あれよあれよで29階。
はりきっていきましょう。
前スレ(28階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2949/
こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-08-19 23:16:00
あれよあれよで29階。
はりきっていきましょう。
前スレ(28階)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2949/
[スレ作成日時]2008-08-19 23:16:00
盾ト矛ヲヒサグ者アリ。 なんじゃそりゃ?
なにも矛盾していないよ。もうすでに一杯マンションが建っているし、賃貸マンションタワーは空室が目立つのだから、これ以上、大規模マンションは不必要なのは必然。
かたや、住民が急増したのに、スーパーなどの日常の買い足しの商業施設は足りないから、それは増やして欲しい。
34街区の開発はなかなかいい線をいっているよ。マンションがなければさらに良かったがね。
住宅減税も決まりそうだし、長期優良住宅だとかなりの減税幅
になりそうです。そんななか、みなとみらい駅と大型商業施設に直結した34街区の
マンションと、みなとみらいの中でもあまり便利の良くない50街区にある
賃貸マンションを比較するのはナンセンスなのでは?
眺望よりも駅直結の方が実は重要だと思う、既存マンションからの買い替などもあって、
ここのマンションはかなり人気出るんじゃないかと思いますよ。
変な方向に議論が行ってますが、34街区の開発計画は正式発表されているのです。
寝ぼけたこといわないでほしいなあ。
34街区は、中心は、商業施設じゃないですか! 土地の大部分が商業施設と看板にかいてあるから見ておいで。
そして土地の一部分にひょろっとタワーを建てて、300戸あまりの中規模マンションにするということでしょうが。
もうすこし事実認定をしてから議論してね。
まったくロジカルじゃないね。分析する力もないし、知能が低いのかな。
34街区は高さ制限120メートルエリアだけど、あえて100メートルにタワーマンションを押さえたのは三菱地所の良心を感じた。
それから大規模商業施設は期待大。この不況だからテナント募集は大変だろうが、長い目で、良い施設に育てて欲しい。
「300戸なら中規模マンション」だとか
「120m制限なのに100mに抑えたのは良心的」だとか
印象を矮小化しようとする意図がミエミエなんだよ、工作員くん。
300戸といえば、あのナビューレの規模と同じだし
高さはナビューレの3分の2だからデブになる。
とても「ひょろっとしたマンション」なんかにならない。
高さが100mなのは、環境アセスを受ける義務を避けたいだけで
別に近隣住民に配慮したわけじゃないだろ。
まあ、フォレシスの住人は
直接うける影響は少ないだろうけど
お隣のマンションは、いきなり目の前を
壁に塞がれる形になるから、ショックが
相当に大きいだろうね。
やれやれ、「21世紀の街づくり」を目指したはずのMM21も結局は
単なる「高層団地街」になってしまうのか・・・
ベッドタウンの宿命とはいえ、寂しいものだねぇ・・・
崖っぷちになった
とーら とーら とーら 荒らしの子
匿名なのにバレバレの子
805がとらじゃないの?
横柄な口の利き方とかそっくり。
34街区の説明会について話し合いませんか?
18日までもう日がないし、質問事項とかきめていないとせっかくの説明会が無駄になってしまいます。
皆さん聞きたいことはいろいろあるのではないでしょうか?
関心があること、興味があることでもいいですし、不安に思っていることや、不信感があることでもいいです。とりあえず質問リストにして、説明会に備えることをしたらいいではないでしょうか?
三菱地所さんもみなとみらいの開発を担っている不動産会社として自負はあるでしょうし、フォレシス住民もみなとみらいをより良くしていきたいという思いは共有していると思います。
説明会は、住民と三菱地所のコミュニケーションをはかる良い機会ですし、無駄にしないように準備しましょう!
>高さはナビューレの3分の2だからデブになる。
そうとも限りませんよ。一戸あたりの占有面積が小ぶりかもしれません。
50平米以下の単身者向けが中心かもしれませんね。
入居するテナント(商業施設)の予定は?
マンションは分譲か賃貸か?
分譲だとすると想定する価格、賃貸だとすると想定する賃料はどの程度か?
想定する世帯と住人の数は?
ターゲットにする入居者は単身かファミリーか?
その他のテナント(保育園、幼稚園、クリニック、区役所の分室など)の予定は?
どうしてもマンションが必要なのか?
そもそもみなとみらいにはもうマンションは建たないと思っていたが?
生活利便施設(スーパーやドラッグストアなど)の誘致に取り組めないか?
子供が安全に遊べる施設を作れないか?
開きスペースの割合は?
公開敷地の利用方法(緑や公園、広場、人の動線など)は?
隣の美術館との連続性や街としての統一感はどうやって確保するのか?
建物の高さ、意匠、デザインは?
駅との結合の仕方は?
周辺建物への影響(眺望、ビル風、地盤、人の流れ、車の流れなど)は?
駐車場、駐輪場の予定は?
ジャックモール跡地もマンションなのか?
ジャックモール跡地の将来の計画は?
MM全体のグランドデザインのようなものは持ち合わせているのか?
この際、まとめて文句を言う良い機会かも知れませんね。
ドコモタワーの騒音について、事業主としてより強く苦情を言ってもらえないか?
ドコモタワーの更なる騒音改善工事について費用負担をするべきではないか?
マンションを作りっ放しではなく、暴走族や迷惑駐車などの問題に積極的に関われないか?
MMTFの管理には問題が多々見られるが、事業主として責任を感じていないのか?
管理会社はグループ会社なのだから、もっと責任を持って指導できないか?
駐輪場の数が足りない、駐車場は余っている現状について見通しが甘かったとは思わないか?
修繕積み立ての見通しにいい加減さが見て取れるが、事業主としてどう考えるか?
開発計画に関して行政との連携・協力体制はきちんと取れているか?
住人や観光客向けの公共交通網(バス、動く歩道、新交通システムなど)についてどう考えるか?
魅力ある街づくりに向けて外部の有識者の意見を聞いたらどうか?
先日の理事長交代劇で、旧理事長からの書簡の中にこの18日の説明会に関して理事会は無視するとの文言が明記されていましたが、どういうことでしょうか?
この説明会が理事会と無関係に行われることになれば、今後地所に対しての申し入れ等は住民有志として推し進めるのでしょうか?
18日までにこの辺をはっきり、しっかりと決めてほしいです。理事会はあまりにも無責任では?
勝手に有志でやってください。
34街区に口出しすつるもりのない住民は多いはずです。
ここは住民板とはいえ、誰でも書き込めるただのサイトです。
何の権限もなければ、なりすましだって沢山いるようなくだらない書き込みばかり。
意見は名前を明かし正規ルートで申し入れて下さい。