住宅設備・建材・工法掲示板「基礎が心配です」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 基礎が心配です
  • 掲示板
建築中 [更新日時] 2025-02-26 16:17:36
【一般スレ】一戸建ての基礎| 全画像 関連スレ RSS

2日(火)に上棟を予定しています。もう時間がありません。
今日、現場へ行って基礎の仕上りを見てきましたが、状態が良くないように思います。
ベースと立ち上がりのつなぎ部分は、コンクリートの流れ出し・ボロボロで空洞(?)有・つなぎ(ベースと立ち上がり)のズレ等があります。立ち上がりのコンクリートには欠けもありました。
以前からも心配な事はいくつもありました。
立ち上がりの鉄筋が型枠の中心から大きくズレていることを聞くと、「四角いプラスチックを両側から入れて抑えるので中心に入ります」のと回答。(でも、根元が中心に入っていないのでは???私もよく確認しなかったことを後悔しています。)
ベースコンクリートが入った日の翌日現場に行くと、もう既に枠は外れていて、立ち上がりの型枠の殆どが設置されている状態でした。24時間も経たずに枠が外され、人や物が乗って問題なかったのか聞くと、「通常よりも良いコンクリートを使用しているので問題ありません。第三者機関による強度のチェックも入ります」との回答でした。
アンカーボルトも固定を希望しましたが、作業上の理由から田植え方式になりました。
こちらも素人なので「問題なし」との説明を信用するしかありませんでしたが、この仕上がりに、やはり工事全体が心配になってしまいました。
このまま上棟へ進んで問題ないでしょうか?ご意見をよろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-10-01 00:46:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

基礎が心配です

  1. 151 匿名さん 2020/01/06 10:13:56

    大手ならやり直しレベルだな、工務店なら補修で終わり
    ポルトランドセメントを後から詰めても強度も出ないし接着も弱いから気休め程度の効果しかない

  2. 152 戸建て王 2020/01/06 11:16:15

    >>150 内房さん

    まずケチってそんな工務店に頼んだのがダメでしたね。
    解約して他のメーカーに変更する事をおすすめしますよ。

  3. 153 匿名さん 2020/01/06 17:11:13

    >>149

    左の写真:外側の型枠(右側)の上部がまだ固定されていない、写真を見る限り鉄筋は現状で基礎中央付近に
         あるように見える。ですので鉄筋を矢印方向に曲げる必要が無いように見えます。

    中央の写真:基礎配筋の無い部分は強度的要求がほとんどない部分なので、重ね塗りは単に見た目の問題。

    右の写真:土や砂利からして基礎の継ぎ目ではなく、地業と基礎か捨てコンの境目に見えます
         もしも写真が基礎底板と立ち上がりの継ぎ目であれば、あり得ないほどの酷い施工状況ですが
         もし地業部分であれば、それがおかしいと指摘する施主は、あり得ないほどのクレーマーです。

    ①強度を要する場所かどうか、範囲はどの程度かによる

    ②その範囲次第、単に型枠から生コンが流れ出ない為のものであるのか、底部が全く不足していたのか

    ④かぶり厚不足は散見されますが、明らかに不足しているならきちんとやり直しを求めましょう。
     自分の家が建築基準法違反で建てられる事は、とても容認できないと伝えてください、

    ⑤基礎に土台を固定するアンカーボルトは配筋が中央に来る位置関係で、どうしても斜めに立ち上がります。
     アンカーボルトを基礎中央垂直に立てる場合は、ボルト径分配筋を中心からオフセットさせる必要があります。
     どちらを選ぶかは設計指示しているか、施工業者のやり方次第でしょう。
      
    ⑥右の写真? 捨てコンと地業境目が手で崩せるのは普通です。

    ⑦ ⑤同様ですが、立ち上がりのアンカーボルトが多少斜めなのは、それが普通と言えます
      後から中央寄りに修正するのも、それが通常の手順です。

    現状どうしても心配が尽きないかと思われます、ですので取り急ぎ近隣でも基礎施工中の住宅をいくつか
    見つけて、自邸の状況と比べてみる事を推奨します。
    比較が一軒だけでは心もとないので、数軒見つけて見て比較してみれば、自邸が実際どの程度なのか
    杞憂なのか危険なのかといった判断が、非常に明確なものとなること間違いなしです。

  4. 154 通りがかりさん 2020/01/06 17:32:54

    >>149: 内房

    後、主筋は16巾じゃないんですか?
    主筋のかぶり圧は建築法上4㎝以上ですから、是正してもらった方が良いですね。
    たぶんアンカーなりホールダウンを真ん中にしたいから、こういう風に主筋を内側に取ってるんじゃないですか?

    アンカーやホールダウンはどこでも、手で曲げてもある程度は矯正するし、それでも強度には問題ないし、どこもそうですよ。

    かなり手間暇かけて施工してる所じゃないと、まっ直ぐ一列で、アンカーとかも垂直に立ってる現場は少ない。

  5. 155 匿名さん 2020/01/06 18:07:50

    内房さん
    まずは工事ストップしましょう
    第三者にみてもらうべきですが、①についてひど過ぎますね
    かぶり厚不足は法令違反ですし、契約解除し更地にしてもらって業者を選ぶべきではないかと 

  6. 156 匿名さん 2020/05/01 00:56:44

    工務店に頼んだのが運の尽きですね。
    メーカー等はご検討されなかったのでしょうか?

  7. 157 匿名さん 2020/05/01 05:13:34

    >>156

    https://ameblo.jp/vuehzuva/entry-12457889919.html
    大手でもハズレはあるけどな

  8. 158 匿名さん 2020/05/02 00:08:28

    〇〇なら安心、□□ならダメって短絡思考は

    テレビで言ってたから間違いないって思ってる、昔ながらの残念な人

  9. 159 通りがかりさん 2020/05/10 11:34:28

    現在、某ホームメーカーにて建設中ですが、布基礎の土台確認をしに行ったところ、数カ所欠けが見られました。特にリビング中央にえる、四角形の基礎が大きくかけています。強度等に影響があるのか、また欠陥住宅になるのか、補修をお願いしてもいいレベルなのか、素人のためわかりかねます。
    信用していたHMなため、とても心配です。基礎に詳しい方教えて頂きたいです。

    1. 現在、某ホームメーカーにて建設中ですが、...
  10. 160 匿名さん 2020/05/10 14:42:04

    >>159 通りがかりさん
    ダメですね
    欠けも大きいけど、立ち上がり空隙でスカスカ。
    業者は補修で大丈夫と言うのは間違いないけど納得出来ますか?

  11. 162 匿名さん 2021/03/17 01:46:28

    [No.161と本レスを、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  12. 163 匿名さん 2021/12/31 01:56:00

    12月初旬から地元の建築会社で着工し、ベタ基礎で基礎工事が進みべースと立ち上がりにコンクリート流し込み現状は型枠で固定し固まるのを待っている段階です。休みに入り基礎の確認をしに行ったところ、数カ所欠けや気泡が目立つ箇所があったり、全体的に細かい気泡や雨染みのような線があったりで、正直素人目に見て汚いって感じてしまい、気になって投稿させて頂きました。
    施工不良なのか、強度等に影響があるのか、補修またはやり直しをお願いしてもいいレベルなのか、補修が必要な場合どんな対処をすれば良いのか、素人のためわかりかねます。
    建築会社も年末年始休暇に入ってしまい、1月15日に上棟を予定していてとても心配です。基礎に詳しい方何卒ご教示の程よろしくお願い致します。

    1. 12月初旬から地元の建築会社で着工し、ベ...
  13. 164 匿名さん 2021/12/31 02:13:17

    >>163 匿名さん
    このレベルなら全然平気というか、欠けやすい角もきっちりしてて寧ろ上等なレベルかと

    小さな気泡などは最後はモルタル化粧で埋まりますから気にしなくて平気ですよ

  14. 165 匿名さん 2021/12/31 05:36:06

    >>164 匿名さん

    早々にご返信ありがとうございます。163です。
    問題ないレベルとの事で安心しました。

    特に冬期のコンクリート打設は注意が必要という事と、素人目に見ても欠けたり、気泡などが目立つ箇所があったので、疑心暗鬼になりました。

    建築会社の方々もとても良い方で良好な関係を築けておりますので、念のため休み明けに詳しく聞いてみようかとは思います。

    ご回答頂き本当にありがとうございました。


  15. 166 しんぱい 2022/02/04 09:31:47

    某HMで基礎工事中です。
    現場が近所なので毎日会社帰りに見に行ってますが素人目に見て違和感があるのでご意見をいただきたいです。
    フーチングの中心から立ち上がりがかなりズレてます。4辺の内3辺は大体中心にありますが1辺は写真のような状態です。
    これは異常ですよね!?

    1. 某HMで基礎工事中です。現場が近所なので...
  16. 167 名無しさん 2022/02/05 01:08:34

    >>166 しんぱいさん

    HMに問い合わせたところ 隣地との境界を考慮し一辺だけ偏芯基礎を採用しているとのことでした。
    情報共有として記載させていただきます。

  17. 168 通りがかりさん 2022/04/19 13:19:25

    建売住宅の購入を考えている方は基礎工事の知識を頭に入れて、基礎工事の現場を見て判断した方が良いと思います。
    見えない確認できないから、未だにキソ工事がクソ工事の業者がチラホラいます。
    何千万円の大金は後悔のない選択をしてください!

  18. 169 名無しさん 2022/05/04 10:10:16

    建売の基礎は基準ギリギリで孫請けが殆ど、外人とアルバイトの集団で何が期待できるの?

  19. 170 通りがかりさん 2023/06/14 02:25:04

    養生しないからビショビショに濡れて鉄筋サビてる
    ○ープン○ウス○ーキテクト?

  20. 171 匿名さん 2023/06/14 04:58:30

    >>169 名無しさん
    派遣もいます

  21. 172 匿名さん 2023/07/21 16:50:45

    何で欠陥住宅相談窓口的なプロの業者に相談しないのですか?

    何でこんなアカ登録も不要な子供でも返事できる場所で写真まで載せて聞いているのですか?
    高額で取り返しがつかず、一生に数度の買い物で時間もない事なのに。

    「スーパーカーを買ったのですがシフトチェンジに不具合がある感じです」
    ってディーラーにも外車専門の整備士にも相談しないでここで聞いてるみたいな。

  22. 173 匿名さん 2023/07/21 23:55:32

    鉄筋の表面サビは問題ない
    むしろわざと発生させる場合もある

  23. 174 通りがかりさん 2023/07/22 13:14:48

    養生はしたほうがいいよな

  24. 175 通りがかりさん 2024/01/30 10:19:00

    最近流行りの一体打設。施工上コンクリートへのバイブレーター皆無に等しい。現場の声を聞く耳持たないハウスメーカー。設計士。建築家。一体打設でいいコンクリート作れるわけがない。

  25. 176 名無しさん 2024/08/08 01:20:38

    お世話になります。地元工務店で立てています。

    1)ベタ部と立ち上がりのコンクリ部に緑色(養生テープ?)が挟まっています。
    この状態で大丈夫なのでしょうか。

    2)土地購入時に土地に放置(10数年)されていたコンクリート製土管がばらばらになっていました。
    そこまでは撤去も費用を払ってお願いしているのですが、そのコンクリートガラが土間の打設に再利用されていました。。
    これもおかしいと思うのですが、工務店に確認したとこ現場が勝手にやったとのことで、構造上問題無いとのコメントでした。
    撤去費用も払っているのにおかしいなと・・・。

    すみませんお知恵お貸しいただければと思います。

    1. お世話になります。地元工務店で立てていま...
  26. 177 名無しさん 2024/08/08 01:23:21

    >>176
    画像が上手く貼れず、再トライします。

    1. 画像が上手く貼れず、再トライします。
  27. 178 評判気になるさん 2024/08/08 13:33:13

    何やってんの画像まだ?

  28. 179 検討板ユーザーさん 2024/10/12 03:01:26

    >>177 名無しさん
    これは2度打ちですね
    一体打ちがいいですよ

  29. 180 匿名さん 2024/12/27 03:54:06

    コンクリート現場試験は必須です

  30. 181 買い替え検討中さん 2024/12/31 20:39:09

    基礎は耐震の要。
    基礎と間取りが分かればどういう家が建つのかが大体分かる。

  31. 182 匿名さん 2025/01/01 06:01:37

    2度打ちは切れ目が汚く酷いのあるでしょ現場見るといいよ

  32. 183 通りがかりさん 2025/02/24 08:22:19

    近所の建売
    外周に地中梁もなく基準ギリギリの配筋。
    背筋も雑。

    結論、建売はやめた方がいい。

  33. 184 匿名さん 2025/02/25 06:19:29

    配筋検査するから大丈夫

  34. 185 匿名さん 2025/02/25 09:37:57

    八潮みたいな軟弱地盤じゃ基礎を頑張ったところで無駄では?

  35. 186 通りがかりさん 2025/02/25 09:45:25

    地盤調査してました

  36. 187 名無しさん 2025/02/25 09:55:01

    バイトで地盤調査してましたが、あれ適当と言うか上からの指示で強度決めますから
    匙加減ひとつで何とでもなる試験なんすわ

  37. 188 通りがかりさん 2025/02/25 10:02:49

    マンションとかも適当になっちゃうねヤバいな

  38. 189 匿名さん 2025/02/25 19:33:13

    マンションの地盤なんてユルユルが基本。
    基礎も震度5までしか耐えられない。終わってる、
    まぁ戸建ても低地や川沿い、埋立地みたいな明らかな軟弱地盤だとベタ基礎でも傾いたり地盤改良しても液状化してアウトなんだろうけど。

  39. 190 匿名さん 2025/02/25 19:37:46

    >>187:名無しさん
    ○条とか○和とか調査会社客を挟まないとこらは、客の予算に合わせて適当に調査してるんだよな~
    調査会社は自社で地盤補償しないと行けないからキチンと調べるけど。

  40. 191 匿名さん 2025/02/26 07:17:36

    心配なら監督に聞けばいいでしょう

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】一戸建ての基礎]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン杉並永福町
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸