688です。
皆さん、情報を有難うございます。
まとめると、9:10頃の瞬停電は、川崎の変電所に、
その前の爆発のような音のは、バス停の街燈と言う感じですね。
家の家内も、最初モリモトの右側クレーンに落ちたのではと言ってましたが、
あのクレーンは良く航空傷害灯を片側しか付いてない日が多いので、バス停説が
有力かも知れませんね。
それにしても、689さんは、架線に電気が走る様子を見られたと言うのもすごい経験ですね。
怖い様で、めったに見られない光景でもあり・・・
692さんも怖かったでしょうね。子供が泣くのは納得します。
しかし、高層物がある中でも、条件によっては、街燈とかの低い所にも落ちるので、
雷だけは本当に要注意ですね。
(もし外で遭遇したら、とにかく治まるまでは近場の安全な場所で待機がベストですね)