- 掲示板
外壁材について、
・サイディング材
・モルタルに塗装
どちらが良いのでしょうか
どちらも長所、短所あるかとは思いますが・・・やはりサイディングの方が良いのでしょうか
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
[スレ作成日時]2005-05-11 00:22:00
外壁材について、
・サイディング材
・モルタルに塗装
どちらが良いのでしょうか
どちらも長所、短所あるかとは思いますが・・・やはりサイディングの方が良いのでしょうか
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
[スレ作成日時]2005-05-11 00:22:00
1ミリくらいのクラックっです。
2面の外壁に5本はいっています。
今日、業者に来てもらい、亀裂の部分を塗りなおしますと言っていましたが、数ヶ月しか住んでいないのですが、直した部分は、実際は目立ちますよね。
説明では、木は、生きているので、収縮します。冬は乾燥するのでこのようになることもあるといっていました。そうなのですか?
モルタルでも新築で亀裂が入っている家というのは最近ではまずみかけない。
基礎は大丈夫なのかな?
新築後すぐヒビがある家は傾斜地などの基礎不良の家で、
だんだんヒビの数が増えて行くような気がする。
構造に問題がないのなら、始めの壁塗りの時にスケジュール急がせてしまった可能性もありますね…
あるいは壁塗りの最中に天候が悪かった、と言う可能性も考えられるし…
週明けの着工を待つ者ですが、よくブログなどを読んでいると、
サイディングが若干欠けて補修をすると書かれています。
欠けや塗装はがれの補修とはどのような補修をするのでしょうか?
工場などで塗装された部分と補修では、耐久性に違いが出るのでは?と
思ってしまいますが、大丈夫なものなのでしょうか。
アルミやステンレスのサイディングは、再塗装なしに50年くらいの耐久性がるように
書かれている記事を見ましたが、ほんとの所どのような感じなのでしょうか?。
素材ならネット検索すればすぐ出てくるよ。
簡単に言えば、トタンの進化版がガルバだね。
安くて比較的丈夫(?)
トタンと一緒ではないけど、今の時代トタンで外壁や屋根を施工するのは考えられない。
やったとしても、せいぜい貸し駐車場の屋根くらいかな。
(これは駐車場を経営している人の立場の考えです。個人宅の駐車場じゃないからね!)
色んな色選べるみたいだし、最近のローコストシンプルモダンでははずせないでしょ。なんか、それ風に外壁施工してあるし、それで若い人は満足できてるみたいだし。
自己満足できれば良いでしょ。コストパフォーマンスではOKだよ。
一点だけ気になるのは、現在まだ見られるトタン貼りの民家のように10〜20年後には、指差されれて笑われるかもしれない可能性があることだな。
でも自己満足で気にしなければ問題なしだよね?
何でも自己満足でいいんじゃない?他人に合わせても仕方ないし。というか、肝心な予算は他人にはあわせようがないでしょ?収入も違うわけだし、家族構成や出費の仕方もことなるんだからさ!
延べ床面積40坪くらいの家で
サイディング・モルタル・タイル・パワーボードにした場合、
概算で金額がどのくらい違ってくるものなんでしょうか?
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE