大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー天六ってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 天神橋筋六丁目駅
  8. ジオタワー天六ってどうですか? Part5
匿名さん [更新日時] 2013-01-31 10:17:51

誰もスレ立てしないので・・・
売れ行きの頭打ち感が否めない今日此の頃ですが、周辺の環境と立地・価格のバランスなど議論できれば本望です。

所在地:大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:59.03平米~98.67平米
売主・事業主:阪急不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート



こちらは過去スレです。
ジオタワー天六の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-09 18:49:10

[PR] 周辺の物件
プレイズ尼崎
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー天六口コミ掲示板・評判

  1. 411 マンション投資家さん

    上町断層は、こことアデニウムの間を通過しているはず。
    逆断層なので断層より東側が危ない。
    なので地震気にしたらここは買えませんよ。

  2. 412 匿名さん

    確かに中崎町駅梅田側が真上ですよ

    1. 確かに中崎町駅梅田側が真上ですよ
  3. 413 匿名さん

    真上はあかんあかん。

  4. 414 匿名さん

    大阪市は揺れるから震災以降のタワマンは工事費高くても大林施行でしょう。
    ジオ天六、響き、パーク梅田とか

  5. 415 匿名さん

    東側の激震より、西側の液状化はタワマンにおいては致命傷。

  6. 416 匿名さん

    うわぁ・・・断層、パークタワー梅田とかローレルタワー、デュオ梅田?とかやばいやん!

  7. 417 匿名さん

    震災以降のタワマンは工事費高くても施行は大林に依頼してる。
    大林の特許施行はそもそも政府想定最大級の1.5倍まで耐える技術。
    当然、買うなら大林施行のタワマンやな。


  8. 418 匿名さん

    絶対に真上地帯は買うたらあかんね。
    安物買いは結局損する。
    生活利便性価値が高く、震災にも備えてるジオ天六にしようと思います。

  9. 421 匿名さん

    420さんの出してくれた資料がが正確ですね。
    あと、液状化がどうとか書かれてたけど北区は福島区に近い一部の地域以外は殆どの場所が予測では大丈夫となってますよ。

    大阪市発表の液状化予想図
    http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/cmsfiles/contents/0000011/...

    あと、何も知らない人が断層の東側の方が安全だと誤認するような意味不明なことを書き込んでおられますが東西でどちらかが極端に震度が低くなるといったこともありません。

    大阪市発表の想定震度分布図
    http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/cmsfiles/contents/0000011/...

    基本的にここもパークタワーも断層に関しては大して条件は変わりませんよ。
    正確な図で確認すると上町断層にはジオの方が若干近いです。

  10. 422 匿名さん

    「この駅直結と言う立地で大林の特許工法を採用すると、若干コストが上がりますが、生活安全性第一です。」とのことでした。
    震災以降の物件では大林組の特許工法で施行する事が業者の誠意との説明に納得です。

  11. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  12. 423 匿名さん

    中崎町が真上。買うなら大林施行。

    1. 中崎町が真上。買うなら大林施行。
  13. 424 匿名さん

    大阪市はどこも激震避けられない!
    新築買うなら
    大林組の最新特許工法
    デュアルフレームシステムのタワマン
    したいと思いました。
    10年後の中古になっても
    当然に有利ですわ。


  14. 425 匿名さん

    >>423
    それどこの出してる地図???
    そんな大雑把な地図を出されてもねぇ。

    ※産業技術総合研究所 活断層・地震研究センター発表の上町断層
    http://bit.ly/UeYszy

    GoogleMap版だから拡大してみてください。
    どう考えてもジオの方が近いので。

  15. 426 匿名さん

    も一つ資料を出します。

    ※国土地理院の都市圏活断層図

    ※ジオ天六付近
    http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=fm&dis=a...

    ※パークタワー付近
    http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=fm&dis=a...

    どっちもどっちですが若干ジオの方が近いです。

  16. 427 匿名さん

    何でジオの掲示板に
    わざわさパークタワー梅田を
    必死に主張する奴おるんやろ??
    パークの方かな?分かりやすい投稿者や。


  17. 428 匿名さん

    タワマンは大林施行がマスト。

  18. 429 匿名さん

    >>427

    ここの掲示板の方々がいいかげんな情報を基に槍玉に挙げるからですよ。

  19. 430 匿名さん

    パークアベニューとは偶然過ぎて笑える。パークアベニューは今や新宿二丁目に次ぐ日本で二番目の規模を誇るゲ○の街。
    なんか雰囲気暗いもんね。
    ジオに関係ないかww

  20. 431 匿名さん

    断層が、ジオ天六とアデニウムの間を通っているのは、以前にも紹介されていました。
    分かりやすい嘘をつきましたね。それとも、ジオは、重要事項説明をしていないのでしょうか。だから、過去にあのような問題を起こすのですね。

  21. 432 匿名さん

    震災以降のタワマン選びは大林施行が必須条件と聞きます。

  22. 433 匿名さん

    中崎町の真上に幅広。

    1. 中崎町の真上に幅広。
  23. 434 匿名さん

    少なくとも、大林施行の響き、梅田堂島、ジオ天六、パーク梅田
    を選ぶところですね。
    しかも駅近で。

  24. 435 匿名さん

    >>433

    またその出処不明のいいかげんな地図かよw
    断層に幅なんか無いよw

  25. 437 匿名さん

    自ら墓穴を掘る!ジオ転落!

  26. 438 匿名さん

    まぁここのポジさんは捏造が多いですからね。
    過去にも東京カンテイのデータを捏造してたし。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス長田
    ザ・ライオンズ西九条
  28. 439 匿名さん

    ここが大林の制震にしているのはそれが一番安全だからとかじゃなくて、下層階に商業施設があるという建物の構造上、免震にすると極端にコストが高くなるからですよ。
    同じような構造であればジオグランデ梅田がありますが、あちらは商業施設と住居の境の階に免震装置を入れるという工法になっています。
    これをするとコストも高いし戸数も減ってしまうからジオ天六では採用していないだけです。
    販売会社の売り文句に騙されている情報弱者の方には解らないのですかね?

  29. 440 匿名さん

    パーク北浜、響き、ジオ天六が
    大林組やね。

    大林の制震がスカイツリーに採用されてる最新技術なので
    それを選ぶよな。

    工法も不変価値やね。







  30. 441 匿名さん

    パーク梅田だけは
    ほんとどーしょうもないね。
    ジオの掲示板荒らして。
    町の暗い雰囲気そのまま。
    しかも、リアル外観はイラストと随分雰囲気違う。
    ジオ天六はまさに
    ランドマークタワーの風貌なのに。

    パーク梅田は上町断層真上なのに大林施行じゃないから
    怖いよ。

  31. 442 匿名さん

    ここのポジ購入者さんは大林組教の信者ですか??
    阪急と一緒にモンセーヌ南茨木の事件を起こしているにも関わらずよく信用できますね。。。
    まぁ信じたいなら勝手に信じればいいけど、ここを見ている検討者を誤認させるような表現はしない方がいいと思います。
    439さんの言うとおり、ここは商業施設があるのでジオグランデ梅田のように中間に免震階を作ると戸数が減ってしまい儲けが少なくなるから制震にしているだけですよ。
    タワーマンションは高層階になればなるほど高い値段を付けれるので可能な高さぎりぎりまで建てて、二重床の採用さえも犠牲にして階数を稼いでいるのがこのジオ天六です。
    そして大林の制震がタワーマンションでよく採用されるのは免震よりも低コストだからです。
    必ず必要な立体駐車場の構造体を通常よりも強固に作ってダンパーを噛ますだけでいいので安上がりなんですよ。
    制震のことを勘違いしている人も多いようですが制震構造のマンションは揺れの幅自体は少なくなりますが、地震の際にダンパーの戻そうとする力が働くので通常よりも小刻みに速く激しく揺れるようになります。
    その為、大きな地震の際は免震構造のマンションよりも外側の構造体や配管などの損傷は激しくなり、死因として多い家具転倒もしやすくなります。
    耐震も免震も制震も基本的には大地震の際に建物の倒壊を防ぐ為にあるのであって、損傷をさせない為のものではありませんよ。
    しかしその中でも建物の損傷が一番少なくて済むのが免震です。
    でも免震は維持費が高いです。
    まぁどれも一長一短ですが、大林の制震が一番安全と誤認させるような捏造表現は止めましょうね。

  32. 443 匿名さん

    >>441

    >>パーク梅田は上町断層真上なのに

    いい加嘘の減捏造表現は止めたら??w
    どこが真上なんだよw
    どっちも大して変わらないけどジオの方が近いしw

    ※国土地理院の都市圏活断層図

    ※ジオ天六付近
    http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=fm&dis=a...

    ※パークタワー付近
    http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=fm&dis=a...

  33. 444 匿名さん

    捏造繰り返すとほんと信用なくしますからいい加減にして欲しいですね。
    国土地理院によるとジオもパークも、the Kitahamaもシティタワー大阪も変わらんし直上と言えるのはジーニスですね。

  34. 445 匿名さん

    断層云々言う前に、阪急×大林ですよ??
    大林やから安全〜とか言ってる前に、
    もう少しお勉強しましょう。
    ここのポジはほんと信者みたいなんが
    多いですね。
    地震がくる前に、建物自体やばいですよ。
    モンセーヌ、千里タワー、この2つが
    あれば充分検討外だと思いますが。
    それでも、信じる者は救われる、ですか?笑

  35. 446 匿名さん

    大林組のプレキャスト工法(LRV-H)&デュアルフレーム制振ですね。
    最新にして最強のコスト大幅削減、工期短縮ですね。
    これも信頼おけるデベ&大林組だからであって、ここのデベは阪急ですよ?
    あのモンセーヌ南茨木、ザ.千里タワーの阪急ですよ?
    皆さんどうしてそんな簡単に信用出来るのですか?
    大林組は一流かもしれません。

    立地に関しては人それぞれでしょう。
    しかし、デベの事だけはやはり財閥系含むメジャー7が安心です。

  36. 447 匿名さん

    コンクリに異物を混ぜたり、鉄筋の量減らしたりしたらイカンよ。

  37. 448 匿名さん

    コンクリに異物を混ぜるも何も、ここは現場でコンクリ打ちしないから…
    プレキャスト工法なんで、既に工場で造ったコンクリ壁などを現地で組立てて積み上げて行く工法なんで
    だから、あっという間に積み上がったでしょ?(笑)
    今、中国で流行ってる超、工期短縮工法です。超、コスト大幅削減にもなりますね。
    怖い怖い…

  38. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    シエリア梅田豊崎
  39. 449 匿名さん

    ここの投稿を読んでいて、阪急不動産のマンションがいかにお粗末なもので
    あるかがよくわかりました。
    私は関西に住んでいるので、阪急グループには圧倒的な信用を置いていた
    だけに本当に残念です。
    制振構造にした理由や、タワーなのに二重床にしていない理由がよく
    わかりました。
    みなさんとても勉強していらっしゃるし知識が豊富で、このようなスレッドは
    マンション購入素人にはものすごく参考になります。
    ありがとうございます。

  40. 450 物件比較中さん

    プレキャスト工法は特に珍しいものではないのでは?
    堂島も確かそうだし、最近のタワマンではよく聞くような…
    定かではないですが。

    現場打ちのコンクリより、安定した条件下での工場打ちのプレキャストのがコンクリの品質を保てる利点があるって聞いたことありますよー

  41. 451 匿名さん

    やはりここにしなくて良かったです。
    学区最悪ですよ。
    ファミリーは絶対やめた方がいいです。

  42. 452 匿名さん

    プレキャスト工法自体は最近ちょくちょく聞きます。
    しかし、デベが阪急となると話は変わるでしょ!
    こんな無責任なデベとなると、幾ら大林組施工でも、もし何かあった時どうするんですか?
    モンセーヌ南茨木では床が5cmも歪み、千里タワーでは柱折れてるんですよ?
    むしろ、その事自体より後の阪急の対応が問題となり揉めに揉めてるんですよ?
    駅真上の資産価値だとか大林の施工が資産価値だとかより、もっと大切にしなければならない、忘れてはならない物ってあるんじゃないでしょうか?

  43. 453 匿名さん

    まあ、阪急はデパートだけにしといたほうが無難やな。

  44. 454 買い換え検討中

    いかに阪急不動産がどういうところかハッキリしました。
    絶対に阪急のマンションは買わないでおこうと決めました。

  45. 455 匿名さん

    住宅はデパートでお歳暮買うのとはワケが違うからねぇ。

  46. 456 匿名さん

    住宅もデパートでお歳暮買うのと一緒ですよ。一流のところで買わないと。住宅では阪急は三流です。

  47. 457 匿名さん

    大阪は、電鉄系でも平気なのが不思議!

  48. 458 匿名さん

    相変わらず売れていないようですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    シエリア梅田豊崎
  50. 459 匿名さん

    そりゃ売れないでしょう。
    売れ残るのは確実ですね。

  51. 460 匿名さん

    つか、今のご時勢3000万もする区分所有資産なんぞ買わんわな。

  52. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
デュオヴェール豊中曽根

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランズ都島
シエリアタワー大阪堀江
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸