住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-12-12 10:40:07
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART35です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/




口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2012-11-19 10:16:27

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ガーラ・レジデンス船堀ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART35】

  1. 1151 匿名さん 2012/12/03 15:57:02

    確かに丸の内30分なら安心だろうね。

  2. 1152 匿名さん 2012/12/03 16:31:52

    >1126

    不謹慎

  3. 1153 匿名さん 2012/12/03 16:47:56

    それでは、皆さんどこまでの地域ならOKなのですか?
    聞かせてください。

    ①戸建てエリア
    ②マンションエリア


    例えば、①23区(ただし**区を除く。)
        ②山手線内の地区。

    とか、よろしくお願いします。

    個人的に、便利なのは、①②23区で県と市に接してない区。

  4. 1154 匿名さん 2012/12/03 20:53:54

    ①②とも、「便利」だと、>1153さんと同じ意見になりますが、
    家を買ってかなり長い期間にわたって居住するのであれば、だいぶ変わるかな。

    -環状7号線より外側
    -朝ラッシュ時30分以内で、山手線駅に1本の電車で出られるエリア
    -私鉄なら、地下鉄と直通運転をしている路線
    という感じでしょうか。

    で、
    ①徒歩15分以内の第一種低層
    ②駅徒歩5分以内
    ですね。

    住所に対しては、拘りがないので区でも市でも町でも村でも気にしません。

    ただ、震災以降、次の要望も出ました。
    -職場と自宅の間に大きな川を挟みたくない

    となると、かなり絞られてしまいますね。

  5. 1155 匿名 2012/12/03 22:25:51

    震災が心配ならあまり人口が密集しすぎたところはやだな。

  6. 1156 匿名 2012/12/03 23:31:09

    マンションは震災に弱いからパスです。
    インフラ復旧が異常に遅いのがマンション。

  7. 1157 匿名さん 2012/12/04 00:12:18

    >1156

    嘘を言うな。 戸建てが弱い結論。 対策としてRCコンクリートを増やす。

  8. 1158 匿名さん 2012/12/04 02:08:22

    マンションは公的基準に沿って支持層まで杭打つけど、戸建ての地盤は業者判断だからな。
    上物がいくら丈夫でも地盤沈下したら関係ない。

    浦安市高洲1丁目】 5年前に新築したが、地盤沈下した。「家自体は阪神・淡路大震災でも壊れないと言われた」(住人)
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2318?page=2

  9. 1159 匿名さん 2012/12/04 02:08:31

    災害でインフラが止まった時マンションは不安ですね。電気が止まって、エレベーターが動かない時は10階までの階段を登らないといけない。ガスが止まったらガスボンベを担いで登らないといけない。水道が止まったらバケツに水を汲んで登らないといけない。マンションを買って本当に後悔しています。(泣)

  10. 1160 匿名さん 2012/12/04 02:09:33

    >1157

    日本語として成立していないww

    小学校からやり直すことをお勧めする。

  11. 1161 匿名 2012/12/04 02:17:25

    そうゆう事言うのは反則ですよ。大人になりましょう。

  12. 1162 匿名さん 2012/12/04 02:40:49

    いくらなんでも戸建てのほうが災害に強いというのはないだろう。
    震災の時に一部の損傷の激しいマンションにスポット当てて、マンションも大変なんだという認識が浸透したが、
    それ以上に戸建てのほうが被害を受けているわけだから。
    壊れたり流されたり傾いたり浸水したり燃えちゃったらなんにもならん。

  13. 1163 匿名 2012/12/04 03:32:34

    マンションは震災に弱い。
    当たり前の事実を認められないのがマンション脳。
    復旧は後回しになる事は、二度の震災で証明済み。

  14. 1164 匿名さん 2012/12/04 03:42:00

    総会で嫌になって 土地所有権か賃貸が良かったって 言うなよ。

  15. 1165 匿名さん 2012/12/04 04:02:54

    木造戸建ての場合、壊れても直し易い。老朽化や不要になれば壊せばよい。
    マンの場合、壊れにくいかもしれないけど壊れたらアウト。 エレベーターが止まっただけで生活不能。

    http://www.youtube.com/watch?v=ESHFRq4mzr4
    修繕に世帯あたり700万・・ 戸建てで半壊してもここまでいかないだろ。

  16. 1166 匿名さん 2012/12/04 04:07:07

    災害(地震・津波・洪水・竜巻など)時のメリット・デメリットはこんな感じでしょうか?

    マンション
    メリット :完全に全壊するような被害にはならない。
    デメリット:少しの被害でもあると、それを直すのに自分の意思だけでは直せない。クラック・一階部分の水没など。


    戸建
    メリット :家が跡形もなくなるような被害を受ける可能性がある。
    デメリット:災害が去ってしまえば、自分の都合だけで好きなように建て直せる。最悪、タ○ホームなどでも、本人がOKなら可。

  17. 1167 匿名さん 2012/12/04 04:07:21

    エレベーターが止まったら 俺と同じ 心の痛みを抱いた 友が出来るのか?

  18. 1168 匿名さん 2012/12/04 04:23:53

    >1165

    東日本大震災では仙台のマンションの全壊は100棟以上だから、
    マンションが壊れにくいという程では無いですよね。


    それから、震度5強の地震が来て、エレベーターが緊急停止した場合、
    壊れてなくても、点検を終了するまでエレベーターは稼働できない。

    点検会社の数も限られているので、東日本大震災では、
    エレベーターに異常がなくても、稼働できるまでに1週間以上費やしたマンションは沢山あった。

    都市部の揺れが比較的少なかった東日本大震災でも、それだけの時間がかかったのだから、
    首都直下地震で多数のマンションのエレベーターが止まった時は、もっと時間がかかるでしょうね。

  19. 1169 匿名さん 2012/12/04 04:24:01

    >>1162
    現在の耐震基準で建てられた新築物件の平均なら、
    集合住宅よりも戸建ての方が耐震性が高いのは事実でしょ。

    コンクリートは重くて柔軟性に欠けるから、そもそも地震には弱いんだよ。

  20. 1170 匿名さん 2012/12/04 04:24:52

    一部の欠陥マンションや欠陥住宅上げていったらキリがないと思いますけど。
    欠陥住宅掴まされたら戸建ても深刻だよ。全部一人で戦わなきゃならない。

  21. 1171 匿名さん 2012/12/04 04:34:29

    >1170
    赤信号みんなで渡れば・・・的な考えですね。
    でもそのために全てを妥協してマンションを買う気にはなりませんがねw

  22. 1172 匿名さん 2012/12/04 04:35:27

    >>1169

    建物自体の耐震は一応基準があるが、そもそも戸建は地盤の基準がなく状況が一定じゃないから一概には言えないよ。
    それに地震後の火災には木造のほうが明らかに弱い。他にも津波や洪水等考えたら戸建のほうが安全と判断するのはいかがなものか。

  23. 1173 匿名さん 2012/12/04 04:44:36

    欠陥がどうのと言い出したら、だったら賃貸にしときなよって話になるよね。
    マンションだろうが戸建てだろうが素人じゃ判断できなんだからさw

  24. 1174 匿名さん 2012/12/04 04:55:40

    そもそも水害危険地域、埋立地に家、特に戸建てを建てるもんじゃない。
    といってしまうと都心ほぼ全域なんだけどな。

    >1170の言うとおりだと思うが、戸建てなら少なくとも自分や第三者機関でのチェックは可能。それとて完全ではもちろんないけど。マンションだとチェック自体そもそも不可能。

    >1172 全壊やらなんやらのリスクは戸建ての方がそりゃ高いでしょう。 だれも戸建の方が安全だなんて書いてないんじゃないか?弱いと書いてるだけでしょう。エレベータートラブルで家に入ることすらできなくなるとか、停電しただけで水も使えなくなるとか。 津波で全壊した家屋を引き合いに出されるけど、そこにマンションがなかっただけで建ってれば倒壊しているよ。

  25. 1175 匿名さん 2012/12/04 05:06:04

    さすがに津波で戸建てが流される=マンション倒壊はないわ。

  26. 1176 入居予定さん 2012/12/04 05:18:44

    > 東日本大震災では仙台のマンションの全壊は100棟以上だから、
    > マンションが壊れにくいという程では無いですよね。

    倒壊と全壊の違いは、理解したほうがよいよ。
    それと、戸建とマンションでは、全壊の認定基準が違うから。

    例えば、マンションの場合は、修繕が大変という理由で、ドア枠が曲がっただけで、全壊の認定がもらえるので、保険が使いやすい。戸建場合、ほぼ建物が倒壊しないと全壊認定はでない。

    1166さんの表現が正しいと思う

  27. 1177 匿名さん 2012/12/04 05:48:44

    エレベーターをひたすら気にする前に命が助かることを考えるべきだと思うけどな。

  28. 1178 匿名 2012/12/04 06:44:20

    水辺近くはマンションで良いんじゃないの。
    多賀城市に住むんならマンションだと思ったわ。

  29. 1179 匿名さん 2012/12/04 08:30:36

    マンションも戸建てもピンキリだから議論してても結論がないかもね。ちなみに私はマンションを買いました。共働きだから二人駅近くを享受できるからです。セキュリティもあるしね。後、車を持つかどうかも別れると思います。都内東横線 なので車は必要ないと判断したのもマンションにした理由の一つです。 無論同じ立地では戸建ては予算的に厳しいのも理由です。(^^)/

  30. 1180 匿名さん 2012/12/04 09:03:16

    >それに地震後の火災には木造のほうが明らかに弱い。他にも津波や洪水等考えたら戸建のほうが安全と判断するのはいかがなものか。

    火災に強い弱いという評価は、単に燃える燃えないだけでない。
    燃えても保険で建替えられる戸建てと、合意形成でもめて居住できないまま放置されるマンション。
    とにかくマンションは事後処理が大変。

  31. 1181 匿名 2012/12/04 09:47:46

    マンション一階とその他だと入る保険は違うの?
    具体的には水害保証は上の階は不要でしょ。
    それとも、一律?

  32. 1182 匿名 2012/12/04 10:23:54

    震災で証明されたとおり、マンションは復旧が戸建てより圧倒的に遅い。
    修理するにも他人との合意の後。挙げ句の果てには負担額で揉めて放置。
    まさにスラムマンションになる。

  33. 1183 匿名さん 2012/12/04 10:30:52

    最悪のパターンばかり想定するよねwなるようになるよ。

  34. 1184 匿名さん 2012/12/04 10:49:13

    >>1176
    >例えば、マンションの場合は、修繕が大変という理由で、ドア枠が曲がっただけで、全壊の認定がもらえるので、
    >保険が使いやすい。戸建場合、ほぼ建物が倒壊しないと全壊認定はでない。

    違います。
    NHKクローズアップ現代によると、マンションの地震保険は共用部分のみで構造躯体が損傷した場合に保障されます。
    アネハマンション以外はめったに壊れないと思いますが壊れた場合は、修繕に2/3?の同意が必要なので大変です。
    戸建は修繕or建て替えorそのまま住むか?は所有者個人の自由になります。

    どんな地震でも絶対損傷しない免震マンションならOKでそれ以外は戸建が有利です。



  35. 1185 匿名さん 2012/12/04 11:00:27

    >どんな地震でも絶対損傷しない免震マンション

    そんなマンションが存在するなら、ドラえもんが現れる時期も近いな・・・。

  36. 1186 匿名 2012/12/04 11:03:30

    震災を考えるなら戸建て。
    何せ自分の判断で修理可能。
    補修方法で管理組合が揉めるのは日常茶飯事。
    いつまでたってもマンションは震災から復旧しないケースがほとんど。

  37. 1187 匿名さん 2012/12/04 11:09:48

    またも マンの負けですね?

  38. 1188 匿名さん 2012/12/04 11:12:01

    >1184です
    そのNHKクローズアップ現代は「マンションを救えるか?~見直し迫られる地震保険」と言う題名で2月23日放送の物です。
    マンションの主要構造部(共用部分)以外は査定の対象外で地震保険が支払われなくて困っている、という内容でした。

    私はマンションは絶対買わない、賃貸マンションに住むならOK。
    今は戸建住宅に住んでいます。

  39. 1189 匿名さん 2012/12/04 11:27:03

    直すことばかり考えてるようだが助からなければ何の意味もないよ。

  40. 1190 匿名さん 2012/12/04 11:29:13

    >>1188
    同感です。
    私も新築の賃貸マンションを渡り歩き、現在は注文住宅住みです。

  41. 1191 匿名さん 2012/12/04 11:32:02

    >>1189
    助かって直さなきゃね!

  42. 1192 匿名さん 2012/12/04 11:43:20

    東日本大震災の津波被災現況調査結果(第2次報告) 国土交通省

    http://www.mlit.go.jp/common/000168249.pdf

    鉄筋コンクリート造及び鉄骨造の建物は、建物が再使用困難な損壊が生じる割合は低い。

    建物の階数別に見ると、鉄筋コンクリート造等の3階建以上の建物は、建物高さより相当程度低い浸水
    深では、浸水階より上の階に人が居た場合に危険な程の損壊が生じる割合は低い。(例えば、浸水深3
    m以下では、その割合は10%を下回っている。)

  43. 1193 匿名さん 2012/12/04 11:48:27

    東日本大震災の津波被災現況調査結果(第2次報告) 国土交通省

    http://www.mlit.go.jp/common/000168249.pdf

    鉄筋コンクリート造及び鉄骨造の建物は、建物が再使用困難な損壊が生じる割合は低い。

  44. 1194 匿名さん 2012/12/04 11:57:38

    マンションは壊滅的な損傷なら揉めるだろうね。ただ、可能性としては極めて低い。

    保険会社の見解
    一戸建てでは「地震保険」のお支払い件数が最も多くなっています。
    集計期間中に大きな地震が発生したこともありますが、注目すべきは
    マンションではほとんど被害を受けていないことです。
    一戸建てには木造住宅が多く、マンションと強度が違うことの影響が明らかに見られます。
    http://www.ins-saison.co.jp/eraberu/kotsu/ranking/kensuu.html

    戸建ては意思決定が楽というだけで、災害時の危険性考えたら安全とは言えないでしょう。
    直すのもほっとくのも自由というけど、損傷して雨ざらしとか傾いたまま住むわけいかないんだから事実上直すか建て替えるんでしょ?じゃあそれなりの費用もかかるよね。

  45. 1195 匿名さん 2012/12/04 12:00:34

    マン どんなに頑張っても ネ?
    本気で考えてごらん。

  46. 1196 匿名さん 2012/12/04 12:03:26

    >>1193
    >>建物が再使用困難な損壊が生じる割合は低い。

    そうですね。ただし、何度も言われている通り「補修時に赤の他人との
    協議が必要な管理組合では強制力も無く、負担金の問題で合意が出来ず、
    補修が戸建に比べて大幅に遅延する。」という実態に変わりは有りません。
    やはり、震災に弱いのはマンションですね。

  47. 1197 匿さん 2012/12/04 12:04:53

    一戸建ては建て替えればいいって言うけど金ないやろがいっwまたローン組むんかいっw

  48. 1198 匿名さん 2012/12/04 12:13:40

    う~戸建ては解体して建てて1500万だとしても
    マンはどうなの? どっちにしても 分が悪いのは 分かるよね?

  49. 1199 匿名さん 2012/12/04 12:18:01

    >>1192
    リンクサンキューです、が。
    津波や液状化現象にはマンションが有利は、日本の常識です。

  50. 1200 匿名さん 2012/12/04 12:18:44

    ってかそんな地震が起きるって言われている首都圏に一戸建てなりマンションなり買ってしまった人はまとめて残念…。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
シャリエ椎名町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸