横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「M.M.TOWERS FORESIS (30階)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. M.M.TOWERS FORESIS (30階)
入居済み住民さん [更新日時] 2009-02-20 14:06:00

遂に来ました30階



こちらは過去スレです。
M.M.TOWERS FORESIS L棟の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-18 16:28:00

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

M.M.TOWERS FORESIS L棟口コミ掲示板・評判

  1. 701 匿名さん

    new era of responsibility

    オバマ新大統領も就任演説で強調していましたね。

    クレクレばかり言うな。国と世界に対してアメリカ国民としての「責任」を持とう!と。

    見習いたいものです。

  2. 702 匿名さん

    責任をとらないのは、管理会社。 無責任なのは管理会社にお任せの人達。
    我々住民は、全額管理費用を自腹で払っている。責任をとっているじゃないか。
    管理会社よ勘違いするな

  3. 707 住民さんA

    お隣のマンションは、34街区の計画に反対の方針で理事会と自治会が結束したようですね。
    ウチは住人の中にも三菱関係者が多数潜んでいるからダメですねぇ。

  4. 708 匿名さん

    >>702>>703

    そういうことじゃないでしょ、言われているのは。

    はたから見たら
    理事会=住民
    ってこと。
    だって理事は自分たちの中から自分たちの手で選ぶんだから。

    匿名掲示板で理事会批判も結構だけど、同時に、現実世界での自分が
    理事会のため=マンションのため
    に何ができるのか、具体的な考えが言えない限り、
    「クレクレばかりで無責任」な住民になっちゃうよ。

  5. 709 匿名さん

    理事は選挙で選んだ議員じゃない。

    ある意図を持って立候補でなった人がまぎれている。

    横浜市役所に近い人や三菱グループ企業勤務者が今の理事会理事にはいます。

    そんな人達が管理費コスト削減や34街区開発などの問題に対しバイアスがない住民にとってフェアな判断を期待できません。

    今回の4号議案には横浜市に近い人間や三菱グループ企業の人間が入りこんでいます。

  6. 710 匿名さん

    理事会=住民だとすれば、理事に横浜市関係者や三菱関係者を容認しているこのフォレシスは、まるで横浜市や三菱系企業の職員宿舎じゃないか。

    4号議案を簡単に容認すると大変だ。

  7. 711 匿名さん

    理事会=住民と見られたら困りますから、
    とりあえず4号議案反対。安全を期すために抽選で理事を選出し
    勤務先などに問題がないか身辺チェックすればいい。
    理事になるのは区分所有者の義務だから抽選に当たれば拒否できません。

  8. 712 匿名さん

    今の理事は最悪だが
    かといってあくまでも自分がするつもりはない、と。

    クレクレだな。

  9. 713 住民さんD

    24日に理事総どっかえすれば三菱だ、横浜市だと言ってる人たちは疑念がはれるんですかね。
    全員、抽選で新しい理事を選んでみれば、ひとまず三菱も横浜市も関係なくなる。この問題、まずはそうするのがいいのかなあ。

  10. 714 匿名さん

    今の理事は総取っ替えだ。

    まではいいとして、その後が
    自分の立候補ではなく
    なぜか「抽選」に行くところが笑える。
    匿名掲示板上ですら「出てやる」とは言わない。
    案外正直な人なんですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ブランシエラ横浜瀬谷
  12. 715 匿名さん

    >>713
    抽選であなたみたいな人が当たったら大変だから、それは止めておいた方が賢明でしょう。

  13. 716 匿名さん

    立候補が危険だから抽選。そして抽選にあたり理事に指名されなら義務として拒否できない。指名されれば逃げられないから責任を立派に果たしたことになる。
    勿論私も抽選指名されれば逃げません。責任持ってやる。

    横浜市や三菱関係者が理事会を牛耳るより、公平平等な抽選がいい

  14. 717 匿名さん

    あんた大丈夫か?

  15. 718 住民さんD

    713ですけど、立候補すれば意図を詮索され、身元までさらけ出せという。なら、抽選以外に方法はないってことですよ。この簡単な理屈わかりませんか。ね、715さん。

  16. 719 匿名さん

    年間6億円の予算案を立案するのであるから理事の身分照会は必要です。

    怪しい奴が立候補しても今の規約では防ぎようがない。

    だから第四議案は反対するし、完全に抽選にしてリスクを最小にしたい。

  17. 720 匿名さん

    4号議案について住民が過度に揉めてしまうと、それこそ管理会社変更の検討も先送りになるし、管理会社の思うツボになっちゃうよ。これまでの理事会内もそうだったけど、住民が内輪モメしてる場合じゃないんだよ。
    そもそも理事会が密室でなにやっているかわからず住民が混乱してるんだから、今後開かれた理事会とすることを総会の場で約束させればいいんじゃない?

  18. 721 匿名さん

    管理組合の役員の選出方法について言えば、
    立候補者が出なければ、あらかじめ決めておいた輪番制でその年度に当たっている人が役員を務める
    というのが一般的でしょうね。

    それにしても、
    抽選で当たった人たちによって構成された理事会…

    管理会社内の基準でいえば、間違いなく
    Cランク=カモ
    当確でしょうな。

  19. 723 匿名さん

    今の理事会はランキング外でしょう。Cランク貰うなら進歩です。
    三菱と横浜市関係者が牛耳った理事会より抽選で民主的な手続きで選出された理事にお願いしたい。

  20. 725 匿名さん

    続投する理事達(=前理事長を辞めさせた理事達)は辞退してほしい。理事会が混乱した責任を感じているならね。ボランティアだからって責任感が薄く、やりたいほうだいの人達には自ら身を引いてほしい。

  21. 726 匿名さん

    >抽選でその私利私欲にまみれた「悪魔の化身」みたいな人が当たったら、
    >その年度はじっと我慢の子なんですか?

    住民が目を光らせればいい。

  22. 729 マンション住民さん

    >>抽選でその私利私欲にまみれた「悪魔の化身」みたいな人が当たったら、

    ひとりくらいなら当たるかもしれない。でも大丈夫、ひとりだけならなんとかなる。
    それより今の理事会みたいに、再任をさまたげない規約は問題です。
    4号議案には、3年目に突入する理事が含まれています。3年は長すぎます。やめてもらいましょう。

  23. 737 マンション住民さん

    立候補が現れないことを危惧するのであれば、現理事会の排除を言い出すのは問題では?
    理事会が存在しなくなる事態は避けるべきでしょう。選出のされ方はいろいろありますが、
    自分たちで選出した理事なのですから、改善する方向に要求するのは良いとしても
    排除するのは考えものです。少なくとも住民の中から選出されているのですから、「敵」
    ではないはずです。

  24. 738 匿名さん

    737へ

    住民の中から選出されても、思想が悪ければ駄目ですね。

    しかも、思想が悪い人間ほど、自分が多数の人間の支持を得られない少数派であることは十分に理解しているので、なんとか影響力を行使しようと、熱心に立候補してきます。

    思想が悪くて志の高い人間 vs 思想が良くて志の高い人間

    これは理事会だけでなく、政治の世界も同様ですね。

    今は理事会も政治の世界も思想が悪い人間が多いようです。

  25. 739 匿名さん

    かといって、あなたの思想が「善」であるとも客観的に証明できませんよね?

    あなたが立候補して、住民多数の支持でも得ない限り。

  26. 740 匿名さん

    抽選でよし

    思想も志も確率的に
    分散していいのでは?
    更に理事には報酬がないので人数を増やして構わない

    人数を増やしておくことで特定理事の勝手になること防げましょう。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 741 匿名さん

    横浜市改革エンジン
    フォレシスではストップ中

  29. 742 匿名さん

    740に同意。

    そして、理事以外の区分所有者に、理事会へのオブザーバー参加(聞くだけ)を認めたらいいと思う。

  30. 743 匿名さん

    >無責任に云いたい放題で肝心の事は「どうしても都合がつかず・・・」と逃げる、どの社会にもいるずるい奴。

    あの、本当に仕事の都合で日本にいないので参加できないんですよ・・。
    どうしてこう何でも悪く取るかね・・。

  31. 747 匿名さん

    1200世帯で22人の理事(監事は2名)しかいないのは少なすぎる。
    せめて2フロアに1人は必要じゃないか。
    すると30名理事+2名監事の32名体制となる。
    人数が少ないと、輪番や抽選を導入しても、なかなか理事をやるチャンスが回らない=
    立候補&留任理事が理事会を支配して専制政治の弊害だけが残る。
    人数を増やして、毎年新しい血を入れて理事会をリフレッシュさせるべき。
    抽選すれば好ましくない人も入るだろうが、そういう人は一部であり、理事を公平に選択することで、
    まともな理事が変な理事を抑えてくれるだろう。

    それから自治会は一日も早くつくるべき。
    リクリエーション的な催事などは理事会ではできないし、子供会や老人会も自治会がないと行政から
    補助金ももらえない。税金を払っているのだから、地域コミュニティー活性のための補助金はもらうべきなので、受け皿として自治会は必須です。
    すでに西区から自治会をおつくりになられてはと話をもらっていながら、理事会では何も動いていないし、管理会社も段取りをしていない。
    自治会がないのも、34街区開発問題で、フォレシスがまとまって行動できない大きな原因になっています。
    理事会は、管理会社や売主への交渉窓口になりますが、行政との窓口になりにくい。
    理事会は、管理組合(オーナーの集まり)の代表であり、賃貸を含んだ全住民の代表ではありません。全住民が任意で参加できる自治会がフォレシスにないから色々ひずみがでてきている。

    皆さんよくペットなどのマナーを問題にされますが、マナー問題は、規約や細則の変更で対処することもありますが、本質的にはコミュニケーションで解決することが多いです。
    住民間のコミュニケーションを助けるのが自治会です。
    自治会があれば、子ども会、老人会、各種趣味サークル会などできてくるから、住民のコミュニティーも自然と盛り上がります。
    ルールを守れないからルールを厳しくするというのは矛盾していて、ルールを守るようにみんなで話し合うことの方が本質的でしょう。

  32. 748 住民さんD

    747さんに賛成です。匿名の掲示板だから意見は取捨選択して読んでいますが、ここの掲示板を通してマンションの運営に関心を持つようになりました。
    理事の再任を妨げないという理事会の規定は、理事会が独善と極端な偏り、特定個人の利益追求の場になりかねない危うさを含んでいるように思います。前年度の問題引継ぎのためもあるから、2年の任期は必要と思います。そうすれば、立候補制と抽選の併用の現在の制度で問題ないように思えますが。現理事で、今回の総会で2年を超える人はひとまず理事を降りていただくのが現在の問題を沈静化する一つの方法でもあるんじゃないですか。

  33. 749 住民さん

    理事会だけでも大変なのに、自治会? いらない!
    子供会・老人会・・・ 参加する人がどれだけいると思いますか?

  34. 750 匿名さん

    主体性なき烏合の衆が人数集めたら、
    「船頭多くして船山に登る」でもっと役に立たなくなるだろうに…。
    そもそも人数が増えたから解決する問題でもないし。

    抽選にするのは大賛成だけど、
    人数は今以上に絞ったほうがむしろ良い結果を生むような気がする。
    問われているのは「量」ではなく「質」だからさ。
    その質をどう上げるかの議論をした方が建設的だと思うけど。

    …まあ、管理会社にとってみれば理事会が揉めて身動き取れなくなるのは好都合だろうけど。
    なにせ今の現状が彼らにとって大変都合が良い状況なんだから、
    身動き取れなくて何も変わらないのはむしろ大歓迎だよね…。

  35. 751 匿名さん

    チェンジ!自分がかわろう。積極的に立候補できない自分を見つめなおそう。

  36. 752 匿名さん

    管理会社云々もあるでしょうが、それよりも管理費を横領したいが為に理事に立候補する人も時々いますので、その辺も怖いですよ。

  37. 753 匿名さん

    立候補制度を否定しませんが、立候補だけが正義ではありません。仕事ができる人でも謙虚な人は立候補しないし、フォレシスのような社会的にも地位が高い人が多く住んでいるマンションでは、輪番制で理事を選んだほうがむしろ質の高い人材が得られます。

    烏合の衆とはなんのことかよくわかりませんが、こんど始まる裁判官制度も、アメリカなどで行われている陪審員も、無作為抽選で選ばれているのです。バイアスのない市民が参加することで、公平さを担保しているのです。抽選や輪番にもよいところはあります。

    立候補だかがよいという考え方は幼稚であり傲慢です。
    幼稚で傲慢なお考えの人でも立候補して無条件に理事になり、制約なく何年も理事を留任したら、
    理事会は私物化され、めちゃくちゃなガバメントが行われます。
    立候補した声の大きい人間の都合の良い予算案が総会で可決され、わけのわからないうちに、貴重なお金が浪費されるのです。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    クレストプライムレジデンス
  39. 754 修正

    立候補だけがよい、抽選で選ばれた人より優位にたつという考え方は幼稚であり傲慢です。

  40. 755 匿名さん

    自治会は必要だと思います。
    現に、この地域が未だかつてないほど物騒になりつつある現状で、他のマンションでは警備強化や警察との防犯パトロールを定期的に行なっているのに、フォレシスでは何の手も打てないどころか、危険情報すら一切入ってこないこれはまさに自治会がないからではないでしょうか。
    年末、何を伝えたいのかわからないような掲示が出たのみで、理事会はいったいどこまで真剣に考えているのか疑問です。
    防犯問題は地域単位で考えないと、マンション単位では情報にも対策にも限界があります。町内会も自治会もない地域では、犯罪はやりたい放題になると思います。

  41. 756 匿名さん

    >人数は今以上に絞ったほうがむしろ良い結果を生むような気がする。
    >問われているのは「量」ではなく「質」だからさ。

    さっきから議論しているのは、理事の資質を事前審査するのは不可能だということです。
    例えば理事の数を絞って10人にしたとして、おかしな思想を持つ6人が立候補したら、理事会の
    質以前のことになります。

    会社員であれば、組織の長が面接して適切な人材かどうか選別できますが、管理組合は横一線の組織だから、誰かが誰かを評価したり、選抜したりできない。選挙で決めようというのも現実的ではない。
    選挙をやろうにも選ぶ側で根拠となる情報がない。
    従って、抽選・輪番という確率論が、最低限ではあるが品質担保と権利の公平さを守るのだと思う。

    やる気のある人のボランティアをはじく必要はないので、立候補も認めるべきだが、今のように立候補を無制限に認める制度は歯止めがないのであぶない。立候補者は定数の半数以下にして、理事の大方は、抽選で選らばいい。

    理事会の継続性維持のために、マンション管理士を制度として採用したし、特定理事が制約なく留任する理由はないでしょう。
    理事をやることは区分所有者の義務なのだから、公平に分配すべきです。

  42. 757 住民さん

    >755

    西区の防犯メールを知らないのですか?
    文句をこんなところに書く前に自分で調べましょう。

  43. 758 匿名さん

    事前審査ができないのだから、母数を増やして、公平に抽選して、確率的にいい人が出てくるのをまつという考え方もあります。

    冷静に考えてみて、経済合理性からも全くメリットがない管理組合の理事などよろこんで何年もやるのはやや不自然です。理事会を私物化するとか、管理員を召使のように使うとか、いち早く情報を得るとか、管理費予算に関与するとか、裏の理由をもつ人間がどうしても集まるのが理事会です。

    立候補は、正義のボランティアを見出す機会があると同時に、問題人物に利用されるリスクが同時にある両刃の剣であることを考慮すると、役員定数のうちに、立候補者を無制限に募るやり方は非常に問題があります。

  44. 759 匿名さん

    >>757

    知能が低いと思われるあなたに言ってもわからないと思うが、防犯パトロールなど地域防犯の対応として自治会が果たす役割は大きい。

    また自治会は、任意参加であるので、自治会が嫌いなあなたは入らない権利がある。必要ないと思えば入らなければいい。自治会もあなたのような人は必要としない。

  45. 760 匿名さん

    まあ、立候補してきた理事と
    抽選で当たっちまった理事とを一緒にしても
    結果は目に見えているが。

  46. 761 匿名さん

    これだけ現理事を批判する割には、
    「総会で現理事を論破して、議論を聞いた住民による選挙で堂々と雌雄を決する」
    という主張が出てこないのが不思議でならない。

    立候補した理事を辞めさせよう、と言う人が
    「自分は抽選で当たればやります」ではその主張に耳を傾ける人がいるだろうか?

  47. 762 匿名さん

    >>761

    現理事会の各理事の個人攻撃をしているわけではないし、現理事の資質を問題にはしていません。
    問題にしているのは、理事選出の制度です。

    現行制度は、仮 に 理事会私物化を目論む人間が現れた場合対処できない合理的なリスクがあると申し上げています。現理事会が管理組合運営を私物化していると言っているわけではありません。

  48. 763 匿名さん

    またこのような不完全な理事選出の制度をおしつけているのは、管理会社や売主(原始規約は、売主と管理会社が協議して作成しています)の怠慢の問題もあります。

    理事会は素人です。多くの人が理事体験ははじめてという人ばかりです。
    そんな人たちに、理事の選出方法の是非を考える知識も経験もないのだから、このマンションの規模や実態に即したよりよい理事選出方法を提案するのが、管理会社の仕事ではないでしょうか?

    彼らには大金を払って管理してもらっています、理事会運営サポートは管理会社への委託業務の大きなところです。管理会社どうも自分の都合のよい人たちをあつめるような運用をしているようです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ブランシエラ横浜瀬谷
  50. 764 匿名さん

    >現に、この地域が未だかつてないほど物騒になりつつある現状で、他のマンションでは警備強化や警察との防犯パトロールを定期的に行なっているのに、フォレシスでは何の手も打てないどころか、危険情報すら一切入ってこないこれはまさに自治会がないからではないでしょうか。

    1月初旬(10日より前)、立候補した新理事候補と現理事会のメンバーが集められ、意見交換する会がありました。理事会ではないので新理事候補にも意見を言う機会が与えられました。

    そこで、新理事候補の1人から「防犯対策は理事会としてはやらないのか」という声が上がり、現理事は「それは自治会の役目だから」と積極的にやらないというコメントをしていました。新理事候補の数人からは、「自治体がつくられるかわからない状況であるのにそれは理由にならない。プライオリティーの高い問題であるのでセクショナリズムを振りかざさず迅速に積極的に対応すべきだ」と述べていました。

    その中で、10日に解任された監事が、「理事会の役割の中心は資産の保全です。命あっての資産なんです。命にかかわる防犯という重要な問題には対応すべき」とコメントしていたのが印象的でした。

  51. 765 匿名さん

    立候補した理事を辞めさせようなどと誰も言っていません。やはりあなたは知能が低いようです。

    立候補というやり方には、メリットもデメリットもあり、野放しは危ないといっているのが論点です。
    特定の立候補者をやめろなどいう野蛮で幼稚なことは恥ずかしく言えませんよ。当たり前じゃないですか。

    管理組合は横一線の組織であり、誰かが、誰を裁くことなどできない。あなたは根本的に狂ってますね。

  52. 766 匿名さん

    >735 >743
    無責任な事を書き込んで削除されたからと云っても海外逃亡までしなくても・・・。次回の総会には国内にとどまって出席してくださいね。

  53. 768 マンション住民さん

    立候補制にしろ、抽選にしろ、一度理事になった人が何年も無報酬でやってくれる、あるいは再任を積極的に希望するのは、マンションの管理運営にとってすごく有り難いことより、すごく怖いことになりそうな気がしますね。

  54. 769 匿名さん

    >>757
    アンカーの書き方くらいお勉強してから、投稿しなさいっ!

  55. 770 匿名さん

    総会の議案書を読んでみた。
    3つの問題が何も進んでいないことがよくわかった。
    誰かがここに書いていたけど、
    「みんなのマンションの資産の時間価値」が、失われたのは本当だと思った。

    ボランティアだから理事に責任は取れないかもしれないけど、
    せめて内輪揉めした理事には責任の意識を持ってほしかった。
    お金をもらって理事会運営を手伝っていた管理会社は
    責任を取るべきだと思う。

  56. 771 匿名さん

    理事の入れ替えは適切なタイミングで必要です。3年、4年も継続は長すぎます。

    再任を妨げないという規約には危険を感じますので24日の総会では規約変更はもうむりですが問題提起をして今後理事会で検討してもらえれば前向きです

  57. 774 住民さんA

    今回、理事会を混乱させた関係者の罪は重い。
    解任した理事会全員、解任された理事監事、全部まとめて住民総会で改めて解任議決で、この問題は全て丸く収まる。

  58. 775 匿名さん

    772さん、
    「ここでも」ってどういうこと?

  59. 776 マンション住民さん

    教訓!!
    そうですね、全員「混乱罪」って事で「解散」がよろしい。
    次回からは理事として「何をしたいのか?」理事候補者の住民からの審査が必要ですね。

    提案
    理事の65歳定年制。
    今後、長期間の居住が考えられる若い50歳以下の理事を半数起用。
    家に居る時間が長く、ローン、経費、安全、子育て、環境、街つくり等に
    関心が深い女性理事を半数(12名)起用。

    いかがでしょうか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  61. 777 マンション住民さん

    775>
    大活躍って事ですよ。^^祝!

  62. 778 匿名さん

    777さん
    もうちょっとだけおせーてm(_ _)m

  63. 779 住民でない人さん

    しらべて〜〜^^

  64. 781 匿名さん

    俺はぶち壊した。

    再建は…

    誰かやって。

    あ、俺、日本にいないから無理。
    もちろんやるよ。
    日本にいれば。

  65. 783 マンション住民さん

    >>776

    規約の改正が必須なので、4分の3の賛成がとれれば定年制?を入れたければやってみれば?
    もっとも、このマンションでは、65歳以上が持つ議決権が多くあるので、4分の1以上の反対票が
    でると予想されるので、あなたのような愚案は否決されます。
    総会は、うまくできているもので、776さんのような極論も否定されることでありましょう。

    事前審査や定年など夢想にすぎない。立候補者を限定的に行なうのと大方の理事を抽選・輪番で公平に分担するのが民主的だし、一般のマンションで広く採用されている。
    基本に戻れ。

  66. 784 住民でない人さん

    780さん
    はい、ご活躍です。
    過給機全開高速油圧舌匠話術壁面衝突予測不可我方向迷洗脳老人頭脳

  67. 785 マンション住民さん

    783さま
    人生経験豊富なご老人、恐れる事無かれ。
    老いては・・・・・とあります^^
    譲る寛容をお願いします。きっと花園が待っています。

  68. 787 匿名さん

    理事会に女性の割合を増やすのはいいことだと思う。きめ細かなソフト面の充実などが期待できそうだから。(ワーキングウーマンも多いから、女性だからといって家に長くいると決め付けるのはどうかな。)
    65歳定年は、どうだろう。お年を召された方も多いから、要望を汲むのにある程度はいたほうがいい。

    今までの理事会は平均年齢が高くて男性多かったよね。オスの本能は戦う方向に行きやすいのかね。

  69. 788 匿名さん

    >>過給機全開高速油圧舌匠話術壁面衝突予測不可我方向迷洗脳老人頭脳

    まさにその通りですよ。。。お隣でもそうだったとはお気の毒に。
    しゃべりは上手なんだけど内容がないんだよね。言いっ放しで発言に無責任だし。

    ところで壁面衝突ってなんですか(笑)

  70. 789 マンション住民さん

    787さん
    もちろん、冷静な奉仕の頭脳があれば90歳でも定年制は不要ですね^^

    前首相、中曽根氏は定年制で弾かれ
    憤慨していたようですが・・・どこの国の代表者は若返りしています。
    町内会である理事会でも同様。

    女性はどんどん参加しましょう。期待しています^^

  71. 791 マンション住民さん

    この掲示板、悪ふざけが少なくなって、現理事会に対する賛否も含めて、理事会の在り方に大変参考になる実質的な議論が続いていますね。24日にはもちろんその場の発言も十分聞きますが、総会は時間の制約があるでしょうから、この掲示板を通して予備知識を持つことが出来たのは感謝です。

  72. 792 匿名さん

    同意。
    予備知識、というか危機感を持って臨めるのはいいことですね。

  73. 793 住民でない人さん

    788さん
    壁面衝突:「井の中の蛙、過信のあまり勢いずき、大海の壁に・・」の意と解釈してください。

  74. 795 匿名さん


    自演するにしても、もうちょっとマシなやり方があるだろ。

    しっかし、総会が楽しみだな。

    説明会はズッこけたからな。

  75. 797 匿名さん

    34街区問題を総会で質問する人は要りませんか?

    議案書にないので質問しようがなく困っています。

  76. 798 匿名さん

    要りませんか → いませんか 訂正します

  77. 799 匿名さん

    >>769
    けつの穴が小さいのう。意味が通じれば良いじゃん。麻生君をみたまえ。読み方を違っても意味分かるでしょう。

  78. 800 匿名さん

    >>799
    >>799→×
    >>799→→→○
    意味は通じるが参照し難いのだよ!
    指マークに成るからクリックしてご覧。

  79. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ湘南藤沢
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸