一戸建て何でも質問掲示板「建築では多少の施工ミスがあるのが普通ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築では多少の施工ミスがあるのが普通ですか?
  • 掲示板
こぴ [更新日時] 2025-02-12 12:39:26

はじめまして。

新築予定なのですが、多少の施工ミスが出るのは仕方ないことでしょうか?
何をもって施工ミスと見なすかにもよるのでしょうけど。。。

[スレ作成日時]2007-04-14 00:31:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建築では多少の施工ミスがあるのが普通ですか?

  1. 767 匿名さん 2013/07/12 07:09:04

    >764
    政治は万能だと勘違いしているバカ。

  2. 768 匿名さん 2013/07/12 08:40:40

    政治は万能ですよ
    でも国会議員なんかじゃダメです
    独裁的大統領とかにならないと
    !!!デスラー総統万歳!!!

  3. 769 匿名さん 2013/07/13 08:20:29

    早くできる職人が良いと思えない。
    必ず荒が出る。
    公共事業では、作業工程というのがあって、作業ごとに1日当たりの仕事量が決められている。
    これは、実際にどれだけの時間が掛かるか調査した仕事量である。
    住宅においても、標準的な工程を明らかにして、資材費、作業賃金を組み立てて幾らだと客に示すべきではないか?

  4. 770 匿名さん 2013/07/13 09:12:02

    >769
    積算資料が有ります、住宅用ポケット版でも1000ページです。
    年2回の発行でその時の相場が載ってます当然細かく、職種別(30種以上)県別に人工代の相場も有ります。
    住宅で使用する資材は殆ど載ってます、最初は土木工事でしょうか
    整地 地ならし 人力 手間 m2 2,050円 100m2程度 造成は別
    整地 地ならし 機械 手間 m2 450円  200m2程度 高低差200mm以下
    根切り ・・・・・・・・・・・・4850円



    見積は膨大な手間になります、注文も取れるかは分かりません。
    小さなH.Mでは無理で結局はどんぶりになり坪当たりいくらになります。

  5. 771 匿名さん 2013/07/13 09:45:34

    計算自体は、一度表計算すればさほど時間は掛かりません。
    面倒は理由になりません。
    これから、この業界も積算価格を基に下請けの入札をして坪単価を決めるなど透明性が求められるでしょう。
    知り合い同士で仕事を回して、なあなあの価格を消費者につけ回す時代は終わります。
    既に建設業では、その積算価格の60~70%ぐらいが標準となっています。
    役所ではなく、一見客の個人が相手なので、つけ回しができているにすぎません。
    これが普通という業界のエゴは、様々なところで崩れています。


  6. 772 匿名さん 2013/07/13 10:10:02

    >771
    断熱材の量とか数量を出すのが大変なのです。
    大手は決まった材料でおそらくソフトを使って出します。
    詳細にしますと零細は何日も要する事になります、注文を取れる確率が20%とすると3日で見積るとして3日x100/20x2万円=30万円
    30万円を見積量として顧客に負担させることになります、なんの業種でもそうですが見積無料は嘘です。
    見積は受注確率で大きな金額になります。
    どんぶりは経験でそんなには価格誤差が出ないようです、見積の手間分安くして大手に対抗してると思います。

  7. 773 匿名さん 2013/07/13 10:46:59

    物件なら何でも対応すると言う姿勢ではなく、自分達の得意分野の方向性を定め、
    積算も実績経験を積むことで簡素化すればいい。
    詳細に拾いしたところでそれが正解かといえば正解でない。
    例えば、10社に十分な時間と予算を与え、積算をしてもらうとする。
    10社ともそれぞれの積算内訳、数量、単価に違いが出る。
    それも予想を超える違いとなる。
    例え、詳細な設計図か存在しても同じような結果となる。
    正確な積算とは何か?、大きな矛盾を感じたことがある。
    積算結果に正解はない。それが本当の姿なのです。

    住宅分野の得意分野で方向性を絞るのであれば、坪単価見積もりで十分正確な結果がでる。
    その場合、自社の標準仕様を決めておく必要がある。
    多様な消費者のニーズに答えるにはオプションとして対応すればいい。
    つまり、見積もりはオプション価格を見積もれば、標準単価に上乗せする事で、かなり正確な積算内容となります。
    骨組みや住宅性能は自社の方向性を反映すればいい。
    見積もりに過大な時間を割くことはしてはならない事です。

  8. 774 匿名さん 2013/07/13 20:11:28

    消費者に立場をおきかえてごらんなさい。
    計算に時間が掛かるから、どんぶりで良いなんてとても言えない。
    それでも良い人だけが、家を立てれば良いというこんなエゴが罷り通っている。
    通常の状態ではない。

    特に、人件費。
    これはいい加減なもので、半日仕事でも1日で積算して補修費を請求する。
    5人来たら、どうなる。
    積算値の2.5倍の請求である。
    公共事業なら、その積算どおりでなければ、税金の不正請求とされるでしょう。

    材料費は、官庁で積算している材料費の70%、工程と技術者の地場賃金で人件費を積算して、坪単価を示すべきであると思う。
    積算根拠のない住宅価格は、不正請求である。
    ボロモウケを狙う不動産業界とは一線を画すべきと思う。

  9. 775 匿名さん 2013/07/13 21:59:51

    どんぶりは過去の実績を集積した経験ですから統計です、まったくのいい加減ではないです。
    見積は詳細にやるほど人工が必要です、また多くは無料です、実際は注文した方に払わせます。
    上で30万円と見積量を出しました受注する割合が悪ければ100万にもなります。
    正確な見積が欲しいのなら設計事務所に委託するのが良いと思います、設計料で10%位は必要です。
    設計だけして高ければ建築しなければ良いです、しかし設計料は取られます。
    見積も同様です、単品の物の見積は確かに無料で良いですがシステムの見積は本来は有料です。
    ですから広告など見積無料などと記載されてます。

  10. 776 匿名さん 2013/07/14 00:29:42

    設計料10%には、工事監理が入っている。
    それは見積もりとは違うものではありませんか?
    建坪があれば、それに見あいの材料費、工賃は建設物価、作業員賃金に基づいて計算できるはずです。
    経験からの坪単価という海のものとも山のものともわからない業者の説明だけで、納得出来るものとはとても思えません。
    それなら、買わなきゃいいというエゴと言うか脅しと言うかそんなイメ-ジがします。


  11. 777 匿名さん 2013/07/14 00:40:29

    手間隙かけた見積もりがほしければ、見積もり料を事前に支払うのが筋。
    ただ食いで手間隙掛けた見積もりを取ろうとするのは下種の極み。
    業界云々言う前に、自ら正さなければならないことは山ほどある。

  12. 778 匿名さん 2013/07/14 02:11:01

    >776
    設計をしなければ正しい見積は出せません、どんぶりになります。
    住宅に限らず産業界では概略設計をしておおよその見積(どんぶり)は有ります。
    設計だけで大きな金額になりますからまず設計料を見積ます、どんぶりになります。

  13. 779 匿名さん 2013/07/14 02:55:46

    詳細見積もりの、金物がいくつとか鉄筋何本とか見て
    「この鉄筋高いなぁ。」とか話をされたいのでしょか。
    「最近は鉄筋の価格がかなり価格が上がってますし、ユニット鉄筋ですから加工賃も上がります」
    とか返されるのが落ちです。実際のところ、建築の積算に携わっている人でないと
    詳細見積もりもらっても素人には内容はよくわからない。
    よくわからないから結局見ない。結果的にこのようになるものを求めても意味がない。
    もともと下請けとの間でも坪単価や一式という契約で手配している部分もあり
    それを詳細見積もりという形にすると余計に高くなる場合だってある。
    時間も金もかけて理解できないものを作ってもらう意味なんてないと思う。

    >建坪があれば、それに見あいの材料費、工賃は建設物価、作業員賃金に基づいて計算できるはずです。
    それが坪単価でしょう。詳細見積もりは材料を一つ一つ拾うので建坪なんて関係ありません。
    自分で積算できるのであれば自分で積算して、その金額で建ててくれる業者を探せばよいだけ。

    >買わなきゃいいというエゴと言うか脅しと言うかそんなイメ-ジがします。
    逆の立場では詳細見積もり作らないと契約しないという悪徳な施主の
    エゴと言うか脅しと言うかそんなイメ-ジがします。

    皆が言っているのは、自分が納得する業者に頼めば?ってことなのです。
    業者にだって自分が納得する客にしか建物は売らない・・という権利はあるはずですしね。



  14. 780 匿名さん 2013/07/14 04:06:43

    詳細な見積は大手は出しますよ、当然施主が注文され無い方の見積料も負担してますから高い価格になります。
    営業がいないH.Mも有ります、施主にとっては短い時間しか相手されないことになりますが浮いた人件費はH.Mが設けてるか、施主に価格で還元してるか両方になります。
    似たような話と思いますがどちらが優れているかは分からない話です。
    詳細な見積が有る事は高くなる事には間違いありません、大手はそのようにして信用を得てることになります。

  15. 781 匿名さん 2013/07/14 04:18:57

    >詳細な見積は大手は出しますよ
    そんなことないですよ。
    部分的には詳細な拾いと単価も出ていますが、
    大手は役者が一枚上、内訳を分析していると、ブラックボックス(オリジナル部分)があり、
    実にいい加減などんぶり勘定をしています。
    プロでないと見抜けませんが。

  16. 782 匿名さん 2013/07/14 08:56:15

    プロでなければ見抜けないのは、情報を隠しているからだろ。
    休み休みにね。

  17. 783 匿名さん 2013/07/14 09:03:07

    >プロでなければ見抜けないのは、情報を隠しているからだろ。
    意味不明ですね。

  18. 784 匿名さん 2013/07/14 11:06:35

    見積りの考え方を知りたければ、一番判り易いのは 自分で間取を持ち込み
    その家の見積りを取る事。

    このやり方で見積り時間が掛かるのは当然として、持ち込まれた時点で拒否したり
    別に費用を取ろうとする会社は、日頃から施主個別の設計も見積りもやっていない事が判る。

    現に私はこの方法で、住宅展示場のHM数社には、そんな売り方していないと最初から断られた。
    中小でもローコスト規格品を中心にしている(明示していないが)業者は軒並み嫌な顔をする。

    基本的にテンプレ設計を行わない地場工務店では、資材業者と下請けに図面を流し
    総動員で原価計算するので、施主の本気と一ヶ月程度の期間を必要とするでしょう。 

  19. 785 匿名さん 2013/07/14 11:15:06

    受益者負担とすると見積無料が不公平になります。

  20. 786 匿名さん 2013/07/14 11:55:54

    日頃から見積もらずに坪数でいくら、+αを言えば+5万、床やドアのグレ-ド上げれば更に+5万といような具合でしょう。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    クラッシィタワー新宿御苑

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸