シャワーヘッドをかけるところ、うちは左側に付いています。
浴槽→ヘッドかけ→鏡→シャンプー等を置くガラスの棚→壁の
イメージです。
私はシャワーを背にして頭を洗うのですが、下のヘッド掛けに
シャワーをかけて試したところ、シャンプー台が腰のあたりに当たって
じゃまなのと、No21さんの言うようにうまく使えませんでした・・
現在はしかたなく、上のヘッド掛けを使用し立ったままシャワー
を使っていますが、それだと浴槽内にかなり水がはいってしまい
良くないですね・・
ここに来てからはまだ試していないのですが、実家のヘッドの位置
も悪く、その時は市販のヘッド掛け(壁に吸盤で付けるタイプ)の
物を買ってきて自分の使いやすい所に取り付けて使用していました。
これから寒くなって浴槽を使うことも増えるので、うちは市販で
いい物がないか探してみるつもりです!
22さんへ
早速の返答、有難うございます。
市販でシャワーヘッドをかけれるのが売ってるんですね。
今度、ホームズで見てみますね。
皆さんの書き込み、とても参考になります。
昨日、今日と市販のワックスを買ってきて自分でワックスがけ、やってみました。割と綺麗にできました。年末に向けて、あちこち掃除しなくちゃ、です。
私は観葉植物を部屋に置くことにあこがれていて、引越して来てすぐ、以前から欲しかったアジアンタムを買ってきました。
でもアジアンタムって難しいんですね。育てにくい、とは聞いていたのですが、どんどん枯れていってしまうんです。2〜3日留守にしただけで葉っぱが黄色くなってきて、そうなるともう復活しません。
葉っぱがみるみる減っていき、とうとうあきらめました。今は代わりにシクラメンが置いてあります。花の方が季節感があっていいよね、なんて思いつつ、もう一回だけアジアンタム、挑戦してみようかな…。
あ、でもポトスは丈夫ですね。どんどん延びてます。
うーん、アジアンタムはむずかしいですよね・・・
観葉植物があると部屋の雰囲気がぐっと変わるし、
わたしも欲しい。
けど、家族は反対みたいで(^_^;)
そう言えば、黒いテントウムシみたいな虫をみかけませんか?
たまに窓にくっついています。
海が近いからかな?はじめて見た虫です。
調べているのですがまだわかりません。
知っている方いますか???
黒いてんとう虫みたいのは、きっと「カメムシ」では
ないでしょうか?
てんとう虫のようですが、捕まえると強烈に臭いを発するので
気をつけてくださいね!
洗濯物などについたときは、そのまま洋服ごと、そっと
ベランダへ移動し、でこピンのように外へ飛ばすことを
お勧めしますヨ(^O^)
海でも山の上でも、秋頃にはよく目にしますよ。
ありがとうございます、カメムシですか。
カメムシにも色々あるんですね。
虫嫌いなので、洗濯物と一緒に入ってきた日には発狂します・・・
頑張ってでこピンしてみます!
皆さんは吸気口のフィルター掃除はどうされていますか?
私は掃除するより、より精度の良い(花粉や排気ガスのタールをシャットする)フィルターがあれば購入して取替えたいと思ってネットで探しているのですが、なかなか見つかりません。
皆さんのご経験などありましたら参考にさせて頂きたいと思いますので、よろしくお願い致します。
フィルターの会社、よく売り込みにきてましたが
お会いしたことありますか?
ここのマンションの空気口フィルターとか扱って
ましたよ。
マルチ商法っぽいので、うちはお断りしたんですが、
空気口の掃除方法や、24時間換気システムの利用方法、
浴室の浴槽外側のカバーをはずした掃除方法をすごく
わかりやすく教えてくれましたよ!
そこまで説明をきいたくせに買わなかったけれど
ホームセンターにも売っていないので、
今思えば、買っておくべきだったかな?なんて(笑)
たしか、近畿設備とかいう名前でした。
営業さんは、かなりあやしいけれど、調べてみてください。
近畿設備は……やめておいた方がいいと思います。私は。
PCで検索して頂ければ分かると思いますが、強引な勧誘が原因で、以前業務停止命令が出たことがあるとか。
とは言っても、商品そのものが悪いとは限りませんが。
ところで、近畿設備の営業の方、
「台所の換気扇の弱をつけっぱなしにしておいた方が良い」
って言ってませんでした?
私は2〜3日つけっぱなしにしておいたんですけど、うるさいし、本当にその必要があるのかな?と疑問になってきて、ゴクレに聞いてみたんです。そしたら、
「モーターが連続運転に適してないのでやめて下さい。故障の原因になります。普通に換気扇として使って下さい。」
と言われてとてもあせりました。
浴室の掃除も、自分で説明書見て調べた方がいいと思いますよ。
浴槽カバー外すと中の器材がむき出しだし、手を入れないように、とシールも張ってありますよね。本当にそこに水ジャージャー流して掃除して良いのかな、と私は不安です。皆さんはどうしてますか?
こんばんわ。
ご無沙汰しちゃてます(^^;)
換気扇の掃除ですが、うちはファンをはずして、お湯に洗剤を溶かしてつけ置き洗いしてます。(ファンをはずす時は、手を切りやすいので、手袋等をして怪我に気をつけてくださいね)隙間は、古い歯ブラシを使ってます。
本体は、洗剤をしみこませた雑巾でふき取りしてます。
これでかなりきれいになりますよ(^^)V
以前のスレは荒らしきてたんですか?
100何世帯もいるし中にはおかしい人も居るとは思いますがここの住人でないことを祈ります。
こんにちわ。お恥ずかしい話なのですが、
最近キッチンの水道に浄水のフィルターが入っていないことに気付きましたorz
一つフィルターのスペアがあるなとずっと思っていたんですが、スペアではなくそれを水道に入れなければならなかったんですね。。。
説明書よく読んでいなかった私が悪いんですが、業者の方も一言いってくれればよかったのに。
No.33さん同様、スペアだと思っていました_|‾|○
いま装着しました。
浄水にすると、水が出た時の音が違うんですね・・・。
みなさん、うっかりしてますね。
うちは、入居してすぐに引き出しにに入ってる
のを入れて使っていましたよ。
内覧会の時だったか??ロビーのとこで、
いろんな会社がいて、浄水器の説明も受けましたよね。
うちはその時に、継続に契約したので、何ヶ月かしたら、
替わりの物が送られてきますよ。
自転車置き場で、平地の空きスペースに自転車を置いている方がいますね。
何度かみかけましたが、若いお母さんとお子さんで、おばあちゃんも一緒だったりします。
声をかけようか迷いました、何か事情があって特別なのかな・・・と思って。。。
でもうらやましい方もいると思うんです。
うちもそうだし、良い気はしないです。
みーんなそうやって置きだしたら、とんでもないことになりますよね。
ここ見て我が家もワックスがけしてみたんですが、見事に失敗してしまいました。
難しいですね〜、ワックスがけ。。。
失敗して、床がどうか変になっちゃったんでしょうか?
気になります。
>38
ムラムラになって、部分的に白く光るようになってしまったんです。恐らくワックスの効力とともに数ヶ月で落ちるものとは思いますが…。
あまりにも簡単に考え過ぎてました。今度はもう少し塗り方のコツなどを調べてからチャレンジしたいと思います。
うちもワックスがけしたのですが大失敗・・・。
ムラになってくすんでしまいました。トホホです。
私も何回か失敗しました。
その度にやり方を変えてみましたが、私は結局、ぼろきれを使って手で伸ばす、のが一番うまく出来ました。面倒だし疲れるし、大変な作業でしたけど、微妙な力加減は手が一番です。
ただ、1日では終わらなくて、ワックスがけの前の床拭きも入れると3日がかりでしたけど…。