- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
★過去スレ
大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152980/
【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?2棟目【新築/中古】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226073/
[スレ作成日時]2012-11-17 15:36:40
★過去スレ
大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152980/
【大阪市内】タワーマンション どこがベストバイ?2棟目【新築/中古】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/226073/
[スレ作成日時]2012-11-17 15:36:40
大阪って、働き盛りのエリート向けの洗練されたマンションは無理だよねえ。
金持ってるのは不況になるまでに儲けきった中小企業経営のじいさんと
いかがわしい仕事してる人たち。
エリートじゃないけど芸能人なんて大阪では芸人しかいない上
めぼしい芸人は東京に進出してそっちが拠点。
だからジーニスとかTha Kitahamaみたいな老人向けマンションしか良いのが建ちようがないんだろうね。
欧米の一流企業に呼び掛けて大阪に日本法人を作ってもらう位のことしないとだめだね。
シティタワー大阪もなかなかいいとおもいます。
マンションの価値というのは竣工後何年したら評価できるものなのでしょうね。10年もしくは20年してなお評価が高いというのが本物なんでしょうね。
中之島の水辺はいいですよね〜
川の照明、橋のライトアップ、噴水、芝生公園、バラ園、桜、紅葉
私はパークタワー北浜を買おうと思っています。
ただ立地的には中之島の眺望が希望なので北向きの
部屋になってしまします北側に建っているジーニス大阪なら
南向きの部屋から中之島の眺望ですよね〜
市内で20年価値を維持しているような物件はないでしょう。
10年価値を維持できれば大したものでしょうが、希少立地が最強。
今のところ、西日本ナンバー1の梅田は評判ほどではないように思うのですが。
マンションは居住性が第一ですから、商業地の評価とは多少ずれるのかもしれません。
アーバンライフ御堂筋本町タワーねえ
一度建物の前まで行って外観見てみるといいよ
完全にビジネスマン向けって感じで
良く言えばビジネスマン向けに無駄がない
悪く言えば面白味がない
>ヴィーク、ジーニス、キタハマなら6000万はする。
淀屋橋でシティタワーだったら8000はするんですがね。
アパの立地は、
大阪のタワーでは間違いなくNO.1ですよ、
あくまで立地だけですが。
ヴィークをやたら持ち上げてる奴いるな
ヴィークを高く売りたくて仕方がないらしい
駅から遠くても高速道路の隣でも
中之島公園があることがすべてという陳腐な価値観
あそこは弁護士に需要があるだけだよ
それくらいのことも知らないのかねえ底辺層は
住みたい街ランキングも調査会社により千差万別。
梅田だろうが中之島だろうが、自分のライフスタイルに合った場所が1番。
ただエリアに寄っては、賃貸の方がリスク的に良いエリアもあるし、
相場が安定しているエリアもある。再開発エリアなんかも参考に。
>>53
君は自分がヴィークに住んでいますと言わんばかり、、、
51は、ジーニス爵では無い文面をよく読んでみろ。
ジーニス&キタハマはあまりに有名だから僻んでいるのか?
ヴィークの事も忘れないでと言いたいのか?
タワーマンションに住んでて、真下の状況なんか
低層階に住んでいなきゃ見えない。目線に入らないんだよ。
安物賃貸の何が悪いの?タワマンに住めば偉いの?
君はヴィークの低層階に住んでいると言っているのと同じ。
下の建物が目に入るんでしょ?ヴィークの住民の層が分かるね。
少なくてもジーニスの爺婆はそんな事言わないよ。きっと。
隣同士のようなもんだから、ジーニスとヴィークは仲良くね。
■10年以内に介護しなければならない親が居る世帯
■将来、自分を介護してもらわねばならない独身世帯もしくは優秀な子供のいない世帯
上記に該当するものは現金をもっておくべきでしょう。(了)
重要だからもう一度投稿するね☆
■10年以内に介護しなければならない親が居る世帯
■将来、自分を介護してもらわねばならない独身世帯もしくは優秀な子供のいない世帯
上記に該当するものは現金をもっておくべきでしょう(了)
あと北摂の某タワーやAPαの様に、手抜き工事にご注意を。
最近のMade in JapanはChinaと同じレベルになってきています。
現場作業員をきちんと監理しなければなりません。
グラフロと堂島はコンセプトが違うから比較物件にはなりませんよ。
ライフスタイルで違ってきますから。
住まいえ選びって本来そこんとこが一番大事ですよねー。
どちらを選ぶかは他人がいうことじゃないと思います。
仕事、収入、家族 etc
皆それぞれですもん。
数年後のオプション実行で実現することになります。
喜んでるバカもいるが、
パークタワー大阪が実現すると言うことは、
大阪が救いようがないくらい廃れているという裏返しやからな。
駅前ビル1〜4は、まだまだ計画段階。公園になるかもという計画。
やはりデベのフラッグシップモデルは、中之島一帯に集中させる様子。
天満橋の北岸に土地を入手できたら、三井の〜大阪が建つ噂もある。
でも大阪は立地的にイマイチのマンションしかないのは否定できないね
堺筋線、谷町線沿いとかね
上町断層のすぐそばなんてもう論外
グラフロも北ヤードが栄えなければも一つだし
唯一場所のいいと思えるアップルタワーも施工主が残念
御堂筋の建築制限がなくならないとだめだね
タワーマンションを買うなら、財閥系か電鉄系。
両者は、目先の利益より、ブランド名を汚さないことの方を選びます。
だから、そのタワーマンションへの取り組み、作り込みが違います。
中小の寄せ集めJVは、一回限りのブランド名をつけて、責任が薄まり、その場限りになりがち。
だから、5年後、10年後の資産価値に大きな差が出てきます。
ほんと大阪は都心に閑静な住宅街がない。
元麻布や白金台や松濤みたいな。
上本町あたりだって寺や墓やラブホが多いし南森町だって小ビルや町工場が多くて高級感ないしなー。
靭公園あたりもセンスのいい店やマンションは点在してるがまとまって高級感はないな。
だから阪神間に邸宅か
市内では帝塚山が古くから高級住宅地とされていたが
都心からは距離を保つ
マンションでいえば、本当に靭公園あたりがもっと街並みとして洗練していけばいいよね
アホか、お前!
三休橋という何一つ文句のつけようのない超プレミアム立地は、
大阪のタワーの中でも、
ダントツNO.1やわ。
アパというブランドも残念ながら、ダントツNO.1だが。。。
絶対値なら東京が高いが、
相対値なら大阪が高いということじゃないか。
例えば、東京で100均で売るんなら、
大阪では50均が妥当だろう。
人間の脳みそも、東京人を100としたら、
大阪人は50くらいしかないし。。。
梅田から徒歩とか言い出したら
ジオ天六 梅田から徒歩15分
ヴィークタワー大阪 梅田から徒歩14分
ジーニス大阪 梅田から徒歩15分
ザ・キタハマ 梅田から徒歩20分
OAP 梅田から徒歩20分
ザ タワー大阪 梅田から18分
梅田駅とか言うなら、徒歩5分以内やろ
なんだかんだいうて堂島はいいとこですよ。
かつては大阪駅はどうじまにつくられる予定だった。
まあ実際は違うからあんまり意味ないんだけど。
ここけなすんだったら大阪に褒めるとこなんかなくなるし。
大阪の街愛して語りましょうよ。
休日の堂島を歩いたことはありますか?
怖いくらい閑散としています。
日曜にあまりに人がいない街というのは働く街であって住むため、楽しむための施設が無い街と感じます。
そんなものは無くていい人もいるのでしょうが。