住宅設備・建材・工法掲示板「基礎が心配です」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 基礎が心配です
  • 掲示板
建築中 [更新日時] 2025-02-26 16:17:36
【一般スレ】一戸建ての基礎| 全画像 関連スレ RSS

2日(火)に上棟を予定しています。もう時間がありません。
今日、現場へ行って基礎の仕上りを見てきましたが、状態が良くないように思います。
ベースと立ち上がりのつなぎ部分は、コンクリートの流れ出し・ボロボロで空洞(?)有・つなぎ(ベースと立ち上がり)のズレ等があります。立ち上がりのコンクリートには欠けもありました。
以前からも心配な事はいくつもありました。
立ち上がりの鉄筋が型枠の中心から大きくズレていることを聞くと、「四角いプラスチックを両側から入れて抑えるので中心に入ります」のと回答。(でも、根元が中心に入っていないのでは???私もよく確認しなかったことを後悔しています。)
ベースコンクリートが入った日の翌日現場に行くと、もう既に枠は外れていて、立ち上がりの型枠の殆どが設置されている状態でした。24時間も経たずに枠が外され、人や物が乗って問題なかったのか聞くと、「通常よりも良いコンクリートを使用しているので問題ありません。第三者機関による強度のチェックも入ります」との回答でした。
アンカーボルトも固定を希望しましたが、作業上の理由から田植え方式になりました。
こちらも素人なので「問題なし」との説明を信用するしかありませんでしたが、この仕上がりに、やはり工事全体が心配になってしまいました。
このまま上棟へ進んで問題ないでしょうか?ご意見をよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-10-01 00:46:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

基礎が心配です

  1. 51 匿名さん 2007/11/04 13:09:00

    この契約は、建築条件付(売建)ですか?、建売ですか?、注文ですか?

  2. 52 匿名さん 2007/11/05 13:28:00

    50です。
    解約が前提であれば、相談コ−ナ−より、弁護士に相談するのが良いのでは。
    コンクリ−トの施工不良が原因なら、解約の原因が業者にあるので、違約金は発生しないと思います。
    餅屋に相談するのがいいですね。

  3. 53 FISH 2007/11/05 14:15:00

    >49>50>51さん、ありがとうございます。

    この物件は売建になるのでしょうか。
    建築条件付土地(建物セット)の販売で、先に土地の売買契約をした後、
    指定の建築会社で設計(自由)をし、家を立てて買うという形を取っています。

    「建築士」さんのスレッドを覗いてきましたが、
    たくさんの質問があり、答える人も大変だろうなぁと思って、
    書き込むのは遠慮してきました。
    教えていただいてありがとうございます。

    解約を前提にはしていないのが現状です。
    自由設計の段階でたくさんの無理を聞いてもらっていますし、
    設計を一緒に考えてくださってる方々が本当に親切で、
    本来ならお金のかかる事も結構無料でしてくださっています。
    何よりも人柄が良い方ばかりなのです。
    今の所、販売会社や建設会社にはクレームをつける所はなくて、
    あくまでも基礎工事を行った業者に対してのみ不満があります。
    (こういう業者を使っているのが問題かも知れませんが...)


    本日、今までに撮った写真を販売担当者に見せた所、
    担当者も「うーん、ちょっと駄目ですね。」と少し考え込んでいました。
    ただ、その担当者はコンクリートに関する知識が乏しいと自分で言ってるので、明日、基礎の会社代表、建築会社の棟梁、販売会社専務と私で
    現場を見ながら話し合うことになりました。
    第三者として建築士の方に入ってもらう事も考えたのですが、
    販売会社・建築会社共に今回の件には理解を示して下さっており、
    関係が悪くなるのは一先ず避けたいので、
    相談は明日の様子を見てからにすることにしました。

    たくさんの方が色々と教えて下さるおかげで、
    慎重に前に進める事ができておりますこと、感謝しております。
    ありがとうございます。

  4. 54 匿名さん 2007/11/06 02:50:00

    >FISHさん
    「建築士さん」には聞いた方が良いですよ。
    専門家がどう判断するか注目している方がたくさんいると思います。

  5. 55 悩んでます 2007/11/07 14:41:00

    私も間もなく上棟の状態です。
    基礎の仕上がりに疑問がありまして投稿させていただきました。

    べた基礎ですが立ち上がりとの継ぎ目に
    骨材が見えるような荒い状態が散見されています。
    また基礎の角となっている部分に
    骨材の露出がありものがこれも散見されます。
    立ち上がりに縦にジャンカができているものもありました。

    ひどいと思われる部分は補修するとのことだったのですが、
    立ち上がりとの継ぎ目でひどいもののみ補修され
    結局、角の件と縦にできたジャンカは全てそのままでした。
    補修してもらうべきでしょうか?

    写真はべた基礎と立ち上がりの継ぎ目です。
    写真右のあたりが荒いと言っている部分です。
    これはひどいほうですが似たようなのが他の場所にもいくつかあります。
    そうでないところは写真左のような状態です。

    1. 私も間もなく上棟の状態です。基礎の仕上が...
  6. 56 悩んでます 2007/11/07 14:58:00

    2枚目です。立ち上がりの角部分に骨材が見えています。このような仕上がりも一般的なのでしょうか?

    1. 2枚目です。立ち上がりの角部分に骨材が見...
  7. 57 悩んでます 2007/11/07 15:00:00

    3枚目です。立ち上がり部分に縦にジャンカらしいものがあります。

    1. 3枚目です。立ち上がり部分に縦にジャンカ...
  8. 58 匿名さん 2007/11/07 23:04:00

    >>57
    「ジャンカらしきもの」ではなく典型的な「ジャンカ」です。
    もっと、現場の写真をみんなに見せてあげてください。

  9. 59 匿名さん 2007/11/08 14:26:00

    注文住宅の建築士さん質問スレの解答にあったが、底盤と立ち上がりが一体となったベタ基礎って本当に少ないな。
    高級住宅で一度見たきりだ。

  10. 60 匿名さん 2007/11/10 01:55:00

    >55初登場? can you fish?

    底盤にしっかり立ち上がりが付いていないとコンクリ−トの上に異形鉄筋で固定したコンクリ−ト礎の上に立つ住宅になる。

    異形鉄筋の釘差し状態で底盤に固定=重力のみ

    異形鉄筋は13MMでも、簡単に手で曲がる程度の強さだから、引っ張り以外の力には無力です。

  11. 61 FISH 2007/11/10 07:43:00

    >54さんありがとうございます。
    >60さん、55〜57さんは別の方で、私ではありません。
    お気遣いありがとうございます。

    現在の状況としましては、
    基礎の土台部分全面に補修工事をしてもらうことになりました。
    補修内容はポリマー塗装や防水モルタルなどの塗りこみ?です。
    上棟もストップしてもらい、徹底的にしてもらうことにしました。
    贅沢を言えば、一度解体して基礎から全てやり直してもらいたい気分でしたが、
    販売会社も基礎工事会社も非を認め、現場監督の指揮の下、
    やり直させていただくとの事でしたので、
    やり直し工事完了後、私側がOKを出したら、上棟ということになりました。
    不安はぬぐえませんが、皆さんのアドバイス通りに証拠写真、会話の記録などを
    とっていますので、今後も気を抜かずに備えておきたいと思います。
    アドバイスしてくださった皆様、ありがとうございました。
    また、何か起きましたらご相談させてくださいませ。
    何もないことを祈りつつ...。

  12. 62 サラリーマンさん [男性 40代] 2015/12/29 07:55:28

    木造住宅を建設中でして、その基礎について教えてください。
    基礎下部のコンクリートと、基礎の立ち上がりに、一部ズレが見られます。
    具体的には基礎の立ち上がりが2~3cm外側にはみ出ています。写真を添付しますので、強度上問題ない範囲か、住宅会社に対応を求めることが必要か、専門的な視点でご教授ください。
    また、対応が必要な場合、どのような要求をすべきかも合わせてご教授ください。宜しくお願いします。

    1. 木造住宅を建設中でして、その基礎について...
  13. 63 匿名さん 2015/12/29 12:11:47

    >>62
    これは……
    「やっちゃったな」レベルかな……

  14. 64 匿名さん 2016/01/03 00:55:52

    構造的問題はない
    けど、心情的にはむかつく
    今後の精度に疑問が出る感じです

  15. 65 匿名さん 2016/02/15 14:44:30
  16. 66 ビギナーさん 2016/06/29 17:41:18

    建て売りを土地の段階から購入し、現在基礎が出来上がったところなのです。
    雑な印象を受けたのですが、問題ないでしょうか?
    素人で判断つかないため、ご意見いただけたら幸いです。
    昼間に見に行けなかったため夜撮影した画像で申し訳ないです。

    立ち上がりの枠が外れる前です。板が打ち付けられていました。

    1. 建て売りを土地の段階から購入し、現在基礎...
  17. 67 ビギナーさん 2016/06/29 17:45:30

    ホールダウン金物が斜めになっている

    1. ホールダウン金物が斜めになっている
  18. 68 ビギナーさん 2016/06/29 17:47:57

    66の枠が外された後。補修されてる?

    1. 66の枠が外された後。補修されてる?
  19. 69 ビギナーさん 2016/06/29 17:50:37

    全体的にこのような感じです

    1. 全体的にこのような感じです
  20. 70 ビギナーさん 2016/06/29 17:54:55

    ジャンカでしょうか?

    1. ジャンカでしょうか?
  21. 71 ビギナーさん 2016/06/29 17:56:23

    70を引いて撮影したものです

    1. 70を引いて撮影したものです
  22. 72 ビギナーさん 2016/06/29 17:59:43

    作り的に問題ないのか、補修が必要なのか、などアドバイス頂けますでしょうか。
    よろしくお願いします。

  23. 73 匿名さん 2016/06/30 03:22:44

    雑だなぁ。。。
    監督はなんて言ってる?

  24. 74 入居予定さん 2016/06/30 03:30:25

    コンクリートは補修で済むならいいですが鉄筋のかぶり厚が気になります。

  25. 75 入居予定さん 2016/06/30 03:38:38

    でも見る感じべた基礎なので内側に寄る分は大丈夫じゃないっすかね

  26. 76 ビギナーさん 2016/06/30 08:35:10

    >>73
    建築士さんに連絡したところ、現場見に行ってみますが恐らく大丈夫でしょう、と言っていました。
    それきり連絡はないのですが・・・

  27. 77 ビギナーさん 2016/06/30 08:37:01

    >>74
    立ち上がりは幅12cmなので足りていない所もあるかもしれません。

  28. 78 ビギナーさん 2016/06/30 08:38:49

    >>75
    内側であれば地震でも引っ張られる力が小さいと言うことでしょうか?

  29. 79 入居予定 2016/06/30 09:49:57

    法令で土に接する部分の厚さ規定が厳しいのでべたの内側なら大丈夫かもなぁということでした。

  30. 80 匿名さん 2016/07/03 06:36:08

    所詮建売!
    安かろう悪かろうは仕方ない事じゃないかな?

  31. 81 匿名さん 2016/07/03 09:29:15

    >>80
    既製品の洋服なら破れてても我慢しろってのと同義に聞こえるけど?
    傲慢極まりない発言だね。

    建売だろうと施工不良や欠陥住宅は論外でしょう。

  32. 82 匿名さん 2016/07/04 02:04:55

    悲しいですが、建売の現実とはそんなものです。

    バイブも適当でジャンカだらけです。
    1億超えるような物件でも同じです。

    うるさい施主がいなければ早く終わらせるのみです。
    どうせ、モルタル塗ればバレません。

  33. 83 匿名さん 2016/07/04 04:17:09

    >>82
    途中で発覚して見過ごして良い理由にはなりませんねぇ

  34. 84 匿名さん 2016/07/04 08:23:29

    >80です

    では言い方を変えましょう

    >66の写真について
    施工性を良くするために柔らかめの生コンを使用しております
    よって端部から生コンがはみ出すことはよくある事です
    心配ありません、型枠を外したのち補修いたします

    ホールダウン金物の歪みについては
    生コン打設時に使うバイブレーターが当たって
    ゆがむことは多々ある事です
    実際に柱へ設置すれば強度的に問題ありません
    多少まがっていても大丈夫ですよ

    ジャンガについても問題ありません
    弊社(建売業者)施工基準には合格しております
    強度的には問題ありませんよ

    型枠を外したばかりですから変に見えますが
    お引渡しの際には補修が完了しておりますから
    綺麗になっております

    と、言われてお終いです



    1回着用しただけで服が破れたとしても
    仕方ないねって商品を買っているんですよ
    建売っていう建物は

    たまたま縫製工場を見学して「えー?そんな雑な縫い方なの?」って
    言われても「安くするためには、そういうものです」って言われるし
    もっと丁寧に縫製しろってリクエストしたら
    もっと金出せって話です

  35. 85 匿名さん 2016/07/04 12:26:32

    モルタルで上塗り化粧するから、仕上がりはキレイになりますよ。

  36. 86 匿名さん 2016/07/04 13:16:31

    >>84
    住宅は近隣にも迷惑かける話だからね。
    洋服の例えに乗ったにしても乱暴すぎる。
    「危険は承知で壊れる確率の高い安普請しました。」
    その理屈で隣家は納得するのかな?

    実情がその通りだとしても、途中で発覚したなら許されないのでは?

  37. 87 匿名さん 2016/07/04 13:53:20

    建売の場合、途中で手抜きに気付いても我慢して住め。ってことか…。世知辛いね。

  38. 88 ビギナーさん 2016/07/05 04:58:37

    66です。
    返事が遅くなってすみませんでした。
    たくさんのご意見、アドバイスありがとうございます。

    次回、現場に行ったときには土台が組まれていて、
    曲がっていたホールダウンはまっすぐになっていました。(曲げたのでしょうけど)

    ただずれた位置は直りません。
    建築士曰く、ここには筋交いが入るからずらしているとのこと。。。図面上は筋交いのない場所ですが。


    1. 66です。返事が遅くなってすみませんでし...
  39. 89 匿名さん 2016/07/07 00:39:01

    >86

    >84です
    隣家なんて建売業者には全く無関係です
    基準法上問題がなく、瑕疵保険の基準に合致していたら
    それが最低基準であっても「きちんと施工しました」って
    ことですから

    もちろん、それを購入した善意の第三者にも責任はありません
    どっちかっていうと「隣にそんな安普請の建物建てるなよ」と
    いちゃもんつける隣家がおかしい



  40. 90 通りがかりさん 2016/10/20 02:10:49

    >>77
    立ち上がり120!?
    今時そんな施工するとこないですよ!

    必要かぶり厚は4cmですが縦筋10mm主筋13mmの重なりで23ですよね
    120-23÷2=4cm以上ですがところがどっこい

    そんなきっちりど真ん中に鉄筋が通るなんて
    人のやることですからほぼ不可能です。

    立ち上がりは150が今の常識です。

  41. 91 ななし 2016/11/28 01:26:15

    ウチは基礎工事をやり直ししてもらいました。
    運悪く真夏のシャブコン打設でヒビだらけになり
    工務店に交渉して工事を中止、一度解体して再度型枠から組み直しです。

    工事を請け負うのは鳶職人です。
    コンクリート硬化の原理を全く知りません。
    悪意はないが経験則だけで仕事をしているので
    10年持ちこたえればいいとしか考えてません。

    本当に含水率を管理したコンクリートであれば
    200年は余裕で持ちます。
    関東大震災にも耐えた東京駅の基礎も固いコンクリートを竹で丁寧に突き固めています。

  42. 92 2016/12/05 19:35:24


    ホールダウンの位置は悪いな。
    柱に受け付けるけどズレ過ぎて受けが付かないよ。

  43. 93 2016/12/05 19:37:08

    ホールダウンは柱から10ミリ離しのセンター寄りじゃなきゃダメだよ。

  44. 94 2016/12/05 19:38:04

    後付けの同強度の金物があるから対処出来るけど

  45. 95 2016/12/05 19:43:05

    >>91
    夏にシャブくするのはわかるけど、シャブ過ぎと気温で収縮が強く割れたんだろうね。
    配合率が変わり過ぎたんだろうな。

  46. 96 2016/12/05 19:46:18

    基礎幅120は今も常識で基本だよ。
    スペーサーでセンターに補正するのだよ。
    ご心配なく。

  47. 97 2016/12/05 19:48:38

    >>88筋交い入れそうな場所に思うな。

  48. 98 2016/12/05 19:51:47

    >>66
    問題ないでしょ

  49. 99 2016/12/05 19:55:36

    >>88
    玄関脇の通し柱の所だよね、筋交い入れると思うけど、下駄箱が付くから窓もないだろし。

  50. 100 2016/12/14 02:32:26

    基礎の事で教えてください下さい。
    現在、家を新築中でベタ基礎で昨日ベースコンを打設しました。打設が終了したのが午前10時頃でその後午後4時くらいから雨が降り出し夜中は結構土砂降りの雨が朝方まで続きました。
    気温は神奈川なんで0度にはならないですが、打設後、養生もなにもしていかったので強度的に心配しています。ネットでも調べたみましたが冬の打設後の雨に関してはあんまり載ってなかったんで、よろしくお願いします。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】一戸建ての基礎]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    グランドメゾン杉並永福町

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    [PR] 東京都の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸