実際に工事をする下請け業者さんが、
施工会社さんからきっちり工事代金を
払ってもらえるかが心配で、「手を抜く」事はないと
思いますが、不安に思って仕事に対して情熱が
薄れるのが心配ですね・・・
※ちなみに東海さんが再生出来なければ、工事代金の
未払いが発生するのでしょうか?
今時は、周りの環境にもよりますが近隣住民から苦情などが
あるので突貫などで深夜遅くまで仕事をする事ほとんどないと聞きますよ。
近隣から騒音問題なども気をつけなければいけないようなので、そのような心配は
ないと思いますけどね。
プレゼント付きのチラシがポストに良く入ってきます。
結構売れてないんですかね
駅からは遠すぎでうちはパスしました。
かぼちゃケーキを食べたいのでもう一度
見に行こうかな・・
↑
ただ単に物がもらえる訳はないだろ・・・
ケーキで個人情報をゲットしてそこからは
自宅に突撃かTEL攻撃ですよ。
もしくは客が来ないから「さくら」でもいいので、
来て欲しい・・
どちらかでしょうね。
いずれにしても、実際の販売員さんには物もらい客は
「うっとうしい存在」みたいなので気をつけて
購入するしないは、個人の自由ですが、周りの住人がどのようなタイプであるか、またマンションをどのように思っているかを時間を掛けて調べてからの方がよいと思います。近隣の住人に尋ねるのもいいかもしれません。私も、次回はそうしようと思います。なにぶん古い町と新しい町の真ん中ですから。
建築会社が民事再生ですか・・・。
不安材料があると、売却時に買いたたかれるといったことはないのでしょうか。
そこも見込んだ価格で買うならありかもしれません。
しかし、インフラが脆弱ですね。
吹田の幼稚園や学校はすでにマンモスで質が見込めなさそう。
施工会社の東海興業大阪支店は、8/1付で日本国土開発に事業譲渡された記事がありました。
仕掛け工事の16件のなかに、こちらも含まれているでしょう。
http://biz-journal.jp/2013/08/post_2595_2.html
「すべての工事を完成させ引き渡しが完了した時点で、2014年9月をメドに東海興業は清算する予定」
完成・引き渡しまでは大丈夫そうですが。
119さん、ありがとうございます。
こちらは少なくとも最後までは大丈夫なのではないでしょうか。
リセールの際に買いたたかれるとしたら、
施工会社よりもデベの方が可能性は高いのかな…と思います。
どちらにしても、駅からは10分以内という強みはあると感じています。