クルーザーバレー札幌プレミアムってどうですかね~
来月、モデルルームがオープンしますね。
売主:ツーワン技研株式会社東京支店
施工会社:村本建設(株)
所在地:北海道札幌市中央区南七条東2-9-1、9-2(地番)
交通:地下鉄東豊線「豊水すすきの」駅より徒歩3分、地下鉄南北線「すすきの」駅より徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:54.79m2~92.26m2
[スレ作成日時]2012-11-14 23:41:08
クルーザーバレー札幌プレミアムってどうですかね~
来月、モデルルームがオープンしますね。
売主:ツーワン技研株式会社東京支店
施工会社:村本建設(株)
所在地:北海道札幌市中央区南七条東2-9-1、9-2(地番)
交通:地下鉄東豊線「豊水すすきの」駅より徒歩3分、地下鉄南北線「すすきの」駅より徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:54.79m2~92.26m2
[スレ作成日時]2012-11-14 23:41:08
それは五回建ての賃貸アパートだそうです。
ほとんど下の階は売れてました。
そこまで少し距離があるので全く日照がないわけではないと思います。
逆に前に建物があると大きい道路の交通量の意識が緩和されるような気がします。
自分もショールーム見に行って聞きました。ただ駐車場はさんで建つみたいで日当たりに関しては問題なしと言うことでした。
ちょうど南側だし角地だし眺望にもあまり影響ないような感じですね
どの程度の眺めを求めるかの問題ですよね。
日当たりは駐車場挟んでるので問題ないけど、
バルコニーから眺めに余計な5階建てマンションがあるのを
良しとするかどうかの問題です。
山は見えるだろうけど河辺がどうかなぁ…
場所的にはそんなに悪くはないと思います。
学区って資生館?
あまり親御さんからいい評価を聞かないのですが。むしろ嫌がっている親御さんが多いと聞くのですがなぜでしょうか。
広さ的には普通だと思いますし、機能も十分備わっていると思います。
景色が良さそうなので、購入を予定しています。心配なのは、どのような方が入居されるかです。契約されいる方も6割以上?いらっしゃると聞いています。契約されいる方、いかがですか?アドバイスありましたら教えてください。
シセイカンは親御さんが夜の仕事してたりで、子供よりも親の層が嫌て話をききます。
あまり専業主婦の子供もいないようだし、子供にかまけてないんでは?みたいな。
実際よりもイメージ先行的なところが大きいかと。
少なくとも堤防の上を走る道路より豊平川側に建物が建つことは無さそうだし、一番川沿いなら南側に何か建っても眺望に影響は無さそうに見える。
川沿いはFタイプだと思うけど、まだ空きはあるんだべか。場所的にせめて5階以上は欲しいかな。
ソープランドの看板なんて近くにありました?どの辺り?
まあ子連れに向かない地域とは思いますが変な看板は嫌ですね。
道路何本も離れてるなら構いませんが…。
何条何丁目辺りにあるのですかね?
通学路や人を呼ぶ時に通るような所にあるんでしょうか?
友達や親が呼べないとか子供が気の毒とか、余程育ちの良いご家庭なんですね。
でもススキノはそういう土地です。
あなたの価値観でススキノを批判するよりは、
こんなところに書き込みせず、健全な街で物件探しをすることをお薦めします。
スーパーが近くにないようですが、近隣の方はどこで買い物なさっているのでしょうか。休日にまとめ買いとか?
食材やトイレットペーパーなんかを持って、ラフィラやラルズから徒歩とか地下鉄で帰るっていうのが想像できないのですが、、、
ススキノ交差点をトイレットペーパーを持って歩いてる人って見かけない気がして。
たまたま見かけたことがないだけなんでしょうか?
現地からどちらに数分歩けばソープランドの看板になります?
普通にあの辺り歩く事あるけど駅前通り位まで見た事無いので…。
そういうのが気になる人ってアダルトショップや個室ビデオ店やラブホテルの看板も嫌ですか?
マンション建つような所ならいずれかはありそうだけど…。
苦情が押し寄せれば店側も考えるでしょうが、ただマンションの方が後なので、どうなんでしょうか。
そういうことを分かった上で購入すると思うのですが。
この辺あまり通らない(西のほうはよく通っているんですが)ので、地理に疎いといきづらいかなと言うのはありますが。
ただHPとかだと情報が少なすぎるので、もう少し情報がほしいとは思います。
うちは子供いないし、飲み屋が近いのでほぼ即決した。便利な場所だね。
治安なんてどこも多かれ少なかれ似たようなもの。宮の森だって危ないときゃ危ないよ。
価値観は人それぞれだしね。不安要素が多いんなら高い買い物だし止めた方がいいよ。
現地確認しましたが、
東2だけあってススキノの中心部からは結構離れてますね。
風俗の看板も相当離れているので問題ありません。
(ちょっと前の北24条や琴似の方がよっぽど…)
地域住民の質は良くないそうですが、
付近の築浅の分譲はそれなりの人ばかりのようなので、
心配なさそうです。
ネットで気になり,札幌に出た折,生まれて初めてモデルルームを見ました。
決して買うつもりはなかったのに・・・契約してしまいました・・。
もちろんこのレスも全文読ませてもらっていました。
川のそばというのが気になったけど札幌のハザードマップを見るとどこに住んでも大差ない感じです。
住まいには古くても住めるという自負があったけど築10年でも同条件で中古マンションはなかった・・。
他のマンションと違う一番は眺望ですかね。あれがなければ決めなかったです。
現在地方在住なので窓からの景色に緑は今後も欲しいのです。
土曜に見学に行き,月曜に又行くと1戸残っていた2LDが売却済み・・迷っていた部屋も売却済み・・・2日で3年分くらい迷いました。
167です。 168さんありがとうございます。 迷いましたが買うと決めてからはとても楽しんでいます
169さん 同感です。 100%とは言いませんが自分次第です。
私は水商売の人がいてもいっこうに構わないです。 水商売の人がトラブルメーカーでもないでしょう。
むしろ会社員ばっかりとか,富裕層ばっかりとか同質の人たちでかたまるよりいいんじゃないですか?
これは好き好きですけど。
だから170さんが住人でも全然構いません。 でも契約済みさん達の平均年齢は50代半ばと聞きましたが・・・・
近所に引っ越しして来たものです。
閑静な住宅街から利便性を求めて越して来たのですが豊平橋と7条大橋の間は
思いの外昼夜静かです。
豊平川は勿論、中島公園も徒歩10分の立地です。
不便な点は、スーパーが近くに無いので
徒歩で買いに行くと帰りは重くて大変ですがそれ以外は思ってたほど治安も悪くない印象です。
纏まった頭金があればそちらのマンション購入したいぐらいです。
会場まで少し距離がありますが、マンション近く土手からでも花火は良く見えましたよ
我が家からみれる➕階が上がれば上がるほど土手からは見えない位置で鑑賞出来ると
思いますよ、来年が楽しみです
ドライブついでに様子を見に行ってみたら、南側の賃貸は既に完成して入居募集?してるのね。驚きました。なんという速さ。地震とか来たら崩れるんじゃないかと。
いちばん西側の低層階だと多少は気になるかも知れませんが、駐車場を挟んで案外離れている感じなのでそれほど問題無いかなと。
豊平川方向の眺めは、道路が走っている土手が結構高いから、2階が1階というイメージ。9階くらいになると眺めが良さそうですね。最上階とかは最高でしょうね(吹雪の日は真っ白になりそうだけど)
南7条大橋が思いのほか眼下に見える事になりそうで、交通量の多さと景観の真ん中?に大きな橋が来るのは気になるといえば気になりますが。幌平橋の歩道の上から建設中のマンションが良く見えました。楽しみですね。
買い物は日用品でもネットスーパー使えば今どきさほど問題無いし、車あればどうにでもなるし。交通費考えたら通販の送料無料の方が良いことも多いしね。直接お店に行きたければ中心部は完全徒歩圏だから、特に心配していない。
冬場の豊水すすきの駅までの足場がどうかな。さすがに歩道にロードヒーティング入って無さそうだし。厄介なのはそこくらいかな。豊水の駅に入ってしまえば、あとは屋根下徒歩連絡で札幌駅まで行けるしね。遠出するにしたって札幌駅までタクシー使っても1000円以内で行くよね。唯一、自分で車で高速道路使う時は少し不便か。札幌北ICから創成川の上を通して都市高速造らないかな。大通かすすきの付近まで。結構需要ありそう。
「屋根下徒歩連絡」イコール地下通路でつながっている、では無いでしょ?
ちょっとアップダウンはあるけど、狸小路経由で行けば屋根下で行けるよ。
無理に歩かなくても1駅2駅地下鉄乗れば良い話だけど。
後,1戸になったんですか? すごいですね・・・っていうか今の新築マンションの売れ行きはこんなものなのでしょうか? なにしろ初めての事なので・・・。
自分は札幌駅近くの「ラ・●●●セ・・・・・」も検討物件でした。戸数が少ないこともあるのかすでに完売です。
価格も同じくらいでしたし,利便性もいい。正直今もこれでよかったのかなと思っていますが,自分が窓外に求める物は林立したビルじゃないなあ・・とこちらにしたことを納得しています。
もう,決めたのだから今のベストの選択をしたと思いたい!
200さん
自分も気になってよくここ見にきますが、変な書き込みあるとブルーになったり、
高い買い物ですから気になりますよね
自分はベストの選択をしたと思ってますよ、他のマンションみてると価格も高騰ぎみで
時期的にも良かったと思ってます、あと四ヶ月ですね!
高い買い物ですし散々迷って買われたので
、これでよかったのかずっと気になりますね。
どこにしてもそうゆう不安は付き物ですので
前向きに考えると良いと思います。
長所短所はどこでもあるし、何を重視するかでいいと
思います。えらそうな事言ってすみません!
No.200さん、No.201さん、
私も、契約済みですが、入居前の今も、この決断で良かったのか迷います。
駅近物件より、景色を選んだ事も同じです。
ベランダにイスを出して、景色を見ながらお茶をするのを想像し心穏やかにしています。
ビルだらけでは出来ないですから。
200です。
201さん 自分もしょっちゅうこの場に来ています。思うことも同じです。 そうですね,なるべくして縁あってここに決めたんだと思います。物事には流れというか,勢いがあってあれよあれよという間に進むことがあり自分の場合,それは結果オーライなのできっと今回も・・・と204さんの言うように前向きに考えます。ありがとうございます。
205さん ここのベランダ他のマンションより幅広じゃ・・・? 他は見てないんですが。
実は,豊平川プラスこのベランダの広さも結構決め手でした。休日のブランチをベランダで・・・と思い描いています。
後1戸になって今更ですが。
以前のここで「安さの秘密はなんだろうか?」というスレがありました。自分も不思議でしたし,最初の見学時に尋ねてみました。担当の方の答えをそのままうけとれば
1,余分な施設をつけていないこと。
プール,フィットネスルーム,カラオケルームなど。そう言う施設のあるMSもありますね。温泉施設もあったり,維持費大変だろうなと思うMSもあります。
2,管理人が常駐ではなく通いなので経費が抑えられる。 だから管理費が78戸にしては安いのか?と思いました。
3,建て主(売り主?)が本州資本。北海道初進出なので,今後の事もあり,売れ残りを出したくない。これはツーワン技研のことですかね。
セールストークをそのまま信用は出来ないかもしれないけど,安さについて自分の中では納得がいきました。もしかしたらご存じかも・・ですが,この事に触れているスレが見あたらないので参考までに挙げておきます。
>契約された方には申し訳ありませんが、デベも建設会社も3流ですから、それで安いのでは?
上記は、事実でしょう。
それを甘受して、格安で眺望、立地を手に入れたと考えればいいのではないでしょうか?
地盤も良好ですし、敷地面積もそこそこですし、建物自体、札幌市内他物件と遜色ないと思いますよ。
私は建設会社勤務なので、業界のことは知っています。
私なら、施工会社より施工金額を圧倒的に重視します。
実際、どこで施工しようが、各専門工事における使う地元下請け業者はどこも似たり寄ったりです。
現場代理人次第でしょう。それは、運です。
しかも、今は住宅性能評価などにより、手抜き工事などあり得ません。
リスクが大きすぎます。
デべは、分かりませんが、マンション選択において、
施工会社にあまり重きをおく必要はないと思います。
将来の資産価値を重視する方には、上記を重視したほうが良いかもしれません。
なるほど、ここは三流ないしそれ以下の物件で、地盤は良いけれどもススキノのネガティブイメージで場所は悪く治安も期待できない、資産価値の大幅な下落を既に期待されている物件、という見方がある事は良くわかりました。
何もかも一流だったらそれだけで安心出来るのか、そう考えるとどうなんでしょうね。大手の物件でも瑕疵があることは有り得る。三流だから絶対に瑕疵があるとも言えない。そんなのは多少は「運」の部分もあるんじゃないかな。確率的には一流物件の方が安心だろうけど、絶対なんてことは無い。
そんなにお金があるわけじゃないし、無理にお金を掛けようとも思わない。すすきの近くに住んでチンタラ飲みに出歩くのが理想の生活。自分も三流な人間ですから、超一流な方々からのネガティブな意見も興味深く、また楽しく拝読させて頂いております。
完成後、三流のイメージを植え付ける為にイタズラしに来るのだけは止めてね!
北洋銀行の当初3年0.8%だかのローンを強力にプッシュされているけれども、どうなんだろうな。
確かに見た目の最初の条件は悪くは無いけど、後々どうなるかですよね。固定にすべきか否か。
長丁場の金利なんてバクチみたいなものだけど。
プールやサウナ、カラオケルームなどの共用施設がないため、管理費が低く設定されているのも好
印象だったようだ。
様々なプラス要因があるものの、11月下旬の完成より3ヶ月前に完売したのは、「消費増税前の駆け込み需要」が最大の原因だろう。
http://www.hokuyonp.com/2013/08/26/
消費税の増税云々という話、確かに巷では色々ありますけど自分はここを選択するに際してその点は全然関係無かったですね。
欲しいと思った時に好みにあった手を出せそうな物件がここに存在した、それだけのことです。物件が無ければ先送りになって消費税上がったかも知れない。それもこれも運だなぁ、と。たまたま購入に至ったけれども、いくら税金が上がるからって好みに合わない物件に手を出すつもりは無かったなぁ。
内覧会について教えてください。
11月にあるそうですが平日ですか? 1~2日という短期間ですか? 時間帯など細かく指定されるのですか?
部屋を見るときは売主側も一緒ですか? 日程はいつごろわかるのでしょうか? 休みを取る都合があるので・・・
フナコシヤに聞けばいいのですよね・・・
一般論で申し訳ありませんが、ご参考までに
>11月にあるそうですが平日ですか?
土日が多いです。
>1~2日という短期間ですか?
土日2日間の中での時間帯選択になると思います。
>時間帯など細かく指定されるのですか?
約1時間半を目安に、午前2枠・午後3枠程度だと思います。
同一時間帯に集中すると、他の時間帯に回される可能性もあります。
>部屋を見るときは売主側も一緒ですか?
建主・売主共、通常はロビーに待機しており、一緒には行きません。
どうしても希望する場合は、事前に要請が必要だと思います。
(内覧会の説明は、なぜか施工者【ゼネコン】が行う事が多いです。)
>日程はいつごろわかるのでしょうか?
フナコシヤにお問い合わせください。
って言うか、上記も問い合わせれば全てわかりますね(笑)
テキスタイルメッセというお店で購入しました。
発寒の新道沿いで遠いですが…
色々な店に行き駄目元で覗いてみたら種類もそこそこ豊富で価格も定価の半額が相場だったので、ここにしましたよ。
ローンを組んでいれば、契約の際に金融機関がこの会社のこれに!と必ずすすめてくるので(同内容なら他でもよいが)みなさんとくに選んでないのでは?
損保会社で物件の価値によってつけられる最低の保険金額は決まってくるので、その最低のラインでも大丈夫ですよ。木造でないかぎり、まず全壊はないという前提ですが。
クリオの13階建てのマンションです
場所がいいからいずれは隣の駐車場にマンションくると思ってたど結構早かったね
クルーザーの売れ行きよかったからた他社も黙ってないよね
現地に予定看板設置してあるよ
駐車場にマンション建つとは予想してましたが・・・
日当たりどうでしょうか?写真地図で重ねてみると夕方の西日が遮られる部屋がでてくるでしょうか?
でも夏の西日で冬は隣のマンションの影が来る前に日没かな?
夏の西日なら影響ないかな。建つマンションの形状にもよるか・・・。
車の騒音も遮断されると思えばいいし。
どっちにしても住むことに決めたんだから前向きに考えようっと。
近くに店できてくれるといいですね。
内覧会が今週末との事ですので
それなら確かに、突貫工事なのかも知れませんね。
材料の高騰や職人不足が、全道的に問題になっている様なので
工事が遅れているのでしょうか。
知っている限りでは
施工者検査・官公庁検査・設計事務所検査・建て主検査を行って
それらの手直しを完了してから、内覧会になる筈ですが
そんな状況で、 検査・手直し が完了しているのか
少々疑問ではあります。
購入者さんは、内覧会を楽しみにしているでしょうから
期待を裏切る様な事にならなければ良いですね。
本日、内覧会に行きましたが、完全に突貫工事でした。特に外溝工事は手付かず状態です。契約者の皆さん、ご自分の部屋も大事ですが、将来に渡り資産価値を維持するためにも、住民皆で外壁、廊下、エントランス、駐車場、敷地内、気づいた箇所は、早めにチェックし報告しましょう。
ちなみに、私の部屋は見える部分の仕上げはとても良かったと思いましたので、内覧会はとても満足しています。
眺望も最高です。
入居日が楽しみです。
内覧してきました。
270さんの言うとおり,外構はまだまだでした。駐車場も砂利で舗装がされていませんでした。
まあ,その辺は諸事情があるのでしょう。多少時間がかかってもきちんと仕上げてくれる方がいいです。
がんばってね。村本さん!!
部屋の方はあんな感じかな。壁が白なので汚れそうで不安です。契約したときが遅く,低層階なのでいろいろ選ぶことは出来ませんでした。家は生活すれば傷や汚れはすぐつくから大きな不具合がなければ自分としてはそれで良しです。
でも,ベランダは広めで春が楽しみです。風景も雪景色でしたが外がビルではなく自然が見えてよかった。
交通量が多いところらしいけど窓を閉めていたせいか音は気になりませんでした。そして床暖はいいですね。
実際生活し始めたら失敗した!と思うこともあるかもしれないし,思いがけず良いこともあるかもしれない。
後はご近所関係がうまくいってくれればいいなあ。 気づかずに失礼することあるかと思うのでやんわりと(笑)教えてくださいね。
賃貸も含め,集合住宅は初めてなのでよろしく。 次回からは住民スレに投稿します。
初めて書き込みします。
12月1日に内覧会で、駐車場や建物外部・外構などは施工中でした。
冬場でもコンクリート工事はできたとしても、植栽は来春になるでしょう。
内覧会でチェックしましたが、内装は特に問題なしで、
別途発注のインテリア関係も終了していましたが
照明とカーテンなどはまだでした。
ベランダの外回りの清掃はこれからだそうです。
14階建ての中層に入居予定ですが、今年完成した、南側の5階建て賃貸MCも視界の邪魔にはなりません。
遮音性も良く、南7条大橋の交通量は多いですが、騒音は気になりませんでした。
ベランダもゆったりしており、天気の良い日はここでのんびりできそうです。
すすきの近接でありながら、サイクリングロードのある豊平川の開けた景色があり、
将来的にも遮る心配がないのが購入決定の動機でした。
また、駐車場が機械式ではなく(事故が心配)、自走式の2階建てというのも希望にあっていました。
内覧会の様子では入居予定の年齢層も幅広い印象でした。
集合住宅の分譲入居は初めてですので、よろしくお願いします。
273さん 素敵な写真ありがとうございます。
ヤフーの写真地図が更新されていますね。 ロイヤルホテルがなくなり駐車場になっています。
我がクルーザーバレーはまだ、区画枠しかありませんが。
建物が地図に写るのは3年後くらいかな。 前のロイヤルが確か2010年だったような・・・
引っ越し完了しました。
使い勝手はまずまずです。しいて言えば洗面台の照明が下から当たるため暗いです。
化粧するには不便です。脱衣所の上の照明の明るさをあげて対応を考えてます。
あと、シンクの水道の水はねがすごいですシャワーの粒が太い為かと、これはどうしょうもないのかな。
皆さんはいかがでしょうか?
うちも引越し終了しました。
277さん>
流し台の混合水栓は浄水機能付ですが、
引渡し時点では浄水フィルターがセットされていません。
浄水フィルターを取り付ければ、水流の勢いは弱まるようです。
取扱説明のなかに「みず工房」のセットがあります。
トイレの手洗いが窮屈な感じがします。
これらは実際に住んでみて使わないと判らないですね。
昨日から雪がかなり降っていますが、
ロードヒーティングが追い付かないようです。
浄水フィルターセットされてないのに水飲んでた(笑)
雪降ってるけど、景色最高!購入してよかった
床暖房があまり温まらないけど、使い方間違ってるのかな?
下がまだ入居されてないからなのか、少し寒いです
入居済み住人 282さん>
床暖房は浴室操作パネルの隣に床暖峰操作パネルがないでしょうか?
リモコンもありますが。
これで暖房の強弱、時間設定などが可能です。
我が家は中くらいでも厚いので、弱にしました。
治安については未だ日が浅いから何とも言えない部分はあるけど、思ったよりは
人通り(車通り)も多い気がするし、どこもこんなもんじゃないかという感じかな。
北区でも車が燃やされていたよね。ススキノが近いからどうのこうのという印象は
ほとんど受けません。
隣の駐車場(近々マンションが建つ場所)の利用率が凄いのに驚いた。かなり混雑
していますね。料金安いのか理由はわかりませんけど。ちょっとガラ悪いクルマも
出入りしている感じがあるので、WINSの利用者かなー、という印象を受けますが。
いずれにしても間もなく駐車場では無くなるのでしょう。ここは、その方が良いと
いう気がします。
2階や最上階、両端部のお部屋は暖房費が嵩むのではないでしょうか?
暖房費のこともあり、我が家はほぼ真ん中へんを購入しました。
引越し当時(クリスマス頃)南向きのリビングは日差しが入るだけで
床暖房程度で間に合いました。
結露は台所の横の二重扉の外側が結露してましたが今日拭き取りしたら
ひどくは無くなった様子。北側も結露無し、逆に加湿してます。北側30%加湿して48%居間加湿して48%
です。
296さん>
我が家は引っ越しの際に指定業者(0123)に依頼し
その際に洗濯機設置を専門業者に委託したので詳しくはわかりませんが
洗濯機排水ホースの排水管への接続が、隙間のある状態ですと
排水の臭いが上がってきますので点検してみて下さい。
>夜道が暗いし安心して歩けません。外灯が思ってた以上に少ない。
そんな事、端からわかっていた事では?
一夜城でもあるまいし、事前に幾らでも下見可能ですよね?
過去の書き込みにもありますよね?
>子供は外へは出せませんね。
すぐそこは創成川通りで、車の速度も速い。
夜道に子供を出歩かせる事自体、問題です。
女児連れ去り事件の問題は、東札幌のみならずどこでも起こりうる問題です。
それに、なぜ住民板に書き込むのですか?
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは閉鎖させていただきました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337621/
本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。