近所(低地)住民です。
>32さん
リンク先で「戦前の大規模盛土造成地(谷埋め)」となっている部分は、現在の平和病院及び同じ路地沿いのマンションや、東芝の寮等があるエリアのことで、この物件が建つ場所(旧平和病院跡)はもともとの高台ですね。
あのあたりは、現在「リ○○ージ」が立っている場所に泉があり、そこから流れ出した小川が総持寺の高台とこの物件が建つ高台との間の低地(今は路地が2本ありますが)を北に流れ、「亀甲山」バス停を通り越して現在の弁天池まで谷戸で繋がっていたそうです。その低湿地を埋め立てて宅地にしたのがあのエリアです。(私もそこの住民)
したがって、この物件が建つ場所は、リンク先の赤点線エリアから外れていると思います。
>28さん
たしかに駅徒歩18~20分は確実にかかりますね。坂を登って下りて、また登る場所です。しかも最後の上りは急な階段。
>30さん
周囲は静かなエリアです。ただし、真下に平和病院(救急指定)があるので、時々それ絡みの音がします。
一言で言えば、27さんのコメントどおりの場所。
平和病院が移転してから、日中は平和病院周りにいつもタクシーが待機していて邪魔で仕方ない。それに、周りの道は中央分離帯も独立した歩道もない、要するに生活道路なのに、タクシーはどうしてあんなに飛ばすんだろう。
静かだけどそこがちょっと難点かなあ。
駅から10分歩くよりバス停から5分以内のほうが子供を持つ身としては安心なので
私はバス便さえよければ問題ないかな。
ここは、いろいろな駅にアクセスできますし、(鶴見・綱島・菊名・新川崎・新横浜)
その意味で結構便利じゃないかな?と思っています。
東寺尾は高級住宅街というイメージのあるところです。
周辺環境もいいし、病院も近いし(平和病院は親切でした)
あとは、価格と設備、一度観に行きます。
近くの公立小学校は教室が足りなくて、はまッ子(放課後の学童クラブ)の教室がなくなりました。時間割は曜日で決まっていなくて、毎日翌日の時間割を子供が書いてきます。体育館や校庭を各クラスに割り振る為には、こうしないと授業が組めない状況。運動会は親は立ち見が殆どです。今小学生がいる家庭は、考えた方がいいかも。40人学級の学年もあります。
塾なら駅前に東進、日能研がある。バス1本で新横浜に出れば四谷大塚。
スポーツ系なら、駅との中間にザバスのスイミングスクール、バスか車でトレッサ横浜のセントラルスポーツ。
ピアノは駅の近くにヤマハがある。
あちこち坂がきついという書き込みが多いような。
郊外は静かで見晴らしも日当たりもいいという感じですが。車でないと難しいかな。
塾の送り迎えもあるし、駅近にすべきかいろいろなやみます。
価格表送られてきました!
ちょっと下がったみたいです。
東向きは人気がイマイチなのかな。
我が家は予算が低いので歓迎です。
あとは買い物をどうするかが悩みどころ。
あきらめかな~
近くにスーパーができたら嬉しいのに。
わざわざ駅前までバスで行くのに慣れるしかないのでしょうか?
車を買っても駐車場が当たる保証もないし・・・。
駅近くにクリオもできるみたいだから金額次第ではと思いますが、高いですかね。
比較マンションが多いので悩みはつきません。
ここのアリュールは前回のアリュールよりも仕様が低くなっているところがちらほらありますね。
いいところ
・部屋が全体的に広くなっている
・外断熱→実はあまりよくわかっていませんが、、
・値段
・共有施設が少ない
わるいところ
・タンクトイレ
・お風呂
・駅までの距離
僕の単純な発想なんですけど大学の中を通れると駅が相当近そうに見えます。無理ですか?汗。
この鶴見駅まで16分かかる表示って外を回った場合ですよね。
それで16分しかかからないと見ることもできると思います。
もっと近道あるんじゃないかなあと思ってるんですけど・・。
バス停がマンションから若干離れてるんですよね、歩きのほうがいいと思ってるので道を開拓したいです。
丘の上だとくつろげそうですね。
眺めもいいのでしょう。間取りもウォーキングクローゼットがあって収納抜群です。
家具をあちこち置きたくないのですっきりしますね。
駐車場がいっぱいになったら借りないといけないと思うのですが周りにあるかなと思います。
相対的にはすごく安い感じはしますよね。
ただ駅からの距離を考えるとこれ位じゃないと厳しいかなぁと。
設備的には標準的な感じですが
収納はかなりいいなと私も思います。
大きな物の収納がやはり普通のクローゼットだと厳しいですから。
あの坂を歩き、帰宅は通常の人間はできないですよ。夜は、バスなくなったら、タクシーしかないですよ。それと、金曜夜は、タクシーはけっこう行列になりますね。駅近の物件にすればよかったと後悔していますが、こんな丘の上、中古で売ろうとしても、全然売れないですよ。バス停から、近くだから歩く距離が少ないと簡単に考えていましたが、非常に悔やんでおります。ただ、子供の学校などはいいですが、買い物、通勤はたいへんです。参考意見です。
ずーっと鶴見が地元だけど、ここに1番近い学校はとりあえずいいですよ!
学区問題なし!駅も行きは余裕で歩けるよ!基本は下り坂、少し登りもあるけど、余裕で歩けます!
帰りはちょっと大変だけど、帰ってお風呂入るだけだし、歩きも問題なし。
循環バスもあるから本数の心配もないし、割りと遅くまでありますよ!
タクシーでもだいたいワンメーター。
鶴見は、横浜方面も東京方面も出るの楽だし、住むにはいい場所ですよ☆
スーパーはバスなら駅まで出てもいいし、平坦がいいならチャリで5〜7分位でローゼンありますよ。
徒歩はちょっと遠いけど…笑。
知っていたら教えてほしいのですが、バルコニーはスケルトンですか。
それとも外から見えにくい使用ですか。部屋の向きによって違いますか。
スケルトンだと景色が全面に見えるので、気になったので聞いてみました。
駅まで徒歩16分で坂、階段ありというのは通勤がちょっと辛いような気がします。
ただ、皆さんがおっしゃっているように東側の眺望は捨てがたいですね。
お墓もたくさんあるけど総持寺の緑とかお寺の屋根はなかなか良い眺めだと思います。
将来的にも風景が変わらないだろうというのも魅力ですよね。
すみません。104さんとちょうど答えがかぶってしまいましたね。たしかに売主(東芝)に対して気を使うところは見受けられましたが、こちらの要望を聞いて売主にぶつけてくれてましたよ。
とんでもないよ
野村アーバンは、客の足元をよく見る会社だよ。
要望書だって受付しないは、希望の部屋は手違いで売れているわ・・
バス便物件がまんして申し込んだのに
何様だよ(怒)
親会社野村の体質なのかね
おかげで勉強になったけれど。
先着順と抽選とがごちゃまぜの様子~
経験者語る
掲載されていない場合は、少なくとも今は販売していないのでしょうね。
完売したかどうかは何とも言えません。
一応問い合わせてみても良いと思いますよ。
間取りの種類が多いので、1つ1つの間取りあたりの戸数は
少ないのではないかと思います。
欲しい間取りは早めに問い合わせた方がいいのかもしれないですね。
レンタサイクルが4台配置されるみたいですね。
駐輪場が99戸に対して150台分しかないので、その埋め合わせという感じなのでしょうか。
駅まで自転車で行く方もいらっしゃるでしょうし、
駐輪場が少なめだなぁとは思っていたんですよね。
レンタサイクルは便利そうですが、自分が使いたい時にいつもあるわけじゃないのかなと予想しています。
あときちんとメンテナンスされるのでしょうか??
病院の隣のマンション住人です。
毎日駅まで徒歩で往復してるけど、大荷物とかなければ特に気にならないですけどね。大荷物の時はタクシーワンメーターです。
あと、駅からのタクシーは台数が多くて回転がいいので、すぐに乗れます。金曜の終電近くで急な雨の時なんかだと、駅前の横断歩道近くまで列ができてますが、3分も並べば確実に乗れますね。
景色のいい高台で、このクオリティで考えると他よりかなり安い金額ですね♪
他の物件では最上階あたりの眺めがこの物件だと一階でも眺められるので魅力的ですね。
駅からも一つ山を越えればあとは階段で上がればすぐマンションなので、
歩いてみましたが思ったより楽です。
現地を何度か見に行きましたが、お墓との距離があるのであまり気にならなかったです。
それより遠い景色が目に入りなかなか眺めがよかったです。
確かに他の物件の低層階は目の前が道路や建物なので.それから見ればかなり満足感ありましたよ!!
現地視察&モデルルーム行きました
クオリティはプラウドに近いかなぁと思います
以前プラウドの購入考えましたが金額的に諦めました。
管理会社に勤めている知人のアドバイスですが
マンションは建物ではなく管理会社を買えと言っていました。
後々の対応が肝心なので野村リビングサポートは
プラウドシリーズの管理会社なのでかなり期待してます。
購入を本気で考えてます。
寺谷のアリュールを中古で狙っていましたが、全然出てこない…
ので、こちらを検討しようと思ってるのですがバス停からの距離がちょっとだけネック。
仕事で帰宅が遅くなることが多いので…仕様は問題ないんだけどな。