はいはい。
違うマンションの条件の良い部屋と比較してもね。
しかも実際の取引価格じゃないし。
GM伊勢山に関する実際の売買情報を見れば11000で取引した履歴見れるんだから。
他と比較してもしょうがないですよ。
購入するなら売り出し価格の履歴じゃなくて取引額の履歴をチェックされた方が良いですよ。
?
ここはグランドメゾン伊勢山の検討板ですよ。
お向かいのマンションを検討しているのであればそちらも板がありますよ。
向かいのマンションの条件の良い所と比較しても意味ないですよ。
GMの取引履歴が確認出来るんだからGMの履歴を見て検討したらいいと思いますよ。
昨年の履歴に11000と掲載されているわけだから。それを無視して他のマンションではこうでしたと言われても。。。。
それ何階の部屋ですか。。
125は上階ないですけど。
ちなみに125平米の部屋で売り出し価格10000の部屋はありません。
だからその情報自体が間違ってますよ。
また履歴最安値は一昨年の7600です。
不動産業者に売りが出たら、教えてもらうように連絡しておくといいですよ。110平米台はAの上層階ですが、分譲価格が12500と高かったので、12000〜13000の予算は必要だと思います。7600はガセネタですよ。
相場観がないねー。
160平米15800万て坪単価330切ってますよ。
物件のグレードからいって妥当でしょう。
11000はあり得ない、そこまで下げたら瞬間蒸発。12500が下限。
クリオ桜木町が80平米で9800万。
広さを求める人は一定数いるので、横浜中心部では唯一無二といっていい。
もし本当に2億近い物件を購入出来る信用条件で
この物件が妥当な値段なら問題なく買えるはずですがw。
到底銀行は12000の評価もしないですけどね。
それと検討板なので買えないならお呼びじゃないですよ。
もっとまともな嘘を付きましょう。
それにしても197さん色んな役をこなして大変ですね。
頑張ってください。
2億は自分の居住用。
現在の値付けはやや強気だけど、気に入って購入する人は十分期待できる価格。個人的には13000くらいが市況からは妥当と判断。
ただし、妥当な額でも住居は二つもいらないので買わないよ。
11000でも高すぎる。
全てのマンションが一律に値上がりしていると思っている人がいることに驚く。
9800位が妥当な値段でしょ。それでも甘めの評価。
同じグランドメゾンでも白金は1.6倍くらいに値上がりしていて妥当だと思うが
伊勢山は残念ながら新築よりも安い評価0.9倍くらい。
他と一緒に上がってると勘違いしては困る。
買わない人が適当に発言してもしょうがない。
不動産屋には当然相談している。
買った瞬間に損をする値段では買わない方が良いと思っているだけ。
2億の家買った人は、買った?家の近所でも調べたらどうですか。
それにしても
不動産屋と売主の値段を上げたいという書き込みが多いですね。
売主側からすれば当然ですが。
ただ、価格を上げすぎですね。現実を見て欲しいものです。
買う側からすると、このマンションの価値は、グレード、立地、低層である事、セキュリティーの高さが挙げられますが
その点から考えるとこのマンションを買いたい人は以上の魅力が欠けている部屋には高評価をつけないという事です。
1,2階は外部からの侵入が容易に出来る為、セキュリティーを重視してマンションを購入する富裕層には見向きもされないでしょう。
また、この点を考慮すると静かであるという立地はマイナスになります。また容易に部屋に人がいるかどうかを確認出来る事もマイナス面と言って良いでしょう。また、植栽があるので良いという事ではありません。
買い手に受け入れられる値段付けをして早く売れると良いですね。
持ち家なしの中古物件検討者?
マンコミュは趣味ですよ。
持ち家あるし、買い替えも考えていませんが、10年前からファンですよ。
今まで、3回マンション買ってますが、ちょいちょいマンコミュ閲覧してます。
適正価格なんて無いですよね。売主の希望価格で買う方が居ればそれまでだし、居なければ売れないか価格を下げて売るだけだし。売買する方たちのタイミングですよね。半額でも必要としなければ買わないだろうし、倍でもどうしても欲しければ買える人は買う。私は実売価格+1割ぐらいまでで購入出来れば欲しいし、それ以上ならば買わないし。
グランドメゾンは売り時を逃したら購入価格より2割は下げないと売れない。
3年後までが勝負だね。
今なら購入価格位なら買い手がつくかもしれないね。
ただ物件としての魅力が徐々に失われているので結構きついだろうけど。
永住するつもりの方は大丈夫だろうけど。買い替え、売却検討しているなら早めに動いた方がよいと思うよ。
諦めるもなにも1Fのマンションは最初から検討してないよ。
防犯上、心配だからね。
今、リフォーム再販予定のマンションに期待している。
リフォーム担当は、カガミデザインリフォームだから結構おしゃれになりそうだね。
買い手がつくといいですね。
時間の問題?????
15800の時も同じ事言ってましたね。
この物件は11000以下になってから引き合いが来るのかな。
来年ぐらい迄は、それ以降は10000前後かな。
中古は今が底値圏。
これから上がりますね。
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO11140400X21C16A2000000?channel=D...
>>246
その点、こちらは利害関係のない、客観的な記事。
(今現在もマンションの価格は下落していますが)
大半の指標が不動産価格サイクルのピークアウトを示唆しており、
今後は価格下落がより明確になっていくだろう、とのことです。
不動産価格サイクルはピークアウトへ、ニッセイ基礎研
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/atcl/nfmplus/14/555515/101300518/
マンション市況はいよいよ下落が激しくなってきましたね。
ここも北仲の影響を大きく受けて新築時価格を割り込みそうですね。
今売りに出ている物件は9800万円位が適正価格ですかね。
3階以上なら11800万円ぐらいかな。
早く適正価格になるといいですね。
ご自身でアップしておきながら内容をちゃんと読んでいないんですか。
右肩上がりなどとはどこにも書いていませんよ。
見出しだけ取り出して書かれても。(苦笑い)
価格は上昇傾向から横ばい。しかもこれは5000万円前後の物件に関してで
高額物件に関しては大きく下落しています。
中古は、今が底値。
これから、上がるでしょう。
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO11140400X21C16A2000000?channel=D...
高額物件ほど高く売れる。
ここの成約分譲対比20〜30%
13300なら一瞬だが、そこまでは売り急がない。
富裕層は余裕だよ。??????????
分譲価格30%でも13000だし、目の前にマンション建つ物件にその値段でないよ。
他の条件良い部屋が高値で売れてるのと一緒にはならないよ。
瞬間とかいってるけど1年以上売りに出してるじゃん。
11000でも売れないよ。
目の前のマンションが完成したら尚更、きつい。
頑張って。
D棟の2億超えの物件は
売り出しから瞬間で売れましたね。
やはり、両面抜けるD棟は強いですね。
もう少し待てばと待ってるうちに売れてしまいました。
今、売出しで出てる物件もそろそろ売れてしまいそうだし
悩みます。
D棟、E棟のメゾネットにも憧れる。
だれか画像を持っていたらupお願いします。
最近、動きが早いですね。
2週前ぐらいに出た物件がもう売れてました。
BかCの4階の部屋15000。
ちょっとお買得感ありましたからね。
それにしても最近のスピード感は凄い。
都心が高騰してますからね。
ただこの物件やみなとみらいは都心勤務の方には敬遠されがちだからね。オリンピック相場も天上だし後3年も経てば買いやすい価格まで下がるはずです。