バイク所有の方は、バイク置き場がない!なんて、致命的ですよね・・・
空いている駐車場にとめてもOKにならないですかね・・・
バイク置き場が不足するマンションが、ちらほらあるみたいです(知人のところなど)
管理組合発足後、すぐに議題になり、検討する必要がありますよね・・・
駐車場の1階とか、駐車場の下のジャリ場とか、来客用駐車場とか。
216さんが言われているように、駐輪場といえでも「増築」になりますから、建築確認の取り直しになります。
ですが、この物件は既に容積率が200%ぎりぎりですので、駐輪場の増設は非常に困難だと思われます。
ここってバルコニー手すり部分に
布団とか干してOKでしたっけ?
たしかNGだった気がするのですが
今日数件のお宅が手すり部分に布団を干してました
石油かガスファンヒーターって使用可能でしたっけ?
>>226さん
同感です。
ただでさえいろいろ言われてる物件なんだから、
「ミレの住民たちは。。。」って近隣住民から言われないように、
最低限のルールは守らなきゃいけないですよね。
>>227さん
明示的には禁止されていないみたいですが、
管理組合規約に「(前略)多量の引火または発火の恐れのある物品(中略)を持ち込むことはできません。」ってありますから、
灯油を山のようにストックするのはアウトになると思います。
ただ、使用はお勧めしないです。結露がひどくなる可能性大です。
>>228さん
同感です。
わたしも、金網を小物金属として出してたら、
回収してもらえなかったので、一旦引き上げてきました(汗)。
私は川崎市内での引越だったんですけど、
前住んでたところではお目こぼしで持って行ってくれてた大きさが、
今回は見事にアウトでした。
それがルールなのですから、キチンと従います。
なんだかんだで、私も5千円弱くらいになりました。
ちなみに、粗大ゴミ置き場は、鍵がないとは入れないんですよね。
粗大ゴミは、引越関係でしばらく続きそうですね。
他地域からの転居だと戸惑うこともありますよね。
回収されていないゴミの持ち主さんは、きっとまだ引越が完了していないから、ミレにいないので、気がつかないんでしょうね。
つっぱり棚は、分解すれば、30センチ以下になりそうな気が・・・
プレステ・ガクブチ?は、リサイクルショップに売ればいいのに。
駐車場では、中型バイク・自転車を車の後ろに留めておられます。
きっと、お手伝いの友人の物で、留める場所にこまって、そのようにしたんですよね。
はやく引越が落ち着いてほしいですね。
マナーの良いマンションになることを祈っています。
それと、完売も!(すでに賃貸物件でミレが出ていました・・・)
マナーの良いマンション、
大賛成です。
携帯の電波が悪いのですが、みなさんのところはどうですか?
3階 ドコモ 電波1〜2本 です。
買い替えも検討する予定ですので教えてください。
先日怪しいセールスが来ました。
全戸に説明しているのが当たり前のような口ぶりで
家に入り込もうとしましたが追い返しました。
引越の間隙を突いて入り込んだのでしょうね。
みなさんのお宅にも怪しいセールス来てませんか?
一度家に入れるとしつこく食い下がり、
契約させるまで粘るのがヤツらのやり方です。
注意して下さい。
第三者機関に依頼してこの建物を検査してもらいたいと思いますね。最近のニュースをみると…。
某所のような鉄筋不足・・作り直し・・。
コストダウンの裏には、何かが犠牲になるとは思いますが、建物の倒壊に繋がる手抜きは許せませんね。
ミレの実態はどうなのか?気になります。※営業マンは、心配ないと言ってるけど。
早くも賃貸に出ましたね。
これをどのように評価したらいいんでしょう。
がっかりしました。
でも事実です。
70㎡・3LDKで、21万5千円、管理費1万6千円。
>233
換気扇のフィルター点検うちにも来ました。
うちはつい家の中に入れてしましました。
いろいろと説明された後、購入しますよね?という感じでこられましたが
検討しますと答え、帰ってもらいました。
換気扇フィルターはホームセンターに安いものがあったので、今はそれを使ってます。
全然問題ないですよ。
238の方と同じ物件かもしれませんが、賃貸住宅に出ていました。
それもミレナリーが2件ありました。
どういう人が購入して、賃貸に出すのでしょうか。
そんなに利幅があるのだろうか。余裕があるのか。
ちなみに、
70.4㎡、2SLDK、20万円と70.4㎡、3LDK、19万9千円の2つでした。
借りるのは法人だといいけど。