匿名さん
[更新日時] 2012-12-13 00:50:12
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
変動金利は怖くない?? その49
-
801
匿名さん
なんか、日銀法改正して金融緩和すれば景気が良くなる的な風潮になってるけど、リーマンショック前からすでにやり続けてるアメリカは全然景気良くなって無いんだよな。
まあ、今よりはマシになるとは思うが・・・
-
802
匿名さん
自民が金融緩和でお金をバンバン刷るって言ってるけど
2007年のプチバブルの時みたく
一部の上層達が金を溜め込み(内部保留)
一向に庶民には回ってこないというシナリオだけは勘弁だわ。
-
803
匿名
未来の党以外は考えられない
さっきまで討論会みてたけど。
-
804
匿名さん
なんで未来の党になるかな・・?
かつての民主党にがぶって見えるのは私だけ?
-
805
匿名さん
だって、中の人がみんな元民主なんだも〜ん。
未来の党にいれる人なんて、それこそ三年前の選挙で民主に入れるような人たちでしょ。
だめだよ、三年前とまた同じ間違いしたらさぁ。
これ以上はスレチなので自粛しときます。
すみませんでした。
-
806
匿名さん
夢を掲げる未来の党。貴方のガンは私の祈祷で治ります。
現実路線の維新の会。頭残して、手足全部切りましょう。
各党の差は微差ながら、中道が自民党、民主党、公明党、みんなの党。一番悪い部分だけ切除して、投薬で延命治療しましょう。その間に画期的な治療法が発見されるかもしれませんし。
先生方の意見が別れてます。
-
807
匿名さん
日本には極右政党が出来ないですねえ。
外国人政策を大幅に変更するような極右政党ができるとありがたいですね。
-
808
匿名さん
新聞各紙の予測を総合すると自民は倍増以上の270〜290議席。
公明が硬く20〜30議席まとめる。
民主が3分の1以下の70〜80議席。
維新は大阪中心に40〜50議席。
未来は約60前後の勢力から大幅ダウンの15議席前後。
-
809
匿名さん
自民党が中道なんて思ってる人がまだいるんだ⁈
国防軍に徴兵を視野に入れた憲法改正案。
どこが中道?
自民党のHPで憲法改正案を見てきなよ。
憲法から基本的人権の記述がまるごと削除されてるから。
だいたい民主党のこの三年はダメダメだったけど、それ以前の自民もダメダメだったでしょ。
全くどこに入れたらいいのか悩む。
-
810
匿名さん
-
-
811
匿名さん
山道で道に迷ったら、
むやみに歩き回るのではなく、
元の場所に引き返すのが定石です
-
812
匿名
-
813
匿名さん
-
814
匿名さん
今の自民党の評価は色々あるだろうが、
個人的には安倍という人物を全く評価できない。
せめて先の党首選で石破だったならなあ…と思うことがある。
-
815
匿名
自民の国会議員は先の総裁選では
選挙ウケを狙って石破ではなく人相の良い安倍を選んだだけ
結局自分達の延命=当選しか考えちゃいない
-
816
匿名さん
おっ、スレチも甚だしいですな。
よりによってこんなところで自民のネガキャンとは(笑)
まったく、これだから困るんだよ。
ここは、変動スレでしょ!
個人の思想は他でやれよ!
-
817
匿名さん
イヤイヤ、今後の金利動向を左右するんだからスレチでもないよ。むしろ最も金利への影響が有るかも。
-
818
匿名さん
>>816
まあまあ、こんな政治的影響力ゼロの掲示板でネガキャンなんてしても無意味だから。
安倍ちゃんの言ってるインフレ率2%が本当に実現したら、当然、変動利率も上がるよ。
現実はそんなに簡単でないことは誰でも知ってるけどね。
-
819
匿名さん
いよいよ円安に向かっているのでこれ以上のデフレない。
-
820
匿名さん
今石破さんのモンスター斜視ヅラが女子高生にうけているとか。
待ち受けにする娘やモノマネをする娘が多いとか。
単純な儂は、何となく好きになってきたかも。
総理になって外国の新聞の風刺絵ですごいのかかれるのを期待したんだけど、残念無念。
-
821
匿名さん
>安倍ちゃんの言ってるインフレ率2%が本当に実現したら
そりゃ、毎年消費税2%上がるのと同じ事だからね。
-
822
匿名さん
>>819
なぜ、そんなに軽々しく言えるんですかね?
1ドル110~120円程度で推移していた2005~2007年頃も、
消費者物価指数はずっとマイナスだったわけですが。
-
823
匿名さん
>819
ってか景気を悪化に引き下げたばっかじゃん。
デフレはこれからだよ。
今までは物価が下がり、リストラで失業者が増えただけ。
これから全体的に所得が下がる。
公務員の人件費削減が始まったが、これから始まるデフレへの布石だよ。
-
824
匿名さん
>822
固定君のはかなき幻想だよ。
温かい眼で見守ってあげよう。
-
825
匿名
ホントはドキドキしながらやせ我慢ですね。
わかります。
それも宿命なんですよ。
そういう商品を自ら選択したわけですし。
-
-
826
匿名さん
そうそう、デフレの時代に年3%とか恐ろしい高金利のローンを組んだ自分を**なよ。
-
827
匿名さん
ホント、固定さんは景気も回復せず物価だけ上昇したらどーするんだろね?
-
828
匿名さん
-
829
匿名さん
景気も回復せず物価だけ上昇したら、日銀は大量に保有する国債を売って市場から資金を吸収して資金供給量を減らすと思うけど、それでも歯止めが効かない物価上昇に陥ったら政策金利を引き上げざるを得ないでしょう。順番的には長期金利上昇→短期金利上昇という流れになる予感。
-
830
匿名さん
>>829
過去スレ読んだら?
それ極論だよ。完全に論破されてる。
-
831
匿名さん
順番的に長期金利上昇から遅れて政策金利上昇なのはその通りでしょうね。
ただ、先進国に限っては歯止めが効かないインフレは少し考えにくいです。
お風呂の追い炊きのようにある程度の温度で歯止めを効かせながら、
気付いたら政策金利が結構のぼせてたってパターンが精々でしょうね。
-
832
匿名さん
>830
>827さんが言ってる仮定でのお話ですよ。
論破って、君の頭の中では論破した気になってるだけなんじゃない?w
-
833
匿名さん
827さんの仮定の話だと
景気が回復せず物価が上昇したら
まずは所得が大幅に下がることになります。
そもそも所得が下がっていくのに、政策金利を上げることによるメリットってなに?
-
834
匿名さん
>833
物価上昇に歯止めが効かなくなるのを防ぐためじゃない?
マネタリーベース減らすとか言ってる場合じゃないし。
白川様なら躊躇せずに金利引き上げると思うよ。
ただ、827さんの仮定は根本的にどうかと思うけど。
-
835
匿名さん
景気が回復せずに物価が上昇しつづけたら(年2%のインフレが続いたら)毎年消費税が2%上がり続ける事と同じでさらに金利が上がるって固定なら安心ですか?
-
-
836
匿名さん
>>834
単年度だけ一時的な物価上昇なら政策金利を上げる必要は無いですよね?
-
837
匿名さん
>>834
829さんは
>日銀は大量に保有する国債を売って市場から資金を吸収して資金供給量を減らすと思うけど
と言っていますが
資金供給量を減らしているのに利上げをしても効果が期待できないのでは?
だいたい緩和策でお金を大量に刷っていながら
景気は回復せず、物価は上昇していく。
これって政策金利を上げても、すでに物価上昇に歯止めが効かなくなってますよね。
-
838
匿名さん
>835
固定さんの属性にもよると思いますよ。
インフレになれば実質金利は低下することも考慮するとどうですかね。
>836
金利上げずに一時的に物価が元に戻るんだったら、別に金利上げる必要ないですね。
-
839
匿名さん
>837
すみません、自分の読解能力不足のため意味がよく分かりません。
-
840
匿名さん
>>838
実質金利が下がるのならば変動さんにも影響が無いって事ですよね?
物価と所得が同じように上がれば金利が上がっても変動は困らない。ただ、固定で借りていたほうが(変動が固定を逆転した場合)固定のほうが得にはなりますが。
その逆で変動が固定を逆転しない限り変動が得な状態が20年近く続いているわけです。
しかし、物価だけ毎年2%上がって所得はそのまま、金利も上がりだした場合、固定変動に限らず全員終わりだと思いますが。
-
841
匿名さん
景気が回復せずに物価が上昇するということは
所得が減ることと同じ。
政策金利を上げることによる副作用=市場の冷却効果なので
物価を下げる為に政策金利を上げると
国民の所得は、さらに下がることになります。
-
842
匿名さん
>840
実質金利が下がるというのは、マクロ的に見てです。
住宅ローンで見た場合、実質金利が下がったとしても所得が増えなければダメでしょう。
-
843
匿名さん
>>842
名目金利が上がっているのに実質金利が下がるためには最低限所得の上昇が必要では?
-
844
匿名さん
簡単な例だと
20008年にレギュラーガソリンは1L=180円を超えました。
ガソリン価格の高騰により、製造業は価格転嫁を余儀なくされ、その後物価は上昇しました。
今のスレ流れだと、政府はこの物価上昇を抑える為に
政策金利を上げる施策をとることになるはずですが、結果はそうはならないですよね?
政策金利を上げたところで、ガソリン価格は下がらないからです。
物価と所得を切り離して考えてはいけない。
所得は景気と蜜に連動しているので
景気が悪い(全体的な所得が低い)のに、物価上昇だけで
政策金利を上げることは、理にかなっていないということです。
-
845
匿名さん
>841
おっしゃる通りです。
金利の上昇幅にもよりますが、大幅な金利引き上げは万一景気が回復せずに物価が上昇が起きて、物価上昇がどうにもならん!って時の最終手段ってとこでしょうか。
-
-
846
匿名さん
>>845
物価上昇がどうにもならんってどんな状況でしょう?近年の原油高でも欧州の財政危機でも「物価上昇がどうにもならん」ような状況にはなってないし、むしろ政策金利は下がってます。
財政不安も資源価格高騰も一時的な物価上昇要因となりますが、それらは全て景気にはマイナス要因で結果的に後の低金利の長期化につながっています。
政策金利が上がるには「物価上昇がどうにもならん」が何年にもわたって続く事が前提ではないかと思いますが、実際は
好況を伴わない物価上昇は不況と低金利の長期化につながっていると思います。
-
847
匿名さん
金利が上がると企業が困って〜
っていう人多いですけど、
思ってるより簡単に金利は上がりますし
上がっても困らないもんなのは世界をみればわかります。
変動金利を組んでる人もそれは織込み済みなのでは?
余裕がある人で長期ローン前提の人は既にフラットで
実行してますし。
-
848
匿名さん
>843
単純に
実質金利=名目金利―インフレ率です。
住宅ローン視点で考えると、所得増しないと金利負担は辛いですね
-
849
匿名さん
>846
>物価上昇がどうにもならんってどんな状況でしょう?
仮定の話なので、まあそんなに真剣に考えなくていいのでは?
そもそも悪性インフレ事態、>827さんの妄想なんだし。
-
850
匿名さん
>>847
でしょうね。
しかし、金利を下げなければ経済が困る。
というのが今の日本政府の見解ですよ。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)