34街区のマンションは反対だけれど、有志の会とやらはうさんくさいね。
現理事会と対立する人物がしきりに煽っているとしか思えない。
理事会への怨恨と34街区の問題はまったく別物だよ。
マンション建設はもちろん反対だが、このようなクレーマーグループとは距離をおきたいね。
あ、突っ込まれる前に言っとくけど、自分は理事会とは無縁の人間だよ。
何かもめごとがあったのはうすうす分かるけど、その件と34街区の件はぜひ切り離して当たって欲しいんだな。
平凡な一住人の偽らざる気持ちだよ。
賃貸物件も余りまくっているし・・・
当初の見込みとは相当違いますよね。
みなさん、これ以上資産価値を下げてもいいんですか。
MMMさんのスレで面白いレス発見
No.816 by 住民さん 2008/12/30(火) 14:47
MMTFスレを「制圧」し終わったら、三菱地所工作員が
こちらのスレにも大量に押しかけてきたましたね・・・
一部住民を抱きこんでの徹底的な反対運動つぶし、さすが大企業ですね(笑
でもこっちは、直接に34街区マンションの害を蒙る立場なんだから真剣ですよ。
世界にたった一つの横浜の
たった一つのみなとみらい
日本を代表する創造景観港湾都市として
品格溢れる建築様式であってほしいと願います
色は純白、形状は楕円、木漏れ日溢れる緑化
CSRに必ずや結びつくものかと・・・
楕円賛成!私も前からそう思ってました。
別にいいんでしょ。
>>384
今でもMMは楕円形ビル多すぎるだろ、常識的に考えて。
MMTF×2棟、ゼロックスビル・・しかも同じような高さのデブビル。
しかも、どれも周囲のビルと違って「あさっての方向」を向いてるし。
すぐ隣の北仲も、メインのタワーは断面が楕円だし。(こっちは格好いいけど)
MMも、もっと格好良いデザインの超高層ビルが増えないかな。
ランドマークタワーや、横浜銀行の本店ビルみたいな奴ね。
日本の高層ビルはデザインが単純すぎて、すごく無味乾燥というか味気ない。
海外の大都市の映像と比べると、情けないくらいに。
まあ耐震や、それに伴うコストの関係もあるんだろうけど
特に最近のMMの計画は、東京の超高層ビルに比べて安っぽすぎる。
18日の説明会における質問や要望について再掲します。
18日の参加者の発言趣旨を要約したものであり、複数の住民の声です。
商業施設について
*15F以上の地上部分が全て駐車場になっており、商業ビルというより立体駐車所のようなものを美術館の前に建設するのではないか? センスがなさすぎる。
*750台の駐車場となっているが、これほど大規模なものがみなとみらい駅前に必要なのか?
(来客者は電車を利用するのではないか?)
*大規模駐車場ができることで交通量が増えるのではないか?MMTF側の道路の交通量が増えて環境悪化や交通危険が起こることが懸念される。近隣マンションに影響がでないような他の場所にクルマ出入り口と移すなどの検討の余地があるのではないか?
*大規模駐車場には環境に対する配慮はされているのか?排気ガスなどの対策は十分なのか?
住宅棟について
*なぜ大きな敷地の一番北側に寄せて高層マンションを建てるのか?近隣マンションの影響を考慮していない。一番北側ではなく、商業施設のあるほうに寄せればMMTFやMMMへの影響は小さくなるはずである。
*MRで見せられた景観シミュレーションを元にして購入を決めているのに、34街区に関してはシミュレーションでなんら説明がなかった。同じ売主から前をふさぐようなマンションをにつくられるとは詐欺にあったようなものである。
*販売時には、34街区だけではなくみなとみらい全体について、大和ハウスの賃貸マンションの完成以降は新たなマンションは開発されないと、MRにて販売会社セールスから説明を受けている。宅建業法上問題があるのではないか?
確認事項(ネクストステップ)
*事業主は、18日説明会配布資料を、(出席できなかった住民への周知を目的として)MMTF全世帯に向けて配布すること
*事業主は18日説明会の質疑応答を正確に記した議事録を早急に作成しMMTF全住民に配布すること
*34街区開発に関しての交渉継続は、住民の強い希望であり、事業主は、次回の交渉機会のスケジュールを決めて早く連絡すること
*説明会出席者から、『販売会社セールスマンから、みなとみらい地区に今後マンションを建てない』旨の証言が多く出たことに対し、事業主からは『内部ヒアリングではそのような説明の事実はない』と説明があった。両者の言い分には大きな隔たりが存在している。従って、MMTF住民側は自主的に全戸アンケートを実施し、販売時に販売会社からいかなる説明をうけたかの内容を調査する。その調査結果を事業主にフィードバックし、今後の交渉のベースとする。
あのMMの中心の中の中心という立地に立体駐車場はちょっとないと思います。
町の賑わいを演出するには、やはり大型のショッピングモールか、あるいは中堅企業の
本社を誘致できるようなオフィスビルしかないでしょう。
さらに、美術館の向かいという恵まれた立地を考慮すれば、大規模な文化施設を織り込み、
みなとみらいホールとあわせて、文化・教養の街という演出ができないか、と多くの人が
期待したのではないかと思います。
私が家は眺望の影響はまったく受けませんが三菱のプランには反対です。MMにもうマンションは
建たない、という説明を聞いたような気もするし、聞かなかったような気もするし、正直よく
覚えていません。ただ、ブリとMMMとあわせてこれらの物件が売切れてしまうとMMに新築を買って
住むチャンスは永久に無い、と思って購入に踏み切ったのは事実。これはよく覚えている。
反対運動には参加します。
お正月ですよ。
こんなところで油売ってないで、少しは奥さんのお手伝いしなさいって。。
確かに、MMTの住棟の形と配置は大変綺麗ですが、その後のMMTFをはじめとするマンションの形と配置が最悪ですね。