物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番) |
交通 |
横須賀線 「東戸塚」駅 徒歩10分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
743戸(第一工区:411戸、第二工区:332戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階地下1階(第一工区) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年05月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]積水ハウス株式会社 東京マンション事業部 [売主]東京急行電鉄株式会社 [売主]相鉄不動産株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト [媒介]積水ハウス株式会社 東京マンション事業部 [媒介]東急リバブル株式会社
|
グランドメゾン東戸塚 (※第1工区 411戸分のみの販売となります)
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾン東戸塚口コミ掲示板・評判
-
613
契約済みさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
614
匿名さん
今回がまさにそう。
いくら解約の選択肢があるとはいえ、簡単には出来ません。
解約したいけど、解約後の見通しが立たず、ここに住むしかないという選択肢しかない人もいるでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
契約済みさん
ニュース見ていると、来年から最大600万の住宅減税!と騒いでいるものの、このメリットを受けるのは、年収1千万以上で1億円程度の物件を購入したケースで、ほとんどの場合、今よりも10万円ほど多く返ってくる程度だと言ってましたよ。
よって、この要素は検討材料から外しておいた方が、賢明だと思います。
-
616
契約済みさん
解約後はとりあえず借りて様子を見るのが賢明でしょう。
すぐ次に匹敵する物件を、と焦っても見つからない。
-
617
入居決定さん
ここに住むしかない・・・と(悲観的に)おっしゃってる方もいますが、
よくよく考え、よくよく他を見た上で、最終的に新たにGMHの入居を決める人たちもいます。
私もその一人ですが、この物件のトータルバランスを超えるところは、他に1件もありませんでしたし、とても気に入っているので、近々の入居が待ち遠しくてたまりません。
「隣の芝生」とはよく言いますが、本当に他に超える物件があるなら勇気をもって移るべきでしょうが、やれ金銭補償だ、住宅減税だ・・・の話題にだけ振り回されているうちに、本質を見失わないようにしないと、あとで泣くことになると思います。
-
618
入居済みさん
入居済み、解約予定者です。
解約後は賃貸に戻る予定です。
数年は様子見で、次は戸建にしようかなと漠然と思っています。
ここ以外見つからない方、
GMHの中古は考えないですか?
我が家のような新中古もありますし、
数年まてば、大規模なら事情により出ていく方も必ずいます。
その頃は、工事も終わって色々な結論も出ていると思いますし、
価格的な魅力もあるかもしれませんよ。
数ヶ月間でしたが、新築マンションライフを楽しみました。
これから住み続ける方、よいマンションを創っていってください。
みなさん、お世話になりました。
-
619
契約済みさん
入居する方あり退去する方一部あり、色々有ってよろしいではありませんか。
桜の葉はさびしくなりましたが周囲の自然は秋を迎え大変きれいで入居者を歓迎しているようで
す。
-
620
契約済みさん
>契約に至るまでの足代など細かいものは、誰しもマンション探しをするなら当たり前に
>かかる費用ですから、そこまで損というのはせこい話となりますが、
契約前の検討期間であれば別です。しかし、内覧会・確認会・
地震防災システム説明会・インターネットシステム説明会・
インテリアオプション説明会・管理説明会・重要事項説明会など・・・
これらは明らかにグランドメゾンの契約に関係するものですし、
解約で無駄になったと言えると思います。
さらに言えばカーテンや家具を購入しに行った交通費もそうですね。
解約が白紙に戻ることで、本来契約しなければ発生しなかった費用が沢山有ります。
交通費などは細かいことですが、せこいのとは違うと思います。
なんだかんだ言っても、請求するつもりはありませんが(最初から諦めています)。
-
621
契約済みさん
>>620
それは六会コンクリートに請求するべき損害では?
法律の事は分かりませんが、少額訴訟とかどうなんでしょうね・・・
-
622
入居済みさん
今日初めて入居済みの方が転出される引っ越し作業を目の当たりにしました。
新しい生活のスタート羨ましい限りです。
我家の引っ越しまではあと4ヶ月…工事現場で越す冬となります(我家からはE棟が良く見えるのです)。
あ〜あ。
-
-
624
入居済みさん
うちは遠方からだったので、たかが交通費と言っても出費でしたね。
なんたって新幹線・・・
-
625
初音
連投失礼します。
参考資料
3500万円のローンを組んだ場合の減税額
平成16年入居 2,702,500円 ※住民税減税対象
平成17年入居 2,455,800円 ※住民税減税対象
平成18年入居 2,327,700円 ※住民税減税対象
平成19年入居 1,996,600円(10年)又は、 1,941,000円(15年)※住民税減税対象外
平成20年入居 1,600,000円(10年15年同額)※住民税減税対象外
平成21年入居 3,500,000円 単純計算(ローン残高により3,150,000円程か)※住民税減税検討中
誰がどう見ても、19年と20年だけ公平性に欠けるのがお分かりになるかと思います。
現在ニュースで言われているのは上澄み部分だけ。まだまだ、議論は続けられています。
国土交通省からはこのような要望が既に出ており、減税のインパクトを狙う麻生総理は
更にその上を狙ってくる可能性も十分あります。
■平成21年度国土交通省税制改正要望/住宅ローン減税関連
http://www.mlit.go.jp/policy/21zeiseikaisei.html
適用期間:5年延長
控除対象借入限度額:2000万円⇒3000万円へ拡大
控除率:引き上げ
※長期優良住宅・一定の省エネ住宅を対象に税優遇を新設
参考スレ
2009年、住宅ローン控除は延長されるか?スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30265/
署名スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30272/
長文、誠に失礼致しました。ご協力を願います。
-
626
入居決定さん
↑あのね・・・
ニュース見ていると、来年から最大600万の住宅減税!と騒いでいるものの、このメリットを受けるのは、年収1千万以上で1億円程度の物件を購入したケースで、ほとんどの場合、今よりも10万円ほど多く返ってくる程度だと言ってましたよ。
皆さん、1億円の物件でしょうか???
-
627
入居済みさん
No.625 さん
住宅ローン減税は前から予想されていました。その時の経済環境や社会情勢でこういった制度は変更されるのが常であり、これを不公平というのは如何なものかと思います。
-
628
契約済みさん
>>623 >>625
住民版を利用したレス???として最低の部類のように感じますがそうでもないのですか?
それなりに利用される方がいるのでしょうか。いずれにしてもウットオシイ。削除、問題なし?
-
629
入居済みさん
625はもうここは見ないと思うのでコメントは不要です。
やはりグランドメゾンは春が一番いい感じがしますね。桜ももちろんそうですが、
緑も綺麗です。
夏は虫が沢山いますから正直終わってくれてホッとしています。蚊もすごいですし。
秋は枯葉がすごいですが、それも味があって良いですね。
冬はどうなんでしょうね?西側は富士山が綺麗に見えやすい季節になるのかな?
-
630
契約済みさん
人様の新生活を羨ましいなどと言わずにご自分の4ヵ月後に集中されてください。
出る人もいれば入る人もいる。各々の考えで決断されたことですから。
工事現場で過ごす・・・何十年の中の極々一部ですのでご忍耐のほど。
-
631
契約済みさん
-
633
入居済
631さん 630さんは極普通のことをの云われているのにそんなコメントを感じますかね。
623、625、>>632 皆さんどう思います? >>626さんが全て。
-
634
入居済みさん
3ヶ月点検始まりますね。みなさんはどのようなところを点検されますか?
レスのエサになっても困りますが私は換気、ドア調整、動力(電気等)使用状況チェック、湿度
対策等を考えていますが・・・・
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件