塾なら駅前に東進、日能研がある。バス1本で新横浜に出れば四谷大塚。
スポーツ系なら、駅との中間にザバスのスイミングスクール、バスか車でトレッサ横浜のセントラルスポーツ。
ピアノは駅の近くにヤマハがある。
あちこち坂がきついという書き込みが多いような。
郊外は静かで見晴らしも日当たりもいいという感じですが。車でないと難しいかな。
塾の送り迎えもあるし、駅近にすべきかいろいろなやみます。
価格表送られてきました!
ちょっと下がったみたいです。
東向きは人気がイマイチなのかな。
我が家は予算が低いので歓迎です。
あとは買い物をどうするかが悩みどころ。
あきらめかな~
近くにスーパーができたら嬉しいのに。
わざわざ駅前までバスで行くのに慣れるしかないのでしょうか?
車を買っても駐車場が当たる保証もないし・・・。
駅近くにクリオもできるみたいだから金額次第ではと思いますが、高いですかね。
比較マンションが多いので悩みはつきません。
ここのアリュールは前回のアリュールよりも仕様が低くなっているところがちらほらありますね。
いいところ
・部屋が全体的に広くなっている
・外断熱→実はあまりよくわかっていませんが、、
・値段
・共有施設が少ない
わるいところ
・タンクトイレ
・お風呂
・駅までの距離
僕の単純な発想なんですけど大学の中を通れると駅が相当近そうに見えます。無理ですか?汗。
この鶴見駅まで16分かかる表示って外を回った場合ですよね。
それで16分しかかからないと見ることもできると思います。
もっと近道あるんじゃないかなあと思ってるんですけど・・。
バス停がマンションから若干離れてるんですよね、歩きのほうがいいと思ってるので道を開拓したいです。
丘の上だとくつろげそうですね。
眺めもいいのでしょう。間取りもウォーキングクローゼットがあって収納抜群です。
家具をあちこち置きたくないのですっきりしますね。
駐車場がいっぱいになったら借りないといけないと思うのですが周りにあるかなと思います。
相対的にはすごく安い感じはしますよね。
ただ駅からの距離を考えるとこれ位じゃないと厳しいかなぁと。
設備的には標準的な感じですが
収納はかなりいいなと私も思います。
大きな物の収納がやはり普通のクローゼットだと厳しいですから。
あの坂を歩き、帰宅は通常の人間はできないですよ。夜は、バスなくなったら、タクシーしかないですよ。それと、金曜夜は、タクシーはけっこう行列になりますね。駅近の物件にすればよかったと後悔していますが、こんな丘の上、中古で売ろうとしても、全然売れないですよ。バス停から、近くだから歩く距離が少ないと簡単に考えていましたが、非常に悔やんでおります。ただ、子供の学校などはいいですが、買い物、通勤はたいへんです。参考意見です。
ずーっと鶴見が地元だけど、ここに1番近い学校はとりあえずいいですよ!
学区問題なし!駅も行きは余裕で歩けるよ!基本は下り坂、少し登りもあるけど、余裕で歩けます!
帰りはちょっと大変だけど、帰ってお風呂入るだけだし、歩きも問題なし。
循環バスもあるから本数の心配もないし、割りと遅くまでありますよ!
タクシーでもだいたいワンメーター。
鶴見は、横浜方面も東京方面も出るの楽だし、住むにはいい場所ですよ☆
スーパーはバスなら駅まで出てもいいし、平坦がいいならチャリで5〜7分位でローゼンありますよ。
徒歩はちょっと遠いけど…笑。
知っていたら教えてほしいのですが、バルコニーはスケルトンですか。
それとも外から見えにくい使用ですか。部屋の向きによって違いますか。
スケルトンだと景色が全面に見えるので、気になったので聞いてみました。