名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントハート藤が丘ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 長久手市
  6. 西原山
  7. 藤が丘駅
  8. セントハート藤が丘ってどうでしょうか?
購入検討中さん [更新日時] 2014-06-01 19:42:20

セントハート藤が丘の購入を検討中です。
よかったらご意見や情報などをお知らせ下さい。

売主:名鉄不動産株式会社、株式会社長谷工 コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工 コーポレーション
管理会社:名鉄不動産株式会社、株式会社長谷工コミュニティ
所在地:愛知県長久手市西原山1-5他
交通:地下鉄東山線/東部丘陵線(リニモ)「藤が丘」駅 徒歩11分
間取:3LDK・4LDK
面積:76.50m² ~ 100.29m² (トランクルーム面積含む)



こちらは過去スレです。
セントハート藤が丘の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-15 08:50:58

[PR] 周辺の物件
ローレルコート星ヶ丘レジデンス
ローレルコート星ヶ丘レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セントハート藤が丘口コミ掲示板・評判

  1. 631 匿名さん

    新築に値引きはありません。
    (築2年のアースは当然別)

    また、オプション等、高額なオ・マ・ケもありません。
    築後、棟内モデルルームオープンが、チラシに入ると
    値引き交渉可の合図になります。


    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  2. 632 匿名さん

    新築が中古の値段で買えるけど、
    売却時は更にひどい結果なんでしょ。
    たぶん、、

  3. 633 匿名さん

    >1回目の見学で、次回に源泉徴収、免許証、印鑑持って来いって言われたんですけど。

    それはひどいですよ。
    2回目来るなら、仮予約ということなんでしょうけれど。

    源泉徴収持っていくのは特別な場合のみにしておいた方がいいでしょうね。

  4. 634 匿名さん

    そうですね。
    営業の焦ってる感があるマンションは、いい印象ないですね。

  5. 635 匿名さん

    平和堂のメリット
    アレルギー対応食品コーナーがある

  6. 636 匿名さん

    結局は平和堂が近いって事だけが売りの団地って事だね。

  7. 637 匿名さん

    一度、北側の道路から見てください。
    このマンションの外観。

  8. 638 匿名さん

    第3章2次
    >販売戸数:10戸
    >価格:2,768万円〜3,458万円
    >最多価格帯:2,900万円台(3戸)
    >間取り:3LDK・4LDK
    >専有面積:76.82m2〜86.85m2
    >管理費(月額):10,700円〜12,100円
    >修繕積立金(月額):6,000円〜6,800円
    >修繕積立一時金(引渡し時一括):314,900円〜356,000円
    >管理準備金(引渡し時一括):10,000円
    >駐車場394台(来客用6台):月額使用料 900円〜12,600円 #110%平面自走式
    >バイク置場21台:月額使用料 1,000円・1,500円
    >自転車置場704台:月額使用料 100円・300円

    ランニングコストが安いのも魅力でしょう
    周辺駐車場も月極5000円台から
    イニシャルコストも安いしコストパフォーマンスでいえばいい物件だと思う

  9. 639 匿名さん

    場所も人気の長久手
    人口増加率・年少人口増加率・平均年齢の若さ・住み良さ・快適度・
    小児1万人当たりの小児科医師の数・人口1万人当たりの公園面積すべて愛知県1位

    2040年でも人口が増え続けるのは東部一帯だけ
    週末は家族揃って温泉、定年退職したら毎日温泉
    「車世帯」には理想の環境かと

  10. 640 匿名さん

    8000万円〜1億円以上する高級マンションと比較するのが間違ってるんですよ
    設備仕様も突っ込みかけたらキリがないけど、
    販売価格相応のマンションには仕上がってるんで
    この価格帯を希望してる人には一考の価値ありかと

  11. [PR] 周辺の物件
    ジオ八事春山
    プラウド八事清水ケ岡
  12. 642 匿名さん

    長久手をウリにするなら、セントハート長久手にすべき。
    セントハート長久手ニア藤が丘でもいい。

  13. 643 匿名さん

    安っぽ過ぎる。もう少し価格を上げて仕様を買えるべきだったな。
    結果論だけど。
    というか、アースで分かってたじゃん。

  14. 644 匿名さん

    それはその通り
    +500〜1000万円で仕様アップグレードすればアースも完売だったと思う
    見送った人からは実際そういう声を良く聞く
    マーケティングが甘かった

  15. 645 匿名さん

    ハートと第三項区はより高級路線にって話も合ったそうだが、
    アースと差をつけ過ぎるとトラブルになりかねないので当初の計画通り

    数年後には香流苑閉鎖、跡地の利用はまだ未定
    平和堂の東側の敷地は店舗拡張

  16. 646 入居予定さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/389107/
    契約者専用のスレたてました。こちらでも情報交換しませんか。

  17. 647 匿名さん

    >645
    価格変えればトラブルにならないでしょ。
    ところで建築費の高騰でハートはアースよりも高いの?
    南棟でこんなに苦戦してるなら、北棟は値下げせざるを得ないと思うけどね。

  18. 648 匿名さん

    ハートもアースも結局団地だよね。ベランダも広いし間取りも悪くないけどトイレとかベランダの仕切りとか目立たないところの作りをセコくけちっているのがどうもねぇ。

  19. 649 匿名さん

    第三項区は文句が出ない作りにすべき。値段以外は。

  20. 650 匿名さん

    過去に中古でマンション売却した経験から言いますと

    築10年以上もすると、魔法瓶浴槽だ、床暖房等々はあまり問題視されません。
    耐用年数が残り少なく、いつ故障しても不思議ではないからです。
    ディスポーザーはその典型。
    モデルも古く、売りとしては通用しません。(新品交換済みは別)

    一番、引き合いがあり、市場坪単価以上での成約は「上層角部屋」

    ハートで考えますと、352戸で、角部屋は60戸、17%
    8階以上の上層は32戸、全体のわずか9%となります。

    したがって、この物件では9%の資金に余裕のある方がいい資産を買い
    残り、91%は資産価値が低い物件を買ったことになります。

    ここは異常に角部屋率が低く、資産価値の差は激しい物件と言えます。
    細かな設備より、10年後の資産価値を
    リアルに考えることも大切かと思いますね。

  21. 651 匿名さん

    >650
    そうですかね?
    これだけの大規模マンションだと、絶えずどこかの部屋が売り出されてる状態になると思われるので、同じ価格なら上層角部屋のメリットはあるでしょうが、せいぜい2、3百万円ってとこではないでしょうか?
    逆に、低層階の価格が抑えめの部屋の方が、値下がり幅が少ない気もします。
    まあ、そのときにならないと分かりませんけど、ここは売却目的で買ったら後悔する物件だとは思います。

  22. 652 匿名さん

    上層階角部屋が9%と言うだけで、イコール資産価値にはならないと思いますよ。
    そもそも長久手市のマンションで資産価値がどれぐらいあるのか疑問ですし、床暖房も無いようなグレードのマンションは買い手から値切られそうですね。

    私も売却経験はありますが、ここは高く売る要素が少ないです。

  23. 653 匿名さん

    イケア長久手(公園西駅直結) 2015年
    http://www.city.nagakute.lg.jp/kukaku/kukakuseiri/documents/kikakuteia...
    イオン長久手(古戦場駅直結)40ページに完成図 2015年
    http://www.city.nagakute.lg.jp/keiei/toshiseibi/documents/nagakutetyuo...

  24. 654 匿名さん

    この辺は長久手市の文教区

  25. 655 匿名さん

    マンション価値というのは、
    1)永住
    2)売る
    3)貸す
    この3つのうちどれを想定するかによって変わります
    すべてに優れたマンションはありません

  26. 656 匿名さん

    >655
    で、このマンションの価値はどれ?

  27. [PR] 周辺の物件
    プラウド池下高見
    マストスクエア千種神田町
  28. 657 匿名さん

    ・夫30歳、妻28歳、子供2人
    ・世帯年収450〜500万円くらい。予算は2000〜3000万円台を希望する
    ・永住前提だけど、子供が独立するか介護が必要になったら引越すかもしれない
    ・住宅にかかる費用は極力抑えたい。それ以外の趣味や養育にお金を回したい
    ・マンションに何千万円も払うのはバカらしい

    というような人には向いてると思う
    よって40年分のイニシャルコスト+ランニングコストの総額がこのマンションの価値
    残りは付加価値の判断(設備が眺望が緑が治安がアクセスが買物が南向きが角住戸が〜等)

  29. 658 匿名さん

    この辺の共用設備っていりますか?
    逆に全部なくしたら、管理費がいくら浮くんだろうって思いませんか?
    自分はどれも使わないと思うので、いつかなくしたい。

    コンシェルジュ
    フィットネススタジオ
    ゲストルーム
    セントハートショップ

  30. 659 匿名さん

    どれも要らないものばかり。その分管理費安くすべき。

  31. 660 契約済みさん

    嫌がらせだと思いますがネガコメが多いですね。
    契約済の者としては気分が悪いのでやめて頂きたいです。

    共用施設はいらないと思うのならば、ここを選ばなければよいこと。
    私は今賃貸マンションに住んでいますが、今払っている管理費+3千円で共用設備が使えるのならばよいと思い契約しました。

  32. 661 匿名さん

    ネガコミも購入検討中の者にとっては貴重な意見の1つです。自分では気づかなかった良い点、悪い点を知ることで最終的な判断ができますから。私は購入一歩手前でしたけど、皆さんの意見を参考にして最終的にこの物件は買わないことにしました。

  33. 662 匿名さん

    661に賛成。そりゃ契約した方にとってはネガコミされるの不愉快だろうけど、そのお陰で買うの辞めようと思った方もいるわけで、不愉快だから書き込みするなと言うのは、どうかと思います。

  34. 663 匿名さん

    >管理費+3千円で共用設備が使える
    そうではなくて、管理費の中に共用設備の管理費用も入ってますよ。仮に全ての共用設備の費用をなくして、清掃と庭の管理と事務手数料だけにしたら、これだけの大規模マンションだと5千円も行かないのではないでしょうか。

  35. 664 匿名さん

    ↑セキュリティ管理費は込みで。

  36. 665 匿名さん

    >660
    ネガコメも検討中の人にとっては、貴重な情報ですよ。
    既に契約して気にしたく無いなら、覗かなければいいんです。
    ただでさえ団地とか言われてる物件なので、どんどん出てきますよ。

  37. 666 匿名さん

    いいマンションじゃん うらやましいよ

  38. [PR] 周辺の物件
    リジェ南山
    ザ・ファインタワー名古屋今池
  39. 667 匿名さん

    >666
    具体的に述べた方が説得力ありますよ。

  40. 668 匿名さん

    安い自走式の駐車場、四季を感じられる大きな中庭、100m2の角部屋で4000万円前半の価格、これらはいいところだと私は思います。それ以上に悪いところありますけど。だからプラスマイナス見てマイナスが多いので私は買うの辞めました。でも、一度は買おうと思った物件なので気にはなっていて、こうしてマンコミ見てます。

  41. 669 匿名さん

    >660
    他社の営業マンによるネガコミが多いんですよ
    ここは巨大物件なので標的にされやすい

  42. 670 匿名さん

    ここの掲示板は、どのデベの営業も多かれ少なかれ見てると思いますが、わざわざネガコミ書き込むとは思えないですけどね。あとこのマンションに限っては、ネガコミかもしれないけど、営業が教えてくれない事実も多いです。ディスポーザーの件なんて、この掲示板見て知りました。長久手でも他のマンションだと付いてるところもあるようです。温泉付きのマンションとか。

  43. 671 匿名さん

    残念ながら、長久手市内で
    新築・中古マンション、新築・中古戸建て、賃貸物件に
    ディスポーザー付きはありません。

    田舎です。
    ディスポーザー以前に下水道があればいい方なのです。

    当然、プレシアスシティ ザ・シーズンズにもありません。
    他の物件との見間違いですね。

  44. 673 匿名さん

    >671
    プレシアスシティ ザ・シーズンズにディスポーザーは付いてます。
    ただし、粉砕して排水管に直接流すタイプではないようです。

  45. 674 匿名さん

    672は購入者なんだろうか?
    このマンション購入する時点で、金持ちではないと思うけどね。

    このマンションは高くはないが、設備面から見たら安くもない。
    ただ、コンシェルジュ等の不要な共用設備により管理費が割高。
    そして、営業の推しが強い。
    これらが、ネガコメを多くしてる理由だと思うけど。
    ただ、確かに買ってしまったら気分は悪いかも。

  46. 675 匿名さん

    >672
    では、大手デベのマンションを買う私はネガコメを思いっきり書き込んでも宜しいでしょうか?

  47. 676 匿名さん

    私もここに申し込みに行く直前で別のマンションのモデルルームに行き気が変わりました。今は何故ここを買おうと思ったのか不思議でなりません。購入された方には申し訳ないですが、実際に建設中の建物を見るにつけやめて良かったとつくづく思います。もっとも最終的に購入を決めたマンションも機械式の駐車場や立地等不満もありますが、自分の予算内で買えるもので100%満足のいくマンションはないと割りきることにしました。

  48. 677 匿名さん

    ハートの注目点は
    4月時点での入居率が、何%になるかですね。

    ちなみに、セントアースは40%台
    (長久手市議会議事録から引用です)

    長期の販促になることを見越して
    設備費用は減額。
    対して、広告宣伝費は増額されていることが予想されます。

    広告費は誰が払うの?
    当然、すべての購入者が均等に払います。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ御器所
    プレティナレジデンス上社
  50. 678 匿名さん

    完成年月日:平成26年3月上旬(予定)
    入居時期:平成26年3月下旬(予定)
    ダメマンションになる要因の一つではある。

  51. 679 匿名さん

    良いマンションとは…
    外観が豪華で設備もとっても整っていて内装も豪華。
    しかも駅近もしくは駅直結。
    建設会社も大手有名企業だし販売会社も大手有名企業。
    それなのになぜか低価格で販売されていてなぜか管理費も安い。
    そして買った後資産価値がどんどん上がってゆくマンション。
    という感じなのでしょうか?

    そんなマンションこの世には無いと思いますけど。

  52. 680 匿名さん

    自身にとって出来るだけ条件が良くて、価格とのバランスが良い物件を探すのが普通でしょ。
    だからこういうサイトを覗いて情報収集するのさ。

    セント3兄弟は安いだけが取り柄のファミリーマンションだから、若い夫婦には良いかもよ。

  53. 682 匿名さん

    679
    池下のザタワーは全ての条件を満たした数少ないマンションの一つでは?

  54. 683 匿名さん

    >682
    >それなのになぜか低価格で販売されていてなぜか管理費も安い。
    残念だが、これを満たさない。

    >そして買った後資産価値がどんどん上がってゆくマンション。
    ここも不明。

  55. 684 匿名さん

    それではアトラスタワーは如何ですか?いい線いってると思いますが。

  56. 685 匿名さん

    >池下ザ・タワー

    割高物件ですね
    ここは正方形が45度傾いたダイヤモンド型のタワマンですので、
    リビングが真南を向いている部屋はありません
    31階以上は億ションで、
    10階~27階の南角100平米超えの部屋は6910万円~8590万円と高額
    一番人気の東山線沿線で駅直結タワマンはまず出てこないと思った人が多かった
    日当たり多少悪くて見晴らしが多少悪くても、
    この立地のタワマンならまあいいかと・・・
    しかもマンションの東側の土地は積水ハウスが所有していて、
    西側にマンションが建つ計画がありますので
    東向きの部屋だと一日中日陰になります

  57. 686 匿名さん

    グランドメゾン池下ザ・タワー
    管理費(月額) 11,500円〜38,300円
    修繕積立金(月額) 5,800円〜19,300円
    修繕積立基金 33,200円〜110万6,000円
    UCOM光基本利用料 1,365円
    CATV受信料 357円
    駐車場 月額13,500円〜35,500円(304台。45台分がEV・PHV対応)
    バイク置場 月額6,000円or2,000円(60台)
    自転車置場 月額100円〜400円(498台)

    1. グランドメゾン池下ザ・タワー管理費(月額...
  58. 687 匿名さん

    >685
    池下タワーは15階以上だったら、日当たりも眺望も良いんじやない?
    100平米以上がその値段で買えたら割安だよ。
    長久手の田舎だったら、半額でも要らんけど(笑)

  59. 688 匿名さん

    ここと比較するならラグナヒルズやヴィラス星ヶ丘の森でしょうね

    ラグナヒルズ
    販売価格 2,569万円~6,589万円
    最多販売価格帯 3,500万円台(11戸)

    ヴィラス星ヶ丘の森
    販売価格 3,050万円~4,740万円
    最多販売価格帯 3,100万円台(8戸)

    セントハート藤が丘
    販売価格 2,768万円~3,458万円
    最多販売価格帯 3,000万円台(3戸)

    長久手・デベ・設備仕様を考えるとこんなものかなと

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ファインタワー名古屋今池
    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)
  61. 689 匿名さん

    ラグナヒルズやヴィラスと比較すると、
    マイカー利用者ではセントハートが圧倒的に優れてますね
    東名の名古屋インターや名二環の本郷インターまで近いし、高速なら豊田まで片道9分
    これは名古屋市中心部にはないメリット

    駐車場もここは平面駐車場が全戸完備されています
    わずらわしくて、修繕費が高くて、すぐに壊れる機械式(とくに多段式は最悪)とは違います
    夫婦で2台目の車を持つときも長久手は民営駐車場が安いので、中区と比較すると1/6の値段
    ここやカルティアなどは車利用者でマンション購入者が多いような気がします

  62. 690 匿名さん

    やはりイニシャルコストとランニングコストの安さがアドバンテージかと

  63. 691 匿名さん

    タワマンの修繕費はあとあと高騰しますからね
    これ知らずに買ってる人が多いんですよ

    築20年でエレベーターのかごの取り替えに一基950万円、オートロック装置の改修に最低750万円
    エレベーターのフルメンテナンスの費用は別です
    修繕費用は、マンションの外壁が塗装吹き付けの場合で1戸当たり60~80万円、
    タイル壁だと1戸当たり80~100万円
    大規模修繕は初回12~13年目が今は当たり前ですが、
    これがタワマンで長期修繕計画が10年ごとに組まれてたら買ってはいけない物件
    修繕積立金も通常は管理費より安く設定して売りますが現実にはあり得ないことで、
    この差が大きいマンションも買ってはいけない物件です
    数年もしないうちに修繕費が値上がりして管理費の数倍になることも少なくない
    修繕積立金が不足すれば建物劣化、資産価値の下落を招く。全国のタワマンで起きてる問題です

    タワマンの場合、大規模修繕で工期が長くなるため修繕積立金が当初8倍以上になることもザラです
    しかも最新設備や最新工法のマンションというのは実験的建物で、修繕も個別対応が必要となります
    高級マンションでは材料や設備が特注品で汎用品が使えないため、これも費用のかさむ原因になる
    そして機械式駐車場というのは修繕の金食い虫、最悪の設備の一つ
    1パレットあたり最低200〜300万円以上かかる

  64. 692 匿名さん

    「機械式で許せるのは単純昇降式まで」
    というような事も勉強してからマンション買うといいんですけどね
    本当は車通勤や車移動を考えてる人は自走式以外のマンションを買っては行けません

  65. 693 匿名さん

    タワ万買っちゃった人はどうすればいいの・・

  66. 694 匿名さん

    しかも多段式の駐車場。10年住んだら売却ですね。

  67. 695 匿名さん

    タワマン高額なは管理費と修繕費も払える見込みのある人が買うんだよ。

    年収が低い人はセントみたいな物件を買うべき。

  68. 696 匿名さん

    貧乏なのに、無理してタワマン買ってしまいました。後悔先に立たず、ですね。

  69. 697 匿名さん

    グランドメゾン池下ザ・タワーも完成前なのにすでに賃貸で数十戸も出てますからね
    投資目的の人も多かったんでしょう

  70. 698 匿名さん

    お金のある人は住むなら低層高級物件がお薦め
    150〜200平米以上、ルーフバルコニー付、屋根付き平面駐車場、4LDK以上、天井高3m以上
    名古屋でも最低1億円以上はしますけどこれが高級マンションの条件です(ハイグレード物件)
    都内だと家賃100万円以上。メゾネットなら尚よし

    本当のお金持ちは必ず一戸建てに住む
    その次の層が低層高級マンション、その次がタワマンの最上階です

  71. 699 匿名さん

    タワマンの話しになってるけど、第3区はタワマンになるの?

  72. 700 匿名さん

    ならん。

    セントの末弟は、おそらく建築費高騰の煽りを受けて更にコストダウンした団地じゃないの?

  73. 701 匿名さん

    木造のマンションですね?

  74. 702 匿名さん

    第3区は建設するかさえ怪しいでしょ。
    ところで北棟はいつ販売開始するの?
    来年3月完成なら、来年早々にでも販売開始?

  75. 703 銀行関係者さん

    3棟目も建てるとは思うけど消費税が・・・。

  76. 704 匿名さん

    鹿島の最先端技術「FRウッド(燃えない木造)」で作るなら面白いと思うけどね
    1200℃で1時間バーナー吹き付けても燃えない。外側の薄皮一枚が黒くこげるだけ
    鉄筋と比べて建築材料が数分の一にまで軽くなるし、
    工期も1/2以下に短縮できるんで大幅コストダウンが可能
    イギリスでは37階建てマンションにこの木造を使う計画が進んでる
    地震やねじれにも強いし建材が割れることもない

    第3工区やめてお店作ればいいのにね。ちょうど横浜のサウスウッドみたいな
    http://southwood-ytmirai.com/

  77. 705 匿名さん

    第3工区は増税やら資材の高騰やら震災の影響やらで当初の計画通りにはいかなさそうなので、戸建てや商業施設、医療関係施設(サ高住とかも含めて)とか検討中で、悩ましいみたいですよ。

  78. 707 匿名さん

    ここの開発説明会のコンサルタント、ちょっと舐めてたからね。

  79. 711 匿名さん

    新春キャンペーン行った人、どうだったか教えて。

  80. 712 匿名さん

    >705
    商業施設がいいね。付加価値も上がるしハートやアースも完売する。賃貸料も入る

    ららぽーと藤が丘テラス
    ファッション館
     ZARA、Bershka、H&M、TOPSHOP、C&A、GAP、FOREVER21、Abercrombie&Fitch
     Armani Exchange、Urban Outfitters、Lucky Brand Jeans、g.u.、無印良品、Francfranc
     COMME ÇA ISM、ハニーズ、UNITED ARROWS green label relaxing、チヨダ、靴下屋
    グルメ館
     タリーズ、上島珈琲館、築地銀だこ、ディッパーダン、モスバーガー、バーガーキング
     神戸らんぷ亭、大戸屋、くら寿司、幸楽苑、天下一品、サブウェイ、李さんの台湾名物屋台
     ヴィドフランス、富士そば、キルフェボン、ハーブス、銀座コージーコーナー、坂角総本舖、虎屋

    41店舗10階建て。香流苑を潰して駐車場と公園と道路にするといい。昭和苑に早期移行

  81. 713 匿名さん

    ららぽーとは東郷町に計画してるから無理だねー。
    土地が狭いし、ユニクロを単体で誘致するぐらいじゃない。

  82. 714 匿名さん

    イオンかららぽーとが清水屋を買収するといい

  83. 715 サラリーマンさん

    第3期の販売戸数が未定なのってこれも慎重に売れ行きみているからですかね。

  84. 716 匿名さん

    でしょうね。1000戸って超高層タワマン3本分もありますから
    ハートとアースがある程度売れなければなかなか踏み切れません

  85. 717 匿名さん

    >714
    清水屋が身売りするならセブン&アイがいいかもね
    アリオモールとか名古屋まだないし東海地区に大攻勢しかけてるから
    西武百貨店やそごうはずっと減収減益で終わってるしヨーカドーは尾張旭にある
    名鉄不動産長谷工もマンションだけ建てるんじゃなくて合わせてお買い物施設も誘致しないと
    これからの時代、住宅ばかりの街なんて何の魅力もないよ
    衣・食・住・医療・交通手段すべてが揃った環境を求められる
    それは都心でも郊外でも同じ人口減少時代だからコンパクトにまとまった街の方が便利なんだ

  86. 718 匿名さん

    >717
    平和堂誘致したろ。
    第3工区が建設されない場合の契約は問題ないのだろうか?

  87. 719 匿名さん

    そういえば東側に大和が何か建設してるな

  88. 720 匿名さん

    アミング藤が丘店という雑貨屋らしい。

  89. 721 匿名さん

    平成26年3月、愛知県長久手市にアミング新店舗オープン

    アクセサリー、文具、ハウスウェア、生活雑貨、キッチン雑貨、インテリア雑貨、
    化粧品、洋服、バッグ、財布、腕時計、ベビー服、ラッピングなどの販売
    北陸を中心に全国21店舗

    アミング
    http://aming.ne.jp/

  90. 722 匿名

    東郷にららぽーとなんて要らない。これ以上、元愛知郡の自然を壊さないで欲しい。開発が進めば交通量は増え、街も空気も汚れ、変な住民が増え、地元民にはいい迷惑。

  91. 723 匿名さん

    確かに名古屋人は田舎者で民度も低いですからね。この前、ギヤラリーの説明会にいったら、子供が騒ぎまくってうるさいったらありゃしない。目の前でセミナーやってるんだから、親が注意すべきでしょ。抗議の目で馬鹿親のことにらんだら、子供は騒ぐもの、何が悪いといった開き直りの態度して、全く注意する素振りも見せない。こんなマナーもなにもない田舎者と一緒のマンションにすむなんてありえない。

  92. 724 匿名さん

    このマンションの説明会に行ってる時点で同レベル。
    所詮庶民の団地マンション。

  93. 725 匿名さん

    庶民であることとモラルの有無は別問題かと。貧乏でもマナーのある人はいっばいいるし、逆に金持ちでも品のない自分勝手な人も多い。こいつらが一番たちが悪い。成金の田舎者が多い名古屋人に多いタイプ。品のない中国人と同じ。他人の迷惑お構い無しのやりたい放題。

  94. 726 匿名

    >>725
    どないしたんや?
    悩みがあるなら聞くで~

  95. 727 匿名

    >>723
    お前さんの言ってる事は正論やし同情もする。

    けど、そうなる事は>>724も俺も分かっとった。
    ここのマンションに限らず世間にはそういう事を想定して戸建てで考えてる人もおるし
    あれやこれやと場所に悩む人もおるんやでって話よ。
    別に何も金が余ってるからいい所に住むって事じゃなくて
    割高だなあと思いつつも環境を優先させる人もおるってもんよ。

    それと、高い安いとか田舎・都会関係なく
    多分お前さんが満足するマンションは恐らくないよ。
    俺はそう思うで。

  96. 728 匿名さん

    そのマナーの悪い親が名古屋人だとなぜ分かった

  97. 729 匿名さん

    確かに名古屋人じゃないかもしれないですね。仕事で名古屋に転勤してきて名古屋人に受け入れてもらえず成績上がらないダメサラリーマンの偏見かもしれません。

  98. 730 匿名

    HPのトップ画像からしていろんな恰好した元気の子供達やん

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
ザ・ファインタワー名古屋今池
プレティナレジデンス上社

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プラウド池下高見
モアグレース守山ステーションフロント
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ローレルコート星ヶ丘レジデンス
スポンサードリンク
GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

[PR] 周辺の物件

プレティナレジデンス上社

愛知県名古屋市名東区丁田町39番

4,398万円

3LDK

70.01m²

総戸数 38戸

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘3丁目

5590万円~9590万円

2LDK~4LDK

66.31m2~99m2

総戸数 29戸

モアグレース守山ステーションフロント

愛知県名古屋市守山区西新601番1

3,890万円予定~4,810万円予定

3LDK・4LDK

72.58m²・83.60m²

総戸数 29戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3860万円~6350万円(※前払地代含む)

3LDK・4LDK

67.34m2~86.83m2

総戸数 135戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1画地ほか

2,980万円~5,900万円

1LDK~3LDK

40.82m²~73.66m²

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

9,200万円~1億6,800万円

2LDK、3LDK

75.63m²~109.93m²

総戸数 64戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億9,866万円

1LDK~3LDK

55.06m²~160.79m²

総戸数 200戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703番1

未定

2LDK・3LDK

63.64m²~77.44m²

総戸数 50戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億4,800万円~3億円

2LDK、3LDK

105.70m²~158.85m²

総戸数 35戸

デュオヒルズ今池

愛知県名古屋市千種区今池五丁目

3,500万円台予定~4,900万円台予定

2LDK・3LDK

53.42m²・64.12m²

総戸数 42戸

プラウド八事清水ケ岡

愛知県名古屋市瑞穂区弥富町清水ケ岡38番1

未定

2LDK~4LDK

62.45m²~111.22m²

総戸数 49戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~8960万円

1LDK~2LDK

44.5m2~74.6m2

総戸数 179戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15-5

6980万円・7480万円(うちモデルルーム価格7480万円)

3LDK・4LDK

89.6m2・100.03m2

総戸数 19戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

5588万円

3LDK

70.8m2

総戸数 43戸

デュオヒルズ御器所

愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

4400万円台~6500万円台(予定)

2LDK~3LDK

54.26m2~72.88m2

総戸数 36戸

[PR] 愛知県の物件

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,000万円台予定~5,500万円台予定

3LDK

73.39m²~95.03m²

総戸数 427戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3620万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61m2~90.28m2

総戸数 135戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3他

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵1-101

3280万円~1億1900万円

1LDK~3LDK

39.6m2~105.58m2

総戸数 146戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3310万円~5490万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

MMキャンバス南大高

愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

3,698万円~5,998万円

3LDK~4LDK

72.00m²~94.00m²

総戸数 192戸

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸