横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「レディアントシティ本郷台の住民掲示版」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 栄区
  7. 小菅ヶ谷
  8. 本郷台駅
  9. レディアントシティ本郷台の住民掲示版
契約済みさん [更新日時] 2009-01-31 01:54:00

検討版で延々続いているのですが、こちらの住民版はないのですか。
初めて書き込みますが、90の物件を契約済みです。現在はオプション会にむけ、収納を検討中です

所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷2-2300-12他
交通:京浜東北線「本郷台」駅から徒歩3分



こちらは過去スレです。
レイディアントシティ本郷台の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-05 23:27:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
リビオ新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レイディアントシティ本郷台口コミ掲示板・評判

  1. 302 マンション住民さん

    みなさんこんにちは。
    うちも引越しから1週間、やっとダンボールがなくなって来たところです。
    入居者のみなさんとはこれからながいお付き合いになると思いますので、よろしくお願いします。

    ところで、食洗機をご利用されている方にお聞きしたいのですが、うちもビルトインタイプの食洗機を考えていたのですがオプションのハーマンは機内が狭いと聞いていたので後付けでNational(そういえば今日からPanasonicですね)のビルトインを設置しようと先日、業者に見積もりと設置場所の検討をしていただきました。
    ですが、そのとき業者さんから『キッチンの引き出し3段とっても、奥行きが狭くてNationalのは付けられない。どうしても付けるならキッチン内部の壁を一部はがせば付けられるかも・・・』といわれました。
    同様にNationalの食洗機設置を検討して同じことを言われた方はいらっしゃいますか?
    また、National以外の後付けビルトイン食洗機を付けている方はどこのものを使用していますか?

    Nationalがダメなら、どこのメーカーのものなら付けられるか検討してみたいので教えていただけるとうれしいです。

  2. 303 入居済みさん

    >300さん
     上階の歩く音は聞こえますよ。特に朝方は響きます。
     生活音なので仕方ないことだと諦めています。
     隣のドアの開け閉め音については、まだ両隣が未入居のため判断できません。

    >301さん
     重低音の効いたスピーカーはうちも使っていますが、窓を閉めてベランダに出て
     どれくらい聞こえるかで音の大きさを調整しています。

  3. 304 入居済みさん

    302様

    うちもビルトイン食洗機これからしようと思ってるところです。パナソニックは付けられる、と聞いていたのに・・・ショックです。やはりサイズからハーマンなのでしょうか?
    パナソニックはどちらに聞かれましたか?宜しければ教えて下さい。
    どなたか、既に後付されている方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  4. 305 入居済みさん

    うちは長谷工インテックのオプションでナショナルをすすめられました。
    面材を揃えられるのは魅力的でしたが、結局高すぎなので、
    引越しが落ち着いてお金に余裕ができたらカカクコムあたりで買おうと思っていました。
    カタログもその時もらったナショナルのものが家にあります。
    間取りは80Bです。キッチンの形状によるのでしょうか?

  5. 306 入居済みさん

    うちも後付けでナショナルの45cm深型をつける予定でいましたが本当につかないのでしょうか?長谷工のオプションで見積もっていただいたときは何も言われなかったのですが。安藤建設の方もいろんなメーカー(ナショナル・ハーマン等)つけてる方いらっしゃいますよと言われたのですが。

  6. 307 マンション住民さん

    302です。
    見積もりをたててもらったのは知り合いのNational小売販売店の方です。エアコンの設置をしてもらい、そのときに見てもらいました。確かにリフォーム会社ではないのでビルトイン食洗機には不慣れかもしれませんが・・・。
     シンクの下の開き戸のところではなく、その隣の3段の引き出しをすべて取り払って45cmのDeepタイプを付けようと思ったのですが、その方の知り合いの水道工事の方も同伴で見ていただいたところ、引き出しの奥に板があり『その板を取り外さないと奥行きが足りずに取り付けられない。ただ、板の奥に何があるかわからないため外せば食洗機を付けられるという保証はなく、さらにダメだった場合も外した後に元通りに板を戻せるか分からない。どうしてもというなら外してみますけど・・・』とのことでした。
     外した板の奥に配管なんかがあった場合、外した板を上手に元に戻せないとその外した穴のところを通じて下からゴキブリとかが上がってきちゃうかもと言われて、まだ板の取り外しに躊躇してます。

    どうしても他社の食洗機でいいものがなければ思い切って板外して見ようかと思ってますが・・・。

  7. 308 入居済みさん

    家は後付けで、ナショナルの45cm深型を付けました。
    引き出し奥の板は、確か外していたように思います。
    何の問題もなく日々使っています。

  8. 309 これから引越し

    302さんへ
    私は、ミーレの食洗器を取り付けました。
    w450でキッチン天板下から幅器まで全部食洗器庫内で、容量が大きいことが一番のポイントとして決めました。パナソニック製のような繊細な機能はありません。私は大雑把な性格なので、とにかく高温で一度に洗ってくれたらと・・・。音も静かですよ。
    三段の引き出し部分を単純に外しそのままはめこむだけだと安藤建設さんから聞いています。
    勿論、後付けも可能ですよ。こんなのもあるってことで、ご参考まで^^
    納得のいくものが取り付けられるといいですね!

  9. 310 マンション住民さん

    302です。

    みなさん、ありがとうございます。
    どうもPanasonicもハーマンもミーレも付けられそうな感じですね・・・。
    やはり私の知り合いがリフォームに慣れてないだけなのでしょうか。

    一度、マンションリフォームをよくやっている業者にも見てもらうことにしてみます。

  10. 311 入居済みさん

    こんにちわ。
    昨夜、具合が悪く早めに寝たのですが、
    今まで気にならなかった隣の音がかなり聞こえました。
    深夜過ぎなのにも関わらず、子供の足音や、騒ぐ声、べランダの窓の大きい開閉音や、
    話声・・・
    普段は、その時間自分達もテレビつけていたり、起きているので、
    全く気になりませんでしたが、ふと昨夜は気になりました。
    改めて、自分達も気をつけようと思いました。
    少し、驚きました。
    そして、フローリングが多い分・・・部屋が冷えるような気がするのですが、
    気のせいでしょうか?

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ユニハイム町田
  12. 312 入居済みさん

    やはり、生活時間帯に静かにしていると、音は結構気になるものなのですね。
    自分も気をつけないと。
    私も寝室で、朝起きるとやけに寒いなと思いました。この間、窓、カーテンを閉め切って
    お風呂上りに下着のみで、半分ぬれた体で部屋を歩いていると、ヒヤッと風を感じました。
    何で?と思って辺りを見ると、給気口でした。
    24時間換気で給気口からビュービューと風が入ってきていました。今まで1戸立ての実家と、
    古いアパート暮らししか経験が無かったので、24時間換気を理解していませんでした。
    お風呂に入るときも、24時間換気を止めると寒さが全然違いますよね。
    それに気づいて以降寝るときは、寝室の給気口を閉めるようにしました。それ以来全然
    寒くなりました。

  13. 313 入居済みさん

    ↑すみません。全然寒くなくなりました。の間違えでした。
    失礼いたしました。

  14. 314 入居済みさん

    入居して半月が経ちました。
    意外に快適で、思ったより悪くないなぁというのが我が家の感想です。

    しかし、我が家は犬がおり、ホームのアナウンス音を人の声と間違えて
    吠えることがよくあるので、窓を開けられないのが現状です…(T_T)

    また、オープンキッチンなので収納が少ないのは仕方ないと思いながらも、
    鍋などの行き場がなくて困っているのも状況です…。
    カウンター下の銀色の支えのようなものは必要なのでしょうか…。
    カウンター下収納をつけたかったのですが、
    あの支えのようなものでどうしても設置できず、断念しました…。


    さて、ここの掲示板に来られている方はあまり気にされていない方が多いかも知れませんが、
    エレベータで少々困っています。
    我が家は犬がいるので、犬を乗せるときはペット可のエレベータに乗らなくてはいけないのですが、
    Q1のエレベーターは不可が6階、可が1階に設定されていて、
    たいてい普通に↓ボタンを押すと、不可の方が先に到着します。
    仕方なく、毎回どこか適当に階ボタンを押して見送ってから、
    もう一度↓ボタンを押し、可のエレベーターを呼びます。
    何かいい方法はないかとコンシェルジュさんに聞いたのですが、
    「待つしかない…」といわれてしまいました。
    安藤建設だったかに聞いたときは、「車いす用のボタンを押せば
    大きい方(可)のエレベーターが来ます」といわれたのですが、
    そんなことはなく、近い階から動きます。
    外側にもペットボタンがほしいなぁ…と思う今日この頃です。

  15. 315 これから引越し

    314さんへ

    カウンター下収納は、気にされている銀色といいますかグレーといいますか^^;その支えは外してすっきりピッタリと収納を作ることができますよ!
    私は、長谷工のオプションですでに取り付けましたが、A4サイズを縦に置いたときの奥行きがしっかりとれますよ。断念しなくって大丈夫ですよ^^

  16. 316 入居済みさん

    カウンター下の支え金具ですが、長谷工インテックの方に「単純にはずすとまずい」といわれました。
    長谷工インテックのオプションははずして、それに代わるように棚で支えるから大丈夫という
    ことをいわれましたが、実際出来上がったものはどのようになっているのでしょうか。

    ご説明いただけるとうれしいです。

  17. 317 マンション住民さん

    こんばんわ。

    だいぶ新生活にも慣れてきましたが、まだ荷物が片付かないですっきりしません・・


    幼稚園について教えて下さい。 キッズルームに行くのですが、誰もいないときが多くて
    なかなか情報交換が出来ません・・・・

    みなさんどちらの幼稚園に通ってますか?

    うちは来年4月から年少さんです。同じ方はいないでしょうか?

  18. 318 315です

    316さんへ

    カウンター下収納の仕上がりですが・・・
    フロアーからカウンター天板下まで1ミリの隙間なく収納棚が造り付けられます。違和感なく、キッチンと一体感があります。
    扉付だったり、オープン棚だったり、自由にオーダーできます。
    色も、白や茶色などあるとおもいます。
    私は白で扉付にしました。
    ちょうど、コンセントが隠れてしまうので、収納棚前面の巾木部分にコンセントが使用できるように作ってもらいました。
    うまく説明できていないような気がします^^;
    写真を見るのが一番分かりやすいと思うので、長谷工さんに見せてもらうかディノス
    などのカタログなどでカウンター下収納を、参考までにチェックしてみるのはいかがでしょうか?

  19. 319 マンション住民さん

    317さん
    夕方4時頃からキッズルームに行くと、幼稚園から帰宅した子どもたちとママがたくさんいますよ!
    この間も、幼稚園どこにする話でもりあがってました。

  20. 320 入居済みさん

    317さん
    うちも来年から幼稚園です。キッズルームで同じ学年になるお子さん3人発見しました。
    幼稚園はみなさんばらばらですね。
    見学に行ってわが子に合う園を見つけられてる方が多い気がします。
    うちも午後はキッズルームにいることが多いのでいろいろ情報交換しましょう!

  21. 321 317です

    319さん、320さん

    ありがとうございます。あれから少しお話ができました。

    やはりみなさんどこにするか迷ってるみたいですね・・・

    いくつか見学に行ったけど、14日にもう一つ見学に行く事にしました。

    私も自分の目でみて確かめて決めたいと思います(^<^)


    親切な方が多くて嬉しいですね!!

  22. 322 マンション住民さん

    こんばんは
    入居して2週間がたち、マンション内にもお友達ができて楽しくなってきました☆

    扉の仕様について教えて下さい。

    お友達のお宅の床はダークブラウンの方、メープルの方がいて室内にあがらせていただきましたが、下足入れ・パウダールームのリネン庫・キッチンが(というより、扉系はすべて)鏡面仕上げでした。

    我が家は床はホワイトで扉はマットホワイトを選択しました。
    クローゼット、物入れは鏡面仕上げの扉がついていますが、下足入れ・リネン庫・キッチンの扉の仕様がつや消しです。
    これは、間違いなのかわざとなのか・・廊下の物入れと下足入れの扉の仕様が異なるので一体感がないような気がします。

    同じようにホワイトを選択された方、どのようになっていますか??モデルルームの扉の仕様も記憶が定かじゃありません。
    情報、宜しくお願いします!

  23. 323 入居済みさん

    322さん
    もうお友達の家を行き来されているんですね。うらやましい。
    扉の仕様についてですが、我が家も白・マットホワイト選択で322さんと同じ仕様でした。
    白のお宅は少ないみたいですので私以外のスレがつくかわかりませんが、私は言われるまで気にならなかったです。廊下の扉と下足入れの扉が左右違うから得に気になりません。モデルルームのサンプルの写真も撮ったので探して確認してみますが、写真で判断つくか微妙ですね。

  24. 324 マンション住民さん

    323さん

    322です。私も白は少ないと聞いていたので、情報は無いかもしれないと半分あきらめていたところでした。ありがとうございます。

    うちと同じ仕様でほっとしました!
    私も他のお宅にお邪魔するまで、気にしていなかったのですが、なんだか鏡面仕上げが素敵にみえてしまって・・

    今日、日綜の方にサンプルがとってあるか聞いたところ、やはりもう無いそうです。安藤建設は電話が通じませんでした。週明けに、電話してみるつもりです!
    サンプル写真が見つかって、何かありましたらまた情報お願いします。

  25. 325 入居済みさん

    ゴミ出しについて
    栄区はゴミ出しが他の区に比べて厳しいのでしょうか?それともレイディアントだけなのか?
    今まで自分なりにルールに従ってゴミ出しをしてきましたが、今日は8時ぎりぎりにゴミを出しに行くと、ビン・缶は同じ袋、ペットボトルはペットのみで出すことと指示を受けました。市から配布の用紙には一緒でOKとなっているのですが一緒だと持って行ってもらえないらしく、掃除のおばちゃんがいつも仕分けをしてくれているようです。
    まだご存知でない方もいらっしゃると思うのでこれからは分けて出すようにしましょう!
    燃えるゴミも紙類はかなり分別しないと持って行ってもらえないようですので気をつけましょう。

  26. 326 入居済みさん

    >325さん
    燃えるゴミの紙類はほとんどリサイクル紙扱いとなるのでしょうか?
    市外から入居なので分別に手こずっています。

    皆さんレンジフィルターはどうされてますか?
    専用枠を購入された方いらっしゃいましたら教えてください。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  28. 327 入居済みさん

    325さんへ、こんにちわ。
    私も、同じ栄区から引っ越しましたが、今まで自分なりのゴミ分別で
    一度も注意や、取り残されたことはありませんでしたが、
    ここへ越して来て、少し驚いています。
    今までペットボトルもつぶしたこともなく、缶も、ビンも一緒に出していて、
    全く問題なかったです。
    やはり、大型のマンションは、厳しいのかもしれませんね。

    話は、変わりますが・・・うちは、共働きで、子供もいませんので、特に今まで住民の方との
    交流もなく、過ごしていますが、皆さんはもうお友達が出来ているようで、
    何だか羨ましいです。

  29. 328 マンション住民さん

    私も栄区からの引越ですが、横浜市区域はすべて同じだと思っていたので、分別ルールの違いに面喰らっています。
    粗大ゴミ系のものが無造作に捨てられているなど、マナーの悪さのために厳しくなっているのでしょうかね。ゴミ捨て場に衣装ケースがうず高く積まれているのを見ました。。。

    今度の説明会で本当のところを聞いてみたいと思います。

  30. 329 入居済みさん

    紙類は綺麗なものはほとんどリサイクル紙扱いのようですね。私も説明会に参加できそうなら参加するつもりですが、確かに衣装ケースの粗大ゴミ等マナーの悪い方がいらっしゃるので厳しくなったかもしれませんね。たかだか200円程度なのできちんと粗大ゴミとして出して欲しいものです。
    今朝も燃えるゴミの日なのにプラスチックゴミが大量にありびっくりしました。
    私はマンション購入前は24時間いつでもゴミ捨て可と営業の方に聞いていたので、当日の朝しか出せないと知ったときは少しショックでしたが、そのルールを知らない方がまだたくさんいらっしゃるかもしれませんね。

    326さん
    ちなみにうちはフィルターは専用のものをつけていません。多少やぼったいですが、市販のをつけています。

  31. 330 323です

    322さん
    サンプル写真ありましたが、残念ながら扉、フローリング、バルコニー、バストイレ床しかサンプルはモデルルームにはなかったようで、白に鏡面仕上げの扉があったかどうかは判断できませんでした。
    我が家はオプションで取っ手をすべて変更したので鏡面でなくても気にならないのかもしれません。
    残念ながらお役に立てませんでしたが、322さんの納得いく形になるといいですね。

  32. 331 マンション住民さん

    323さん

    ご親切にいろいろありがとうございます!

    下足入れと物入れは統一してあったほうがいいなぁと思いますが、気にしすぎかもしれないですね☆
    取っ手をかえられたのですね!!!とそっちが気になってしまいました(笑)

    扉の事は一応、安藤建設には聞いてみるつもりですが、うちもインテリアをこれから充実させて、部屋作りを楽しんでいきたいと思います♪

    ありがとうございました(^^)

  33. 332 入居済みさん

    314です

    315さん、カウンター下収納の件でお返事ありがとうございました。
    我が家は、長谷工のオプションのときの少し検討しましたが、
    やはりオーダーは予算オーバーだったので、あきらめました…(^_^;
    ぴったりはまるサイズが通販にもなかなかなく、やはりあきらめることにしました…。
    今のところ、大人しかいないので、子供でも増えたらまた考えようと思います。
    ありがとうございました。


    上下左右の方がそろったので、挨拶に行きました。
    以前住んでいたマンションは、同じフロア(エレベーターで区切られているので4軒ほど)
    の全員と上下に挨拶に行く…というような明確な記載があったのですが、
    今回はいまいちわからなかったし、同じフロアは広すぎるので、
    とりあえず上下左右の方に挨拶に行きました。
    みなさん、とてもよい方だったので安心しました(^-^)
    ベランダでもよく顔をあわせることがあるので、
    仲良く楽しくやっていこうと思っています。

  34. 333 入居済みさん

    気になることがあり投稿させて頂く事にしました。

    Q3に住んでおりますが玄関・洋室2室の窓に異常な空気圧がかかる方おりますでしょうか?
    今まで住んできたマンション(24時間換気)では経験がない事象です。

    玄関ドアや洋室の窓をあけるときに強烈な空気圧がかかり開けるのが大変ですし、
    締め切った状態だと「ピィー」という漏れた音が出るときもあります。
    #イメージがわかりづらいかもですが東京ドームの出口から出るときみたいな空気圧です。
    常にこのような現象が発生するわけではないですし、
    給気口との関係があるのかもしれませんが、不定期に発生するので少々困っています・・・。

    ご経験ある方やチューニングの方法などなどご存知の方などいらっしゃいましたら
    ぜひアドバイスお願いいたします。m(_ _)m

    #公園そば工場のボンベ塔のようなもの(酸素が入っているらしいですが)と
     相関関係があったら面倒な話になりそうです、、。

  35. 334 カルティエ3入居済みさん

    今も前のマンションでも経験あります。
    私がそれを経験したのは、すべての窓を閉めた上で、キッチンの換気扇をつけていたときです。気密性が高く、
    すべてのドアや窓がキッチンの換気扇に吸いつけられてしまっているため、大変開けにくいです。
    今の家で、魚を焼いた翌日などに換気扇をつけっぱなして出かけ、帰ってきて鍵を開けたのにドアが開かず、「いきなり鍵故障!?」とあせりました。それくらい凄い圧です。
    常にそうなるわけではないと言うことですので、窓全閉&キッチン換気扇オンの組み合わせの時がそうではないか確認されてはいかがでしょうか?
    内覧会のときに、サッシの気密不良を確かめるために、業者のかたがこのようにして確かめていらっしゃいました。
    全ての窓を閉めて換気扇をつけた場合ドアや窓が重くなるのは気密性が高い証拠とのことでした。
    窓枠からのピューピュー音は気密不良の可能性があるようです。うちもある程度鳴っており、
    業者の方も最初気密不良ということでチェックをしていましたが、その後やはり問題なしと言うことになっていました。
    OKとNGの違いは私にわからないので、プロがOKというなら大丈夫だろうということでなっとくしました。
    実際中にいるときに締め切って換気扇だけつけるという使い方はしませんから、
    住んでいてピューピュー音を聞くことはありませんし、内覧業者のかたに「この音平気なんですか?」と聞いたときも、そんな使い方しませんからと言われました。

  36. 335 入居済みさん

    こんにちわ。
    私も、当初「ピィー」というものすごい音に最近まで悩んでいました。
    玄関の方へいくと、より音がすごくなり、やかんの沸騰したような音がずっと
    していました。
    最近夜寒くて、換気の穴(壁にある丸いもの)を全て閉めるとそうゆう音がすると言う事に
    気付き、常にあまり使わない部屋の換気の穴をあけて今は生活しています。
    そのせいか、音はあまりしなくなりました。
    私も、内覧会の時には気付かず、質問することすらしなかったので、
    この場で皆さんのお宅も同じということを知れてよかったです。

  37. 336 カルティエ3入居済みさん

    24時間換気の穴は開けっ放しが原則なので、閉めない方がいいそうです。結露、カビの原因になるようです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    クレストフォルム湘南鵠沼
  39. 337 カルティエ2入居済さん

    花粉フィルターの交換時期が4ヶ月サイクルになっていますが品物を注文するのは、日綜コミニュティが間に入ってくれず直接業者に連絡です。そのセット内容が大2枚が1セット、小3枚が1セットです。全部替えるにはもう1セット購入しなければなりません。中途半端ですね−…。
    何の為の日綜指定販売店なんだか分かりません。

  40. 338 入居済みさん

    こんにちは。
    換気では、うちはチチッチチッ という音が鳴りました。確かに締め切った際に、換気口を閉じている場合でした、聞きましたら気密がよい証拠で換気口は閉めないように言われました。少々寒いんですよね、よって半開き程度にしてます。
    さて、以前売れ残り20こ程度と書かれていたのですが、最近はどの程度なのでしょうか?。
    ご存じの方教えて下さい。また、入居後の安藤建設さんの手直しも多いようですが、手直しはどのような内容を指摘、又は相談しているのでしょうか?注意してみてみようとおもうので、是非、教えて下さい。

  41. 339 入居済みさん

    ヤフーの知恵袋や教えてgooにも24時間換気の寒さについて質問がたくさんありますが、
    やはり閉めると湿気やカビの原因になるようです。特に新築1、2年はカビやすいとのことでした。(すみません。理由は忘れました)
    確かに結構風かぬけますよね。ただ、カビてはいやなので我慢して開けてます。さすがに寝室は寝るときだけ閉めてます。

    うちが入居後に見つけたのは、ナミダメや、収納棚などの扉の閉めた際に当たる部分のゴムがなく音がする点と、
    CFのきず、メジ不足などがありました。内覧会の時にかなり細かくやったのに、
    生活してるとちょいちょい見つけてしまいます。最近はもう面倒になってきて、まあいっかとなるようになってきました(笑)
    逆に言うとまあいっかで済む程度の軽微なものです。
    契約をしてから色々建築やマンション、デベロッパーについて勉強し、詳しくなるにつれ、不安が募って(特に日綜について)いましたが、
    住んでみて、オープンエアリビングバルコニーも快適ですし、音も問題ないし、作り物そこそこしっかりしているし
    日綜、安藤ともに大変真摯に対応してくださりますし、不満はほぼ無いです。

    以前こちらの掲示板にもありましたが、ペット専用エレベーターを定義しているのに外から呼べない件は
    不良設計として指摘をあげました。
    私はペットを飼っておりませんが、あのエレベーターの挙動では、ペットを飼っている方が
    ルールを守る気を削いでしまうと思い指摘させていただきました。

  42. 340 入居済みさん

    玄関ドアのピィーピィー音はうちも鳴ります。
    給気口は全開でも換気扇をまわすたびに鳴るのはどうかと思ったりしています。
    安藤さんへの手直し依頼は専有部分については特に要求していません。
    どちらかと言えば廊下などの共有部分の傷や汚れをどうにかしてもらいたいと考えています。

    >特に新築1、2年はカビやすい
    コンクリートはセメントと水でできていますし、ボードも施工状況によっては水分を含んでいます。
    クロスが張られている下地に水分がある状態=カビの発生する可能性が高い。ということです。
    それらが十分乾くまでしっかり換気する必要がある。その期間として1〜2年はきを付けるべきと考えられているのが一般的です。

    >以前売れ残り20
    入居後に営業さんに聞いたら残り10戸切ったと言ってました。HPは先着残り5戸になっています。
    気になるようでしたら営業さんに確認されたらいかがでしょうか?

    本日カルティエ2の8階でバルコニー手摺に布団を3枚掛けているお宅を発見しました。
    規約違反ですし、みっともないのでやめていただきたいものです。

  43. 341 マンション住民さん

    314で書き込みした者です。

    <入居後の指摘について>
    うちは、ポーチ扉のキーキー音と、バルコニー手すりのカバー取り付け不良を指摘しました。
    確かに、入居してしまうと、「ま、いっか」で済ませてしまっています…。
    入居前は、すごい数を指摘したのですが…。
    入居して驚いたのが、水回り下の収納扉を開けたら、ふたが開いていたのですが、
    あれは普通なんでしょうか…。
    確認が終わったら、閉めて引き渡してもらえるのではないのでしょうか?
    新築に入るのが初めてなので、疑問に思いながらも自分で閉めました…。


    <エレベーターのペット専用ボタンについて>
    339さん、ありがとうございます。
    結局、特に改善されるわけではないようです…(涙)
    誰かに聞いたときは、「車椅子用のボタンで呼べば大きいほう(可の方)が来る」
    といわれたのですが、それはどうやら間違いだったようです…。
    おそらく、飼い主さんの中には、ペット専用に乗らなかったり、
    乗ってもペットボタンを押さなかったり…という方がいらっしゃるのかもしれません。
    でも、ペットを飼っている人とそうでない人が気持ちよく同じマンションに住むために
    本人たちも施設的にもルールを守れるようにしてほしいなぁと願います…。バルコニーの音や声って、けっこう響くなぁと、昼間家にいると感じます。
    小さいお子さんがいらっしゃるお宅は走り回ってバルコニーが響くのは仕方ないのでしょうが、
    先日、バスケットボールをつくような音がしばらく響いていて、とても気になりました。
    ボールをついてはいけないというルールはないでしょうが、
    真下ではない我が家にも響いてきたくらいなので、
    真下の人はけっこう響いてるのではないでしょうか…。

    あと、構造上しかたないことですが、やはりお隣さんのベランダから家が丸見えですね(^_^;
    普通にソファに座っていたら、ベランダで洗濯物を干しているお隣さんと目が合い
    なんか家の中が丸見えなんだなぁ…って思ってしまいました…。

    長々とすみません。

  44. 342 住民でない人さん

    現在、検討中のものですが、失礼します。

    既に住まわれている方のお伺いします。

    ① 西側の処理設備の臭気の影響はいかがでしょうか?
     (現地を土曜に見た限りでは、問題有ませんでしたが)

    ② 北側の騒音 (@平日)はいかがですか?

    ③ 失礼でありますが、デベの評判は良くないようですが、
      お住みになっていかがでしょうか?

    ④ Q3上階を検討いたしておりますが、小さなお子さまの居る
      家族は多いでしょうか?

    お手数ではありますが、住民の方の情報をお聞かせ下さい。

  45. 343 入居済みさん

    341さん
    シンク下・洗面台下の点検口はうちも開いていました。
    入居前に安藤建設に言って閉めてもらいましたよ。
    単純な閉め忘れですが他のお宅でも閉め忘れがあって驚きです。

    バルコニーの声は結構響きますね。
    営業さんに入居後バルコニーでの携帯での話し声が大きいという苦情が意外に多いと聞いたことがあります。
    子供の遊ぶ声は微笑ましいと思いながら聞いていますが、ボールをつく音はちょっとつらそうですね。
    明確なルールは今のところないので各自のモラル次第というところでしょうか・・・


    342さん
    カルティエ1に住んでいますが、西側の処理設備の臭気はまったく気になりません。
    北側の騒音はQ3にお住まいの方のレスを待ってくださいね。

    デベの評判は掲示板では悪く書かれていることが多いですが入居後の対応も今のところしっかりしていると思いますよ。あくまで私の感想ですが・・・

  46. 344 契約済みさん

    342さんへ

    10階にまもなく入居予定です。
    現在の住まいも、本郷台なのでほとんど毎日のように部屋にいっていますが、北側の騒音?
    と思うほど全くといっていいほど感じません。
    しいて言うならば、電車の音だったり、アナウンスの音ですがそれも車の排気音や爆音と違い
    全くといっていいほどストレスにはなりません。
    それどころか、電車が通らないと鳥のざえずりが聞こえるほど静かな駅前なんだなぁ〜ということに気づきとても嬉しく思っています。
    また、当たり前ではありますが、エレベーターですでにお住まいの方とお会いしても、皆さんと気持ちよくあいさつでき、ホッとしています。

    西側の工場もずっと以前から見ていますが、臭いも音も全くといっていいほどありませんので心配ないですよ。

    デベの評判ですが、私もカキコミなどを見ては心配しまた。気になったことは随時営業の方に質問してきました。私の担当の方は私たちの言葉に謙虚に耳を傾けてくれ、対応し続けてくれているので心配していません。
    カキコミに関しては、おもしろがって必要以上に過大中傷というようなものがほとんどのような気がします。
    納得のいくまで、検討されるのがいいと思いますよ。

    昨日、営業の方にエントランスで会ったので、残りの部屋数を聞いたら、東側の120平米の部屋を入れてあと4部屋だそうです。

  47. 345 マンション住民さん

    このマンション、住人によって評価がばらついているように思いますが、私はいくつか不平・疑問があります。直せるところは日綜に対応を要求しようと思いますが、私がハズレを引いたという事なのでしょうか…

    (1)引き渡し時点での汚れ
    床や畳が非常に汚く、少し歩いただけで靴下が真っ黒に。玄関の門は工事によると思われる粉塵が堆積し、バルコニーは吹き付けのセメントの飛び散りがこびりついていていました。すぐに入居だったのでやむなく自分で清掃しましたが、本来ならクリーニングを要求したいところでした。

    (2)室内のマイナートラブル
    歩くと床のきしむ所が何カ所もあります。温度や湿度の影響を受けるのか、状況によって鳴ったり鳴らなかったり。それから壁紙の凹凸、フローリングのコーティングの剥離など。

    (3)風呂の排水不良
    水の抜けが悪いので風呂掃除が不便です。3Fなのでいくぶんそういうことがあるとは思いますが、他の水場は良好なのでどうにかしてほしいです。取説を読んでも調整方法など書いてありません。

    (4)立体駐車場
    私は地下側収納なのですが、1Fに車があるときはそのパレットをもう片側に寄せてから下の車を上げますが、1Fが最初からすでに片側に寄った状態の時になんと1Fのパレットが往復しやがる。このバカな制御をどうにかしてほしい。まったく無駄で無意味。

    以上です。

    #このマンション、新聞屋の古紙回収(トイレットペーパー交換)はできないんでしょうね。。。

  48. 346 入居済みさん

    345様
    そういった項目はうちもありましたが、内覧会のときに指摘して修正対応いただいていました。
    コーティングの剥がれや床の汚れはどちらかと言うとコーティング屋の問題ではないでしょうか?
    うちは長谷工インテックではなく自分で業者を見つけて依頼しましたが、きれいになっていました。
    ただ、入居後に部屋中全ての雑巾がけはしましたが。

    駐車場の制御は確かに鬱陶しいですね。ただ、あれは反対側部分に車がいないかの確認のための挙動と説明を事前に受けたのでやむなしと思っています。
    実際に1階部分のパレットでない駐車禁止の部分に間違えて止められていた車が、あの動きをしたパレットにあたって緊急停止しているのを見ました。
    あの動きがなければあの車はぺしゃんこだったはずなので、意味は実感できました(笑)。
    もちろんもっと別の確認法方あるだろと突っ込み入れたくなりますが…

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ヴェレーナブリエ港南中央
  50. 347 入居済みさん

    345さん
    (1),(2)は確認会で指摘はされなかったのでしょうか?
    床や畳は入居前に軽く拭きましたが、ポーチの扉やバルコニーのセメント汚れ等は我が家は入居前に指摘し、綺麗にしてもらいました。
    室内のフロリーングや壁紙も気になるようでしたら、安藤建設さんに見ていただいたらいかがでしょう?3ヶ月点検の時になるか、すぐに直していただけるかも知れません。
    我が家も入居後見つけた、窓枠の白いシール不良、畳の浮き(交換予定)、柱の傷(入居後自分でつけたかも?)等手直ししていただきました。
    (3)の排水不良もそんなに気になるようでしたら確認されてみるといいと思います。

    古紙回収についてはマンション全体でたまったら業者に買い取っていただくしくみのようです。

  51. 348 マンション住民さん

    345を記入した者です
    コメントをいただき、ありがとうございました。

    346さんへ

    内覧会で相当数修繕を指摘しましたが、住んでみないと発見にいたらなかった不具合や引越業者が見つけてくれた床の傷などありまして。コーティングというのは正しい表現でないかもしれません。フローリングにはオプション工事をしていないので、標準で表面に透明な層が塗られていますが、それが一部剥げているという意味です。なので、これは日綜の問題だと思います。

    それから駐車場はそういうことだったのですね。知りませんでした、ありがとうございます。ならば無意味ということはないですが、もう少しどうにかならんのかと。

    347さんへ

    (1)、(2)に関しては不具合は内覧会では見つかられなかったのと、汚れはその時点では気にならないレベルで、その後の屋外工事で粉塵・セメント等が付着したのでしょう。鍵の引き渡し前にクリーニングすると思うのですが、そちらも外部は同じような状況だったのですね。私は入居が9/11だったので指摘をする暇もありませんでした。直せるものはこれから直してもらおうと思います。

    古紙回収は個別の業者が入ってこれない以上無理なんでしょうね。マンションに任せることにします。どうもありがとうございました。

  52. 349 住民でない人さん

    342です。

    多数ご回答いただき、有り難うございます。

    私が希望する根岸線(山手〜本郷台)で駅近物件(5分圏内)は、ここしか無く、
    本郷台は子供の環境も駅近では良好(何も無いとなりますが・・・)のため、
    ここに決めようかと思っています。

    引き続き追加情報あれば、よろしくお願いします。

  53. 350 入居済みさん

    この頃、NHKの受信料契約の為それらしい人がロビーで部屋番号押しまくって在宅の部屋を狙ってますね〜。

  54. 351 入居済みさん

    一度出かけるときにその人見ました。帰ってくるとインターホンにそのおじさんが残ってました。

    あれはなんのためなのですか?このマンションでも個別にNHKの契約しないといけないんですか?

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
クレストフォルム湘南鵠沼
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
ウエリス相模大野

[PR] 周辺の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸