住宅設備・建材・工法掲示板「断熱材について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 断熱材について
  • 掲示板
NIR [更新日時] 2019-10-25 21:20:49
【一般スレ】一戸建ての断熱材| 全画像 関連スレ RSS

これから新築するつもりで勉強中なのですが、断熱材で悩んでいます。
今の家(実家)は古いせいか断熱性が低く、夏は非常に暑く、
冬はキンキンに冷えるのです。(季節感がありすぎて・・・)

基本的に断熱性は次世代省エネ基準ぐらいでいいと考えています。
ただ、その性能がなるべく長く続いて欲しいのです。
お金もないのでそれほど高い家は買えませんが、当然建て直すことも
できないので、なるべく初期の性能を私が死ぬまでは(現在28才)
維持してくれる家を造りたいと考えています。

そこで、建てる家は断熱効果がなるべく低下しないようにと
いろいろと考え、木造軸組に全面耐力壁(ダイライト等)を追加して、
少しでも気密性を高め、経時変化が少ない発泡系の断熱材+壁通気
がいいのではないかと思っています。
(今は内断熱で考えています。2×4系はとりあえずなしの方向で・・・)

ただ発泡系といっても種類があって、それぞれのメリット・デメリットが
わかりません。
また、発泡系なら施工性と断熱性のアップのために外断熱に
したほうがいいのかも悩んでいます。
さらに、ある業者では固まると発泡系断熱材みたいになる
ものを吹き付ける(ドイツから輸入?)のを勧められました。
調べたのですが、よくわからないのです。知ってますか?
よくある発泡系のものと比べ、吹きつけなので施工性が良く
隙間ができにくく、断熱効果が高いようなのですが・・・

もしオススメの工法や、メーカー・業者さんを知っていたら
教えていただけるとうれしいです。

無知な人間の駄文ですみません。

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-05-06 18:23:00

[PR] 周辺の物件
グランド・サンリヤン甲子園三番町
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

断熱材について

  1. 82 匿名 2007/01/28 13:38:00

    私もいろいろ研究しました。うちの場合、クーラーは当分使用しない。というのは今の安物建て売りでも使ってません。(2台つけてはありますが。)暖房は床暖房。おそらく50坪の家で、断熱工事が150万+サッシュ等のグレードアップで50〜100万(元々ペアガラスは標準・樹脂サッシュに変えたりLOW−E使ったり)はかかるのではないかと思っています。20年で考えると年間12万ぐらい月1万の光熱費節約でペイできるのではと考えてます。外断熱系とキッチンを贅沢に下だけであとは安物です。(言い方悪か…。ローコスト住宅です。)もちろん構造的にはきっちりしてもらうつもりです。

  2. 83 匿名さん 2007/01/28 14:28:00

    15年前の施工なのでご参考程度に読んでください。
    拙宅では省エネ(断熱)の検証に1階の1室(5畳洋室)を改装しました。
    多層壁工法を採用し、室内側よりクロス・石膏ボード12mm・防湿シート・構造合板12mm・
    グラスウール50mm・石膏ボード12mm・ロックウール50mm・構造合板12mm・防水シート・サイ
    ディングとしました。各接合面はシリコーンコーキングで完全シール。コンセントなども密
    閉処置をしました。
    その結果、冬場は外気温0度でも照明器具やPCなどの廃熱だけで20度前後をキープしてい
    ます。

  3. 84 匿名さん 2007/01/28 14:59:00

    通常壁内結露対策として外側に向かって開放となるように設計します。
    >83さんの断熱性は高そうですが
    多層構造の場合、最初の気密層が切れた場合が怖そうですね。
    地域によっては壁内結露は必至ですね

  4. 85 匿名さん 2007/01/28 15:12:00

    >84
    その理論でいけばツーバイは建てられないと思うんですがどうでしょうか?
    ま、確かに逆転結露もしそうだしちょっと中をのぞいてみたいですね。

  5. 86 匿名さん 2007/01/28 16:12:00

    >>84
    80年代の話で恐縮ですが、83さんのように壁内に複数のボードや断熱材などを入れるHM
    というか工務店が存在していました。東京の「アコン研究所」という所で、同社の特許?
    工法だったそうです。当時は省エネばかり叫ばれていましたので、こうした工法も納得で
    きたのでしょうし、83さんもアコンの理論を実践したものと思われます。結露は想定外だ
    ったかもしれませんね。

  6. 87 84 2007/01/29 02:15:00

    >85さん
    在来でも、ツーバイでも同じだと思います。内充填断熱なら湿気の壁内への進入を
    防ぐ為に、防湿気密シートを通常施工するのですが
    それで、進入してしまっても外壁通気層側に抜けやすいように 透湿抵抗などを考慮して
    設計すると思います。 多段にするなら同一の断熱で厚くするほうがそのリスクはないと思います。

  7. 88 匿名さん 2007/01/31 23:24:00

    三井ホームはロックウール90MMと言っていたけど、どんなもんだろ。
    次世代省エネ対応基準より、ずっと高断熱(&高気密)だって、誇ってたけど。
    教えてください。

  8. 89 匿名さん 2007/02/01 00:21:00

    次世代省エネ対応基準は単なる断熱材の種類と厚さの基準なので、該当する地区の表を見てご確認ください。ちなみに、次世代省エネ対応基準には気密性の基準はありません。
    気密性については、「誇ってた」営業マンにC値をお尋ねください。

  9. 90 匿名さん 2007/02/01 00:22:00

    >>88
    気密を目張りなしで測るのか聞いて下さい。

  10. 91 匿名さん 2007/02/01 04:11:00

    うちはしてません。

  11. 92 匿名さん 2007/02/01 05:54:00

    C値は0.9平方センチ/平方メートル が 期待できるとのことです。
    目張りも特にしないとのこと。(BY誇らしげ営業マン)

  12. 93 匿名さん 2007/02/01 10:14:00

    ま、普通ですね。

  13. 94 匿名さん 2007/02/07 08:19:00

    某パネル工法の会社は壁の中(断熱材も含む)と外壁の中のW通気で
    結露を防ぐという方法をとっていますが、これって壁の中を通気するので
    暖房効率は非常に悪くなる気がしますが、どうでしょう?

  14. 95 匿名さん 2007/02/09 21:14:00

    わりこみすいません。No.79です。No.81さん情報ありがとうございます。
    薄緑色の発泡スチロールみたいな板の断熱材ですが、
    スタイロフォームは薄緑色のものもありますか?hp上で色目よくわからなくて・・・。
    他メーカーだと、あとはミラフォームの可能性とかありますか?知識不足ですいません。

  15. 96 匿名さん 2007/02/10 00:09:00

    >>95
    加圧注入されたESPじゃないですか?

  16. 97 匿名さん 2007/02/13 14:47:00

    各断熱工事の施工単価を教えてください。

  17. 98 匿名さん 2007/08/20 09:41:00

    最強の断熱材はなんでしょうかね?
    価格は高いけどFPの家の硬質ウレタン(80〜110mmくらい)かな?
    ネオマフォームは3年くらいの数値で
    性能が落ちにくいようになっているけど
    外断熱に使われているような3〜5cm程度では
    十数年後には性能が落ちる可能性があるらしいですよ。
    (工務店も性能が落ちる可能性があると言い、
    旭化成に問い合わせてもわからないとの返答でした)
    ご存知の方ありましたらよろしくお願いします。

  18. 99 麗華 2007/08/20 12:05:00

    他のところでもレスしたんですけど、
    私、更地を購入し、来年家を建てる予定なんですけど、
    こんな断熱材をみつけました。私が説明するより、サイトを見てもらった方がわかると思います。
    http://www.kaiteki-k.co.jp/01/04/01.html
    私はこの断熱材にとても魅力を感じてるんですけどみなさんはどう思われますか。

  19. 100 匿名さん 2007/08/20 12:45:00

    うちは気密測定していないですが、窓を全部閉めてリビングのドアを
    5センチの隙間を開けた状態で換気扇を回すと勝手にドアが閉まります。
    みなさんどうですか、こんなもんでしょうか?
    エアコン入れると車のドアみたいに閉まりが悪いですが・・・

  20. 101 申込予定さん 2007/08/21 03:08:00

    99さん、これはよくわからんですが他の断熱材と併用できそうなので
    グラスウールとかのやすいやつとあわせてはいかが?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】一戸建ての断熱材]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リベール東加古川駅前通り

    兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

    3,190万円~4,840万円

    2LDK~4LDK

    61.41m²~73.02m²

    総戸数 42戸

    ユニハイム加古川つつじ野GATE

    兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

    3,198万円~5,288万円

    1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    55.89m²~86.24m²

    総戸数 79戸

    ザ・ライオンズ南塚口

    兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

    5200万円~7080万円

    3LDK

    66.41m2~87.5m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    4070万円~6120万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~71.64m2

    総戸数 85戸

    ウエリス姫路

    兵庫県姫路市忍町67番1

    4198万円・5808万円(うちモデルルーム価格5808万円、使用期間:2024年4月~2025年9月末予定)

    1LDK+2S(納戸)・3LDK

    70.76m2・74.42m2

    総戸数 133戸

    リビオシティ神戸名谷

    兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

    4858万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    56.06m2~81.77m2

    総戸数 318戸

    ウエリス西宮甲東園

    兵庫県西宮市上大市1丁目

    5990万円~9190万円

    2LDK~4LDK

    61.10m2~81.84m2

    総戸数 177戸

    ワコーレThe神戸フロント

    兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

    1億5,500万円

    3LDK

    100.02m²

    総戸数 61戸

    プレディア神戸舞子レジデンス

    兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

    4598万円~8048万円

    3LDK・4LDK

    65.54m2~91.54m2

    総戸数 350戸

    ブランズ東灘青木

    兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

    4,780万円~5,650万円

    2LDK+S~3LDK+WIC+SIC

    61.68m²~74.86m²

    総戸数 50戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    ヴェリテ神戸ポートアイランド

    兵庫県神戸市中央区港島中町2丁目

    3498万円~5198万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    55.61m2~73.14m2

    総戸数 76戸

    グランド・サンリヤン甲子園三番町

    兵庫県西宮市甲子園三番町76番

    6,928万円~8,658万円

    2LDK・3LDK

    79.76m²~85.83m²

    総戸数 45戸

    ジェイグラン シティ 西明石 タワー ウエスト

    兵庫県明石市西明石南町3丁目

    未定

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    66.69m2~88.24m2

    総戸数 340戸