住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない?? その49」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない?? その49
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-12-13 00:50:12

変動金利は怖くない その49です。

テンプレはその1にあります https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30067/

前スレ 
その48 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/267634/
その47 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/261898/
その46 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250858/
その45 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/242371/

[スレ作成日時]2012-11-14 12:48:22

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない?? その49

  1. 401 匿名さん

    >>399

    フラットのメリットが「貧乏人でも借りられる」なんだけどね。

  2. 402 匿名さん

    座布団一枚!

  3. 403 匿名さん

    >400

    あんた誰の事言ってるの?借り換えとか、何の話?興味ないなら、わざわざつまらないレスしないでくれる?
    こっちが興味ないし。

  4. 404 匿名さん

    >>403

    あーごめんごめん

    >ちがうちがう。「借りない」のではなく「借り換えれない。」

    「借り換えれない。」か。借換えたくても銀行に断られたって事?

    そいつは済まなかった。

  5. 405 匿名さん

    >392
    たとえば・・・

    「大学」と「勉強」

    大学=目的
    勉強=手段

    大学に受かるために、勉強する。目的と手段。

    ということです。

    大学=目標
    勉強=手段

    これじゃあ、比較(関係性)として日本語としておかしいでしょ?

    インタゲ
    国債引き受け

    インタゲを達成するために、国債を引き受ける。目的と手段。

    分かる?

  6. 406 匿名さん

    手段ときたら、普通目的ですね。

  7. 407 匿名さん

    >404

    何なんだ?この一人芝居?

  8. 408 匿名さん

    インタゲも「持続的な経済成長を維持する」ための手段の一つ。

    最終目的を無視してインフレだけの話をするから噛み合わない。

  9. 409 匿名さん

    >405

    大ばか者。

    手段と目的、という形で分類したのは、固定君の方。
    私たち変動派は、インタゲにしろ、国債の直接引き受けにしろ、
    どちらも目的だとは思っていない。有効性(逆効性)はともかくとして、
    どちらも「手段」

    インフレとかインタゲが自己目的化しているのは、偏執狂の固定君だけなの。

    わかる?

  10. 410 匿名さん

    よくわかんないけど「一応フラット旧Sとかにしてて
    守りを固めてて、場合によっては変動にも借り換えることが出来る」
    ってパターンが最強だったんじゃないのかな。

    そうすれば最強の安心感と多くの選択肢があるわけだし、
    ニューストピックに右往左往することもないわけだし。

    ここで休日ですらも顔真っ赤にしながら固定叩きに人生を
    捧げる必要もなかったわけで。

  11. 411 匿名さん

    それはお互い様。

  12. 412 匿名さん

    今日の変動さんをは酒が入ってるんじゃない?
    なをか意味不明なレス多いぞ。

  13. 413 匿名さん

    >405

    ついでに言うと、「勉強」が手段だとすると、「大学」は目標だね。
    私から言わせれば。「勉強」の本当の目的は、精神的あるいは経済的に
    「いい人生を送ること。」

    大学に入学することが自己目的化するような人は、
    低能な人間ではなかろうか。そういっちゃあ悪いけど。

  14. 414 匿名さん

    >なをか意味不明なレス多いぞ。

    興奮して書き間違えていない?
    ちょっと意味不明なんだけど。

  15. 415 匿名さん

    すまないな。酒を少々やってます。
    変動さんは、固定が~とか、変動派は~とか、器が小さいねー。
    何を守りたいんだか。

  16. 416 匿名さん

    そのレスの器が小さい気が・・・

  17. 417 匿名さん

    >413
    何で大学と勉強の関係性を聞いてるのに、人生の話になってんだ?
    本当に酔ってるの?


    1時限目 国語(中学1年生)
    Q1.国債引き受けを手段としたとき、インタゲは次のうちどれが適切か?
    ①目的
    ②目標
    ③手段
    ④その他の何か
    ⑤関係性なし

    A.手段 ← 不正解

  18. 418 匿名さん

    そうそう。こだわっている段階で、
    ここに来る固定君も器が小さい。

    にもかかわらず、その小ささが自覚できていない。残念。

  19. 419 匿名さん

    >417

    うん。だからさ、あなたには一生かかっても理解できないんじゃない?
    誰もインタゲと国債引き受けの関係性なんて、興味を持っていないの。
    発言した安倍ちゃんに、「国債引き受けの目的は、インタゲにあるのですか?」
    と聞いたら、多分「違います。目的は景気浮揚にあります。」と答えると思うけど。
    わからないなんてかわいそうだね。

  20. 420 匿名さん

    以前は休日は変動さんの書込みが激減するのがデフォルトだったけど、
    最近は休日の方が書込みペースが急増するのがデフォルト。

    もしかして女房と別れたのではないかと一部情報筋。

  21. 421 匿名さん

    最後に、残念。で締める下り飽きた。
    面白くないよ。
    あと、わざわさ変動スレで~とかなんか毎回出没。
    進化しようよ。

  22. 422 匿名さん

    >419

    >390
    国債引き受けが手段だったら、インタゲはその目的っていう意味じゃない?



    ちゃんとレス読んでる?
    人の話を最初の言葉だけ聞いて、一人で勝手にその後の話を妄想で作り上げて、とんちんかんな返事をする人みたいだね。
    「人の話ちゃんと聞いてる?」ってよく言われるでしょ?w

  23. 423 匿名さん

    最後にw付ける人はレベルの残念な人。

  24. 424 匿名さん

    変動に借り替える気がしない=今から変動金利を選ばない方がいい
    では?
    だから、この掲示板に書き込んでいいのでは?
    変動金利は怖くない??のタイトルに対して、怖いよ ってことでしょ。
    何で、排除しようとするのかなぁ。

    そもそも、変動金利が1%を切っている水準で、ローン控除があるからマイナス金利だぁ~
    とか踊らされてるのってさ、何もわかってないよね。
    自分達変動組みがどれだけのリスクを背負わされているのかを。
    一番最初に苦しむのが自分達である。
    という契約をしている事を。

    まぁ、変動さんはいざと言う時は即金で返済するあてがあるのだろうとは思いますが。

  25. 425 匿名さん

    >423

    残念さんが早速釣れてるw

  26. 426 匿名さん

    そりゃ金融機関にとっては、ありがたいです。リスク全部相手負担。あとは野となれ山となれ。

  27. 427 匿名さん

    >422

    だからさ、国債引き受けが手段だとしたら(逆効性のある手段なんだけど)、
    何でその目的がインタゲになるの?どちらも景気浮揚を目的とした「手段」でしょうに。
    大ばか者め。

    インタゲを試しにググってごらん。「目的」じゃなくて「目標」ってなっているから。
    インタゲと国債引き受けの関係性なんかに、誰もこだわっていませんよ~。

  28. 428 匿名さん

    >424

    なんていうかさあ、リスクに対する過敏さが違うんだよね。
    ある程度のリスクを、楽しいぐらいに受け止めるか、
    押しつぶされるかの違い。そういう感覚は人それぞれなんだから、
    あなたの書き込みに対しては、変動派は「かわいそうに。」ぐらいにしか
    思えないんだよね。 残念でした~。

  29. 429 匿名さん

    >427

    いい加減説明するの飽きた。
    レスもろくに読みもせず、懲りずにこの回答。そして堂々巡り。
    現実世界では周りの方々の迷惑にならないよう、静かにしていてくださいね。

  30. 430 匿名さん

    リスクを楽しむ(笑)
    どう贔屓に見ても、どうかと思うよ。

  31. 431 匿名さん

    レスうんぬん以前に理解力の問題じゃ・・・

  32. 432 匿名さん

    いつもレベルの低い書き込みをする残念な固定君は、
    どうしてもインタゲを自己目的化せざるを得ないんだよね。

    だから、どんだけ「それは景気浮揚のための手段、あるいはサブゴールに過ぎないよ。」
    と言っても理解できない。

    下手をすると、景気浮揚よりもインフレのほうが優先される目的になってる?

    まさかね。いくらなんでもそこまでではないと思いたい。

  33. 433 匿名さん

    >431

    そうなんだよね。ここに来る固定君は、自分の理解力のなさを
    いつも変動派のせいにするんだよね。

    だってインタゲが「目的」だよ?ありえねーって言っているのに、
    間違いを認めようとしない。可哀そうすぎる。。。

  34. 434 匿名さん

    >432.433
    横から口出しすまんが、これは経済の問題ではない。国語の問題だ。

  35. 435 匿名さん

    ここの変動さんは、何でいつも上から目線で偉そうなんだ?
    まともな会話ができない人?
    そんなんじゃ誰もまともにあなたの話聴いてないよ。

  36. 436 匿名さん

    >430

    あなたの感覚とか環境ではそうかもしれない。

    ある程度属性が優れていて、経済的なゆとりがあれば、
    あなたとはまた違った世界が開けている、ということ。

    わかる?

  37. 437 匿名さん

    >434

    まあ、そうなんだけどね。だけどさあ、例えば、(ありえないことだけども)国債の直接引き受けを
    日銀がするとして、それが、景気浮揚に基づいた望ましいインフレにに行きつくのか、
    通貨価値下落に基づく悪いインフレに導かれるのか、というのは、結構大事な問題じゃない?

    国債の直接引き受けは、悪いインフレにつながる可能性が高い。
    だけども、それは、一部の固定君の好きなインタゲの達成に帰結することとなるんだよね。

  38. 438 匿名さん

    >436
    だからさ。どう贔屓に見ても???って言ってるじゃん。
    同じ事言わせんなよ。

  39. 439 匿名さん

    >437
    少し分かってくれたようで嬉しい。それだけで今日は良く寝られそうだ。

  40. 440 匿名さん

    >>437

    だけど悪いインフレ率上昇では政策金利は上がらないでしょ。

    だから金利が上がるかどうかは本来、「これから景気が良くなるかならないか」だけなんだよ。
    物価は「景気が良くなった結果上がる」ので有って、「景気が良くならないのに物価が上がる」と「金利は上がらない」んだよ。

    日銀も政府も「デフレ脱却し、国民所得を増やし、経済成長をさせる」為にいろいろな議論が有るのに、固定さんは
    「物価があがる」だけがクローズアップされてとにかく「物価が上がれば金利が上がるから変動危険」との結論有りきで「物価が上がっても景気が良いとは限らない」と矛盾したプロセスが自身満々で主張される。

    結果いつのまにか政府も日銀も物価が最終目的でそれを達成するためには景気が悪化しようが企業が倒産しまくろうが関係ないみたいな話になってしまう。

    結局固定を選んだ自分を正当化する為には景気が良くなって金利が上がっても意味が無いので不況下で金利上昇してもらわないと困るという結論を前提に話すからちょっと外した議論となる。

  41. 441 購入経験者さん

    これから10年物国債に金利がどんどん騰がるだろうな
    早く家買って長期固定でローン組んどけや

  42. 442 匿名さん

    誰もそんな話してないんじゃない?

  43. 443 匿名さん

    長期金利は下がりっぱなし。

  44. 444 匿名さん

    >438

    贔屓目に見ているその主体は「あなた」。
    結局は固定君の主観を脱していない。
    固定君の主観が、世界の客観をなすとは思わないようにね。

    同じことを何度も言わせんなよ。

  45. 445 匿名さん

    >440

    うん。同じ意見です。

  46. 446 匿名さん

    >>440

    安倍総裁は金融緩和や日銀法改正でデフレ脱却最優先を政権公約

    ・一般の人の期待感
    金融緩和による円安効果や経済対策により景気が良くなってくれるかも!(結果金利が上がるかもしれない)

    ・固定さんの期待感
    金融緩和するとインフレになって金利が上がるけど景気は良くないかから変動さん大変だね。


    みたいな感じなんだろうな。

  47. 447 匿名さん

    >444
    おたく主観で語らず、何語ってるつもり?私が固定君?誰それ?
    リスクを楽しむって、あんたの主観だろ?何、客観的な意見を述べたつもりだったのか?
    あなたが病気ってなら理解できるんだけど、どうかなー。

  48. 448 匿名さん

    >447

    リスクを楽しむことが客観だなんて、誰が言ったの?
    あり得ない妄想をして因縁をつけるのはやめてね。
    病気なのはそっちの方だよ。お大事にね~。

  49. 449 匿名さん

    >448
    おたくもねー。言いがかりは止めて、早く病気治してね。御愁傷様~。

  50. 450 匿名さん

    >449

    うん。だからさ、結局、互いの意見が主観であることを認め合えば、
    それでいいんだよ。固定君(とかなんちゃって変動派)は、
    属性や経済条件その他を考慮に入れて、
    リスクが怖いから固定にした。私は、様々な条件から、リスクが楽しめる
    状況にあると判断したから変動にした。それぞれが、お互いの領分を
    認識して、相手を否定さえしなければ、何も問題は起きないんじゃない?

    私はリスクを怖がっている固定君を否定したりはしませんよ。
    まあ、あえて肯定するつもりもないけどね。

  51. 451 匿名さん

    >450
    そうだね。最初におたくを否定したのはこっちだもんな。
    住宅ローンのリスクを楽しむ、趣味で金利タイプを選ぶ人もいるんだな。勉強になった。悪かったよ。

  52. 452 匿名さん

    >451

    趣味?ちがうちがう。あくまで「属性」と「経済条件」
    平たく言えば、10年余りで完済できるかどうか、とか、
    多少の不況には耐えられるだけの職業についているか、とか。

    その違いが、リスクに対するそれぞれのとらえ方を変えている、ということ。

    お互いの経済条件が違うのだから、当然リスクに対する耐性も変わってくるんだよね。

    要は、貧乏人だから固定にしておけばいい、てことだよね。
    残念ながら。

  53. 453 匿名さん

    >440
    以下固定さんの妄想ですのでご注意ください。

    仮に悪性インフレになり、インフレが危険水準(この場合、日銀の物価コントロール不能直前)に達したとします。

    ケース1
    この時日銀は何もしませんでした。通貨の信用が無くなり、みんな大好きハイパーインフレになりました。とりあえず現金は紙くず、借金は実質ゼロ、みんな平等である意味ハッピーです。

    ケース2
    この時日銀はインフレ抑制のため政策金利を引き上げました。日本の借金はほとんど国内で賄われてはいるとはいえ、ハイパーインフレになり、仮に日本がデフォルトすれば日本に投資している海外のヘッジファンドや金融機関等が多大な損失を被り、世界が大混乱に陥ると、国際的に非難されたためです。建前上日銀には独立性がありますが、全世界からの圧力には勝てません。日本では不景気な上に圧力により政策金利は引き上げ。変動金利の指標を政策金利から変更すればいい!という案も出ましたが、そんな都合は通りません。何とかハイパーインフレは回避しましたが、ローン地獄と増税も相まって自分のお小遣いはついに0円になってしまいました。

    以上、ケース2は景気が悪いのに金利を上げざるを得ないパターンでした。

  54. 454 匿名さん

    >452
    しかし残債の大小は、金持ち貧乏にあまり関係ない気がするが・。
    購入する物件や、借り入れ額で決まるんじゃないのか?

  55. 455 匿名さん

    >>424
    はい、返済しちゃえます♪

  56. 456 匿名さん

    >>435
    なんでそんな人と話しに来るの?

  57. 457 匿名さん

    >>453

    いつも思うんだけど固定さんって何で全て住宅ローンだけの視点でしか物事を見られないのだろうか?
    政策金利は住宅ローンのためにあるわけじゃないんだけど。不況下で利上げしたら国内の企業はどうなると思う?

    そもそも悪性インフレになった場合、何で政策金利を上げると物価が下がるのか説明してもらえます?

    利上げによって物価が下がるのは旺盛な需要を抑える効果が有るからで不況下でのインフレ(この場合おそらく資源価格の上昇)では物価の抑制は出来ないでしょ?

    しかも例が極論過ぎて話にならない。

  58. 458 匿名さん

    >457

    そもそも悪性インフレになった場合、何で政策金利を上げると物価が下がるのか説明してもらえます?



    物価は、単純に示すと物と貨幣流通量のバランス(=需給バランス)で決まるということです。金利が上がって貨幣流通量が減れば貨幣の価値が上がり(貨幣需要増)、結果物価が下がります(物価需要減)。

    国内の企業がどうなるかは、想像にお任せします。

  59. 459 匿名さん

    >458
    物価需要じゃなくて、物の需要でした。

  60. 460 匿名さん

    >454

    そうだね。厳密に言うと、借入額に比して、
    どれだけ余裕のある収入があるかどうかで、
    リスクへの耐性が変わってくる、てことかな。

  61. 461 匿名さん

    >>458

    その教科書的な回答はいいから具体的に例を出してくれる?

    資源高から不況下のインフレが起こっている場合、利上げをする事により、どのような作用があり、物価が下がるのか。
    企業が高騰するガソリンや食品を値下げする判断は利上げがどう企業の値段決定に影響を与えるのか。

    それと今現在市場に91兆円の資金供給を行っていて貨幣流通量は史上最高になっているにも関わらず、インフレが起こるどころかデフレが悪化しているのか。

  62. 462 匿名さん

    >458それ子供の頃、社会で習ったからみんな知ってるよん。

  63. 463 匿名さん

    将来確実に起きるであろう出来事をリスクとは言わない。
    起きるかもしれない、もしかしたら起きないかもしれない。そのブレ幅、すなわちわからなさ加減をリスクという。

    だからファイナンスでは固定金利はリスクゼロと考える。
    ただリスクゼロは高い金利というコストがかかる 。

    変動金利はリスクを取る代わりにコストを節約できる。
    飛行機事故が起きたら乗客はまず助からない。でも多くの人は飛行機に乗る。
    これは経験的に滅多に事故は起こらないと知っているから。つまり利便性を得るためにリスクをとっている。でもそれでも心配で絶対飛行機乗らないという人もいる。
    それは一つの考えで、ローンに対してもリスクは一切取りたくない人もいる。そういう人は固定金利を使えばいい。
    でもそれって怖がりすぎではないか?というのがこのスレの主題。

  64. 464 匿名さん

    >>461
    ミクロ経済を理解するために、まずマクロ経済を理解することが重要です。頑張ってください。

    ちなみにこれはマクロ経済を理解してない証拠↓

    それと今現在市場に91兆円の資金供給を行っていて貨幣流通量は史上最高になっているにも関わらず

  65. 465 匿名さん

    >462
    知ってるのと理解しているは天と地の差ですよ

  66. 466 匿名さん

    >>461

    全然説明になってないじゃん。

  67. 467 匿名さん

    失礼
    >>464
    のことね。

  68. 468 匿名さん

    自分の言葉で語れないのはわかってない証拠

  69. 469 匿名さん

    円の信任が失われた場合、輸入品のインフレは政策金利を上げたところで、止まらないだろうな。
    政策金利が数パーセントまで上がるということは、長期金利もそれ以上に上がってるということ。

    もはや日本の金融はクラッシュ確定状態。
    日銀に打てる手はない。

  70. 470 匿名さん

    だから変動金利で勝負しました

  71. 471 匿名さん

    なんで悪い物価上昇が起こる前提で話が進むんだろう?

    普通に景気が良くなって欲しいって人は固定さんにはおらんの?

  72. 472 匿名さん

    勝負というか、固定を選ぶ意味が無いんじゃない?
    変動が不利になる、高い政策金利が維持されるような
    経済状況が想定出来ない。

    固定さんの提示するような高い政策金利が継続する状況が維持され得るとは思えないからさ。

  73. 473 匿名さん

    ↑だね。

  74. 474 匿名さん

    もう円高は終わっているのだからデフレも終わり。
    物価が想定より上がれば日銀は金利を上げるよ。

  75. 475 匿名さん

    またアフォの一つ覚えですか?

  76. 476 匿名さん

    >>474
    物価も上がって景気も良くならなかったら固定さん大変だね。

  77. 477 匿名さん

    >>476
    むしろ、物価が上がって景気良くならなかったら固定は万々歳では?
    変動は大変だろうけどね。
    それが変動が受けるリスクだから仕方ない、自己責任だね、

  78. 478 匿名さん

    物価が上がれば少しは給料も上がるのは当然。
    固定は楽になる。

    物価が上がれば短期金利も上昇するから、
    苦しくなるのは変動の方。

  79. 479 匿名さん

    給料上がるのが当然とか言っちゃってるが頭大丈夫か?
    スレの流れすら理解出来なくなったか。

  80. 480 銀行関係者さん

    >>478
    あなたは偉い!
    そう、そこで大事なのが属性なのです。
    物価上昇が起きた際に、最初に対応するのは?
    そう、大企業です。
    その次に公務員が大企業にあわせて給与改定。

    だから、大企業や公務員など雇用が安定している人は固定金利を選択する割合が多い。(職業柄経験的にね)
    それに対して、中小企業や体力の無い企業、景気に左右される職業の人で変動を選択している人は結構大変でしょう。

    ということで、「リスクを楽しむ人」という発言をした人はまぁ、町工場勤務のギャンブラーが大半です。
    もっとも、単に金利が低い=返済額が低いという理由で、全融資に占める変動金利借入れの割合は非常に多いですよ。
    その中で、あえて固定にする人の属性を見ると、「大企業」「公務員」が多くなる。
    ということです。

  81. 481 匿名さん

    だいたい増税を控えて、これからは所得が年々減るのが確定してるのに
    物価が上がると固定が万々歳ってのはおめでたいな。
    無駄に高い金利払ってる方から淘汰されていくことに
    気づいてないんだな。

  82. 482 匿名さん

    近頃のニュース見てると「大企業」も「公務員」もヤバイんじゃ・・・

  83. 483 匿名さん

    スタグフィレーションが起きたとしても、大企業は従業員の生活を考慮して給与をあげます。
    特に組合の力が強い企業
    大企業に勤めている人が生き残れないと言う事は、日本人のほぼ9割が死滅するということを意味します。

    まぁ、大企業といっても存続ギリギリな大企業はそこまで体力があるかはわからないが、それでも社員の生活を守ろうとするでしょうね。
    それが企業というものです。
    ただし、雇用の守られた従業員に限られます。
    その一方で、売上・利益に見合った規模にしようとリストラ(早期退職者募集)が行われます。

  84. 484 匿名さん

    固定と関係ないよね。
    支出に占める割合で一番高いのが人件費です。
    大企業といえども、これから世界の市場で生き残っていくためには
    日本人の人件費では高過ぎます。
    これから増税を含めて、確実に日本人の所得は下がります。

  85. 485 匿名さん

    所得が減るのになんで物価が上がる前提なんだろう?所得が減り続けてるからデフレなのに。

    そういう可能性がゼロではないが限りなくゼロに近い事を想定するから叩かれる。

  86. 486 匿名さん

    金利が上がるようなインフレって毎年前年比2%くらいって事だから所得が増えないなら毎年消費税が2%上がるような状況。2014年の増税だけでも大騒ぎしてるんだから不況下でそん事が継続する事を真面目に議論する事自体ムダ。

    そもそもなんでそんなおかしな経済情勢になるか理由を述べられる人が1人もいないって?
    夢物語ですか?

    固定さんの主張する前提条件って現実離れしすぎ。もっと現実的な例出しなよ。

  87. 487 匿名さん

    >480

    えーっ?町工場のギャンブラー?なんじゃそりゃ。
    そんな想像をされていたとは驚きだね。

    「リスクを楽しめる。」というのは、それだけ経済的なゆとりがある、ということ。
    ゆとりがないから、リスクが怖くて、固定金利なんかに走っちゃうんじゃない?

    まあ、他人の懐事情なんて、別に興味はないけどね。

    >478

    >物価が上がれば少しは給料も上がるのは当然。

    たわけもの。因果関係が逆。所得が上がるような状況であれば、
    物価が上がることもあるけどね。

  88. 488 匿名さん

    あのねー、給料上昇を伴うような物価上昇なら変動も困らないんですけどー?
    金融緩和をしている各国を見てみなよ。
    利上げなんかされてないよ。
    固定さんの給料上がるといいね。
    うちの会社は、本格的構造改革でもなけりゃ給与が下がるなんてことはないから、ある意味不況は怖くない。

  89. 489 匿名さん

    まあ、御託は返してからにしようや。9割以上残債あるやつは黙っとれ

  90. 490 匿名さん

    そりゃあ固定さんには酷じゃない?
    無駄な利払いでちっとも残債が減らないんだから。

  91. 491 匿名さん

    実は変動常連さん大半が例の自慢のテンプレ返済を
    事実上一度もしたことがないと専門筋は分析している。

    金利が安いからなんとか払えてる、いわゆる自転車操業なのは
    テンパったレスから明らかで、そもそも一流企業勤務のものが
    平日朝から晩まで絶え間無く書込みしてるのは不自然。

    変動さんの職業はベンチャー系SEとかのフリーランスとか
    マンションの管理人、または小売店舗系の店番が濃厚か。

  92. 492 匿名さん

    >491

    変動の常連さんですが、そんな職業じゃないよ。
    ぎりぎりの方はともかく、ある程度ゆとりを持てる属性でないと、
    変動金利は選択しないかと。実際にそういう統計も出ているみたいだしね。

    ていうか、何でそんなに他人の職業が気になるの?

    固定金利のコスト、というのは、周囲の状況を気にせずに、
    自分のペースで返済を進めるために、かけているコストじゃなかったっけ。
    高いコストをかけているがゆえに、日々損をしている自分が歯がゆくなり、
    変動スレに粘着するなんて本末転倒、って何度も書かれているはずだけど、
    それでも粘着してしまうんだね。

    本当にかわいそう。。。

  93. 493 匿名さん

    あんた自分がその属性だからって
    他人も同じだと思っちゃあいかんよ。
    スレ自体を否定してどうしたい?

  94. 494 匿名さん


    「テンパリ固定の哀愁記」
    泣ける話じゃないか。

  95. 495 匿名さん

    >493

    あのお。書いている意味が分からないのですが。
    テンパった書き方をしないで、もっと落ち着いたレスをもらえませんか?

  96. 496 匿名さん

    自民が政権取ると、日銀引き受け国債でお札刷りまくると言ってるから、利息上がるぞう。

  97. 497 社宅住まいさん

    >491

    公務員ですが、何か?

  98. 498 匿名さん

    >496

    お大事に。

  99. 499 匿名さん

    あら 給料が安い公務員か(笑)

  100. 500 匿名さん

    >>497
    自称公務員さんよぉ。
    公僕がこんなところで無駄なレスしてないで黙って国民の為に働け。

  101. 501 最近フラットで借りました

    今いえることは、今日明日住宅ローンを組むなら固定でも変動でもさほど違わない。
    過去十年内に住宅ローンを組んだ人なら、変動を選んでいた方が正解でしたね。ただし今と比べて2000年代前半はまだ金利自体が少し高かったので、変動でもだいたい1.6%ぐらいでしょうか?金利支払いの負担は今のフラットより多いでしょう。ただし住宅ローン減税も多かったので、結局あまりかわりませんね。
    やっぱり、10年前の変動と今のフラットを比べたら、これもあまりかわりませんね。

  102. 502 匿名さん

    しかし今日の固定君は
    いつにも増してアホだな。

  103. 503 匿名さん

    10年前の変動と、今のフラットを比べるしかない時点でどうかと。
    今からローンを組むのでも、変動と固定とじゃ全然違うでしょ。フラットの優遇だってもう使えないんだから。

  104. 504 匿名さん

    >>502
    お前必死すぎ(笑)
    変動で焦っているのかい?

    って思われるぞ。
    情けない奴
    あ、俺は変動だから
    勘違いされるような情けないレスはやめて欲しいわけ。
    わかる?

  105. 505 匿名さん

    >503
    その1のテンプレを見たが、当時はフラットと変動の金利差が1.7%みたいやね。
    今は1%かな?
    差は縮まってるから、お金のある人はフラットも変動も変わらないと思うんじゃない?

    個人的には1%の差はまだ大きいと思うけどね。
    そうさねぇ、今から借入れする普通の人なら、返済期間は平均的に25年程度になるだろうから
    その間永遠に今の変動金利がそのままとはさすがに断言できないし
    金利差0.5%程度ならトータルでみてどっこいどっこいか、下手したら固定の方が有利な可能性もあると思う。
    どうかな?甘い?

  106. 506 最近フラットで借りました

    ええっ。そうなんですか!
    ちらっと覗いて、ふと思いついたのでなんとなく書いてしまいました(>_<)

    例えばですが、10年前に1.6%の変動5000万かりた方、みなさん10年たったら今、元本と金利どれだけ返せてますか?

    私の場合、予測ですが、1.71%で5000万、20年、元金均等で借りましたので、最初の5年間が1.01%、次の5年が1.41%です。
    10年後に払った元金と金利ですがそれぞれ(元金)2500万 (金利)475万 となりました。あと元金2500万、金利182万です。

  107. 507 最近フラットで借りました

    自己レスすいません。自分ですればよかったですよね。
    今、1.6%変動で20年、そのまま返したら相総返済額は5800万でした。私のとほとんど変わりませんでした。
    もちろん、テンプレート①(3.3%想定)で返したら、もちろんそっちの方が安いですね。

    ただ、改めてわかったのは、10年前の変動でのんびり返している人と、今のフラット35が同じ金利負担ですんでるんだなぁということでした。

  108. 508 匿名さん

    >>507

    普通借換するだろ

  109. 509 匿名さん

    どうでもいいけど公務員が仕事中にリロードしまくりで、
    どんな時でも固定さんのレスに3分以内に反論する芸当って出来るもんなの?

    俺みたいに会社経営ならまだしも、
    そんな一日中ネットサーフィンしながら勤務出来る公務員って
    ある意味凄いけど。

  110. 510 匿名さん

    >>491
    その通り繰り上げしてませんよー?
    その分貯蓄してますけどねー。

  111. 511 匿名さん

    ちなみに私510は不労所得で食べてます。
    でもそんなにスレに貼りついてないよ。
    経営者さんが人の貼りつき具合を把握する程、貼りついてその会社大丈夫?

  112. 512 匿名さん

    >>509

    やはり会社を経営するくらいの人は毎日コマ目に変動スレのチェックは欠かせませんね。

  113. 513 匿名さん

    俺みたいに会社経営(笑)

  114. 514 匿名さん


    509で公務員に絡んでいる人って、常に変動派は一人だと、本気で思っているのではなかろうか。
    その公務員の人が平日の昼日中に常に書き込んでいるとは限らないだろうに。

    前に、「ならどうして6年前に不動産を借りたんだ?」と突然質問されたことがあったが、
    そいつと同一人物?この人の妄想の中では、変動派=スレ主=公務員=だけど町工場のギャンブラー
    みたいな図式が、矛盾なく出来上がっている可能性がある。

  115. 515 匿名さん

    わざわざ変動スレで固定ローンの優位性を必死に叫び続けるのがスタイリッシュな大人の見本。

    経済の話やら政治の話には一切見向きもせず、金利だけの話に固執する、まさにスタイリッシュ。

  116. 516 匿名

    政治、経済に疎いから、固定になるのでは?

  117. 517 匿名さん

    >516
    ここにいる変動さんはみんな自分は政治経済に詳しいと思い込んでそうだな。
    その思い込みが勘違いでなければいいねw

  118. 518 匿名さん

    6年前のプチバブルに海沿い超高層マンション購入でスタイリッシュ。
    しかも高層階の南向き以外プラン選択で尚スタイリッシュ。
    それらを変動金利で気分も変動してハイパースタイリッシュ。

  119. 519 匿名さん

    また、金利改定0.775%の通知が銀行から届いて良かった。
    変動は半年固定金利。厳密にいうと金利改定になっても3か月の猶予があるから9か月変動金利。

    順調に残債減ってる。
    ローン返済後固定さんの言う通りインフレにでもなったら笑いがとまらんな。

  120. 520 匿名さん

    >519
    全期間固定の俺からすれば、たった9か月で金利が変動するなんて恐ろしすぎるな。
    全期間固定で良かった。

  121. 521 匿名さん

    あれ?スタイリッシュを自称したのは、固定君じゃなかったっけ。
    また自分たちが始めたことを、変動のせいにしている。

    いつもの常套手段とはいえ。。。

  122. 522 匿名さん

    全期間固定の金利が1%なら良かったのだろうが。
    人より無駄な金利を払って良かったと思えるのはおおらかだね。

  123. 523 匿名

    変動っていうのに、もう何年も変動しないのは、これいかに!

  124. 524 匿名さん

    悟空のカメハメ波みたいな感じで
    今までがタメでこれからドーンと凄いのが行くんじゃないの。
    知らんけど。

  125. 525 匿名

    今に見てろよ!

    って常にずっと思い続けて変動スレに張り付いてるんだろうな。

    だから都合の悪い政治経済の話はあえて触れず、悪い金利上昇を念仏のように書き続けてる。

    普段も人の話は聞かないような人なのかな。

  126. 526 匿名さん

    残念な人ばかり

  127. 527 匿名さん

    ミスターサンデーはインフレ特集だったな。

  128. 528 購入経験者さん

    金融緩和しても銀行でじゃぶじゃぶになるだけで、モノやサービスに金が回ってないのが実情だもん。

  129. 529 匿名さん

    需要の足りないところに金融緩和は効きにくい。
    日本がデフレなのは生産人口減と企業流出で需要そのものが減ってるからでしょ。

    そこが復活しない限り、どうにもならない。

  130. 530 匿名さん

    生産人口が増えると失業者が増えるだけじゃないの?

  131. 531 匿名さん

    >>530

    じゃ、所得も増やさなきゃね。
    内需拡大が金利上昇の最短の近道。

  132. 532 匿名さん

    >531
    人口増減とインフレ率に相関性はないよ。他の人口減少してる先進諸国を見てください。
    あとインフレにしたいなら、まず市場に金融緩和の強い意志を示し、インフレ期待を喚起することが重要。
    内需拡大路線は固定で借金しようと思ってる人にとっては、あまり好ましくないかもね。

  133. 533 匿名さん

    >532
    内需が拡大が拡大するとインフレ、金利高要因じゃないの?
    固定でもいいんじゃない?

  134. 534 匿名さん

    >>532
    日本ほど急激に人口減る国ってありましたっけ?
    緩やかに減るだけなら、国内市場の縮小の影響は小さいけどさ。

    そもそも、金融緩和をしないとインフレを維持できないなら、政策金利なんて上げられるはずもないと思うぞ。

  135. 535 匿名さん

    >>532

    関係無くもないよ。

    人口が減れば一人あたりのGDPをより高めないと国としての成長率が上がらないので同じ2%の成長率でも人口が少ないほうが個人個人がより豊かになればならない。

    中国はGDP世界2位になったといっても人口が多く、一人あたりのGDPはまだまだ低いので貧しい人が沢山いる。

  136. 536 匿名さん

    >533
    これから固定で借りる人ということです。
    不況下で内需拡大するということは国債で資金調達をして財政出動することだと思うので、長期金利にとっては財政出動の規模にもよりますが、多少の金利高要因があるかもしれません。

    >534
    >535
    すみません。関係ないは言い過ぎました。

    人口動態とインフレ率の関係を示す資料がありましたので良かったら参考にして見てください。

    https://www.monex.co.jp/static/jpmorgan/er/economic_20120605_1.pdf

  137. 537 匿名さん

    >>536

    ようするに人口減のなかで経済成長を続ける(インフレを保つ)には一人当たりのGDPを増やす(個人がより豊かになる)ことで可能。

  138. 538 匿名さん

    そのためには個人が生産性を上げないとダメ。
    世界中とくに安くて成長著しいアジアの労働力と競争に晒されるし、かなり難しい気がする。

  139. 539 匿名さん

    日本がジリ貧から脱出できない最大の原因は今が最良だから。
    実は現状を嫌っているのは少数派。

    60歳以上の定年退職した老人にはデフレが最高に良い環境、
    ジジーは口にしないけど過去30年間甘い汁を吸い続けてきた、
    バブルの好景気と退職後はデフレで実に良い時間を過ごしている今の高齢者。

    怠け者は毎月10万円の現金と医療費が無料という破格な対応。

    所得の高い公務員、それに群がる連中。

    守られた業界、業種。

    洗脳された宗教団体。

    現状でかなり収入のある層。

    上記の人々の殆どは日本の大改革なんて望んでいない。
    結局、選挙権のある人で本当に改革をしたい労働者・経営者は少数派になってしまうのが現状。
    だから選挙をやっても大改革を行う新政党が大幅に議席を奪うことが絶対にない。

  140. 540 匿名さん

    官僚と言われる人たちを改革する事はできませんか?

  141. 541 匿名

    世代間格差ですね。

  142. 542 匿名さん

    >官僚と言われる人たちを改革する事はできませんか?
    自民か民主に入れる人が過半数ですから。
    自民・民主に大胆な改革なんて絶対にしないのは分かっているけど多くの人は投票する。
    (公明・共産に入れる人はその道の人なので)

    日本を大きく変えたいと思っているのは、一部のサラリーマン・経営者、ワーキングプア、くらいですかねぇ~。

  143. 543 匿名

    官僚はこのままでいいよ。
    それより、政治家を改革して欲しい。
    これ以上日本をめちゃくちゃにしないで欲しい。

  144. 544 匿名さん

    石原慎太郎が総理大臣になれば大日本帝国憲法を復活してくれる。
    そうすれば日本が正常な状態に戻る。

  145. 545 匿名さん

    不況下で貧乏人が爆発するとろくでもないことになる。
    ヒトラーが政権取ったのも、ロシア革命もそう。
    その後がいかに悲惨な結果になったかは歴史が証明してる。
    貧乏人はバカだから簡単に扇動に踊らされる。

  146. 546 匿名さん

    >545
    スゴく同意だね。
    主にテレビが情報源の層ともいえる。
    かと言って新聞、雑誌も終わってるが。

  147. 547 匿名さん

    まあ、情報源なんて全て終わってるよ。
    ネットも含めて。
    全てフィルタの掛かった扇動。
    メディアリテラシーがない人は情報に踊らされる。

  148. 548 匿名さん

    >545
    全然違う。全く逆。
    ヘタに金を持つと暴れるんだよ、現に中国なんてごくわずかな金持ちが暴走をし今でも殺人、
    侵略、賄賂などメチャクチャなことをやっているんだよ。

    そもそも545の「貧乏人はバカだから」みたいな発言は545が極めて民度の低い人間って分かるね。
    545みたいな人が色々勘違いしちゃうんだね。

  149. 549 匿名さん

    >>548
    いや、彼の国は伝統的に…だよ。
    成金とかそういう問題じゃない。

  150. 550 匿名さん

    でも今海外行くとチャイナばっかりなんだよな。

    先日SQ乗ったら食事のメニューが英語と中国語だけだったよ。

    搭乗時に一切並ばず、ゲートの周り輪が出来て唖然。真面目に並んでた欧米日本人は苦笑しながら並ぶの諦めて席に戻ってた。前の座席のチャイナは離着陸時にCAがいくら注意してもスマホいじるの止めない。

    しかし、あの下品なペアルックは何とかしてほしい。

  151. 551 匿名さん

    モラルのない大陸系中国人が急に金持ちになると始末に悪い。
    まさに「キ チガイに刃物」っていうことわざどおりの人間が中国には大勢いる。

  152. 552 匿名さん

    日本は貿易収支などが赤字になると金利上昇の可能性が高まる。
    その意味で日本の金利上昇はそう遠くない。

    長期金利上昇の次に短期金利上昇。


  153. 553 匿名さん

    経常赤字大国アメリカはずっとゼロ金利ですか?

  154. 554 匿名さん

    そもそも日本は未だに経常収支は黒字だけどね。
    日銀が金刷らないと円高が進んで当然の状態。

  155. 555 匿名さん

    経常赤字になった場合、政策金利を上げると、どんな効果が有るのでしょう?
    景気が良くなるのでしょうか?ならアメリカは何故利上げしないのでしょう?

    そもそも経常収支を元に金融政策を行っている国は聞いたことないですが、日本だけ特殊な要因があるのでしょうか?

  156. 556 匿名さん

    >553
    日本の話です。

  157. 557 匿名さん

    >554
    経常収支は黒字ですが、縮小しています。

  158. 558 匿名さん

    で政策金利が上がると
    市場にどんな影響がありますか?

  159. 559 匿名さん

    >555
    >経常赤字になった場合、政策金利を上げると、どんな効果が有るのでしょう?
    物価の安定と正常な政策金利へ近づけることです。

    >景気が良くなるのでしょうか?
    貿易収支赤字がある程度の期間続けば円安になり、政策金利を上げやすくなります。
    景気は良くなります。

    >ならアメリカは何故利上げしないのでしょう?
    各国置かれている状況が全く違います、単純に政策金利を、というわけには行きません。

    >そもそも経常収支を元に金融政策を行っている国は聞いたことないですが、日本だけ特殊な要因があるのでしょうか?
    そもそも政策金利の目的は国によって違います。日本も経常収支を元にはしていませんが。
    日本は物価を安定させることが主な目的で金利を動かします。

  160. 560 匿名

    >559
    全く理解できません。

  161. 561 匿名さん

    >560

    何を言っても無駄無駄。ここに来る固定君はバカばっかりだから。

    政策金利が上がることが自己目的化しているので、すべての現象を
    金利の上昇の結びつけてしまうんだよね。長期金利が上がるから、
    短期金利も上昇するとか、因果関係を逆転してとらえている
    (あるいは因果関係を理解していないので、相関する現象としかとらえていない)
    ようなレスばっかりだし。

    貿易収支が赤字になると政策金利が上がるなんて、まさに白痴レベルだよね。

  162. 562 匿名さん

    変動金利推しの人に聞きたいんだけど、市場金利は上昇しなくても、基準金利が上昇する可能性は考えなくていいのかね?銀行のサジ加減ひとつでどうにでもなるんじゃないの?人口動態見ても住宅ローンビジネスなんて後数年でしょ?新規で借りる人いなくなったら銀行は好き放題出来るんじゃない?

  163. 563 匿名さん

    >562

    気になるんなら、自分で銀行に聞いたら?
    くだらな過ぎて、真面目に答える気が起こらん。

  164. 564 匿名さん

    安倍が首相になったらゼロ金利どころかマイナス金利時代が来るぞ。
    http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121115/plc12111516010009-n1.htm

  165. 565 匿名さん

    >>562
    基準金利なんてローン契約書にきちんと書いてあんだろボケ

  166. 566 匿名さん

    >564
    名目金利じゃなくて実質金利のこと言ってるんじゃない?
    だから日銀にインフレ圧力かけてるんでしょ。

  167. 567 匿名さん

    15年ぐらい前だっけか、
    銀行は事業者向けローンばっかりやってて、
    住宅ローンなんかあんな儲からないやつやんないっすよ、みたいな感じだった。

    ところが企業がパッとしないし、貸したくてもヤバいのばっかりで
    貸し先がない。

    そんでもって活路を見出したのはかつてスルーしてた住宅ローン。

  168. 568 匿名さん

    とりあえず銀行は嫌いだから、銀行にはあまりうま味のないフラットにしました。

  169. 569 匿名さん

    >貿易収支赤字がある程度の期間続けば円安になり、政策金利を上げやすくなります。
    >景気は良くなります。

    貿易赤字になると言う事は国力が衰退するんだから円安になるかもしれんが景気は良くならんだろ?
    貿易赤字が続いて円安になると金利が上げやすくなるって意味が分からない。
    国力が衰退して貿易赤字、通貨安だと内需が低迷して金利は逆に上げにくくなるだだろ。

    逆に「円安になり景気が良くなる」っていうシナリオは輸出が好調になると同義で貿易黒字要因になってしまう。
    要するに「貿易赤字→円安」と「円安=好況→貿易黒字」は相反する事象で有り、双方が同時に成り立たない。

    それに円安と外需依存の好況では金利が上がらない事は小泉政権時代の1ドル120円輸出製造業史上最高益時代に証明されてる。
    sonyやパナが当時より世界中で製品が売れまくる時代が来るのか?

  170. 570 匿名さん

    >568
    変動と固定とを選ぶ基準が、どちらが有利かではなく、
    銀行に利益を出させないというのが理由なんですね。

    たとえ自分が損してでも、嫌いなやつの利益になることはしたくない、
    って考える人なんでしょうか。
    なんか怖い人ですねぇ。

  171. 571 匿名さん

    >>570
    それはそれで良いのでは?
    損得ではなく、譲れないこともあるというのは一つの価値観だからさ。

  172. 572 匿名さん

    どっちかって言うと官僚の天下り法人である住宅金融支援機構のほうが嫌いだ

    早く民営化しろ!

  173. 573 匿名さん

    >>559

    ↓あなたでしょ?
    さてさて、12月か1月に長期金利が上がるか見ものですね。
    自身が有るようなのでw

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214387/res/204

    No.204

    by 匿名さん 2012-02-18 17:25:30

    >186
    >187
    >188

    いよいよバブル崩壊から20年以上の長い調整が終わります。
    条件は揃っています、日本はある程度の好景気、そしてインフレへと突入、よって長短金利も上昇します。
    短期金利は来年、長期金利は今年末か遅くとも来年始めには上昇します。

    根拠を簡単に述べると景気循環、円安、豊富な個人資産です。
    経済は循環であって構造的にずっと低成長やマイナス成長が続くことはありません。
    長い円高が終わり円安波動へ向かいます。
    個人の金融資産はたっぷり増えました、わずかでも消費と外貨へ向い出せばインパクトは強烈です。
    短く言うとこのようなことです、自身はあります。

  174. 574 匿名さん

    >>573
    www

    金利の上昇、楽しみだねえw

  175. 575 匿名

    変動さんの酒の量が最近急激に増えたとか。

    確かに最近はここの話題は固定の悪口を言う余裕も
    失って、珍しく真面目に不景気継続の証拠の積み上げ
    が流行ってるし。

  176. 576

    こういう意味のわからない書き込みが発生するのも、
    固定さんが精神的に追い詰められている証拠だね。

  177. 577 匿名さん

    >>575
    不景気だから金利が上がらないとか、そういう認識?

    ああ、だから固定で借りるのか。

  178. 578 匿名さん

    >573

    きゃあ、やめて、恥ずかしい。
    こんな世迷言を吐いていたなんて、
    振り返るのも嫌。誰も見ないでぇ~。

  179. 579 匿名さん

    >569
    日本は今後もさえないジリ貧が続くってことでしょうか?
    ちょっと円安になると黒字で今度は円高に、、、だから今後はドル円が大きく動かないのでしょうか?

  180. 580 匿名さん

    >>578
    そんなに恥ずかしがらなくていいよ、
    自信を自身って書き間違えただけでしょ?笑笑笑

  181. 581 匿名さん

    >>559
    さんは、ほんとにこんなこと思ってんの??釣りだよね。
    本気だとしたら、アホすぎるよ。

  182. 582 匿名さん

    >>579

    そんな事は無いと思うけど、急激に良くなる事も難しいんじゃないかな。

    確かに円安になれば国内製造業は息を吹き返すでしょうが、2006年とは違って空洞化がかなり進んでいる。一度海外に出ていった製造業がすぐに戻ってくるとは思えない。よって当時より雇用環境は良くない事が予想出来る。

    あと賃金だね。企業がどんなに利益を上げても人件費を上げなかったために5年以上も続いた好景気にも関わらず金利はたった0.5しか上がらなかった。

    自民党が公約で国民総所得50兆円引き上げって言ってるけどこの辺が実現すれば金利も上がって来るでしょ。
    無理だと思うけど。

  183. 583 匿名さん

    自民党になったら今までよりかは金融緩和やるだろうからローン金利はともかく金利は少し回復するだろう。
    ただ短期金利には微々たる影響でしょ。むしろ固定金利のほうが上がるからもう固定が選択肢としてなくなりそう。

  184. 584 匿名さん

    >>579

    日本の景気回復はまず、輸出製造業の業績が回復し、関連中小企業に波及、最後に内需ってパターン。

    てことはまず貿易相手国の景気回復が必須となる。アメリカの景気が良くなればドルが強くなり、円安になるので日本の製品も売れるようになる。アメリカが景気回復に伴い利上げすれば日米金利差を背景にさらに円安になり、輸出競争力がつき、好循環となる。

    しかし、アメリカは2015まで利上げしないと言ってるし中国は反日で将来的に?だし欧州は債務問題がすぐに解決するとは思えないので暫くは日本も低迷するのかなと。

    ただ、アメリカはいずれ復活するはず。それまでは我慢かな。

  185. 585 匿名さん

    長期金利下げてんなぁ。

    とても近いうちに急上昇するとは思えない。

  186. 586 匿名さん

    アーチェリーみたいにこれからビヨーンと行くんじゃないの?

  187. 587 匿名さん

    アーチェリーと長期金利に相関があるなんて知らなかった。

  188. 588 匿名さん

    >573
    何も間違っていないと思うが。

    円は約1年前に最高値を付けてその後は完全に円安ドル高トレンドへと変わった。
    円相場すでに天井を打ったから もう75円代の円最高値更新はない。

    債券先物(=長期金利)も予想通り年末か年初に天井をつける形で上昇(金利低下)している。
    債券は2008年高値から56カ月の経過でもうすぐ上昇エネルギーがなくなり天井を取りに行く、
    その後は債券が下落して極めて長い期間の長期金利上昇トレンドへと向かう。

    経済は同じような状態がずっと続くことはあり得ない。日本は今後もずっと経済は良くならずに
    円高が続き、低金利が続くみたいな全く根拠のないことを言われても困る。

  189. 589 匿名さん

    >同じような状態がずっと続くことはあり得ない。

    この根拠だって全くないんだけど・・・
    あなた自身が矛盾してることを言ってるのに、そこに気付いてないことに引くわw

  190. 590 匿名

    性格にもよるんだろうけど、
    金利上下の決定権を全面的に相手に委ねる変動は
    なんとなくちょっと生理的にって人もいる。
    給料だって自分に決める決定権ないでしょ?

    俺が会社経営だからそう思うんかな。

  191. 591 匿名さん

    金融政策の仕組みや経済の仕組みがある程度分かってるなら変動には一切不安を覚えないはず。

    そういう事に疎いと不安になるから固定のほうがいいんだろうね。

    特に短期資金でまわす必要のある会社の経営に携わるような人なら変動を怖がっているようじゃ会社経営なんて出来ないだろう。

    もっとも金利変動の不安を無くす為に固定にしたのに上がらないストレスから変動スレに張り付いてるようじゃ本末転倒だけど。

  192. 592 匿名さん

    なんか、固定さんの意見って、長く続かないからとか波動がとかトレンドがとか、そんなんばっかで具体的な経済情勢の話が一切無いのね。

  193. 593 匿名さん

    アサヒビールなんて短期の変動金利でリファイナンスを繰り返し
    設備投資してるよね。設備投資するなら長期固定で借りるのが
    定石だけどアサヒはしていない。それはなぜかわかるかな?


  194. 594 匿名さん

    自分は経済に疎いけど変動さんです。

    だって低金利なんだもん。
    やっぱ魅力でしょ。
    その魅力にとり憑かれたんですね。

    金利が上がってきたらビビリまくりですよ。
    これ以上下がる事は無いだろうからそのうち上がるんだよなぁ。
    でもそれがいつとかさっぱり分かっていないし。
    自分じゃどうしようも出来ないし。

    とりあえずは安く上がった分を貯めといて、まとめて繰上げにまわしちゃえみたいな。

    でやばいと思ったら固定に切り替えたり借り替えたり的な。

    そんな事しか思いつかないなぁ。

    変動ってそんなとこが面倒だけど仕方ないね。

  195. 595 匿名さん

    今回の長期金利低下は、次の総理に最も近いと言われてる安倍さんが大胆な金融緩和を言ってるからであって、金融緩和が実行されて金利が下がる事を織り込んでるから。

    では今後のシナリオを考えると実際自民党政権が誕生して大胆な金融緩和が行われたとすれば恐らく横這い。金融政策の効果は半年から一年後と言われてるから反転するとすれば来年夏以降かな。

    もし、政権取れなかったり取れても単独過半数がダメだったり捻れ国会などで大胆な金融緩和が出来なくなった場合は今の金融緩和ご祝儀相場から失望相場に変わり、長期金利は多少上がるだろうけど結局景気回復への失望でもあるので再び低位安定かと。

    短期金利に至っては前回が景気回復局面から利上げまで5年も掛かってるのでまだ回復局面にすら入っていないのに来年利上げとか絶対無いでしょ。

    来年仮に景気が持ち直して来たとしてわざわざ失速させるような利上げをする理由が見つからない。増税も控えてるし。

    この予想には「自身」ある!

  196. 596 匿名さん

    >>594

    自演臭がするね

  197. 597 匿名さん

    >595
    前提条件の多すぎる予想だ。
    疲れる。

  198. 598 匿名

    >597

    潮目とか波動しか言わないひと?

  199. 599 匿名さん

    >597

    あたまの構造が雑なんですね。

  200. 600 匿名さん

    >588

    あなたは、今でも本気で、来月もしくは再来月に短期金利が上昇すると思っているの?
    何も間違ってないって、真性バカ?

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円~7648万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7238万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸