横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「クレッセント川崎タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 中幸町
  8. 川崎駅
  9. クレッセント川崎タワー
入居済み住民さん [更新日時] 2008-12-01 00:05:00

こんにちは。ということで、住民板を作りました。
カラーセレクト(スタイルオーダー)、インテリアオプション、
そして頭の痛いローンなど、まだまだ色々イベントはありますが、
皆さんと情報交換できれば良いかと思います。

私は食洗機をいまの段階で頼むか悩んでます。

ちなみに我が家のカラーセレクトは、AKATSUKIです。

所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分



こちらは過去スレです。
クレッセント川崎タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-06 13:23:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレッセント川崎タワー口コミ掲示板・評判

  1. 301 契約済みさん

    距離は正直それなりに気になりますね。
    眺望を重視していたので残念です。
    元々日陰を気にする向きではありませんし
    今は…反射光で部屋が明るくなる事を期待して
    自分を納得させています。

  2. 302 契約済みさん

    No.298さん 購入前にオリックスのマンションは30階くらいだと聞かされいたって本当ですか?
    私のほうは高くて17階と言われていたのですが・・ちなみにその話を聞いたのはいつくらいのことですか?

  3. 303 契約済みさん

    296さん 貴重な情報ありがとうございます。私は北側契約者なのですが今回のオリックスマンションに関してはお恥ずかしい話、Mモトからの連絡で初めて知りました。眺望を重視し高層マンションの購入を決定しましたので意気消沈しているところです。そもそもオリックスマンションが33階ということであれば北側は高層だろうが低層だろうが関係ありません。契約書上は重要事項説明の特約に”周辺環境等の容認について”と記載があるので契約不履行とはなりませんが周辺情報についてはMモトには入居する環境について契約前、契約後の説明責任はあると思います。282さんと292さんのお話が事実であれば虚偽の説明をしたと思われます。スレしていただいている方のMモトの対応を見ると誠意のかけらも見当たりません。決して安い買い物ではないので納得がいく説明なり、誠意がなければ後悔すると思います。オリックスのマンションの情報をお持ちの方はなんでもいいので掲載願います。

  4. 304 契約済みさん

    北側住居向けに説明会を希望します。
    消防用電波無線は、関係ないとの事です。
    説明を故意?に隠していた事も確かですよね。

  5. 305 契約済みさん

    298です。
    すいません、見てませんでした。
    私が建っても30Fくらいとの説明を聞いたのは、プレオープン(?)の時ですね。
    つまり正式販売前です。そこで申し込んじゃったので。

    ただ、北側は全然考えていなかったので、まあ聞き流していました。
    あと、何階建てが建つかすでに知っていると言う感じではなく、
    「高いとしても30Fくらいでは」と言うニュアンスだったと記憶しています。

    どちらにしても、あの土地にクレセントと同程度の建物が建つ可能性があるのは織り込み済
    だと思っていたのは私だけなのでしょうか。

  6. 306 近所をよく知る人

    北向きを買うのであれば、オリックスを買えば、後ろは多摩川の風景で、グーなわけですね!

  7. 307 契約済みさん

    こんばんは。

    304さんの言われている消防用電波無線の話はワタシも聞きました。
    引っかからないように高さを制限するんじゃないか、と。

    でもクレッセントも重要事項説明書を見るとなんかそれらしいことが書いてありました。
    消防用電波無線にひっかかるけどOK、ただし改修とかの際に影響でないようにすること、
    というようなニュアンスのことが。

    だから実際のところどうなのかなー。と思ってましたけどね、
    それでもオリックスの計画が明確になってない時点では
    そこに突っ込んでも誰もなんとも言えないだろうから、素直に説明だけは聞いてましたけど。
    営業担当者個人のしろうと意見かもしれないなーって思ってたし。

    でもここを見ている限り、結構同じような説明を受けているヒトがいるようなので
    組織的に説明内容を統一してたんでしょうね。

    結局、容積率にしても消防用無線にしてもクレッセントとほぼ同条件で
    土地面積の違いの分だけ、ちょっと低いだけでしたね。

    購入時に折込済みかどうかはともかくとして、
    故意によく見せる説明を組織的にしてたんだとしたら
    契約者に対するきちんとした説明があってしかるべきだとは思いますね。


    あ、そうそう。
    当時の説明でビリヤード場の一画が地上げ失敗して同じ高さの建物にはまずならない、
    って説明も聞きましたが、これは当たりましたね。

  8. 308 契約済みさん

    長文失礼します。

    >305さん
    225さん以後のレスにあるように、何人かの方は「周囲にオリックスのマンション等が建つ」
    という情報から高層のものが建つ可能性は折り込んだ上で契約したと思います。私もその一
    人であり、それでも買う価値があると信じています。

    >307さん
    一部30F相当のものが建つ、と説明を受けた方もいたのですから、少なくとも最初から最後
    まで組織的な情報操作があったわけでないとも思います。


    さて、「説明会等で納得がいく説明を受けたい」という方がいらっしゃいますが、説明会の
    ような場を“設けるだけ”では単純に解決する問題ではないと思います。何が我々契約者に
    とって利になるかを考え、理論武装した上で解決策を考えるべきだと思います。

    少なくとも2007年12月まではオリックスからの正式な発表がなかったのですから、高層のも
    のが建つ“可能性”(蓋然性)が業界の常識から非常に高かったとしても、建つという
    “事実”を隠して騙した、詐欺行為を働いた、ということにはならないと思います。
    法律用語で「断定的判断の提供」というものがありますがそれにはあたらないのでしょう。
    まさに295さんや303さんのコメントにもある通り、(仮に「高層のものが建たないだろう」
    と言っていたとしても)法的な責任は問えないと思います。(もし法律に詳しい方がいてこ
    の考えが間違っているのならご指摘下さい。)業界の常識、307さんの組織的な説明統一、
    を隠していたのなら“信義則”に反すると思いますが...

    このような状態で説明会のような場を要求したり、営業担当者に個別に確認しても、「高層
    のものが建つとはわからなかった」「法的責任はない」と繰り返され、はぐらかされるだけ
    で何も得になるものはないと思います。(今回の「ご案内」の送付もその一つだと思います)
    そしてその要求に応えてもらえなかった、という結果をネットにむやみに書き込み、「モリ
    モトは信義則に反する会社だ」という風評が広まれば、そのオーナーたる我々にとっても将
    来的には資産価値を落とす一つの要因にもなりかねないと思います。「あのモリモトが建て
    た建物は新築でも中古でも買いたくないよね」というように。むやみにネットで非難をさら
    すだけでは売主のモリモト、買主の我々、どちらにとってもいいことでないと思います。

    我々契約者がめざすべきは、

    1)モリモトが信義則に反することをしていたのなら(法律に訴えることは無理だとしても)
    それをテコにしてモリモトから実利を引き出すこと。(例えば北側購入者で今回の件に不満
    がある人はキャンセル料を無料にする、とか。それでも十分再契約できるしと思われるので
    個人的にはそういう対応とって欲しいと思います)
    2)今回のことが(たとえ電波うんぬんが一部の担当営業の思い込みで話されていたとして
    も)結果としてモリモトの営業のやり方と認識されてよくない結果を生んでいるということ
    モリモト自身に認識してもらい、これを教訓に改善策の実施(できれば発信も)をしても
    らい、より良い会社になってもらうこと。(そうして徐々にでも「モリモトはいい会社、カ
    タカナデベでも信頼できる会社はあるんだね」という意識が世間に定着すれば、オーナーと
    しても喜ばしいことだと思います。)

    というようなことではないでしょうか。
     そのためにはネットで文句をいうだけでもなく、モリモトに個々に文句いうのでもなく、
    モリモトに影響を与えられかつ信用力のある第三者に働きかけるべきではないでしょうか?
    (交渉力のある個人の方がいれば、モリモトに直接交渉して頂くのは自由ですが...)

     まだ私も調べきれていませんが、不動産取引の苦情を扱う行政機関、モリモトも属さざる
    を得ない業界団体の苦情受付部門、というようなところが相談窓口としていいと思います。
    そういう団体や窓口をご存知の方いれば掲示板に紹介頂けないでしょうか?

     長文読んでくださった方、ありがとうございます。

  9. 309 契約済みさん

    追伸です。
     「消費者契約法」というのがあって「不利益事実の不告知」というものが問題になるそう
    です(同法第4条)。我々契約者は重要事項説明書上で「周辺環境等の容認」について説明
    を受けたことになっており、かつ今回のオリックスの環境アセス開始は“縦覧”されている、
    つまり法的には「市民が自由に閲覧できる状態」になっており、契約者が「不利益事実を全
    く知らなかった」とは言いにくい状態ではある...
    ...のですが、それでも尚発生しうる「低いものが建ちうるとは聞いてたけど、33階建て
    109.2mのものが建つなんて知らなかった」という苦情を排除し、法的リスクを回避するため
    に、“こんなに遅くともあえて”今回の幼稚な「ご案内」を出した、とも解釈できますね。

     実は今回の幼稚な情報の出し方を今後は改善してもらうことを期待して296の書き込みを
    したのは私(308)なのですが、モリモトが確信犯ならこれぐらいのクレームじゃ効かない...
    のかもしれません。
     一時的にモリモトの評判が悪くなること覚悟しても、徹底的にネット等の掲示板で悪い事
    実をさらしまくって性根を叩き直す、のもオーナーの責任・役割なのかもしれません。
    そこまで厚顔無恥な会社だとは思いたくないのですが...

  10. 310 契約済みさん

    308です、何度もすみません。No.308の投稿の中で
    >まさに295さんや303さんのコメントにもある通り、
    と記載しましたが
    >まさに225さんや303さんのコメントにもある通り、
    の誤りでした。訂正させて頂きます。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    サンウッド大森山王三丁目
  12. 311 契約済みさん

    契約されている方の中で
    こちらのHPを見ている方はほんの一部です。
    説明会の場を設けるのは大切な事だと思います。

  13. 312 入居予定さん

    最近見つけたのですが、あるレスでCKT販売前からオリックスの情報が出ていたものがありました。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs//thread/8638/

    NO.24とNO.235のレスです。見てみてください。

    最近の工事状況
     いよいよラゾーナが見えなくなってきました。今日10階バルコニーがつきましたね。
     東南角4階5階のガラスがはまってました。3階の西側外壁もできはじめてたかな。

    1. 最近見つけたのですが、あるレスでCKT販...
  14. 313 307

    たしかに以前からオリックスは高層かも?いやいや中層じゃないの?という話題は出ていました。
    クレッセントの検討板にもちょこちょこと話題が上がっていたような気がします。


    でも結局は不確定な情報に過ぎず、
    契約する時点では不明確な状態のままでした。

    だから結局のところ「高いものが建ちます」という説明がなかった事は責められないですが
    意図的に「高いものは建たない」という説明をしていたのだとしたら問題なわけです。

    自分の場合は話半分に聞いて高いものが建つかもしれないな、と思ってましたけど。


    308さんの案↓が「眺望重視で買ったハズ。ホント耐えられない」と思っている方にとっては
    現実的な落とし所のような気がしますね。
    引渡しも1年先ですし、この立地なら十分買い手がみつかるでしょうし。

    > 1)モリモトが信義則に反することをしていたのなら(法律に訴えることは無理だとしても)
    > それをテコにしてモリモトから実利を引き出すこと。(例えば北側購入者で今回の件に不満
    > がある人はキャンセル料を無料にする、とか。それでも十分再契約できるしと思われるので
    > 個人的にはそういう対応とって欲しいと思います)

  15. 314 契約済みさん

    308さん

    行政機関であれば、モリモト社に免許を交付している国土交通省。
    それと神奈川県がクレッセント川崎タワーの認可をしてるので
    神奈川県の担当部署に連絡するのがよいと思われます。

    電話や手紙などで、同じクレームがよせられれば行政からモリモト社に指導がおりる可能はあるのではないでしょうか。

    北側のオリックスの説明に関してはやはり問題があると感じます。

    またそれに対する対応も、上場企業としてはおそまつなのでは


    早く会社として信頼回復できる対応を取ってもらいたいです。

  16. 315 契約済みさん

    308です、皆様いろいろとご意見ありがとうございます。私も説明会開催自体には反対ではな
    い(むしろモリモトに大勢で意見言えるチャンスは多い方がいい)のですが、説明会を開く
    “だけ”では意味がないと思っています。説明会開いても配られた資料が今回の案内と同じ
    で、モリモトからの説明会の席上の回答も電話で問い合わせた人へのものと同じものでは意
    味がない、と思っています。説明会が開かれるにしてもモリモトの姿勢を変えさせるだけの
    理論や根拠、或いは契約者側から猛烈な抗議、がなければ開催する価値がない(むしろ開催
    することでかえって不快感だけが増すだけ)ではないでしょうか。

    ところでオリックスの縦覧してきました。意見として出ていたのはほとんどオリックス西側
    の住居の方々から。当然、それらの方々からの視点での意見・苦情でしたので、我々が感じ
    る苦情とは違うものでした。代表的な主張は次のようなものでした。

    ①自宅から5.5mの場所に高層建築が建つのだから工事等も含め、いろいろ配慮して欲しい。
    ②事前に7mの距離に建つと事前にいってたのに5.5mなのはおかしい。

    ①の趣旨は理解できますが、それは違法性を根拠に建設自体に反対、とか、高さをもっと低
    くしろ、というレベルのものではありませんでした。すぐ西側の住民の方にとっては5階建
    てであろうが、33階建てであろうがあまり違いがない、というように感じられました。
    ②に関しては疑義が残るところですが、オリックス側は「建物から境界まで5.5m、さらに
    境界から周辺住民の方の住宅まで1.5mなので7mは取っている」という回答でした。

    基本的には建物自体の基本設計を揺るがすような意見は見られず、もしオリックス側が配慮
    しても補償を大きくするくらいだと思いますが、②の口約束に関して看過しがたい違法性が
    あれば「東側に1.5m寄せなさい」という命令が市長から下るかもしれません...が、可
    能性は低そうですし、建物の高さが低くなる可能性はほとんどない、と思われます。

  17. 316 契約済みさん

    少なくとも北向きを検討していた人には
    消防用無線電波が通っていると
    明らかに説明していました

    確認方法は、モリモトが市に問い合わせて
    中層階程度のマンションしか建てられないと判断したそうです

    しかし当初から消防用無線電波は
    建設予定(予想)場所にはかかっていないと
    行政側はオリックスに回答しているとの事でした

    今回の件を市に相談したところ
    来週の水曜日に月1度の
    宅地建物相談(川崎区)の電話相談が出来ます
    そちらで一度相談する事を勧められました
    早速26日に電話してみます

    落としどころは
    価格の値引き、キャンセル無料対応等でしょうか

    まずはモリモトの営業さんが
    購入者にどのような販売説明をしていたのか?
    実際に30階程度と説明している営業と
    20階程度と説明している営業が居るとすると
    これこそ虚偽の説明にあたると思います

  18. 317 近所をよく知る人

    思うに、ブリリアのようにだらだらと時間かけずに、さっと売り切ったのは、あとあと
    オリックスの超高層が出てくることがわかってた(もしくは、予想は付いていた)からなのでは?

    ブリリアのあとから売り始め、↑↑だった最中、思ったよりも坪単価が安かった(予想=坪300万
    だったのに)。

    なんか意味のある売り方だった気がしてきた・・・

  19. 318 契約済みさん

    308=315です。316さんありがとうございます。316さんのお話を元にすれば、消防用無線電
    波の話の真実を調べることが、十分モリモトに対する説明責任を訴える論理的な切り札にな
    るような気がしてきました。
    重要事項説明書p.9の下の方に307さん御指摘の「電波法に基づく規制について」という事項
    があります。ここに
    「本物件敷地の南西部分上空は、重要無線通信の電波伝搬路(川崎消防川崎病院〜川崎消防
    梶ヶ谷)として設定されているため...」
    との記載があります。この設定の元になるものが見つかればよかったのですが分からなかっ
    ので川崎消防川崎病院=川崎市立川崎病院、川崎消防梶ヶ谷=高津区消防署梶ヶ谷出張所、
    と仮定してそれを結んでみると確かにCKT北側を通っていました。(若干のずれはあると思
    いますが)しかし、それならオリックスが電波法に違反する可能性もありますし、CKT南西
    側上空、という重要事項説明書の記載も虚偽記載となります。

    (1)重要事項説明書の記載の通り、本当に重要無線通信の電波伝搬路があってそれがCKT南西
    側上空を通っているなら、それを元に「北側は電波伝搬路だから高層のものが建たない」と
    いっていた営業の言葉は明らかな虚偽の説明です。(重要事項説明書の事実と違う内容を説
    明し、契約を誘引していたことになりますので)説明責任はあるし、何らかの対応は必要で
    しょう。
    (2-1)重要事項説明書の記載内容自体が誤りでそもそも伝搬路自体の設定がないなら、モリモ
    トは説明・訂正義務がありますし、「北側は電波伝搬路だから高層のものが建たない」と言っ
    ていたことに対してもやはり説明責任はあり、何らかの対応は必要でしょう。
    (2-2)重要事項説明書の記載内容自体が誤りで伝搬路は設定されているがCKTの北側なら、モ
    リモトは重要事項説明書の訂正と再説明が必要ですし、今度はオリックス側が高層にできない
    可能性も出てきます。

    いずれにしろ、CKT契約者の利になると思います。316さん、または他の契約者の皆さんも電
    波法に基づく規制について市側、或いはモリモトから情報引き出せればここに載せてもらえ
    ないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  20. 319 契約済みさん

    一応私が引いた電波伝搬路(図の赤線)を補足用に載せます。
    このルートだとオリックスも川崎リバークもギリギリ当りません...が、防災用の
    電波がレーザーのようなそんな指向性の高いものなのかも甚だ疑問です。

    ※レスの補足でのための図ですが、厳密には“自分で撮影した写真”ではありません。
     規約に明らかに違反であれば削除願います>管理人様

    1. 一応私が引いた電波伝搬路(図の赤線)を補...
  21. 320 契約済みさん

    316です

    >まだ私も調べきれていませんが、不動産取引の苦情を扱う行政機関、モリモトも属さざる
    >を得ない業界団体の苦情受付部門、というようなところが相談窓口としていいと思います。
    >そういう団体や窓口をご存知の方いれば掲示板に紹介頂けないでしょうか?

    神奈川県立整備部建設業課で
    苦情等受け付けてくれると聞き相談しましたところ
    この時点で消防用無線電波の確認を行政にしていなかった為
    まずはそこを確認するようにと助言をうけ
    川崎市にオリックスとの相談の有無、内容等確認しました。

    その後まだ電話をしていません…
    (先に宅地建物相談をしようと考えた為)

  22. 322 契約済みさん

    住民版なので、契約者以外の“書き込み”は遠慮してもらいたいものですが...
    マンション購入者が自己責任で全ての情報を判断して購入するのは当たり前。
    価格、立地、周辺環境、設備・サービス、デベロッパー、建設会社、メンテナンス会社...
    等々、全てを総合的に判断して初めて判断が下せるはずで、デベロッパーは一つの要素に過
    ぎません(重み付けは人によるのでしょうが)。モリモトだから全て悪い、なんて短絡で偏
    狭な考えはいかがかと思います。
    今回の件については、契約の判断となった売主側からの一つの情報に売主側の瑕疵があった
    のなら、契約者としてその対応を求めるのは当然でしょう。別にモリモト以外の物件でも。
    (私も当初は瑕疵とは思っていませんでしたが、消防無線の件は今は瑕疵であるような気が
    してきています。)

    私はモリモトの物件に十年ほど住んでいますので、自分の経験からモリモトというだけで粘
    着的に否定している人の意見は気にしませんでした。ただ、同時にモリモトというデベロッ
    パーが発展途上で、まだ他の優良といわれるデベに比べて足りない部分(何かあった時に頼
    りとなる信用力・資本力、各顧客への対応力、等々)があるのも事実だと思います。

    今回の件でもモリモトは試されていると思います。瑕疵が一切ない会社などなく、重要なの
    は瑕疵があればそれを自ら認めて顧客に対応すること。それを積み重ねてようやく「優良な
    デベロッパー」と呼ばれるのでしょうから。今回の北側の方たちへの対応が将来の「社会的
    信用」への投資にもなる、というように会社側が考えてくれることを切に願います。

    >316さん
    ありがとうございます。引き続き連絡して何か分かったら教えてください。
    私で協力できることはしますので...

  23. 323 契約済みさん

    316です

    電話番号を掲載するか考えましたが
    相談先が川崎市の行政なので問題ないかと判断しました。
    違反するないようであれば削除お願いします。

    川崎区(幸区)
    宅地建物相談窓口(5番)
    第4水曜日13時〜16時
    044-201-3132

    あくまでも相談窓口です。
    しかし同様の相談をする事で
    行政からなんらかの指導が行けばよいのですが…

  24. 324 契約済みさん

    電話で相談、確認しましたが
    現状行政が動く事は難しいとの事です。
    まずは、合同説明会を早急に求めて
    該当する北向き物件の購入者間の
    意志の疎通をはかる事からはじめるようにと
    求めるところは、手付返却の無料解約or慰謝料あたりかと

    残念ながら一般的なアドバイス程度でした。

    合同説明会が開催される場合も
    全契約者向けにアナウンスして頂きたいものです。
    出来ましたらその中に高層マンションが建築されると
    営業から話をきかれた方も参加して頂けるとありがたいですね

  25. 325 契約済みさん

    そうですね。きちんとした説明会をやって欲しいと思います。
    オリックスの高層マンションや北側の消防用無線電波の話を聞いている人には是非参加を
    お願いしたいですね

  26. 326 契約済みさん

    本日お休みでした
    明日にでも説明会を実施するよう電話してみます

  27. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    グランリビオ恵比寿
  28. 327 契約済みさん

    326さん。いろいろ動いていただき有難うございます。
    確かにM社にとっても想定外の出来事かもしれませんが、第一に我々購入者が一番のショックな事だと思います。最初の案内文も、M社の対応もうちには責任ありませんという態度がありあり。
     まずは一番大事なお客様の心情を一番に考えるのが販売会社のモラルでは?
    今後のためにも、CKT・責任者の話を聞きたいと思っております。

  29. 328 契約済みさん

    初めて投稿します。
    北側契約者の妻です。
    ずっと皆さんのを読んでいると、
    不安になり主人に相談してみました。
    すると、主人の話しでは、
    モリモトより何度か主人のところに、
    オリックスマンションの件で電話があったそうです。
    主人は仕事が激務なせいもありますが、
    この件に関して無頓着?!なためか
    「あ、そうですか」程度の返事で電話を切ったそうです。
    後でその話を主人から聞いて、
    「ちゃんと説明を求めなきゃ駄目よ!」と
    喧嘩しそうになりました。
    主人の話曰く、電話をかけてこられた方は、
    申し訳なさそうに様子伺いな感じの態度だったようです。
    きっと、モリモトの内部でもこの件に関して問題になっていて、
    (ここも読んでいるでしょうから)
    各々の契約者に、様子伺いをしているのではないのでしょうか?
    反響を確認しながら、説明会の有無を検討しているのでしょうか?
    あくまで私の推測にすぎませんが、いずれにしても、
    このような対応をしてしまった事を後悔しています。
    きっと、うちの場合は「さほど気にしていないリスト」に
    入っていると思われますので。

    ちなみに、うちの場合は契約前に
    消防用無線電波の件と、ビリヤード場が買収できないので、
    たいした高さの建物は建てられないと聞いていました。

  30. 329 契約済みさん

    やはり北向き購入者には
    同様の説明をしているのですね

  31. 330 契約済みさん

    営業の話を鵜呑みにしてたとは思わないけど北側を購入しよ
    うとした方々はそのリスクを負って契約したんだし、値段も
    違うのだから自己責任では?

  32. 331 契約済みさん

    NO.330さん 自分が関係ないからそんなこと言うんでしょうね。当事者だったらそんなこと言ってられないでしょ。こちらは営業に何度も周囲の状況については確認して契約してますよ

  33. 332 契約済みさん

    北側低層階契約者です。

    私の場合オリックス以前にナイスと見合ってるので文句を言う権利は無いのでしょうか?
    上空に30階もの建物を建つのは低層階でも圧迫感を感じると思うのですが・・・。

    ちなみに私も消防無線の話とビリヤード場の話を受けそれ程高い建物は建たない「だろう」との説明を受けました。でもこの「だろう」が曲者ですよね。断定的な表現はされてなかったと記憶しています。皆さんもそうではないですか?

  34. 333 契約済みさん

    リスク云々以前の問題かと…

    ・消防用無線電波の情報、調査について
    ・営業により高層であると20階程度の中層と説明が異なる点

  35. 334 契約済みさん

    私たちには「高くて17階です」と営業は断定されました。それによって契約をしました

  36. 335 契約済みさん

    先日郵送された説明資料の中に
    問い合わせ先が記載されていました

    まずはそちらに連絡をいれて
    説明会を行って頂けるように求める事です

  37. 336 契約済みさん

    332です。

    私も17階程度という説明を受けました。
    同じ営業さんですかね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    グランリビオ恵比寿
  39. 337 契約済みさん

    私たちは当初から北側で検討していたにもかかわらず
    消防用無線電波の情報の話を聞いていません。
    しかも契約を交わしてから、念押しで周辺に建物が建たないかどうか
    再度確認したらそこでやっとオリックスのマンションのことを言い出しました。
    (たぶん最後に確認しなければ言わなかったと思います)
    しかも高くて17階だと言っていました

  40. 338 契約済みさん

    北側契約者ではありませんがひとこと。

    根拠のない説明、推測だけでいい加減な説明をした営業の責任がもっとも大きいと思います。せめて契約前の説明に統一性があればまだ納得できますがあまりにもばらばらすぎて。

    値段の違いは標準的な北向きの値ごろ感にとどまっております。営業の説明を鵜呑みする以外情報ソースがない契約者がほとんどだと思います。自己責任ではかたずけられません。

  41. 339 契約済みさん

    もし手付金が戻ってくるなら、解約されるおつもりですか?

  42. 340 契約済みさん

    はい。解約します。

  43. 341 契約済みさん

    > 334 さん
    まさか、と思ってましたが334さんのようなほぼ違法なケースもあったのですね。

    参照:
    http://kawamuraoffice.com/modules/tinyd12/index.php?id=6

    言った、言わない、を立証するのは難しい点もあると思いますが事実なら契約自体を
    無効にできると思います。(損害賠償はまた別の話だと思いますが)

    >335 さん
    その連絡先の担当者には別件で相談したことがありますが、こちらの訴えは無下に
    断られたことがあります。ケースが違うのでひとくくりにするのは安易かと思いま
    すが、個人的には行政等に訴える方が有効だと考えます。

     Mモトの責任を明確に法的に問えるのは334さんのように非常に限られたケースだ
    と思いますが、契約時に北側の方に間違った情報を出して契約の判断にさせていた
    のならやはり問題であり、法に問えないからと言って契約者の自己責任と片付けて
    しまうのはやや乱暴だと思っています。

     私も北側契約者ではありませんが、北側の方にも本マンションの価値に関して納
    得して最後の引渡しまでいって欲しいと思いますし、眺望優先等で引渡しギリギリ
    解約されるのならむしろ早めに解約に至った方がMモトや当事者以外の契約者にとっ
    ても結果的にはよいことなのではないかと思っています。
    (個人的には眺望がさえぎられても再契約者が現れる良い物件だとは思いますが、
    あまり時期が遅くなるならオリックスの方が魅力的に感じる人も出る可能性があり、
    その点でもMモトには早い判断を期待したいです。また、上記のリンクによれば
    事実を知ってから6ヶ月が時効、との話があり北側契約者の方にもMモトへの説明
    会の要請を急いで欲しいと思います)

  44. 342 契約済みさん

    私も購入時にマンション建設されたとしても
    中層階程度だと何度も説明を受けて
    それより少し上を購入しました。

    今回の窓口担当に連絡しても
    他の購入者からは苦情はあがっていないと
    言い張るばかりですし
    オリックスマンションについては
    説明義務が無いとおっしゃるばかりで話にならないです。

    とりあえずオリックスにも
    近隣住居向けの説明を改めて申し出ようかと思います。

    そこでモリモトマンション購入者が
    集まる事が出来たらと思うのですが・・・

  45. 343 契約済みさん

    NO.342さんの意見を見るとひどい対応ですね
    モリモトは今回のことをこのままで
    終わらせるつもりでいるかもしれないですね。
    納得いかないと思ってる人はモリモトに連絡してみたほうがいいかと・・
    多くの人が意見を出せば説明会なり、動かざる得なくなると思います

  46. 344 入居予定さん

    342さん
    そんな素人対応の担当者とは話しても時間の無駄なので
    この物件の責任者(郵送された書類に名前書かれてる人)
    と直接話すのが早いと思います。責任者クラスの人物です
    から、まさか他から苦情が上がってないなどとの三流言い訳
    される心配もありませんから。がんばってくださいね!!

  47. 345 契約済みさん

    >344さん

    342です。
    いえ、あの書類に書いてある方とお話しました。
    説明義務があるとすればオリックスの方だと・・・
    責任者である方がそのように説明されているのです

  48. 346 入居予定さん

    近所に住む者です。(もちろんCKT購入者です)

    オリックスの土地買収がはじまった頃、「あそこの家売ったんだって。あそこ20〜25階くらいのマンションになるらしい。」とうわさになり、あれよあれよと買収されていき、家が取り壊されてみると、これは大きな物になるなという勘がありました。

    川崎西口側は開発地区で、現在住むマンションも10年前に南側には高い建物は建ちませんと営業され購入しましたが、昨年2軒はさんで南側にうちと同じ高さのマンションが建ちました。
    その時たまたま管理組合の理事をしていた私は、行政に何度も足を運び、日照権やプライバシーを相談し、相手の会社とも説明会を数回開いてもらい話し合いをしました。
    結果わかったことは、商業地であるこの地域は、違法なことがない限りなんでも建ってしまうという事でした。

    今回の件もオリックスマンションは今の計画のまま建つのではないでしょうか

    北側購入者の方は何をされたいのでしょうか

    このまま入居?眺望・モリモトへの不満で解約?その他?
    こんな言い方ごめんなさいm(..)m
    だだここ数日のどうしたらと情報交換しているのをみて、オリックスへの働きかけには建築許可が下りる前というリミットがあると思います。
    私なら(個人の意見として)モリモトに対して、何をしてもらいたいのかをはっきりさせ行動に起こそうと考えます。
    何をが難しいところですが・・・

    まだ入居前で組合もなく、一致団結もむずかしいですが
    北側の方、解決の糸口が見つかることをお祈りしています

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 347 入居予定さん

    344です。

    345さん、そうでしたか…。

    346さん、当方も似た意見で、オリックスに対してはどうしょうもないと思います。
    問題になってるのはあくまでモリモトさん営業マン達のバラバラであった営業トークと
    その後のきちんとした対応についてですよね!345さんが受けた対応じゃ子供だまし
    もいいとこだと思います。

  51. 348 契約済みさん

    北側中層階を購入したものです。
    CGで眺望を確認しながらナイスを抜ける階にしました。

    北側ですから当然、オリックスの地上げと建築予定について質問しました。
    私の担当者は無線電波については何も触れませんでしたが、土地の方の悪さを指摘しながら高層階は建てられるはずが無いと言っていました。
    先日の電話でもまだ半信半疑のような口ぶりでしたけど。

    もし手付金を返却するなら契約をキャンセルする方もおられるようですが、中々難しいところですね。
    眺望が無くなることで手放すには余りにももったいないかな。
    でもモリモトから説明会があったら参加します。やはり間違った説明を受けたのは事実ですから。

    ある程度の人数が揃えばモリモトへも要望を出しやすくなるとは思いますが。
    何か良い知恵がありますかね。

  52. 349 契約済みさん

    北側契約済みのものです。345さん そのモリモトさんの方の言い方はあまりにひどいですね。私が最初に電話でモリモトから連絡を受けたときオリックスマンションのことを突っ込んで聞いたところ346さんの仰るとおり建築法上は問題なく、日照権についても南側の住人だけが対象となるので関係がなくオリックスからCKTへはなにも説明の義務がないと言っていました。あれだけの敷地に33階が建つのであれば眺望はほとんどないと思っています。立地条件、その他環境は申し分なく物件的には非常に気に入っていますが高額な高層マンションを購入する動機には眺望が大きな部分占めていることは間違いなく我慢できる範囲ではありません。

  53. 350 契約済みさん

    348です。
    購入ではなくて契約でした。失礼しました。

  54. by 管理担当

  • スムログに「クレッセント川崎タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸