東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ品川 ザ・レジデンス(旧称:港区港南二丁目計画 三井不動産レジデンシャル)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. パークホームズ品川 ザ・レジデンス(旧称:港区港南二丁目計画 三井不動産レジデンシャル)
匿名さん [更新日時] 2013-06-26 21:08:48

三井不動産レジデンシャルの分譲マンションです。
最寄駅は品川駅です。
分数表示はありませんけど11-12分だと思います。


http://goo.gl/maps/WhJrV
場所はイギン本社の道路向かい、天王洲デュープレックスの南側です。
以前はたぶん倉庫だった場所で、最近解体工事が終わったようです。

情報交換しましょう。

所在地:東京都港区港南2丁目9番2号
階数:地上16階建て
高さ:49.99m
着工予定:平成24年12月1日
完了予定:平成26年11月30日
建築主:三井不動産レジデンシャル
設計者:大林組
施工者:大林組

【公式URLを追加しました 2012/12/25 管理人】



こちらは過去スレです。
パークホームズ品川ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-15 16:57:51

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ品川ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 190 匿名さん

    それに三菱銀行のビル横の公園のあたり、なんでいっつも異臭がするのかなあ?食肉市場からでているのかは不明だが。

  2. 191 周辺住民さん

    休みの日に屋形船に乗って一杯も楽しいですが、
    むしろ、すぐ近くの旧東海道寄りのほうが、
    名所旧跡が多く、住んで楽しいと思います。
    幕末に思いをはせて
    散歩されては?
    品川は侮れないと思います。

    http://asitamoiihini.na.coocan.jp/0-pdf/22346.pdf

    http://ameblo.jp/sakura-tokinonagare/entry-11219314661.html

  3. 192 匿名さん

    三浦屋のおやじさんは元気かな。
    自分はうえじまのほうが好きだけど。

  4. 193 匿名さん

    実際行くとしょぼくてがっかりするけどね。

  5. 194 匿名さん

    三浦屋きたなすぎて入りたくない

  6. 195 匿名さん

    三井不動産は、あれだけの敷地規模で、なぜ、総合設計で高層マンションにしなかったんでしょうか? やっぱり東日本大震災の影響で、弱気になってるんですかね?

  7. 196 ご近所さん

    >>187さん
    >>189さん

    近所に住んでいて、このマンション検討しているものです。

    まず、船清の客はそれほどうるさくないと思います。
    私自身利用したことがありますが、
    基本的に乗船時と下船時にここにいるだけですし、
    繁華街の居酒屋のようなノリの客は少ないです。
    この船宿は乗合の屋形船があり、
    2名から利用できるので、学生時代の友人と忘年会をするのが
    恒例となり、結構使っています。料理も美味しいです。

    それと、ドナドナの件。
    これは気になる人は嫌かもしれません。
    実際普段の生活の中で、どの時間帯に市場周辺にいるかによりますが、
    基本的に平日の朝早い時間に運び込まれるので、
    朝早いと遭遇する可能性が高いとおもいます。
    私は、深夜遅く(というか早朝)家にタクシーで帰宅したところ、
    マンションの前にドナドナトラックが止まっていて、
    たぶん市場があくまでの時間調整をしていたのだと思いますが、
    荷台の牛くんが見えました。
    その時は、あまり気持ちの良いものではないと思いました。
    私の同居人はまったく気にしていませんが、
    これは個人差があるでしょうね。

  8. 197 匿名さん

    今日は土曜日ですが昼の3時くらいにドナドナトラックがいましたね。明日は市場休みのはずですがよくわかりませんね。

  9. 198 匿名さん

    近隣の職場に勤めていますが牛さん満載のトラックはよく見かけますね。
    10頭ぐらいは乗っています。
    ただ市場の近くはたまに獣臭い臭いがします。
    始めて臭いかいだ時は近くは近代的なビル街なのになんだこりゃと思いました。

  10. 199 匿名さん

    魚の場合はワクワクするのに肉だと微妙なのはなんでですかね?

  11. 200 物件比較中さん

    ここが買えるなら、品川Vタワーの中古も検討してみたら
    新築にこだわらなければですが

  12. 201 匿名さん

    ドナドナトラックの多くは首都高経由で天王洲方面から山手線通り、新東海橋の交差点を曲がって旧海岸通りを北上して市場に搬入しますので、このマンションの西側の部屋からは毎日のように牛さんトラックを何台も見ることになりそうです。

    気になる人は東側の部屋の方がいいかもしれませんね。
    逆に気にならない人は割安に西側の部屋を購入できるチャンスでもあります。

  13. 202 匿名さん

    Vタワーの宣伝、タイミング悪すぎ。
    2008年4月にVタワーで起きた事件を、ドナドナから思い出した。

  14. 203 ご近所さん

    >>195さん

    私も気になっていました。
    住友の東京ベイシティタワーは総合設計使ってますからね。

    用途地域を調べると、ここは商業で建ぺい率80%/容積率600%
    東京ベイシティタワーは、準工で60%/400%なんですね。
    素人考えですが、ここは総合設計にしても大幅な容積緩和が見込めないということではないですかね。

  15. 204 ご近所さん

    >>201さん

    196です。
    ドナドナトラックのルート情報ありがとうございます。
    なるほど、私のマンションはそのルートにあたっていなので
    気にならないかもしれません。

    もし買うとしたら予算的には(安い)西側かなと思っていたので
    ちょっと気になります。
    あまり神経質なほうではないと自覚しているのですが。

    一日あたり何台くらいのトラックが通るのでしょうね?

  16. 205 匿名さん

    それでもみんな牛肉は好きなんだよね

  17. 206 匿名さん

    生きてる牛はキライです。

  18. 207 匿名さん

    そのうち食肉市場も移転を余儀なくされるでしょう。築地のように。移転しても十分元がとれますからね。

  19. 208 匿名さん

    リニューアルしたばかりだし築地のように移転の計画も今のところはないようです。でもあそこにある理由もないですよね。

  20. 210 ご近所さん

    昨日、チラシが入ってました。
    今までのHPや資料請求で送られてきたDMにも入ってなかった60Cという2LDKの間取りが入っています。
    西側の折れ曲がる位置の住戸ですね。
    これから推察するに、西向き住戸は5スパンかな。

  21. 211 ご近所さん

    ↑の続きです。

    1フロア14戸が基準
    1階に住戸なし
    なので14×15階=210戸
    総戸数は209戸で、最大面積は80㎡台だからプレミアム住戸はないので、
    エントランスが2層吹き抜けという推理をしました。

  22. 212 周辺住民さん

    港南3丁目計画のアンケートが入ってきましたが、
    コスモの前の日通の倉庫跡でしょうか
    知っている方があれば情報をください。

  23. 213 匿名さん

    そうです。住友不動産が取得しましたね。

  24. 214 匿名さん

    近隣に小さい頃から住んでいますが、たまに食肉市場からカラスが骨をとってくるのか
    落ちていたりしてびっくりした事が何度かありました。臭いはそんなにはかいでいられないといった
    臭いではないですね。まだ魚の生臭さの方が個人的には好きではないかな。
    昔は近くにテニスコートなどがあって、テニスをしたりしていると結構臭ってきたりも
    しましたがね。

  25. 215 匿名さん

    キャッツシアターもあったよね

  26. 216 ご近所さん

    >>212さん
    >>213さん

    アンケートはチラシか何かで入ってたんですかね。
    日通倉庫(「日通品川流通センター」)の並びに、
    日成倉庫というのがあって、そこは取り壊され住友不動産の建築お知らせ看板がついていますが、
    そちらじゃないでしょうか?

    日通倉庫のほうは、取り壊し工事を「日通不動産」がやっているので、
    日通自らの開発かと思っていました。

    >>213sさん
    住友不動産が取得したっていう情報ソースを教えていただけませんか?

  27. 217 ご近所さん

    >>215さん

    キャッツシアターありましたね〜

    今で言うと、グランドコモンズの位置ですよね。
    今港南に住んでいますが、
    当時、親に連れれて見に行ったけど、
    まさかあのなんにも無かった品川港南口を最寄り駅にするなんて思いもよりませんでした(笑)

  28. 218 匿名さん

    ズバリ安い部屋なら坪250で出るでしょう。

  29. 219 ご近所さん

    >>218さん

    そうですね~。
    運河に向いていないほうで、前に銀行研修所がくるあたりの60㎡弱で
    4500万円くらいですかね。

  30. 220 匿名さん

    217さん
    グランドコモンズの場所ですか。あまりにも変わってしまって忘れてしまったな。
    昔は品川駅降りて地下の暗い道をずっとひたすら歩いて港南口まで歩きました。大雨の日は
    浸水してしまったりしてね。今では昔の港南口が全く想像がつかないですよね。
    今では高輪口よりかえって栄えている気がしますよね。

  31. 221 購入検討中さん

    ここ価格発表って4月入ってからでしたっけ!?

  32. 222 ご近所さん

    >>221さん

    私も資料請求したんですが、
    まだ、モデルルームオープンの知らせも着てないですものね。
    価格発表はその後でしょうから、4月に入るのは確実でしょうね。

    世の中的に景気がよくなる雰囲気だったり、
    土地価格が底入れなんていう報道があるので
    三井さんが強気にならないか心配です(笑)

  33. 223 匿名さん

    販売開始を曖昧にしてるのはチョット…
    プチバブル時代のマンション売り渋りを思い出します。

  34. 224 匿名さん

    今週の地価発表で底打ちが明らかになり、先高感がありますからね。高く出してきそうだね。

  35. 225 匿名さん

    三井なのでお高く出すのでしょう。

  36. 226 匿名さん

    坪250くらい?

  37. 227 匿名

    218さん 219さんが言うように、安い部屋ならそうかも。

  38. 228 匿名さん

    豊洲のスカイズが、坪250~300らしいです。

  39. 229 匿名さん

    アホらしい。10年くらいかけて売るつもりかね。こちらは実勢価格でお願いします。

  40. 230 匿名さん

    港区ではありますがエリア的には比較物件は品川区のものの方が適切ですかね。例えば東品川よりは高く大井町や大崎よりは安いという感じでしょうか。タワープレミアムもありませんしね。

  41. 231 匿名さん

    坪300ぐらいではないかと別のマンションのMRで聞きました。

  42. 232 匿名さん

    最近、港南では新築が出てませんからねえ。
    高くても安くても、現在の新築相場の指針というか基準になります。

  43. 233 匿名さん

    比較が以前の港南しかないから高い気もするけど港区だし今の市況からはそうなんですかね

  44. 234 匿名さん

    豊洲で徒歩12分で坪250~300ってアホか!高すぎ。ここはいくらになるのでしょうか。

  45. 235 匿名さん

    坪300は高いよ。坪270くらいが妥当では?

  46. 236 周辺住民さん

    270万は低層階?角は~360万位と予測?

  47. 237 匿名さん

    築8年の品川タワーフェイスの売り出し価格は現状250万切ってますし、築13年の天王洲デュープレックスは200万切る事例もあるようです。
    今年の夏はシティータワー品川の縛りがなくなり大量に売りがでます(坪200万前後と予想)

    単純比較はできませんが、いくら新築&三井であってもこの場所で坪300を超えるような強気の価格設定はない気がします。

    坪260~280万と予測します。

  48. 238 匿名さん

    アベノミクスと消費税率アップ前で、強気の新築が増えていますよ。
    ここなんかも、販売開始をハッキリさせないのは丸で売り渋りではないかと勘繰りたくなります。
    思ったより高い、価格になるのではないかと予想します。

  49. 239 匿名さん

    ですね。とりあえず近隣エリアの中古の取り引き価格の推移しだいでしょう。ワールドシティータワーズあたりも昨年末が底値で分譲価格並になりましたが最近徐々に上がりつつあるようです。

  50. 240 匿名さん

    最多価格帯で275-280のようです
    運河沿いの好立地で免震と考えれば
    妥当な感じです

  51. 241 匿名さん

    少し高い気がします。リセール考えると厳しいだろうね。供給過多エリアだし、昔は坪230あればいい部屋買えたわけで。永住ならいいですけど、

  52. 242 匿名さん

    まあ昔の話をしても仕方あるまい。港南には生活インフラがほとんどなかったわけだからね。
    しかしクイーンズ伊勢丹の寂れっぷりはひどいね。そのうち撤退するんじゃないかと心配になる。

  53. 243 匿名さん

    一番高い部屋が坪単価280万とすると一番人気になりそうな東側角部屋は7700万。グロス価格は結構高いよね。
    西側低層だと70平米で5400万とかそんな感じか?

  54. 244 匿名さん

    2005年頃からなら今も対してインフラ変わってないだろ。強いて云うならTSUTAYAができたぐらいか。

  55. 245 匿名さん

    供給多いエリアはどんなに人気エリアでもリセール苦戦する。これは鉄則。

  56. 246 匿名さん

    というほど、港南の供給はないわけだが。
    東側の2つのタワーが長く売ってたから供給が続いたように錯覚するけど。

  57. 247 匿名さん

    >>242さん
    私も同じ事を思いました。魚屋さんは結構新鮮でちょくちょく行っていたのですが
    お客さんもそんなに入っていないせいか前より新鮮さを感じなくなってしまって最近は
    行っていません。やはりお客さんが入らないと物も動かないですからね。
    結構立地的には便利なのでまた前みたいに活気のあるクイーンズ伊勢丹になってくれれば
    いいのですが。

  58. 248 匿名さん

    品川駅は駅ナカだけが元気だよ。乗り換え客は多いけど降りる客はオフィスの通勤だったりしてお金落とさないんだよ。

  59. 249 匿名さん

    >>244

    分譲してる頃はまたまだイメージ悪かったからね。

  60. 250 ご近所さん

    >>243さん

    ゴールデンウィークに事前内覧会があるというDMが来ました。
    それによると、
    予定販売価格4400万円台〜8500万円台となっています。
    このマンションで一番高いのはどうみても、
    最上階の東南角住戸の81.62㎡だと思うので、
    一番高い住戸ので350万円
    最低価格は、西側の57.6㎡だとすると255くらいですかね。
    物件の平均で275〜280くらい。

    やはりこのマンションではあの船の舳先のような位置にある住戸が
    まさにフラッグシップ(旗艦)ってことでしょうか。

    私としては運河側の普通の間取りで4000万円台があったらなぁという淡い期待を抱いていたのですが、
    1ランク上の単価のようでちょっとがっかりです。

  61. 251 匿名さん

    4000万台ってどういう相場感?

  62. 252 購入検討中さん

    昨年までの景気低迷で、昨年は中古価格が暴落しましたが、最近上昇傾向のようです。4年前のチラシでは天王洲デュープレックス73.81㎡で6.890万で出ていました。(このマンションは販売時1億以上の部屋もあった物件ですが)三井のこの立地であればこの価格でも、すぐ売れるような気がします。異常な格安案件だった、住友のタワーの案内が既に来ていましたが、販売時から2.000万近く高い4500万程度と強気でした。(買った人は儲かりましたね)でもここの仕様や借地権、運河を渡った港南3丁目という条件を考えるとターゲットが違うかも。三井は、旧東海道など品川の下町へも徒歩圏で、無味乾燥な再開発立地の港南のタワー群より16階という規模も好感が持てます。

  63. 253 近所

    中心価格帯が8500万になっていたので、最上階は9200万位かな?

  64. 254 匿名さん

    予定販売価格の上限が8500万円台だから8600万円以上の部屋はない。

  65. 255 匿名

    間取り図増えましたね。

    玄関からリビングが見えない
    70Bとか、いいですね。

  66. 256 購入検討中さん

    事前案内来ましたね。
    共用・仕様がどのようなものになるのかが気になります。

  67. 257 匿名さん

    8500万台ですか。
    15Fが8400万程度で
    10F辺りまでが8000万以上なんでしょうね。

    ここを買うなら東南角以外は興味がないのでうちは撤退します。
    買えなくもないけど、買物不便なここにそこまでは出したくありません。
    ちなみに下のほうの階だと、屋形船から丸見えになりますよ。

  68. 258 ご近所さん

    丸見えでも良いじゃん!ここは貴族の住むマンションということを見せつけましょう!

  69. 259 ご近所さん

    >>251さん

    250です。
    まぁ確かに相場感としてはあり得ないんでしょうね〜。
    うちは二人家族で、そんなに予算無いので、
    運河側に60㎡クラスの2LDKで4,800万円くらい、
    って感じがないかなと思ってました。

    ただ今回のDMみて、西側の建物がそれほど北側に長くないことがわかり、
    西向きでも船だまり側を道路越しに望む感じで
    それはそれでいいのかも、と思いだしました。

    あとはタワーフェイスの中古ですかね。

  70. 260 匿名さん

    ベイクレストタワーなら60平米台な3000万台からありましたね。ベランダのすぐ下を新幹線の引き込み線が走るというかマッチョな光景が広がりますが安かったです。

  71. 261 購入検討中さん

    ココ、外観チョットカッコいいですよね。
    あとタワーじゃなく、16F建てで200戸オーバーそして免震ってのが、
    以外とポイント高い。管理費安そうだし。

  72. 262 匿名さん

    管理費でよく問題になるのが、専有部分の窓拭き代です。結構高い費用になります。
    ここは南東角部屋と南西角部屋の窓拭き代がありますね。
    排気ガスや黄砂や鳥の糞などでFix窓は、年に4回とか6回とか拭かないと直ぐに曇ってしまいますが、
    最近の新築は管理費を安くするために年2回の物件が多いです。

  73. 263 匿名さん

    港南エリアで、最高のマンションは、同じ港南2丁目の、品川Vタワーだけど、パークホームズ品川は、立地的には、それより、2ランク下ぐらいな気がする。8,500万円は、ちょっと高いのでは?

  74. 264 匿名さん

    14階建てと15階建てのマンションなら、14階建ての物件のほうが、
    居住者のためを考えてる建て方になっていると、
    何かで読みました。
    建築可能な高さの範囲で、階高やらがケチられているとの話。
    ここは、「16階」にしたのは、何かあるんですかしら。

  75. 265 匿名さん

    目一杯な容積率が16階だったんじゃない?

    Vタワーは、数年前に事件があったから興味なし。

  76. 266 匿名さん

    徒歩11分は微妙ですな。10分と11分の差はでかい。

  77. 267 匿名

    実際に歩いてみましたが
    11分歩いた気がしませんでした。

    インターシティまでは駅っていう
    感覚だからかな。

  78. 268 匿名さん

    というかディーンアンドデルーカのとこから山手線ホームまでが遠いよね。

  79. 269 匿名さん

    山手線線路はもう少しだけ港南寄りに移動するんだっけ?
    大した違いではないけど。

  80. 270 匿名さん

    改札の位置が同じなのでむしろ歩く距離は長くなります。行って戻る感じ。

  81. 271 購入検討中さん

    山手線のホームの位置は、今の京浜東北線東海道線東京行きのホームだから、近くなるのは確か。
    十秒も違うかぐらいではあるけど。

  82. 272 匿名さん

    Vタワーの数年前の事件って…何??

  83. 273 匿名さん

    Vタワー 27階 事件 でググれば。

    対岸の桜祭り、今年は中止になりましたね。もう桜は散ったし。

  84. 274 匿名さん

    品川は、すでに、国際戦略総合特区に指定されてるけど、さらに、アベノミクス特区に、指定される可能性大?

  85. 275 匿名さん

    実家が北品川にあるのでこちらを検討しております。土曜日の大雨の日に実家へたまたま泊まったの
    ですが、23時半頃から、目黒川の氾濫のサイレンが何度も鳴り不安でした。
    目黒川は何十年も前に氾濫した事がある様ですね。それ以来氾濫していないとの事なので
    氾濫の心配はないですが、土曜日の様な大雨の日はサイレンなどなるのは覚悟ですね。

  86. 276 匿名さん

    土曜日の目黒川はそうとうやばかったですね。
    警戒水位(あと2.5メートル)のサイレンは年に数回なることがありますが、危険水位(あと1メートル)のサイレンは数年に一回です。いくつかネットに写真が掲載されていますが濁流の目黒川はかなり恐ろしい感じです。
    流域住民は2F以上に避難しろとかそんな指示は初めてききました。

    もっともここは目黒川の氾濫とはあまり関係ないですね。
    やばいのは津波や高潮だと思います。

  87. 277 匿名さん

    品川駅にこんな大きなマンション立つんですね。
    ビル群の中って感じだから普通かな?それほど目立たないでしょうか。
    品川ですから値段は予想通りって感じですね。
    宅配ロッカーは便利そうでいいですね。実際はどうなんでしょうか。
    川がすぐちかくなのでいいなと思いながらも、増水が気になります。
    間取りは全部普通だと思いますが…いかにもマンションと言う感じです。
    ただ、斜めカットの部屋とかは万が一賃貸にするときなかなか借り手が見つからなかったりするのでしょうか。
    あとは学校に行くのが大変そう?
    小学校はさんで向こうですよね?自己とかにならないのでしょうか。

  88. 279 匿名さん

    南東角部屋みたいな間取りは、普通は無いですよ。
    ビル群の先端って感じです。
    川でなく運河ですが、近くに増水対策の水門があります。

  89. 280 匿名さん

    水門は目黒川の増水対策ではなく高潮対策のためですね。津波の時も閉まります。

  90. 281 匿名さん

    現地近くを歩いてみましたが、運河広いですね。この開放感はなかなか希少ですね。

  91. 282 ご近所さん

    >>277さん

    近所に住むものです。
    まず、このマンションの規模ですが、港南は3,4丁目に大規模タワーマンションがたくさんあるので、200戸はそれほど大きいというイメージはないです。
    その中でこの一角、旧海岸通沿いは中規模のマンションが多いっていう感じで、ビル街の中っていう印象はないと思います。
    それと学校ですが、4丁目の港南小・港南中なので、それほど不便・危ないというほどではないと思います。まぁ郊外の住宅街にくらべれば都心なんで危険性は高いですけど。小学校は2、3年前に新しい校舎になってきれいですよ。
    宅配ボックスに関しては今や無いマンションのほうが珍しのではないですか?必需品でしょう。

  92. 283 匿名さん

    宅配は希望時間に再配達してくれるので
    重い荷物を宅配ボックスから自宅まで運ぶよりも
    再配達させるほうが便利ですよ。

  93. 284 匿名さん

    重い荷物はそうだけど、軽い荷物はすぐ受け取りたいけどな。再配達依頼面倒だし。

  94. 285 匿名さん

    アマゾンのヘビーユーザーには厳しいかも。

  95. 286 匿名さん

    確かにアマゾンで米なんか届けさせるなら、
    自宅まで再配達させた方がいい。

  96. 287 購入検討中さん

    「宅配ボックスがある」ことをネガネタにする人というのも初めて見ました。
    そんな人もいるんですね。

  97. 288 匿名さん

    ネガネタ、と受け取ってしまうからでしょう。
    新築マンションの大部分には宅配ボックスが付いているので、
    わざわざ「ネガネタ」としてこのスレに投下する意味なし。
    物事には長所もあれば短所もあるって事。

  98. 289 匿名さん

    宅配ボックスは賃貸さんには珍しい設備なのでしょう。だから再配達してもらう方が便利とかトンチンカンなことを書いてしまうのではないでしょうか。

    宅配ボックスは別に受け取りだけではなく荷物を取りにきてもらう時も使いますしね。

    何か配達されたり取りにきたりしたらメールで通知がくるのも今時なら当然の設備です。

  99. by 管理担当

  • スムログに「パークホームズ品川ザ・レジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸