- 掲示板
現在、在来と2×の工務店で悩んでいます。
間取りは4LDK、1階に17畳のリビング、それに続く和室6畳。
浴室、洗面。2階は10畳の寝室と6畳の洋室2室です。
同じ間取りで、2社に見積もりを依頼したところ、2×の業者からは
「耐震等級は2だけれど、在来よりも2×のほうが地震に強いから耐震等級3は必要ない」
と言われました。
実際にはどうなのでしょうか?どなたか教えてください。
[スレ作成日時]2008-06-09 13:12:00
現在、在来と2×の工務店で悩んでいます。
間取りは4LDK、1階に17畳のリビング、それに続く和室6畳。
浴室、洗面。2階は10畳の寝室と6畳の洋室2室です。
同じ間取りで、2社に見積もりを依頼したところ、2×の業者からは
「耐震等級は2だけれど、在来よりも2×のほうが地震に強いから耐震等級3は必要ない」
と言われました。
実際にはどうなのでしょうか?どなたか教えてください。
[スレ作成日時]2008-06-09 13:12:00
37ですが、面材と筋交いの併用がいいのでは?と考えたのは別の理由です。
前提は、「面材で十分な耐震性を確保した上で筋交いを追加」です。
これですと当然、面材のみの場合の固有周期よりも更に短くなりますね。
耐震を考える場合、単一な震動周期だけではなく、家の固有周期も単一ではないということを
考慮する必要があるのではないか?と思っています。
実際、大きな地震で家が壊れはじめると、固有周期はどんどん長くなります。
これはとても重要な事です。
私が考えた、面材と筋交いの併用した耐震構造とは、次のことを想定しています。
1.耐震性に優れた建物(固有周期が短い)はまず超短周期地震以外では壊れにくい。
2.運悪く家の固有周期と同じ短周期の地震動が相当の時間続いた場合、面材は徐々に
緩くなって破壊が始まり、やがて家の固有周期は、筋交いのみの場合の固有周期に
近づきます。
3.2のような状態では、もう面材の支持力は期待できません。この状態で、次に大きな
揺れが来たときは倒壊が始まるはずですが、まだダメージを受けていない筋交いが
ここで踏ん張ります。
5.筋交いの固有周期は、面材より長いので建物は共振せず、倒壊には至りません。
実際には、いろいろな周期の震動がもっと複雑に発生するするとは思いますが、
2つの固有周期を持つ耐震壁を併用した場合、明らかに単一の固有周期の家より
強いと考えています。ポイントは、2つ目の固有周期は、1つ目の固有周期が突破されたときに
現れるということです。
ちなみに、2つの固有周期をできるだけ離すために、筋交いは全てシングルで家を建てました。
上記は私が勝手に考えた耐震理論だという事を強調しておきます。(笑)