時間は、かかりましたが良かったですね。さあこれから富裕層に向けて、固定資産税、所得税、住民税の増税が始まります。しっかり稼がなくてはいけないですね。いいマンションですが、リセールおよび、大規模修繕費用の追加金が心配ですね。
即金では、買えないけど、先の不透明な時に、ローンを組んで負債をしょいたくないだけだよ。高級車と言われる車も、中古車市場では、価格はボロボロだよ。リセールを考えたら? でしょ。
所得税の増税がほぼ決定してしまいましたね。5パーセント増は痛い。
今年から復興増税ですでに2.1パーセント増税している上にさらに5パーセン
ト、、、。
しかも消費税が5パーセント上がり、市県民税や社会保険、年金も増額。
電気代も値上ったが、円安で輸入天然ガスが高くなって、さらなる値上げも、、、。
年収3000万なら、今よりも300万円以上は負担増となるだろう。
そんな状況の中、高額ローンを数10年間返済していかれるのだろうか、、、。
119さん
購入検討中なのですか?
人の心配御無用です。
当方の拙い試算によると、ここの提携金利であれば、ローン期間を10年未満にせずにローン控除を受けておけば、むしろプラスに転じる領域があるようです。
つまり、ローン控除分が金利分を上回るわけで、保険料を含めたローンの方が、全額現金払いよりもメリットが出ます。
まあ、これを抜きにこの物件が気に入って購入したので、大したことではありませんが、正直なところ得したという感じです。
前提としては、年収が住宅ローンの適用上限より低く、かつローン控除額上限以上の税金を納めている、といったところでしょうか。
ちなみに、我が家は共働きなので、2倍メリットを享受できています。
一応、こういうこともあるということで、参考まで。
119さんも、お気に入りの物件が見つかるといいですね。
グランドメゾンを中古購入検討しているものです。
2F以上の階で中古購入を検討しているのですが
新築価格位で購入できればと思っていますが、売り出し価格が新築の1.6倍の値段をつけている方が
いるので当分待ちですかね。
K⚪︎Nコーポレーションの営業に焚き付けられているとしか思えませんが
正常な値段になる事を祈ります。
昨年のレインズ情報によれば
160平米の部屋が11000万での取引履歴がありました。
その位が妥当だと思うのですが。
まあこればかりは売主さんの気持ち次第でしょうけどね。
部件は広さだけでなく、階数や棟によって値段が違うし、一概には高いとか安いを論じる事は出来ないと思います。
現在の取引価格は4階以上の部屋であれば12500でやや割高。それ以下の階だとやはり11000前後が妥当だとは思います。
ただ152さんが御自身でおっしゃっているように最終的には売主さんが決める事なので相場だけでは値段は決まりませんよ。
GM伊勢山の相場は、一昨年から昨年の初めで高止まりして今は下落途中なのに
25%ももうないと思いますよ。
売り出しじゃなくて実際の取引価格をみても10%増程度の取引まで下落しているのが現実ですから
グランドメゾン伊勢山のB棟C棟の向かいに建設予定です。
これから購入予定の方はお気をつけください。
マンションと向かい合わせもしくは見下ろされるので
B,C棟は結構影響でると思います。
できればA棟、DE棟の神社ビューも魅力ですね。
ここは、E棟がダントツですよ。分譲時も蒸発してました。
分譲成約対比10%は大ウソですね。
結局、紅葉坂は、レジデンスとここの2強。
リセールバリュー考えたらプレシスはないかな。
現実というなら売れてから言って下さい。
業者と売り主が売れたらいいなという価格
を書き込みされるとね。
Bは11000以上は普通は出しませんよ。
しかも今売り出ししてるの1階だし。
はいはい。
違うマンションの条件の良い部屋と比較してもね。
しかも実際の取引価格じゃないし。
GM伊勢山に関する実際の売買情報を見れば11000で取引した履歴見れるんだから。
他と比較してもしょうがないですよ。
購入するなら売り出し価格の履歴じゃなくて取引額の履歴をチェックされた方が良いですよ。
?
ここはグランドメゾン伊勢山の検討板ですよ。
お向かいのマンションを検討しているのであればそちらも板がありますよ。
向かいのマンションの条件の良い所と比較しても意味ないですよ。
GMの取引履歴が確認出来るんだからGMの履歴を見て検討したらいいと思いますよ。
昨年の履歴に11000と掲載されているわけだから。それを無視して他のマンションではこうでしたと言われても。。。。
それ何階の部屋ですか。。
125は上階ないですけど。
ちなみに125平米の部屋で売り出し価格10000の部屋はありません。
だからその情報自体が間違ってますよ。
また履歴最安値は一昨年の7600です。
不動産業者に売りが出たら、教えてもらうように連絡しておくといいですよ。110平米台はAの上層階ですが、分譲価格が12500と高かったので、12000〜13000の予算は必要だと思います。7600はガセネタですよ。
相場観がないねー。
160平米15800万て坪単価330切ってますよ。
物件のグレードからいって妥当でしょう。
11000はあり得ない、そこまで下げたら瞬間蒸発。12500が下限。
クリオ桜木町が80平米で9800万。
広さを求める人は一定数いるので、横浜中心部では唯一無二といっていい。
もし本当に2億近い物件を購入出来る信用条件で
この物件が妥当な値段なら問題なく買えるはずですがw。
到底銀行は12000の評価もしないですけどね。
それと検討板なので買えないならお呼びじゃないですよ。
もっとまともな嘘を付きましょう。
それにしても197さん色んな役をこなして大変ですね。
頑張ってください。
2億は自分の居住用。
現在の値付けはやや強気だけど、気に入って購入する人は十分期待できる価格。個人的には13000くらいが市況からは妥当と判断。
ただし、妥当な額でも住居は二つもいらないので買わないよ。