入居済み住民さん
[更新日時] 2008-12-01 00:05:00
こんにちは。ということで、住民板を作りました。
カラーセレクト(スタイルオーダー)、インテリアオプション、
そして頭の痛いローンなど、まだまだ色々イベントはありますが、
皆さんと情報交換できれば良いかと思います。
私は食洗機をいまの段階で頼むか悩んでます。
ちなみに我が家のカラーセレクトは、AKATSUKIです。
所在地:神奈川県川崎市 幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分
こちらは過去スレです。
クレッセント川崎タワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-07-06 13:23:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市幸区中幸町3丁目26-24、43(地名地番) |
交通 |
京浜東北線「川崎」駅から徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
365戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上38階地下2階建て |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
クレッセント川崎タワー口コミ掲示板・評判
-
163
契約済みさん
カーシェアリングは環境にも優しく住人にも車の維持費等を大幅に節約できて使いたい時だけ使えて今の時代にフィットするとても良いシステムだと思います。
ただし駐車場の稼働率を上げる効果があるかは疑問です。カーシェアリングのシステムがあるのならと車を持たない世帯が増えそうな気がします。
このようにどんどん意見がでてより良い住環境を考えていく事はいいですね。特に匿名の掲示板だといろんなアイディアが出しやすいのではないかと思います。
個人的にはゲストルームより各戸分の1畳程度でも良いのでトランクルームがあればよかったのにと思います。今の住んでるところには備え付けられており扇風機やゴルフバック、スノーボード、衣類などの保管にかなり重宝しております。
-
164
契約済みさん
確かにトランクルーム欲しいです。
駐車場の付保率70%でいいから30%分の敷地でトランクルームを作って欲しい。
まだ建築前ですから事前アンケートとかあったら最高ですよねぇ・・・。
-
165
契約済みさん
こんにちは
昨日撮った写真です。1階部分の建築が目に見えて進んでいるのがわかります。
入居日が待ちどうしいです。
-
-
166
162
こんばんは。
トランクルームはたしかにあると嬉しいですねー。
でも300世帯以上の分を各戸1畳確保するとなると
実際問題、駐車場を多少削ったくらいでは無理なので希望者が有料で使えるもの、
ってことになるんじゃいでしょうか(^^;
あとは駐車場付与率100%という点に資産価値を感じて購入された方もいるはず。
付与率が100%以下の場合、原則先着順なので
後からクルマを購入した場合に使えるかどうか分からないというデメリットになります。
特に転勤などによる転売を考慮してる方にとっては
駐車場が確実に使えますよ!というアピールポイント(≒資産価値)が減ることになるので
反対意見も少なからずあるだろうな、と思います。
カーシェアなら駐車場を潰す必要はないし、
駐車場を借りたいという人がいたら
カーシェア用のクルマを待機させとく台数を調整すれば済むので
駐車場付与率100%は維持できるんじゃないかな〜と。
もっとも、大雑把に言ってカーシェア用のクルマだって同時に利用するのは全世帯の1割もいかないでしょう。
多くても20台もあれば十分だと思われるので
ご指摘の通り駐車場の稼働率には大した影響がないというか、
むしろクルマ無しの世帯が増えてマイナスかもしれませんが・・・
うーん。
-
167
契約済みさん
確かに300世帯各1畳だと通路スペースなども考えると400畳くらいは必要ですね。数を限定して必要な世帯だけ有料にするのはいいアイディアですね。うちは有料でもそんなのがあれば借りたいです。
一個人の意見としてはゲストルームと上階ラウンジは不要でした。使われる方と全く使わない方ではっきり別れそうな気がします。もちろん有料施設でしょうが管理費も多少はそこに回されるでしょうから。
とはいえそんな事言ってもはじまらないのでせめてラウンジは禁煙になる事希望しますがこういうルールも管理組合ができてから決めていく事になるのでしょうか?
-
168
契約済みさん
駐車場、どう考えても埋まるわけはないと思っています。
いまも駅の近くに住んでいますが、駐車場の空きをどうやって埋めるか
が通年の課題になっています。元々100%ではなかったにもかかわらず、です。また空き区画は増える傾向にあります。
私も契約前、営業さんに駐車場よりもトランクルームのほうが有用だ
と思うと話したところ、「入居後の皆さんの意思決定いかん」と
いう答えでした。
どうなるにしても、入居してすぐの変更とはならないので、稼働率の
様子を見た上での課題になると思われます。
-
169
契約済みさん
お邪魔します。車あります。また、もし余分な駐車場があるのなら訪問者の方の分や2台お持ちの方にまわしてはいかがでしょうか?管理費に回せるような気がします。
地下の工事が終わってしまっていて、トランクルームに改造できるのでしょうか?(あればうちも利用したいと思ってますが)
いずれにしろ、無いより有るほうがましで、利用方法は後付でも色々考えられそうな気がします。
いかがでしょうか?
ラウンジに喫煙コーナーを設けて欲しいと思ってますがこのご時世ですので大きな期待はしておりません。
-
170
契約済みさん
愛煙家の方にとってもラウンジでいつもと違う景色を見ながら一服という気持ちもわかります。ただしタバコが嫌いでタバコ吸わない人にとってはあの煙は毒の煙以外何者でもありません。あのにおいがどうしようもなく耐えられず服に少しでもタバコ臭が着くと一回しか着てなくても即洗濯、クリーニング行きです。
極端な意見ですがそういう人いるというのをご理解していただいたうえで良識あるルールとマナーで気持ちよく過ごせるラウンジにしたいですね。
-
171
契約済みさん
170さん 169です。はい、ラウンジでは禁煙します。私も飛行機や新幹線は禁煙席でした。(今はもうすべて喫煙できないようになってますが・・・)
-
172
契約済みさん
個人的にはラウンジも喫煙可にして欲しいですが、時代の趨勢ですし致し方ないかな。
ただ、常識云々は、人によって考え方が違うので、
○○が当たり前的な話は難しいですよね。
駐車場については、
「駐車場収入は、管理費に組み入れるのではなく、出来るだけ修繕積み立てに回すべき」
「カーシェアリングは、この立地だと自家用車を持つ人を減らす可能性がある(自分も、自分だけのこと考えると、カーシェアリングがあるなら車手放すかも)」
と思います。
駅から遠い物件で、且つ駐車場が少ない場合は、カーシェアリングは有用かもしれませんが、ここではどうでしょうか。
カーシェアリングするとしても、管理組合としてではなく、数名でと言うのが現実的かなと思います。
-
-
173
契約済みさん
今週末から2階の床工事の様です。
自分の階まではどれくらいかかるのだろう・・・。
-
174
契約済みさん
本日久しぶりに建築現場見学(フェンスの小さな穴から)に行ってきました。今日は日曜だったので現場の方々はお休みで建設はしていませんでした。2階の配筋も終わった様子で3階の床へと進んでいるようでした。
12月中旬にもなるので,モリモトから建築状況が詳しくわかると思いますが,今のところ順調のようです。
-
175
入居予定さん
すみません・・・私は、車を持っています!・・・趣味でゴルフをしていたますので・・でも、トランクルームも良いですね〜両方欲しいです!(^^;
-
176
早く住みたいさん
久しぶりに建築現場の定点観測をしてきました。
>>174さんのご報告の通りここに来てどんどん工事が進んでいます!
-
-
177
早く住みたいさん
アップです。2階ラウンジの床がはっきりとわかりますよ。
-
178
早く住みたいさん
すみません。写真添付忘れました。
-
-
179
契約済みさん
皆さん提携ローンの場合、本申込から承諾の返事まで期間はどれぐらいかかりましたか。銀行によって違うと思いますので(もちろん個別にも違うでしょうが、銀行ごとの傾向もあるかと思って。。)よろしければ銀行名とかかった期間を教えていただけますか。
-
180
契約済みさん
三○住友(通期▲1.4%優遇)と中○三○(通期▲1.5%優遇)で申込をしましたが双方とも10日程で結果が来ました。無事無条件で承認が下りましたよ。
今日現地に行って来たのですが既に3階まで立ち上がっておりバルコニーも付いてましたよ。一気に成長しましたねぇ。
-
181
契約済みさん
-
182
契約済みさん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件