不評をわざわざ言うために書き込むのはやめて貰いたいです。
浮き彫りになっていない意見は非常に有難いと感じますが、この物件の詳細を見た人なら当たり前に知る事が出来るマイナス点を何回も繰り返さなくてもいいのでは?
そのマイナス点を隠さず、第三者期間に調査もだし、報告書も開示してます。何回も言いますが、こういうマイナス情報を開示しない業者であれば問題ではありますが、ビックヴァンさんはそういう業者ではないと感じました。
ビックヴァンさんには失礼になるかもしれませんが、中小は大企業に出来ない痒いところに手が届いたマンションを提供出来ている物件と私は感じました。
これだけウォークインクローゼットが広がったり、キッチンがステンレスであったり、お風呂も広いのは魅力的に感じます。
大手でただ共有スペースを多く設け過ぎて、実際使わない設備を付帯して管理費の負担増になるよりはいいと感じこちらに決定しました。
なんか不評を書いている方ってネガティブキャンペーンでもやってるんですかね?
中には冷静にこの物件のメリット、デメリットを見たうえで意見を述べている方も
いますが・・
以前、分譲マンションに住んでいましたが、確かに大手だとものによってはムダになる
ものがあったり、ブランド名だけでやたらと高くなるなんてこともありますよね。
(そのときのマンションは大手の名前はありましたが、グループ会社の中小企業の
マンションでした)
私は間違いなくこの物件はここで言われているマイナス要素も含めて納得できるのであれば間違いなくお得物件と思いますね。
No131へ
あなた様はさぞかし高額所得者でこんなマンションなんて!ってことでコメントされているんでしょうね(笑)
それならワザワザここにコメントしなくてもいいのでは?
ぜひ神奈川でも億ション購入されたらいいのに。
家の近くだけど、あの辺は道沿いに風が吹いてて、そんなに排ガスは気にならないと思うよ。
電磁波がやな人は、それこそ携帯や電子レンジ使えない。
価格からしたら買い得だと思うよ。
ただ、駐車場確保するのが大変かも。
そういうおかしな書き込みをする方は放っておきましょう。
キッチンですがステンレスなのが残念です。やはりステンレスだと掃除が結構大変だと思います。
錆びちゃうし、傷もつきやすいかな。
オプションを追加する時にキッチンを人工大理石に無償で変更出来ると聞き、私は人工大理石にしました。手入れとかはどうだか分かりませんが、ステンレスはやはり傷つきやすいのと、へこんだりすることもあるようで…
人工大理石の色もいくつか種類があり決めれましたよ。
ビックバン??
ちゃんとした人達は買わないマンションですね。
売り主や販売会社は大事です
大手さん以外は信用度にかけます。
ちゃんとした高いけど安心出来るマンションを買うのか?安いマンションを買うのか?
あなた次第です
大手ではないから信用度に欠くということは無いと思います。
むしろビッグヴァンは神奈川を中心にですがいくつもマンションの販売をしている実績があるので、信用度は高いのではないでしょうか。
管理会社もビッグヴァンの関連会社がやっているそうですし、購入後も安心できると思います。
ステンレスのキッチンの件ですが、自分も汚れとか傷が気になったので人工大理石に変更してもらいました。
無料なのでラッキーって感じでしたが、どうやら価格はステンレスの方が高いみたいですねw
物価があがり、消費税上がる前に購入を決めて満足してます。住宅だけで考えたら、住宅ローン控除があるから、増税前の恩恵は薄いけど、引っ越し代しかり、家電、家具など購入しなきゃならない物も多い。
ここ見てる人はメリットデメリット知りたいんだから、
こういうのは書いて当然です
知って買ってる人は他のメリットに惹かれただけで、
知らずに買った人はお気の毒というだけですよ
気分悪いなら見なければいいだけ
現地に行ってみる前にある程度情報を得て、
あとは実際に自分の目で確かめるのがいいかなと思っています。
マイナス情報でも行ってみてそれほどじゃなかったら逆に安心しますし。
Dタイプの間取りはリビングダイニングの床暖房が標準装備となっていますが、
他の部屋はオプションなんでしょうか?
間取りページの説明がちょっと気になりました。
リビングダイニングの床暖房はすべての間取りで標準ですよ。
実は契約してから現地を見に行ったのですが、一番気になっていた南側の
マンションの点は、自分が契約したタイプのところは何とか日当たり確保
できそうかなって思いました。
現地を見て、日当たりが厳しいかなって思ったのはBタイプ。
モデルルームの間取りのDタイプは裏の壁?が傾斜になっているので、実は
一番日当たりがいいかも。
ただし、どのタイプにしても1番下の階はちょっと日当たりは厳しいかも・・
246沿いって点はさすがに防音対策はするだろうと思っているので、ここは
気にしませんでしたね。
あと、高圧線は正直気にならないですね。
別に真上にあるわけでもないし。
156さん
家具や家電を新調されるのであれば、マンション引っ越し後に使わないであろう物は先に処分して、しばらくの間新しい家具、家電を現在の住居で利用した方が良さそうです。
引っ越し後に使わないものだけ処分していては、引っ越し代も高くなってしまいますから。
うちも引越しに伴い、家電や家具の購入を考えていて、図面を見ながら模型を作って試行錯誤しています。
引越し費用ですが、料金は多少物が増えても初めに見積もりしたトラックの容量で決まるのであまり影響はないかと思います。
ただ不要な家具を運び込み、新居でしばらくの間粗大ゴミに囲まれる事を考えるとはじめに処分してしまった方がよろしいと思います。
無くても困らない家具は引っ越してから手配するのがスムーズですかね。
可能なら、増税前に購入し配達を引越し後にしてもらうのも手です。
お金が潤沢にあれば妥協なんてしなくて済みますが、
個々に予算もあるだろうし、自分自身で多少妥協が出来なければ、マイホームなんて持てないです。
ましてマンションなんて、設計されて作られた家を買うわけですし。
こだわりがあり過ぎるなら、戸建にした方がいいと思います。
公式ホームページで売りとされているファミリークロークは、収納面積が広いウォークインクローゼットの事ですかね?
動線的に廊下側からも入れる作りとなっている点は便利だと感じます。
空気や音を心配されている方がいらっしゃいますが、一応日本住環境評価センターが調査した住環境調査によれば、騒音・排ガス・電磁波全て基準値をクリアしているようです。
なんか定期的にネガティブキャンペーンやる匿名さん出てくるよね。
まぁ、鷺沼地区のマンションでは間違いなく破格値だろうから、どっかのディベロッパーがチャチャ入れてきてるのかな?
でも残り7戸ってことはそれなりにちゃんと売れてるってことと思うけど…
ただ、残りわずかってなった時にメッチャ値段が下がったりしたら何だよ〜(−_−#)とは思うかも。
180さん
確かに1階2階は日当たり厳しそうですよね。。
私もその点を考えて1,2階は実をいうと避けました。
もともと安いとは思いますが、そこならやむを得ないかもしれませんね。
8月ごろに聞いた時は1.2Fは完売していたはずです。
ちょっとした庭も玄関ポーチもあるので、悪い事だらけではないですからね。
最上階でもなく、庭もなく、角部屋でないところで、部屋が広くて高価なところが残ってるんじゃないですかね。
1が空いてるなら気になります。
マンションだからって眺望を求める方だけが選ぶわけではないですからね、
EVも使う必要の無いぐらい低層階が好きな世帯もよく聞きます。
戸建てではなく、エントランスや共用の充実したマンションのほうが良いと明確な理由をもって購入なさる方もいるようで。
私も庭があるのなら1階も視野に入ると思います。上からの日差しはほしいですね。
働いている会社など変わらない場合は当然土日休みの時に引っ越しするのが
多くなるので集中する可能性は大いにあると考えた方がいいかもしれませんね。
ただ休みなどはすでに住んでいる人が休みなので引っ越しするときの騒音とか
でないように気をつける必要があります。
それならば会社の有給使って住んでいる人が会社に出掛けている平日に
引っ越しをしたほうが土日引っ越しするよりもいいと思います。
後は引っ越し会社によっては平日は引っ越し料金が安くなるところが多いですからね。
契約された方にお尋ねします。
引越し業者はアートさんですか?
他の業者で見積りされた方いらっしゃいますか?
うちはこれから見積りなので参考にしたいと思いまして。
よろしくお願いします。
アートの見積りの値段の高さにビックリでした。
うちは持っていくものもそんなにないのに、高かったです。相場がよく分からないので何とも言えませんが、アートに頼めばかなり楽して引越しできそうな感じだったので、金額が出せる方はアートでも良いのかなと思いますよ。
別業者でほぼ決めていたのですが、アートに調整してもらいました。
相場がないので交渉するのが手間と考えないならば、最低2社見積とった方がいいです。どこの業者もその場で決めようとするので、決める会社は後にした方がいいです。
アートが幹事会社なので、アートで決める気持ちで価格調査した方がよいのではないでしょうか。
189です。
みなさん、ありがとうございます。
多少の値段の違いならアートさんにお願いしたいと思いますが、
2、3社見積りをとって
みなさんを参考に頑張って交渉してみます‼︎
【引越し】
ファイトなんとかって引越しセンターが超格安だったけどこおエリアは担当外かなぁ。。
東京の市部では普通に対応してくれました、
格安にして親切。
本当の体験なので参考までに書いておきます。
ここにカキコされてましたが、引っ越し侍でだいたいの引っ越し条件を入れることで、超概算ですが金額が出ますよ。
大手だとたぶん見ないとわからないって言われるかもですが。。。
あと、引っ越しも3/20を過ぎると倍以上金額が上がりますから、平日休めるのなら3/19までに引っ越しされるほうが安く上がるかもです。
実際、引っ越し侍の概算も最大3倍違いましたから。。
売れてしまいましたね・・・
この価格でここのような設備のクオリティは、大手じゃあり得ないですからね。
立地に多少の難がありますが検討中でした。
竣工前に完売してしまうとは想像していなかっただけに悔しいです。
一般的にキャンセル住戸って出るもんなのでしょうか?