>>914
施工に深刻な瑕疵がもしあれば、3ヶ月点検もすでにやっているし、管理組合に報告する義務がありますが、それがないのですから、そのような深刻な瑕疵はないものと判断できます。
建築の専門家を使ってというのは、マンション管理士会の方からの例え話の中でのことですので、
実際にどのような理由で数百万円もマンション管理士に支払わなければならないかは、契約書や
コストの内訳を見ないと判断できません。
総会でも、マンション管理士費用には関して、事前に質問があったと言っておきながら、
マンション管理士の報酬の内訳すら説明すらなかったのは残念ですし、
マンション管理士の費用の内訳も聞かないで、大多数の人が賛成したのも残念です。
理事会の質は、住民の質とよく言われますが、このマンションは高級マンションとはいえないみたいです。