千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?(Part18)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 北本町
  7. 新船橋駅
  8. プラウド船橋ってどうですか?(Part18)
匿名さん [更新日時] 2012-12-05 22:22:44

プラウド船橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番65(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総武本線 「船橋」駅 徒歩18分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩10分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩20分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.80平米~100.83平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド船橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-15 21:34:44

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド船橋口コミ掲示板・評判

  1. 351 周辺住民さん

    >350

    347 ですが、Part1 以来、送電線、土壌汚染除去、液状化、渋滞等々に関して周辺住民としての知識及び経験の中から妥当だと判断するに足るコメントをさせていただいておりますよ。
    ですので、302 さんの挙げた「過去のネガの例」も一部は根も葉もないネガ、一部は難癖、一部は検討者さんによっては大事な点(お子様の通学等)であると思っております。302 さんは書き方をもう少し工夫なされば、逆に読まれる危険性が減ったのではないでしょうか。
    勘違いなさいませんように。

  2. 356 匿名さん

    1と、2街区からは船橋駅への徒歩は厳しいよ。

  3. 359 匿名

    ここが船橋駅まで徒歩圏でないならゆ○○も実○駅まで徒歩圏とは言いがたい。千葉のたくさんのマンションが同じ

  4. 360 匿名

    ただ駅前駐輪場はあきないよ

  5. 361 匿名さん

    4街区は全**選した人用の最後の手段として取ってあるんじゃないかと
    思えてきた

  6. 362 匿名さん

    >356さん
    1街区が一番船橋駅に近いんじゃないですかね?

  7. 363 匿名さん

    どこも船橋駅まではやはり距離ありますよ。春と秋くらいはいいけど、夏と冬は実質徒歩17-8分かけて歩くのはしんどいんじゃないかなー。
    新船橋駅が近いから、私はそっち使いますけど。

  8. 365 匿名さん

    幸い歩くの早いので3街区から15分でした。高層階だからエレベーター入れれば20分弱になりそう。
    雨雪真夏は新船橋使いますよ。

  9. 367 匿名さん

    366さん
    乗れませんよ。野村さんに確認してくださいね。

  10. 369 匿名

    乗れませんよ。通学時間中はね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    サンクレイドル南葛西
  12. 371 匿名さん

    通勤時間に使えないから、あんまし意味無いんですよ。

  13. 372 匿名さん

    1階って何気に床下収納と自転車置きまでついてるのね
    床下収納上の階にも欲しかった

  14. 376 匿名さん

    高層階のご近所でないことを切に願う。

  15. 380 匿名

    374さん
    新船橋にしたのではないですよ。
    あなたは、駅でしか魅力を語ることのできないマンションに住んでいるようですね。
    魅力的なマンションが新船橋のプラウドだったから選んでいるんです。
    しかも駅前だから新船橋であることのマイナーな点は駅前という点だけで相殺されますね。

  16. 381 物件比較中さん

    安いのには理由があります。

    プラウドだからとか意味あるの?

    他と比べるとタワーマンションでもないのに
    ランニングコストが高い…

  17. 385 店長

    私も380さんに同感です。
    特に駅にこだわりはなく、物件の魅力で購入を決めました。

    実際、何線だなんだって小さい問題じゃないですか?
    そばに駅があれば何線だろうと便利には違いないんですから。

    嫌なら使わなきゃいいだけだし。

  18. 386 匿名さん

    便利だし暮らしやすいし安いし。
    千葉県の物件だとここが断トツいいでしょ。
    実際そういう売れ方してるし。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  19. 394 匿名さん

    駅近だけじゃ買いませんでしたね。イオンがあって病院できるので決めましたから。

  20. 397 匿名さん

    買物も便利だし病院も近い。

  21. 398 匿名さん

    船橋総合病院には多くのお年寄りが通っています。
    船橋駅の近くからこんな遠くに移転されたらとても困ると思います。。
    しばらくはバスが出るようですが、ちょっと心配です。

  22. 405 匿名さん

    普通にここの住みやすいところはイオン、マックスバリュ徒歩二分、病院徒歩二分、新船橋駅まで徒歩二分、船橋駅まで徒歩17分、東京駅まで35分、大型公園まで徒歩8分、緑豊かな大規模物件、繁華街ではない、柏まで電車乗り替えなし、大宮まで乗り替えなし、太陽光発電設備、災害時物資標準装備、セコム標準装備、Low-eガラス標準装備、保育園施設あり、言い出したらきりないね。

  23. 415 匿名さん

    先日現地を見に行きましたが、思っていたより、コンパクトな感じですね。街区同士の間隔が近いし、公園はできてみないとわからないけど小さめ?
    建物は綺麗に出来上がりそうでしたが。このほうが便利なのかな?

  24. 416 匿名さん

    三街区が1番ゆとりがある作りにはなります。まぁ駅近な利便を優先するからやむをえないかと。
    抽選に外れて三街区買いましたが何だかんだ概ね満足してますよ。自走式駐車場より上の階で無いと通気性日照悪いかなって勝手に感じてます。
    ゆえに高層階買いました。

  25. 417 匿名さん

    何だかんだ言っても123街区合わせて約870戸が捌けた野村はやるね。そりゃ他デベは困るよな、この景気状況じゃなかなか住宅販売難しいからね…。
    船橋駅何とか使える距離で新築80m24000万切るのはここ数年ないからね。

  26. 419 購入検討中さん

    新築で80mで2400万切るって本当に?
    すごい値段だ!

  27. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    サンクレイドル津田沼II
  28. 421 匿名さん

    4000万じゃなの?80m2で4000万の間違いでは?

  29. 422 匿名さん

    24000万=2億4000万??

  30. 424 匿名さん

    ほんとだ、悪質なネガはさすがに消されるんだね。

  31. 425 匿名さん

    自分も一回しか書いていないのに巻き添えくらったわw
    そんなにベランダ丸見えがダメなの?
    それとも、該当する人に触れてしまって削除依頼出されたのかすら
    安心してよ、自分もそこあたりなんだから

  32. 426 匿名さん

    416
    低層階に住む家族もいるんだぞ。
    俺みたいに買いたくても買えずに妥協した人間がな。

  33. 427 匿名さん

    電車が側を通らない5街区と4街区の西側の値段はどうなるだろう。
    1~3街区の時より値段あげたりしないだろうなあ。

  34. 430 匿名さん

    いや、契約者同士は契約者板へどうぞ。ここは検討者の皆さんの板ですので。
    契約者の方は参考意見を述べて頂ければよろしいかと。
    私も契約者ですが、基本こちらに書き込む事はありません。嘘は訂正しますが。

  35. 431 匿名

    ここの契約者は、嫌な事は見たくないし聞きたくない。
    それは管理者も同じ。
    だから、消す。
    それが事実であったとしても。

  36. 434 匿名

    >>427
    線路から遠いから1~3街区より環境良いし、液状化対策費用が価格に反映されるから上がると予想します。

  37. 435 匿名さん

    >>427さん
    5街区検討していたので営業の方に聞いたら、
    『価格を上げたりはしないが東向きよりも西向きの方が高いので、(西が安い)3街区とは逆になる』
    と仰ってました。
    どこまで本当かはわかりませんが。。。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    プレディア小岩
  39. 436 匿名さん

    売れ行き好調みたいだし価格を下げるということはあまり考えられないのではないかと。

  40. 437 匿名さん

    西側はこのマンションでは5街区が、東側は3街区がもっとも高いと思います。
    バルコニーの景色が開発エリア内なので綺麗にみえ、音も開発エリア内でなので静かかも…ということで。
    私は1街区がよかったが外れて3街区買いました。

  41. 438 入居予定さん

    >>302です。
    >>423、一掃できてスッキリしましたね。悪質だったのでアク禁になっていることを期待します。

  42. 440 匿名さん

    やはり5街区は西が狙い目ですかね。
    南は建物低いイオンタウン向きなので4街区までは開けて見えるかな。少し高そうですが。

  43. 441 匿名さん

    5街区は液状化対策として土壌改良
    を施すとの事ですが、一般的な評価としてはレベルの高い改良なのでしょうか?

  44. 442 匿名さん

    先の販売の物件の具体的な情報は売る側は出してこないよ。とりあえず今販売してる物件を売りたいわけだから。

  45. 443 匿名さん

    救急病院が隣接している5街区がそんなにいいかな?
    救急車の爆音を知らないんだな。24時間休みなく来るんですよ。入り口までサイレンを鳴らすことは決まりですから夜中だろうが関係ない。

    全体的にどこが一番いいなんてたいしてかわりないですよ。
    葬儀場が見えたり、鉄塔が見えたり、圧迫感があったり、電車が隣接してたり、イオン駐車場がら丸見えだったり、
    クラブハウスがあり公園があるので子供の声が五月蝿そうだったり、駅から少し遠かったり、、、

    自分としては葬儀場、子供の声、救急車の音はあり得ないためそこだけは避けました。

    たいして変わりないのに価格が上がる下がるなんて議論の無駄だね。
    私は南西向き購入者ですが、かなり 西向きはお得だなって思います

  46. 444 匿名さん

    今度は契約者になりすまし検討者を除外する作戦ですか。手を変え品を変えよくもまあ…

    >434さん
    価格が上がれば買う人が激減しますので、そんなリスクをデベは取りません。
    「線路から遠い」という事が一概に「環境が良い」という事とイコールではありませんので。

    >440さん
    私も5街区の南は、80㎡越えを並べて1街区南東並になるかもと予想しています。
    なんといっても日当たりが良い!造り手は皆さんが考える以上に、日当たりに関しては重要視しています。
    これだけは人間の力ではどうにもなりませんからね。

    >443さん
    ハーレーは乗らないの(笑)

  47. 445 匿名さん

    東海神駅からの都内通勤を予定していて4街区を検討中です。
    新船橋駅から少し離れますが東海神や船橋駅に近いから値段的には変わらなそうですかね。

  48. 446 匿名さん

    液状化マップを見ると、4、5街区は危険性が最も高く、すぐ隣の1~3街区は危険性無し、となっているんですが、こんなに急に緊急レベルが変わるものなんでしょうか?
    もう少し段階的に変わりそうな気が。。。
    明確な何らかの境がこの間にあるんでしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    シティインデックス行徳テラスコート
  50. 447 匿名さん

    営業さんに確認や市役所で確認しましたか。
    確認のうえの検討でお話しましょう。
    私は調べていただき、営業さんに資料も見せていただき、市役所確認したうえで液状化の件は自分基準でokで購入しましたよ。

  51. 448 周辺住民さん

    >446
    液状化危険度マップを見ていただくとおわかりかと思いますが、危険性が少しでもあれば危険に入れてあるのは防災の観点からでしょう。
    地震で液状化「する」度合いではなくて、「するかもしれない」度合いです。
    千葉県の公式サイトも「液状化しやすさマップ」という名前です。
    http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/05_sonae/58_hazard/ejk/index...
    ボーリング調査などに基づいている上記のマップは、250mメッシュです。
    以前公表された船橋市のハザードマップや千葉県全県のマップに比べると細かく表示されていて、なおかつ以前のものよりは「液状化のしやすさ」が低くなっているように見えます。(4街区付近に「ややしやすい」がある)

    以前のマップで真赤な危険度の高い地域の線引きは、上記のものに比べるとやや単純に土地の表面上の外観で高台、微高地などは地盤が安定しているはず、川沿いの低地(大昔、入り江など海だった地域)は地盤が不安定という基準で色分けされたような気がします。そのために、長津川沿いの低い土地(4,5街区)と駅寄りの高台(1,2街区)の間に境目があるのでしょう。
    以前のハザードマップ
    千葉県 液状化危険度予測図(平成19年度千葉県地震被害想定調査)
    http://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/jishin/higaichousa/souteijishin/eki...
    船橋市地区別防災カルテ 塚田
    http://www.city.funabashi.chiba.jp/kurashi/bousai/0002/p015641_d/fil/0...

    液状化と軟弱地盤との区別はつきにくいですが、先の大震災で液状化として被害が出たのは船橋市では国道14号以南の戦後の埋立地がほとんどで、このあたりの総武線以北で地面から水が噴き出るような液状化はなかったと思います。
    長津川(プラウドの東)、北長津川(病院建設地とコンビニの間)あたりは地盤が弱いのでマップで危険度が高くなっています。

  52. 449 匿名さん

    445
    4街区は南向きが少ないので、南向きは高くなるでしょうね。あとこの調子だと、冗談抜きで4街区一発狙いだと買えるかどうかもわからないと思います。

  53. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
グランドパレス船橋ミッドガーデン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
スポンサードリンク
ジェイグラン船堀

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸