検討版で延々続いているのですが、こちらの住民版はないのですか。
初めて書き込みますが、90の物件を契約済みです。現在はオプション会にむけ、収納を検討中です
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷2-2300-12他
交通:京浜東北線「本郷台」駅から徒歩3分
こちらは過去スレです。
レイディアントシティ本郷台の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-04-05 23:27:00
検討版で延々続いているのですが、こちらの住民版はないのですか。
初めて書き込みますが、90の物件を契約済みです。現在はオプション会にむけ、収納を検討中です
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷2-2300-12他
交通:京浜東北線「本郷台」駅から徒歩3分
[スレ作成日時]2008-04-05 23:27:00
設立総会はいろいろ事情がある人もいるでしょうし、ゴミはきちんとして出せば良いことで
はないでしょうか?
共働きの我が家にとっては留守にすることが多いので少しのゴミでも毎朝夕と出して
いますが、きちんと縛っているので良いと思っています。
それこそ、マンションの良いところですし管理費を払っているのですからだらしない出し方さえしなければそれほど腹を立てることもないのでは!
私も何人かの方のごみ出しとぶつかりましたがみなさんきちんとルールを守って出されていましたよ。
我が家も総会の日は面接があり失礼しました。
こちらの掲示板を拝見しながらいろいろ教わっています。
どうぞ、腹を立てるだけ損などと悲しい言い方をしないでください。
テンションが下がります。
ベランダは皆、自由に使えば良い。
いすやテーブルを置いて、お茶をしたければすればいいし、子供用のプールを置きたければ置けばいい。
ベランダガーデニングを楽しみたい人もいるだろう。
楽しみ方は人それぞれ、なぜ、他人に細かく言われなきゃならんのか?
「常識の範囲内で…」と言うが、目隠しやイルミネーションは非常識か?
悪臭放つゴミを放置している訳では無い。
騒音を出している訳でも無い。
それでも非常識だと言うのなら、布団や洗濯干し以外は使用禁止にすればいい。
そそ
ルールがあるんだから守る。違反は違反。
細かいこと気にするなとか、常識の範囲内でとか、いかにも良識ありげに書いてるけど、
ルールを守るって「常識」を理解できない人の常識を物差しに判断されたら困るわなぁ
そんなにみんな常識にまかせてうまくいくなら次の総会で規約を全廃して、この一言のみにしよう!
全ては常識の範囲内でおこなう
あ、注釈として、
※常識の判断基準は各自の判断に委ねる
これもつけないとか(笑)
>>744さんに同意
子供にイジメはいけない事と良いながら、ネットの場で個人攻撃
していませんか、フェアではありません。
自分の名が出ないから、好き勝手に書いていませんか?
カーテンや、お花は個人の趣味であり、よそのお宅を指摘する
ものではありません。
この間の総会で防犯カメラのところで、ゴミの投棄について発言されていた方もいらっしゃいますし、組合がきちんと機能しだせばああいった若い方がきちんと皆さんの前で議題としてお話ししてくれるのではないでしょうか?
私は大勢の前でお話しするのが苦手なので、他人頼りになってしまい、申し訳ない限りです。
花もカーテンも規約違反では無いだろ。
これが違反と言うなら、バルコニーには何も置けなくなる。
いっそのこと、バルコニーは使用禁止にしては?w
話題を少し変えますね。
ここで何人かの方が6ヶ月点検と書かれていますが、
この前の総会の資料によると、3,4ヶ月点検の次は1年点検だったような気がします。
6ヶ月点検というのはあるのでしょうか。
それと、お風呂のお湯が抜けるのに8分かかるのは遅いのですね…。
前のマンションでも同じくらいかかっていたので、
妥当な範囲だと思っていたのですが…。
皆さんが書かれているような、洗い場の床にまで水があふれることはないので、
その辺は大丈夫かと思いますが…。
ゴミのことです。
該当のゴミを当日に、朝8時までに出すというのが、横浜市のルールだと認識していますが、
こちらのマンションでは特例があるのでしょうか?
収集されたすぐ後に、その種類のゴミが出ているのを見かけると、がっかりします。
バルコニーの花は、個人の好みの問題だから、それが気に入らんとネットで誹謗中傷するのは
常軌を逸した行動だね、まさに非常識。
そんな非常識な奴らが、常識人ぶって「常識の範囲内で…」なんて言ってるのを見ると片腹痛いよw
自分は常識人だ正しいんだと信じ込んでいるんだね、怖いねw
ゴミの件は、は私も同じよう残念です。
このままでは、何でも『この位なら』という考えが生じて、
ズルズルといきそうで心配です。
バルコニーの使い方もゴミの出し方もどーでもいいよ
ここではゴチャゴチャ言う人多いけど
実際には問題は起こってないんだから!
誰が迷惑した?言ってみろよ!!
特例かどうかわかりませんが、日綜の営業の方に我が家は共働きだし夜勤があれば決まった日に出せないので普段の日に出しても良いですか?きまった規則はありますか?と尋ねたところ一応回収日は決まっていますがマンションですしカラスが荒らすということはないのと生ゴミがないのできちんと管理をする者もいるし、ペットボトルは潰して段ボールはバラバラにならないようにゴミはきちんと縛って出せば問題ないですよと言われました。
私もそのようにして出しています。
規則を守らず出してはいけないものを出したり分別をしないで出したりする人がいるから困るのです。
以前住んでいたマンションはいつ出しても良いことになっていましたが、管理人の方がしっかりしていたのと住民もきちんと規則を守りながら出していましたよ。
いつでもゴミが出せtる便利さはマンションの特権です。それを、非常識な出し方で不便にならないようにしたいです。
1階のカーテンの問題も日綜さんがそのように言われたということですが余程見苦しくなければ
ご自身が快適に住みやすく過ごせれば良いと思います。
皆さん、 こちらのマンションを選ばれたのも規則規則とギチギチになっていなく快適に暮らせるとおもって越してきたのですからゴミを出しているのを見つけて非常識と決めつけずゴミの出し方だと思います。
常識非常識は個々に違いますが他人の迷惑にならなければそして、マンションの管理費の中で(お金のかかるゴミは常識を持って個々に)整理整頓をお願いしたいです。
あまり細かいことを言われると厭になります。
それよりも住民同士にこにこと挨拶が出来る環境を心掛けたいです。
なんでみんなそんなに開き直れるの?
ルールがあるんだってば。ちょっとの違反くらいおおめにみろよじゃルールは成り立たなくなっちゃうのよ
交通違反でおまわりさんに捕まって開き直ってる、警察密着24時とかに出てくる顔にモザイクかかってる人とかわらんよ。
元々規則があることわかって買ってるんだから。
海外旅行行くときに、右側通行の国で、日本では左側通行ですから、別に迷惑かけてませんからっていいながら逆走するか?
迷惑かどうかは、個人の判断じゃぶれるのよ。だから過去の経験則から、トラブルが少なくできそうなところをとって、
ルールがあるの。そのルールがあるのがわかってて買ってるんだから、それは守るのが当然。
嫌なら管理組合に提言して変える。それまでは我慢だろ。
>ここではゴチャゴチャ言う人多いけど
>実際には問題は起こってないんだから!
>誰が迷惑した?言ってみろよ!!
私がまだ現場のいわゆる交番勤務と言われる立場だったころ、一時停止の取り締まりをしていると、このように逆上される方がいらっしゃいました。
ここは車の通りも多く危ないですから、一時停止が必要と言うことで決められているんですと申し上げると
別に一時停止してないけど事故してない!別に誰にも迷惑かけてないではないか!と反論されるわけですね。
過ぎてしまったその事象の結果がどうこうではなく、事故が起きないようにするためにその場所にルールが設けられているんです。
今事故が起きなかったからそんなルール無くしてしまおうではなくて、未来永劫その場所で事故が起きてほしくないからわざわざ貴重な税金で白線を引いて、標識をたててルールを設けたのです。
個人が問題ないと判断して無視をしたら、たちまち社会なんて破綻してしまうのです。
この前の総会でも若い方が多いように見えました。まだ血の気が多いのでしょうか。書き込みをされる前に、一呼吸おいて、理性的に考えてみると、意外と熱くなった自分に気づくものです。
いつでもゴミを出してもいいならば、
なぜ、ドアの前に「当日の朝に出してください」と書いてあるのでしょうか。
それはルールだからでしょう。
守ってほしいから書いてあるのでしょう。
どうしても当日が出せないのなら、せめて前日の夜に出すなど、
できる限りルールに沿っていかないと、
うちは特別だからなどと言っていると
みんながどんどんルールからはずれていきそうで心配です。
しかも、日綜の了承済などと掲示板に書き込みしたら、
収集日なんてどうでもよくなってしまいますね。
以前住んでいたマンションでは、不法投棄や悪質なゴミ捨てがあり、
防犯カメラが設置され、不法投棄したビデオの映像をプリントし
掲示板に貼り出しされていました。
また、ゴミ収集がある前日の夜7時〜当日朝以外は、
施錠されて入ることができませんでした。
それは、ルールを守れない人が増えてきたからです。
ここもこのままではゴミ捨て場が荒れそうです…。
水曜日の朝にプラゴミを出しに行くと、
前日に収集されているはずの一般ごみが
すでにたくさん積まれていることがあり
朝からげんなりしてしまいます…。
ゴミの件、同様に感じていました。
”当日”の朝にって書いてありますよね。
でもいつも収集日でもないごみがたくさん。
収集日でない日に出しているひとを見かけることもたびたびです。
私も24時間いつでも出せたら便利なのに、と思いながらも一応
当日の朝、というルールがあるのでそれを守っているつもりです。
そういう人も多いと思うのに、個人の事情でしょうがないから、というのは
納得できません。
別に私が迷惑を被っているわけではないですが、ゴミ置き場はある意味
マンションの顔だと思います。
以前に中古マンションを見学したときに、ごみ置き場を見ればその
マンションの管理の度合いや住民の質がわかる、と不動産屋さんに言われました。
本当にそう思います。
ここも今後資産価値ということを考えるならば、こうした小さなことから
改善していったほうがよいと思います。
何でも、管理組合、管理組合という前に、
個人個人が気をつけるべきだと思います。
うちは、夫婦揃って出ましたが、
総会も、約3/2くらいの部屋の人しか出ていませんでしたよね?
始まる頃、出かける人、帰ってきた頃ごみ捨ててる人、
私は見かけています。
正直、共働きや、土日休みでない人も多く役員にいますし、
組合の役員というのは、わかっていても・・・
実際そんなに時間をさけないと個人的に思っています。
全所帯数の3分の2のかたが出席していたのですか?
夜勤とはいえ申し訳ないことをしました。
やらなきゃいいじゃん
当日朝8時までを守り、正しいことをしてても不穏な気持ちになりました。
朝の通勤ラッシュでエレベーターが各階で止まってきたらしく4人居らして、私が乗り込んだ後も各階で止まり通勤する方が乗りました。ゴミ出しは私だけ。
「チィッ」「はぁ〜」とか聞こえ、通勤時間帯は急いでいる気持ちも分かるので、2度と乗るまいと思いました。
前日の夜出しは認められるといいと願います。
私もエレベーターで人に会いたくないので、いつも階段です。。。w
階段使える元気(健康)な人はいいですけど。
ルールの趣旨としては、みんなが快適に暮らせるようにということだと思います。
一番トラブルになりにくいのが、出す時間を決めてしまうと言うことなのでしょう。
ただ要望として多ければ、いつでもOKということで規約を変えてみてはよいのではないのでしょうか。
ただ、深夜時間帯などに不法投棄などのリスクもありますので、何かトラブルがあったら防犯カメラで確認して、
対象者には指摘をするという運用をしてみてはよいのではないでしょうか。
その結果大きく荒れるようであれば元のルールにもどすとか。
この掲示板にどれだけ参加されているかわかりませんが、要望として多そうですからね。
荒れさえしなければ、みんなにメリットがありそうですから。
次回提案してみます!
777様ありがとうございます。
うちは主人が規則は絶対に守らないといけないという性格でごみ出しの日の出勤の時に大きなゴミを抱えてエレベーターに乗るとみんなに嫌な顔をされるので6時に出して会社に行っていますが
朝はみんな忙しそうで殺気立ってるよね・・・・・冗談半分・・本気半分で言っています。
私が出せば良いのですが、妊娠中でつわりが激しくついつい主人に頼んでしまい可哀想で・・・
いつ出しても良いとなれば助かります。
今日も駅前でゴミの分別方法の紙を配っていましたが、我が家は完璧と思いながら冷蔵庫に
貼り付けています。
引っ越してずーっと段ボールが溜まりっぱなしでこれも人目を気にしながら逃げるように出していますがごみ出しでこんなに苦労をするとは考えていませんでした。
思ったより住みにくい環境だな
のびのび暮せない環境とは、気の毒気の毒としか言えない。
同じ横浜市だったが以前のマンションは24時間いつゴミを出してもいいようになっていた。
こちらのマンションの半分の所帯数だったがごみ置き場は同じくらいの面積だったなあ。
所帯数の割にゴミ置き場が狭すぎることも原因の一つかも知れない。
分別配置も狭すぎてごちゃごちゃになってしまうこともあるし。
前向きな話し合いで24時間OKにするには設置場所をもう一か所設けたらどうだろうか?
生ゴミがないぶん臭いもそんなにないのだから、規則規則と押し付けないで
常識に任せて大人として住みやすい環境にしてほしい。
いつも見張られているみたいで何となく気が重くなってくる。
私は毎日ゴミを出しているので役員には絶対になりたくない。
規則を破るとか非常識とかではなくきちんと分別をしてごみ置き場に置いている
という感覚で使えわせてもらっているのですがね。
役員になってこんなことを言ったらたちまちバッシングになるのでしょうね。
くわばらくわばら
うちも6階ですが、階段を使って毎晩出しています。
うちの中にゴミがあると落ち着かないので。
確かにこれだけゴミの話が出れば考えちゃいますよ。
でも、出しますよ。
それを迷惑というのなら直にいってほしい。
その時に考えます。
マンションは庭がない分不便かな?
でも、においがないのだから神経質にならなくても良いのでしょうけど。
なんか開き直りの方が多くて。ここでも、まじめな人が損をする構造ですか。
ゴミが家にあると落ち着かないのは、多くの人が思うことです。
また、生ゴミがないのだから、収集日以外にだしてもいいのでは?というお考えに対してです。
生ゴミがないからこそ、指定の時間帯に出せないのなら1.2回ごみ出しできずとも
家に保管することが苦ではないと、思考転換できませんか?
ひとりひとりが、ほんの少し気をつければ、今よりずっと気持よく暮らせると思うのですが。
快適や窮屈という感覚以前の、人としてあたりまえのことではないでしょうか。
24時間ごみ出し可能にするには、相応の議論と設備のための出費が必要だと考えます。
そうですね。要望をまとめて提案はいいと思います。
その時に、ゴミ置き場の清掃や環境の事も考えれば、365日ゴミの山も問題にあがるかもしれないし。どの位の量が出されるとか様子見期間を設けて試してみたり。
前日の午後から当日の朝8時までなら、ゴミ置き場もスッキリ無くなるし清掃も出来るし、私は前日も出せれば便利になるなぁと思います。
もちろん分別はしています。分別されていないゴミ問題解決の方は難しそう。
何をもって真面目というのでしょうか?
人をみればドロボーと見張っているのを真面目と?
きちきち窮屈にすることは地獄です。
出せれるようにするための法律をみんなで考えればよいのでは?
ゴミの日に出しても分別が出来ていなければそのほうがもっと問題
24時間ゴミ出しOK大賛成!!
監視カメラ付けとけば問題ナシ!
あまり、細かくギチギチに規則で縛っちゃうと、窮屈過ぎて嫌になるよ。
時代に合わせて、何でも柔軟に対応して行かないとね。
そうそう、分別されていれば問題ないよ!
「規則を守れ!」とか言う人に限って、きちんと分別できて無かったりしてw
それにしても、どうして何でもかんでも「規則」で縛りたがるんだろう?
一部の人が、マンション自治の主導権を握りたいからかな?
主導権を握りたいと思っているのは24時間ゴミだししている方たちでしょう。そもそも、当日の8時まで(回収が来るまで)がルールです。