- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
もう、埋立の話は、良いんじゃないの。ポジ、ネガ、同じ発言の繰り返し。永遠に交わらないよ。10年後にどちらに軍配があかるか、楽しみですね。
致命的ダメージを受けるまで逃げないつもりなのか?
助けを求めるなよ。
>平均1 倍、最高1 倍
調整が行き届いていい感じだね。抽選にはずれると買い損ねて気の毒だからね。
好不調の目安とされる70%を2カ月ぶりに上回っているらしいから、高層物件はとりあえず好調と言えるだろうね。
それ以前に、液状化して地域に入れるかどうか・・・。
元々 海なんだから 復旧なんてないでしょ。
東北の埋立地は 海になったままだよ。
復旧はなしで(笑) 完全に内陸の復旧優先だろうなw
復旧なんていう体力は無いでしょう。首都が埼玉あたりに移るだけ。
次に震度7が来たなら倒壊出るよ。
関東大震災がきたら、たぶん東京は10年ぐらい機能しないから、一旦引っ越すだけかと。
首都直下地震等による東京の被害想定(平成24年4月18日公表)
都は、東日本大震災を踏まえ、平成18年5月に公表した「首都直下地震による東京の被害想定」を全面的に見直すこととし、東京都防災会議の地震部会において検討を進めてきました。
このたび、その結果を「首都直下地震等による東京の被害想定」報告書として、別添のとおりとりまとめ、防災会議に報告の上、承認されましたので、お知らせします。
今後、本報告書を踏まえて地域防災計画を修正し、必要な対策を強力に推進することで、東京の防災力を高度化していきます。
※各地震の震度分布をはじめとする想定結果は、一定の条件を設定したシミュレーションの結果であり、条件の設定内容を変更することで結果が大きく異なるものであることに留意が必要です。
※首都直下地震等による東京の被害想定報告書及び概要版については、東京都庁第一本庁舎3階北側「都民情報ルーム」で有償販売を行っております。
詳細については、こちらをご覧ください。
○概要資料
「東京都の新たな被害想定について~首都直下地震等による東京の被害想定~」
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/pdf/20120418gaiyou.pdf
○参考資料
「都の防災対策の取組状況について」
○概要版
首都直下地震等による東京の被害想定―概要版―(PDF:6402KB)
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/pdf/assumption_h24outlin...
を見れば、どこが危ないか理解できるだろうね。
津波で危ないのは、河川敷だそうだ。避難が必要でも、くれぐれも注意された方がよいようね。
ワンダフルプロジェクトに期待!安く出して欲しいなあ~。
液状化怖いね!
長周期地震動怖いね!
少子化、都心回帰だからね。このエリアは、安泰でしょうね。一方、郊外は、ここみたいなところに新しいプロジェクトがあるたびに、地震等震災が来なくても、資産価値が下落していくでしょう。周りの家族見てみな。高齢者ばかりでしょ。
老朽化した防潮堤は、液状化でそれ自体が沈下倒壊して意味を成さないらしいね。
都心回避ブームだね。(笑)
地震の被害想定
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html
概要資料
「東京都の新たな被害想定について~首都直下地震等による東京の被害想定~」
地震の被害想定
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html
概要資料
「東京都の新たな被害想定について~首都直下地震等による東京の被害想定~」
地震の被害想定
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html
概要資料
「東京都の新たな被害想定について~首都直下地震等による東京の被害想定~」
地震の被害想定
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html
概要資料
「東京都の新たな被害想定について~首都直下地震等による東京の被害想定~」
地震の被害想定
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html
概要資料
「東京都の新たな被害想定について~首都直下地震等による東京の被害想定~」
地震の被害想定
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html
概要資料
「東京都の新たな被害想定について~首都直下地震等による東京の被害想定~」
地震の被害想定
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html
概要資料
「東京都の新たな被害想定について~首都直下地震等による東京の被害想定~」
地震の被害想定
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/japanese/tmg/assumption.html
概要資料
「東京都の新たな被害想定について~首都直下地震等による東京の被害想定~」
震災後なのに? なぜ湾岸マンションは完売続きなのか (2/4ページ)
2012.10.28 10:00
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121028/ecc1210281000001-n2.htm
いくら交通利便性が高く、価格が抑えられているとはいえ、震災に対する安全面に不安があるエリアで住宅の人気が高まることは考えにくい。だが、この点についても湾岸エリアは課題をクリアしつつある。
というのも、先の大震災で液状化の被害を受けたのは湾岸でも限られた地域で、大半のエリアではほとんど被害がなかったからだ。首都直下地震ではより大きな被害も想定されるが、一般的には湾岸エリアの震災リスクへの懸念は薄らぎつつある。実際、国土交通省が四半期ごとに調査している地価動向では、液状化被害の大きかった海浜幕張や新浦安を除き、湾岸エリアの直近の地価は横ばいないし若干の上昇に転じている。
震災後なのに? なぜ湾岸マンションは完売続きなのか (2/4ページ)
2012.10.28 10:00
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121028/ecc1210281000001-n2.htm
いくら交通利便性が高く、価格が抑えられているとはいえ、震災に対する安全面に不安があるエリアで住宅の人気が高まることは考えにくい。だが、この点についても湾岸エリアは課題をクリアしつつある。
というのも、先の大震災で液状化の被害を受けたのは湾岸でも限られた地域で、大半のエリアではほとんど被害がなかったからだ。首都直下地震ではより大きな被害も想定されるが、一般的には湾岸エリアの震災リスクへの懸念は薄らぎつつある。実際、国土交通省が四半期ごとに調査している地価動向では、液状化被害の大きかった海浜幕張や新浦安を除き、湾岸エリアの直近の地価は横ばいないし若干の上昇に転じている。
東京都中央区勝どきにある国内最大級の58階建 てマンション、ザ・トーキョー・タワーズ。
10月 21日、居住者向けの防災説明会が開かれた。
「大地震が起きたらエレベーターも電気も止ま る。最悪1カ月の籠城生活を覚悟してほしい」。
管理組合で防災を担当する本瀬正和さん(61)は 住人にこう訴えた。
■階段で物資運搬 説明会では大震災時にマンションがどのような 状況に陥るかをスライドを使いながら説明した。
現実を直視してもらおうと、都や中央区の被害想 定をもとにタワーズの想定死者数も公表した。
東日本大震災を受けて、管理組合を中心に防災 マニュアルを見直している。今回の説明会はその 一環だ。
「知らないことばかりだった」と参加し た70歳の女性は話す。 2008年 に完成したこのマンション2棟には約 8000人が暮らす。
耐震性は十分だが、周囲は海で 囲まれ、2棟のタワーにはそれぞれ階段が2カ所 ずつしかない。
エレベーターが止まったら重傷者をどう運び出 せばよいのか。橋が崩れて孤立したらどうなるの か。
建物内に備蓄できる食料と水は約1日分。仮 に物資が届いても大量の食料を階段で運ぶのは 「極めて困難だ」と本瀬さんは漏らす。
管理組合の島田誠也理事長(75)らは行政機関 に防災対策について相談し、ショックを受けた。
地元の消防署に支援を求めたら「難しい」と言わ れた。
震災後なのに? なぜ湾岸マンションは完売続きなのか (3/4ページ)
2012.10.28 10:00
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121028/ecc1210281000001-n3.htm
阪神・淡路大震災でも倒壊は少なかった
さらに湾岸エリアは、防災面でむしろ安全性が高いとする見方もある。「首都圏では大震災による液状化がクローズアップされましたが、被害のあった地域でもマンションの建物自体はほとんど無傷でした。
地下の硬い支持層まで杭を打っているうえ、液状化が地震の揺れを吸収する効果もあります。阪神大震災でも液状化の被害が大きかった六甲アイランドでは、建物の倒壊はむしろ少なかったのです。
東京都中央区勝どきにある国内最大級の58階建 てマンション、ザ・トーキョー・タワーズ。
10月 21日、居住者向けの防災説明会が開かれた。
「大地震が起きたらエレベーターも電気も止ま る。最悪1カ月の籠城生活を覚悟してほしい」。
管理組合で防災を担当する本瀬正和さん(61)は 住人にこう訴えた。
■階段で物資運搬 説明会では大震災時にマンションがどのような 状況に陥るかをスライドを使いながら説明した。
現実を直視してもらおうと、都や中央区の被害想 定をもとにタワーズの想定死者数も公表した。
東日本大震災を受けて、管理組合を中心に防災 マニュアルを見直している。今回の説明会はその 一環だ。
「知らないことばかりだった」と参加し た70歳の女性は話す。 2008年 に完成したこのマンション2棟には約 8000人が暮らす。
耐震性は十分だが、周囲は海で 囲まれ、2棟のタワーにはそれぞれ階段が2カ所 ずつしかない。
エレベーターが止まったら重傷者をどう運び出 せばよいのか。橋が崩れて孤立したらどうなるの か。
建物内に備蓄できる食料と水は約1日分。仮 に物資が届いても大量の食料を階段で運ぶのは 「極めて困難だ」と本瀬さんは漏らす。
管理組合の島田誠也理事長(75)らは行政機関 に防災対策について相談し、ショックを受けた。
地元の消防署に支援を求めたら「難しい」と言わ れた。