこうなんですかね。
こんにちは。雪ですね。
しんしんと静かに降っている光景を見てると、なんか癒されます。志楽の湯の露天風呂なんかも風情が出ているかもしれないですね。外出される方は、お気をつけくださいませ。
そろそろ、住宅ローン控除の書類等を整理しはじめようと思っているのですが、税務署の方がこちらのマンションへ来てくれるとかってありましたっけ。うっすらと、そんな記憶があるのですが、覚えている方いらっしゃいますか?
ドア下の隙間は確かにありますね。
でも、この隙間があるからドアを締め切っても
24h換気で家全体に空気が流れて換気が出来ている
と勝手に解釈しています。
私もたぶんそうだと思います。
あと、ドア開閉がスムーズになりますし。
32です。
なるほど、確かに密閉されている状態で24h換気をしていてたら、気圧が変わっちゃいますね(笑)
>33
中庭の雪だるま。どこかのお子さんが作ったのでしょうか。可愛らしかったです。子供が大きくなったら、一緒に作りたいな。
中庭、北側空地の雪(ほぼ氷ですが)、なかなか解けませんね。
スコップとかで砕かないと、危険ですね(特に子供たち)。
休みにでも(砕くのを)やりませんか?
スコップなど道具は管理人さんに用意してもらって。
ほら、あれだけの広さじゃ管理人さんでは手に負えないし、
子供のいる身としては早く解決したいんですよね。
削除依頼されるの覚悟で発言させていただきます。
>中庭、北側空地の雪(ほぼ氷ですが)、なかなか解けませんね。
>スコップとかで砕かないと、危険ですね(特に子供たち)。
>休みにでも(砕くのを)やりませんか?
何でもかんでも、親が子供のためにしてあげなくても良いのでは?と、最近の風潮を危惧しています。
今回の件で言うと、小さなお子さんであれば、親が同行しているでしょうから危険な場所に立ち入らないよう注意することはできるでしょう。また、親同行なしで遊べる位の年代なら、「氷は滑って危ない」位わかるでしょう。わからないなら、実際滑ってわかるべきです。少なくとも私は、そうして大人になりました。
遊ぶのに危ないなら、子供たちが自主的に割れば良いわけです。どうやったら効率良く割れるだろうか、割った氷をどうするべきか、そんな事を考えることで知恵が身につきます。
37さんが、どれ位の年齢の子供を対象としているかわかりませんが、私は上記理由から放置しておいて良いものと思います。
自己レスです。
>税務署の方がこちらのマンションへ来てくれるとかってありましたっけ
残念。来てくれないみたいですね。。。
昨日、住宅ローン控除の申請についての説明がポストに入ってましたね。
一応、税務署に掛け合ってくれたんですね。
ホント残念です。
昨日住宅ローン控除の確定申告行ってきました。
平日で雨であったこともあったせいかすいていました。
用意して行った書類を元に「計算書」なるものを
説明を受けつつ仕上げたら次の確定申告書は税務署の方が
作成機でちょちょいと完成させてくれました。
夫婦2人で約30分くらいでできたかな。
思ったより早く終わりました。
とりあえずこれでひと段落。還付金の振込みが待ち遠しいです。
(2ヶ月くらいかかるみたいですけど・・・(*^o^*))
>41さん
情報ありがとうございます。
意外と早く終わるものなのですね。
>とりあえずこれでひと段落。還付金の振込みが待ち遠しいです。
たしかに楽しみですが、実際は還付金は固定資産税にあてて、右から左かな〜(T_T)
固定資産税ってどの程度になるんでしたか?
登記してもらった時は、建物分のみで土地分が入ってなかったような気がしたんですが・・・
42です。
おそらく、ナイスへ支払った時より、若干高くなる程度(25%増?)だと思います。
先週、確定申告に行って来ました。
41さんの書き込みもあり、早い方が空いていると思い
行って来ましたが、一人で1時間もかからず終わりました。
遅くなればなるほど混むらしいので、皆さんも早めに済ませ
ちゃった方がいいと思います。
ちなみに還付金は、ローン残高の1%位見たいです。
(例えば、1000万だと10万円ってところです)
私も行きました。
事前に国税庁のHPで様式を作っていったので出すだけで済みました。
ちなみにサラリーマンの方の場合、還付金は源泉徴収税額以上には返ってきませんので念のため。
私は自分の納税額を確認しなかったので、無駄な医療費控除の申請もしてしまいました・・・
よーく確認して下さい(私と同じ過ちをしないようご注意を)
>私は自分の納税額を確認しなかったので、無駄な医療費控除の申請もしてしまいました・・・
>よーく確認して下さい(私と同じ過ちをしないようご注意を)
控除的には意味無いかもしれませんが、住民税の軽減という意味では、節税対策になっていると思いますよ。
> 私も行きました。
> 事前に国税庁のHPで様式を作っていったので出すだけで済みました。
私も、本日行ってきました。出すだけなら、拍子抜けするほどあっさりですねぇ。
半休取りましたが、勿体なかった( ´ー`)フゥー...
郵送で良かったです…
2ヶ月後が楽しみです。
46です。
なるほど、課税対象額が減るからですね。
良かった、無駄にならなくて・・・(^^;
皆さん、プロバイダ乗り換えは検討されてますか?
正直、してません。
フレッツだったら考えても良いかも。
KDDIの光電話を使用中なので、電話の移行次第ですかねぇ…
最初から選択肢があったら良かったのになー
KDDIのIPフォン使われてる方は、どれぐらいいるのでしょう。
仲良しさんが増えたら、電話する機会も増えるだろうし、、、
と考えると、ぜひ乗り換えしよう!とまでは、いってませんね。
自己レスです。
>おそらく、ナイスへ支払った時より、若干高くなる程度(25%増?)だと思います。
大きな勘違いをしておりました。
1月1日時点での持ち主に支払義務があり、昨年の購入時は3月のため、ナイスが固定資産税を
納税済み。そこで日割り計算をして、住民がナイスへ支払ったものと思っておりました。
「かわさき市政だより 3/1号」によれば、4/3〜5/1の間に区役所資産税課で税額が縦覧できるようです。
(固定資産税納税者or代理人であることが確認できるものが必要)
2/1に手続きした確定申告。
昨日、通帳に還付金が入っていました。
2ヶ月くらいかかるかもと聞いていたので嬉しいです。
でもこの時期もらっちゃうと固定資産税などの納税期には
なくなっているかも・・
なるべく残せるように。 無駄遣いはしないぞ!!
そういえば皆さんはもう終わりましたか?
2/19・2/26はやっぱりゲロ混みだったのでしょうか・・・?
新規参入のISP説明会に行かなかったのですが、行かれた方・もしくは通りかかった
雰囲気はどうでしたでしょうか?大盛況だったとか、○○が人気あったとか etc.
私は2/9に済ませているのですが、先日、給付金通知?の
葉書が届いてました。
3/14に指定銀行へ振り込まれるみたいです。
ちょっと楽しみです。
うちも振込みありましたよ。
1ヶ月掛かりませんでしたね。
南河原公園も、まもなく(樹によっては既に)開花ですね。
ttp://weathernews.jp/sakura2006/cgi/search_result.fcgi?menu=proj&id=1936&CityOrder=33
北側空地はどうなんでしょ?
(通勤時は通らないし、帰宅時は暗くて見えないし…)
南河原公園の桜の枝には、つぼみがありました。
来週末あたりが見頃かもしれません。
年々早くなっているような気がしますね。
北側って、私もほとんど通らないからわからないのです。
ttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38454/
>105
>3/17から地上波デジタルが見られるようになった言う事ですが、
皆さんは、見れていますか?
と、もう1つの板に質問がありましたが、我が家では見られていますよ。
通常のサーチでは映らなかったので、あきらめかけたのですが、CATVを選択したらバッチリ映りました。もちろんデータも来ているので、新聞をとっていない我が家では、テレビ欄が見られて、重宝してます。
パススルー方式ではなく、マンションでアンテナ設置をした方が良いのではと思い始めてます。もちろん、初期費用かかりますが、どうせ設置するならBSアンテナなんかも設置して、毎月支払っているYOUテレビへの使用料をなくすことで、十分に元はとれるんじゃないでしょうか。また、アンテナ設置しなくてもスカパーが営業している通称「ピカパー」を検討してみるのも良いかもしれませんね。(光通信を使います)http://www.pikaper.jp/
固定資産税の納税通知書が届きましたね。
確定申告の還付金より、ちょっと少ない程度の金額でした。
ってことは、ローン減税で還ってきても、固定資産税にスルーなんですね(;;)
布団干しのマナーについて、お知らせがきましたね。
図解付きでわかり易いものですね。
ただ、そんなことまで言わないと気づかない方がいるというのは残念です。
そろそろ、鯉のぼりの季節です。工作物をベランダに設置するのは禁止ですが、一時期のものだし、お子さんも楽しみにしているのでしょうから過剰に反応すべきではないと思います。
>鯉のぼりを設置される住民さん
自主的に周りへの配慮ができていることを望みます。
マンションコミュニティのオーチャード掲示板がとうとう終了するみたいですね。
書き込みはあまりしませんでしたが、入居前から見ていたので少し寂しい気もします。
この掲示板が盛り上がるとすすですね。
ん?
もう誰も見ていないのでしょうか。
エントランスでは、七夕飾りが始まっていますね。
みんな気づいて無いのでしょうかね
七夕の飾りを、小さな兄弟が夢中になって取り付けてました。
わーこのスレ見ている方いるんですね。うれしい。
21日のお祭り仕事でいけないんですよね。
楽しそうですよね。お子さんがいる方はぜひいってくださいね。
久しぶりに見に来たら、復活してた。
携帯でアカウント取得しないと参加できない方式は不評だったようですね。
この板が、昔みたいに盛り上がると良いなー
あれだけ賑わってたから寂しいですねぇ
みんなここを忘れてしまったのかな
今度の夏祭りって、主催はどこなんでしょ?
管理組合?
たしか、お隣さんって自治会主催だったよね。
本来は自治会運営が正しいと思うんだけど、自治会って発足する兆しもないのかな〜。
何か知っている方、いませんか?
今日は祭りの日ですね。残念ながら仕事でいけません。
皆さん楽しんできてねー。
幹事さん、お疲れ様でした。
子供たちはゲームも楽しそうで、盛り上がってました。
素敵な企画、ありがとうございました。
足が悪く時々、杖が必要になる者です。
エントランスでたむろしていたママさんとお子さんたちの間を
通りすぎようとした時
「へんなおばさんいる〜」
と、お子さんの心無い一言。クスッと笑うママさん。
聞こえない振りをして通り過ぎましたが、正直とても傷つきました。
できれば入り口が塞がるほどエントランスでは集団で
固まらないでいただくようお願いできませんでしょうか?
77さん
酷いですね・・・でも、あまり気にしないで、元気だしてくださいね!
言っているほうは、悲しいけれど大して気にも留めてない発言と思います。
そんな人の言ってることで、悲しい気持になるのは持ったない時間です。
どうせ、そういう子育てをしていれば、
今に、子供にしてやられるんだからっていつも思ってます。
たしかに、たむろが嫌な時ありますよね。溜まっててもいいけど、
せめて、人がきたら、どいて欲しい。目で見てるのにどいてくれない。
あの人達、目がついてないんだろうなって思いますw
ナイスコミュニティーに相談してみるといいですよ。
たしか泉なんとかさんていう人が担当で、話を聞いてくれて、
対応してくれると思います。
電話番号は、1Fの管理人さんとかに聞けば教えてもらえると思います。
ついさっき物凄い物音がしましたよね?
どなたかが文句を言いに行ってくださったようですが、
壁かドアを叩く音のようでしたがビックリしました。
今週末土曜日南部市場行くのが楽しみです。前回は行きそびれたので。。。
最近、エントランスやエレベータで「おはようございます」とか「こんばんは」とか、挨拶される方が増えてきましたね。
一階の掲示板の効果なのでしょうか。マナーがいいと嬉しくなります。
久しぶり(半年以上?)にのぞいてみたら、こちらのスレになっていたのですねー。
話は変わりますが、今度の日曜日(11/18)は南部市場の食鮮まつりがありますねー。
ttp://www.nanbuichiba.com/matsuri15/maturi15toppage.html
今年は、花苗でも買ってみようかと思っています。
今年初めて南部市場まつりに行ってみようと思うのですが、やはり混雑は凄いのでしょうか???
>>83 住民さんA
凄いというより、賑わっているといった方が適切かも。
過去の賑わい状況については、南部市場のHPを参考にして下さい。
ttp://www.nanbuichiba.com/home/top0-1.htm
>くまさん
ありがとうございました。
行ってきましたよ。
予想していたより、広くて色々な物があって、楽しかったです。
来年も楽しみになりました。
昨日の総会は少なかったですね。皆さんお忙しかったのでしょうか。
お尋ねしたいのですが、入居の際、浄水器の案内ってありましたか?
我家はつけていなくて、今欲しいと思っているのですが、電気屋でチラっと見る限りでは蛇口の形が合わず、業者に頼まないとならないのかと思いまして。。
家の案内の書類ひととおり見直したのですが見当たらなくて・・
もし、うちのマンションの蛇口に取り付けられる浄水器の情報をお知りの方がいたら教えていただけますでしょうか。
また、安心でお得な情報もありましたらお願いいたします!
>>87
浄水器の案内はあったと思います。
アンダーシンク型だったんじゃないでしょうか?
でも高価なんで某家電量販店で整水器を安く買って取り付けました。
蛇口に取り付けるのでは無く、分岐水栓ってのを購入して蛇口の元から水を整水器に送ってます。
シンク上にセットしてますが、使い勝手は良好ですよ。
今は浄水器内蔵型シャワー水栓みたいな一体型のもあるようです。
何かのCMで「風呂釜洗浄」なんて言葉がありましたよね。
で、「ここの給湯システムって洗えるんだっけ?」と気になりました。
自分は帰宅時間が遅く、子どもたちとは風呂の時間帯が違うため
「追いだき」を使いますが、そんなことを気にしながら風呂に入ってます・・・
情報がありましたらお願いします。
一つ穴用の洗浄洗剤がありますよ。ジャバからも出ていたと思います。
みなさん、換気扇をまわすと動く吸気口のフィルターって、どうされてますか?
時々マンション内で案内されているやつで、購入していたのですが、
けっこう良い値段するので、もっと安く購入できるところあったら、教えてください。
№88さん。
浄水器の件のご意見ありがとうございました。
その某家電量販店で問い合わせてみることにします。
値段もピンキリですよね・・;
ちなみに取り付けもご自分でなされたのでしょうか?
正面エントランス前のトリニティ工業の土地が
トヨタホームに売却となりました。
何ができるのでしょうか?
一戸建?マンション?
http://response.jp/issue/2008/0311/article106829_1.html
えーそうなんですか?
確かに最近は静かだなと思ってましたが。
うちはA棟です。
え〜〜!目の前にマンション建ったらヤですね〜〜。
せめて一軒家にしてほしい・・。
ラララ〜♪
リリリ〜♪
ルルル〜♪
うちもAです。何が建つのでしょうか。
その後何か情報をつかんだかたいらっしゃいますか。
うちもA棟です。
同じ高さに目線がくるマンションだと、部屋の中が丸見えになりそうで
気軽にカーテンが開けられなくなりそう。
せめて玄関や窓がこちら向きじゃなくて、ゴクレみたいな高層でなければ何とか・・・
立て看板が出ていましたね(建築計画のお知らせ?ってやつ)。
それによれば・・・
・地上7階、地下1階
・高さ19.99m ← オーチャードは40mくらいでした?もし、そうなら6階と同等の高さ?
・総戸数 64戸
だったと思いました。
昨日説明会に出た方いらっしゃったら前にできるマンションの詳細教えてください。
仕事ででられませんでした。
地上7階建、平成22年3月末日完成予定。8月から土壌入替等が予定されているようです。
メインエントランス前のマンションの件、
8月に入って、工場の解体工事が始まりましたね。
久しぶりに来てみました!!
最近、やっぱり気になることがありまして。
ごみ収集車が着車するところの深夜の
路駐なんですが、なんとかならないものかと。
管理人さんも帰った後なので、なにもできず。
いつだったか、車の屋根に三角コーンが乗せられていて、
翌朝には、その三角コーンが、植え込みに投げ捨てられていたり。
住民外の方が駐車しているのでしょうから、(住民のお友達とか)
住民の方がルール(エントランス脇の外来客用の駐車場・事前に申請)
を守っていただければと思います。
今朝はなんと2台も違法駐車されていました。
2台縦列駐車されていると、万が一のときに
車両の通行が難しいですよね。
もし火災になってとか、震災が起きてとかって・・・。
考えすぎでしょうか?
マナーの悪い人が目立つようになりましたね。なぜでしょうか。
ヤンママと小さな男の子が自転車でエレベータに乗ってきて、
男の子は自転車に乗ったまま。
エレベータの乗り降りに時間がかかってドアが閉まりそうになります。
危ないですよと注意してあげたんですが、知らん顔。
挙句の果てに、途中階で降りるときにエレベータを出てあげたら、
男の子が降りるのに時間がかかって、エレベータは私を置いて
行ってしまいました。
それでも知らん顔でさっさと行ってしまうって ....
ヤンママ自身が躾けられていないのでしょう。子供の躾ができるわけは
ないでしょうね。
まったくその通りですね。↑
エントランスのポストにある長机にチラシを置いていく人も
絶えないようです。
なんで、自分の家に持って帰って捨てることができないのでしょうか??
自転車置き場もひどいことになってますよね・・・。
全て自分勝手の成せるワザですけど。
自分の住んでいるマンションを綺麗に、美しくしよう
なんて微塵も考えていないのでしょう・・・。
エントランスに、カレンダーとメモパッドが
置いてあります。
ナイスさんからのご提供ですが、毎年毎年
ありがとうございます。
このご時勢でタイヘンでしょうが、企業としてがんばっていただきたいですね!
エントランスに年末・年始のゴミだしのルールが。
機械がいっぱいになるまで出してよい。
↓
いっぱいになったら、粗大ゴミ置き場に山積みしてください。
って、オイオイ・・・。
今年のルールでよかったのに。
各自で保管してくださいでさ。
きっと、ひどい有様になるよー。
臭いはどうすんだろ・・・。
あけましておめでとうございます。
お正月休みも今日が最後ですね。
明日から世の中が本格稼動。
マンションも賑やかになりますね。
今年も良い生活空間を維持すべくがんばっていきましょう!
久しぶりに見に来たら、レスが全然ついてないですね。。。
見てる人いたら、レスください。
管理組合の理事会の議事録を見て思ったことがありました。
「たばこのベランダ(専用庭)での喫煙」
これについて、理事会では「禁止の強要はできない」との結論が出たようですが、
そもそも規約に「火気禁止」ってなってませんでしたっけ!?
私の解釈では「火気禁止」は、たばこも含まれます。
それとも「火器禁止」でしたっけ!?
その場合でしたら、対象はコンロとかなので、たばこOKという理解をしています。
マンション内専用住居では、営利目的の教室など開いてもよかったんでしたっけ?
入居時に禁止ときいた気がしたのですが、マッサージ教室がやってるお宅があるので、
うちもやろうかと思うのですが。
見てますよ。
今度ピアノを設置しようとおもっているのですが、
アップライトピアノおいてる人いますか?
防音対策とかしていますか?
また置いてる家の近くに住んでる人いる方、
結構、音は、きこえますか?
よかったら教えてください。
うちの上の子供一生懸命練習してますね。
音は窓を閉めても聞こえますよ。
それより夜バンドの練習される方がいるようです。
ベース音やらマイクの音がよく聞こえます。
残念です。
うーん。残念ですね。
カラオケルームでやるのでは駄目なんですかねぇ。
キーボード系(アップライトは生音なので・・・)のように
ヘッドフォンで聞けるようなのであればよろしいかと。
音楽好きでも、体調崩して寝込んでいるときはそっとして欲しいですWW
ひびきますからね。。。
残念です。。。
やはりアップライトは厳しそうですね。
周りに迷惑かけたくないんで。
我が家はバンドの音はしませんが、
重低音が響くのはわかります、キツイですよね。
ありがとうございました。
計画停電。
闇の中、月明かりに照らされながら思うこと。
震災の復興も一段落した近い将来、あえて計画停電をし節電や環境について考えることが必要かも。
実施に当たっては様々な問題をクリアしなければならないだろうが…。
みなさんのお宅のディスポーザの調子はいかがですか?
シンク下の黒い実動部分が汗をかいたように
ポタポタと水滴が漏れるようになりまして;;
使用5年?!にもなるので仕方ないとは思うのですが・・・
メーカーに問い合わせたら
工場組み立て時点での
多少の不具合があるそうで
どうやらウチのは‘ハズレ’だったみたいです
修理はムリなので全部を取替えるしかないそう
交換となるとちょっと高額だなーなんて思うと
やっぱ現状維持でいいやーと考え直したりして、
取り替えるほどのポタポタでもないじゃんかーとか
ポタポタの下にトレイ置いたりして清潔キープしてますが
戸数が多いので
もしかしたら同じ状況の方いると思いますが
うちは、6年間毎日1~2回まわしてますが、無問題です。
当たり?なのかな??
ディスポーザーの不具合については管理会社のナイスコミュニティーに
相談されてみてはいかがでしょう?
同じモデルを他の物件でも扱っているでしょうから
同じような事案があるかもです。
ウチは水漏れしませんが、あいかわらず臭いがだめですね。。。
大丈夫なおうちがあったり無かったりってちょっと納得できないですよね。ウチも以前水漏れとひどい臭いに気づき「禁止されているモノをディズポーザーに入れたわけでも無いのに!!」ってディスポーザー本体のシール見てサポートに電話しました。
有償無償については電話したときに聞いておいたほうがいいと思います。
夜間の駐車場、車の昇降機の音、最近ますますスゴくないですか?
夜中に帰ってこられる方、
また、早朝に出かけられる方もいらっしゃるでしょうが
静かだと余計にギギーーっと響きますね
窓開けて寝てるので音に驚いて何度も目が覚めてしまって;;
このスレまだあったんですね。感激です。
見ている方はあまりいらっしゃらないようですが。。。
これを活用して皆さんともっと情報交換出来るといいですね。
ほぼ毎日見てますが、すっかり過疎っちゃって…
このマンション、セキュリティがまるで駄目。
車の出入り口から誰でも入れるし、住民人口が多いから鍵ドアの近くで待っていれば、
住居者がすぐ来るので便乗入場出来てしまいます。
住居者以外の部外者がゴミ捨てに来ている始末。
しかも、430戸の超大型マンションにもかかわらず、防犯カメラはエントランスと車
出入り口の2か所のみ。
幼児や児童も大勢いるのに、このご時世においてありえない呑気さ。
駐車場にもカメラ設置はなくいたずらされている車もあります。
屋根付き駐車場は暗いのに照明は点かず。
住居者は管理費を毎月支払っているにもかかわらず、その費用対効果はまるでない。
管理人は昼間いるが、管理人室にただいるだけ、不審者に対して何の抑止にもならない。。
事件事故が起こってからでは遅すぎます。
真向かいにできた小型マンションのほうがマシ。
まるで団地住まいです。早く引越ししたい。
入居時に挨拶にみえたご家族が引っ越されてから、次に入ったと思われる入居者の足音がうるさくまいっています。
ひっきりなしに移動・作業している感じです。
足音が響くたびに胸から喉にかけて、グッと苦しくなるレベルです。
耳栓や音楽で対応しても振動が伝わるのです。
経済的にも引っ越しはできません。
子どもが走っている足音とはあからさまに違います。大人が大股でかかと歩きをしているようなドッドッと響く音です。
このマンションは事業用途OKでしたでしょうか?それとも身体を使うゲームでもしているのでしょうか?
どうしたらいいのかわかりません。
中古で4380万円で売りに出されている。。
どんな人が買ってくれるのでしょうか。
そんな高く価格を提示して、今後もし買い手がついたのなら、その時はノウハウを公開してほしいです。
同じ気持ちの人が結構いると思います。
はあ。