検討版で延々続いているのですが、こちらの住民版はないのですか。
初めて書き込みますが、90の物件を契約済みです。現在はオプション会にむけ、収納を検討中です
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷2-2300-12他
交通:京浜東北線「本郷台」駅から徒歩3分
こちらは過去スレです。
レイディアントシティ本郷台の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-04-05 23:27:00
検討版で延々続いているのですが、こちらの住民版はないのですか。
初めて書き込みますが、90の物件を契約済みです。現在はオプション会にむけ、収納を検討中です
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷2-2300-12他
交通:京浜東北線「本郷台」駅から徒歩3分
[スレ作成日時]2008-04-05 23:27:00
長屋暮らしとあきらめるか自分は自分と頑張るか!
とても素敵なマンションで憧れています!
オシャレな方もたくさんいて
まだ若いのでいつか
こんなマンションに
住めたらと…
将来のためにこの掲示板を 勝手ながら拝見させていただいてます
でも大変なことばかりなのでしょうか?
住民ではないのに書き込みして申し訳ありません。
ただちょっと悲しくなったもので失礼は承知で書き込みさせていただきました。
文章だと伝わりにくかったり、あげ足取りたくなったり、誤解が生じたり、喧嘩みたくなったりし易いのでしょうか。悲しいです。
でも、この掲示板に来られる住民の方もより良くなればと意見交換されているのかと。
みなさん気に入って購入されたマンションで心穏やかに和やかに暮らしていきたいと思っていると思います。
掲示板の利用規約や投稿マナーについてを読み直しました。
荒れることなく存続していってほしいです。
総会の出席率は、確か半分から、3分の1でした。
先日、間違って書いてしまいました。
そうです、監視カメラの件一つ決めるのにも、あれだけの時間を
要して、ここで書かれていうような議論一つ、一つ話せる時間は、
ないと思います。
なんでも、なにかあれば・・・管理組合、管理組合をいうのは、
本当に無理がありますよ。
そもそも、役員は辞退などできませんよね?
いつかは、やるわけです。
うちは、平日は、終電、土日は大体どっちか仕事、このような
仕事を夫婦でしています。
役員は、大体年27名で行いますが、部屋番号での輪番で、
世代等の考慮がないため、みんなが共働きだったり、
世代がかたまったりするのは個人的には、よくないのかなって
思います。
20代から、70代くらいまで、うまく配分できるのが、
一番理想的です。
まず、1期はマンション内の修繕等をまとめるだけで、精一杯だと
思いますよ。
夫婦で役員は、まっとうするつもりですが、正直仕事も遅く、休みもほぼ
なく、不定期なので、参加が難しいのが実情です。
人任せ、役員任せでなく、すんでる方、周りの全員の方が、フォローしていかないと、
回っていかないと思います。
そうですね、住む以上絶対に辞退は駄目だとおもいます。
部屋番号順でも公平に仕方がないと思います。
うちも以前のマンションで引っ越しが分かっていましたが順番で引き受けて
済ませてきました。
皆さん役員になったつもりで取り組めばもっと前向きな発言も出来ると思います。
私も今、ゴミを置いてきましたがごみ置き場で2人の方に会いましたが、
明るく挨拶をしてたまるはゴミばかりと冗談を言いながらだらしなく置かれたダンボールをきちんと積み上げて直していられましたよ。(50代くらいの方)
こちらの住民版を見ていない人の方が多いかと思いますが、ダンボールを出しながらかたずけている様子は出す出さない以前の問題もあるのかとほほえましく思いました。
先日はゴミを出しているから役員は断るなどと無責任なことを言いましたが住みやすい環境を作るためにも順番が回ってきたらきちんと引き受けて環境作りの努力をしたいと思っています。
横浜市の法律もありますが、24時間対応でいつもきれいな、マンションというモデルケースも出来るのではないかとその方を見ていて思いました。
今ごみ出しで一緒になった若い方です。
828さんがおしゃっている50代の方はいつも自分のごみ出しと一緒に
他人のペットボトルを潰したりダンボールを積み上げたりしていますよ、
最初は業者の人だと思って話したら、きちんと出さないと回収する方に悪いからと言っていました。きっと、、毎日出しても良いと思っているのかも知れませんがみんながその方のように
自覚を持っていれば良いのですが。
忙しいのか朝だしは分別も出来ていないし生ゴミも交じっていて汚い出し方が多いと掃除の方が言っていました赤ちゃんのウンチのついたおむつがそのまま出されていたりと。
確かに規則は守ってもルールは守っていませんにょね。
役員はいろんな年齢層の方と出来るといいのですが。
我が家も827さんや828さんと同じで順番が来たら主人と協力しながら役員は気持ちよくお引受けしたいと思っています。
住みやすいマンション作りをしていきたいです。
子供の手が離れてやっと自由にられた年齢になってこちらの:マンションの岩盤浴やスポーツマシンを使ってスマートになってコミュニティでお友達を作り気の合った方とカラオケを楽しめたらとわくわくしながら越してまいりまいたが未だ岩盤浴はおろかなにも使っておりません。もちろん友人もできておりませんしちっとも楽しい環境にはなりません。
以前に仲間つくりをと書いたのですが2人ほどいらっしゃいましたがそのままです。
そうですね、全員のフォローと自覚を持ち協力し合える環境づくりには同感です。
入居後、町内会の方からご丁寧な挨拶文書が配布されていましたが、こちらのマンションからも新住民になり宜しくお願いしますのご挨拶も早めにしたいと思っております。
共用施設利用でお知り合いになり、自然に気の合うお友達や仲間作りが出来るといいですね。
私も趣味など共有できる仲間作りが出来ればいいなと思っております。
自分から行動しないと始まらないと分かっておりますが、
最初の一歩が踏み出せず、まだ共用施設を利用したことがありません。
掲示板を見ていない住民の方にも同じように考えている方がいらっしゃると思いますので、
機会があれば参加していきたいです。
分譲マンション初めてですので、役員などの経験もありません。一年生です。
新入社員の頃の気持ちを思い出し、勉強しながら取り組んで行きたいと思っております。
経験者の皆様にご指導いただきながらですと嬉しいです。住民の皆様と共に努力していきたいと思っております。
マンションは「長屋」というよりも
一軒家に皆で住んでいると考えた方がいいです。
だからこそ、絶対的なルールは必要なのです。
本当に第一歩を踏み出すには勇気が要りますが来春になればコミニュケーション活動も活発になるといいですね。私も50代後半ですからこれからの新しいことには勇気が要ります。
同じようなお考えの方がいらっしゃるみたいで安心しました。
以前は区外の一軒家に住んでいましたが子供もいませんので思いっ切ってこちらのマンションに引っ越してまいりました。皆さん、よろしくお願いします。
本当に新入社員みたいな気分です。
私は30代ですが50代の方ともいろいろなお話が出来れば楽しいです。
私の家族は小学生の子供が3人と父と主人の6人家族です。
母がいない分教わりたいことがいっぱいあります。
どうぞ宜しくおねがいします。
何となく明るい話題が出ると参加したくなってきますね。
今はまだ寒いですけど、暖かくなってきたら8階での会話も弾むかな!
まずは自分の主張を述べることに異論をはさむつもりはありませんが、解決に向けての建設的な意見を出し合いませんか。
ルールが必要なのは誰も反対しないでしょう。ただし、そのルールは今のところ日綜が経験的に暫定で決めた規約に基づいていますよね。その多くはそのまま運用可能でしょうが、ゴミ出しの事やカーテンの事の例のように住民の総意が反映されていない部分について意見の食い違いが出ている状況と思います。例えば、ゴミを当日の朝に出すというのは居住後しばらく経ってから管理人か誰かが急場でこしらえたルールではないでしょうか。引越しゴミが多く出るから容量オーバーになるのを避けるためと受け取りました。
ゴミをいつ出していいと思うのかは人によって基準が違い、合わせこめないのなら不満が残るかもしれないけれど、住民の意見を集約してどこかに線引きをするしか現実解はないと考えます。それには集会を開くか、もしくは住民投票なりで決めるのでしょうね。ここで議論して、ある程度草案ができたら理事会に提案しましょうか。私から提出してもかまいませんが。
838さんのご意見はごもっともです。
一度に引っ越しがあり、考えていた以上のゴミの量とマナーの悪さで急遽決まったことだと思います。私どもも最初に聞いた話ですと24時間いつ出しても良いとの話でした。
それは、日綜の他のマンションでは24時間体制でも問題がなく回っているからかもしれませんし。
バルコニーの使い方についても同じことが言えると思います。
838様、前向きな考えをありがとうございます。
多数決は無記名でなく名前を書いての提出の方が自覚を持って書かれるのではないでしょうか?
しかし、規則をその都度、個々の事情に合わせて変えていては際限無いですよ。
とにかく、今あるものを確実に守ることが絶対です。