大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオタワー天六ってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 天神橋筋六丁目駅
  8. ジオタワー天六ってどうですか? Part5
匿名さん [更新日時] 2013-01-31 10:17:51

誰もスレ立てしないので・・・
売れ行きの頭打ち感が否めない今日此の頃ですが、周辺の環境と立地・価格のバランスなど議論できれば本望です。

所在地:大阪府大阪市北区天神橋7丁目5番(地番)
交通:大阪市営谷町線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
大阪市営堺筋線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
阪急千里線 「天神橋筋六丁目」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:59.03平米~98.67平米
売主・事業主:阪急不動産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート



こちらは過去スレです。
ジオタワー天六の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-11-09 18:49:10

[PR] 周辺の物件
プレイズ尼崎
グランアッシュ小阪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジオタワー天六口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    断層地図の画像をもっと下さい。

  2. 402 匿名さん

    モンセーヌの件、
    流されてはいけない。

  3. 403 匿名さん

    今後のマンションの資産価値には
    「震災への備え」が加わる。

    上町断層だけはちゃんと断層地図で
    確認した方が良い。

    断層真上の物件買ったら
    将来中古でも売れない。

    特にジオ天六より西側物件は
    断層地図確認必要。



  4. 404 匿名さん

    断層真上の物件に免震とか意味無い。
    断層上下にずれて建物真っ二つに割れる。確かに怖すぎる!
    ジオより西側よく調べよう。
    国土地理の断層地図とかで。

    1. 断層真上の物件に免震とか意味無い。断層上...
  5. 405 匿名さん

    参考になる資料ありがとうございます。
    勉強になります。

  6. 406 匿名さん

    真上は絶対だめ。

  7. 407 匿名さん

    中崎町?何でも安いには訳があるね。

  8. 408 マンション投資家さん

    上町断層はちょうどアデニウムとジオ天六の間あたりを通過してますよね。
    逆断層なので断層の東側の地中で地盤崩壊する可能性が高いはず。
    直下型地震を気にするならここは買えませんよ。

  9. 409 匿名さん

    びっくりしました!
    ジオ天六より西側方向ボコボコ。

    そもそも断層真上に
    タワマンとか建てていいのか?
    購入者の命考えてるのか?
    儲かればいいのか?

  10. 410 匿名さん

    中崎町駅下に走ってるよ。
    よく調べなきゃ

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    リビオ上町台 パークレジデンス
  12. 411 マンション投資家さん

    上町断層は、こことアデニウムの間を通過しているはず。
    逆断層なので断層より東側が危ない。
    なので地震気にしたらここは買えませんよ。

  13. 412 匿名さん

    確かに中崎町駅梅田側が真上ですよ

    1. 確かに中崎町駅梅田側が真上ですよ
  14. 413 匿名さん

    真上はあかんあかん。

  15. 414 匿名さん

    大阪市は揺れるから震災以降のタワマンは工事費高くても大林施行でしょう。
    ジオ天六、響き、パーク梅田とか

  16. 415 匿名さん

    東側の激震より、西側の液状化はタワマンにおいては致命傷。

  17. 416 匿名さん

    うわぁ・・・断層、パークタワー梅田とかローレルタワー、デュオ梅田?とかやばいやん!

  18. 417 匿名さん

    震災以降のタワマンは工事費高くても施行は大林に依頼してる。
    大林の特許施行はそもそも政府想定最大級の1.5倍まで耐える技術。
    当然、買うなら大林施行のタワマンやな。


  19. 418 匿名さん

    絶対に真上地帯は買うたらあかんね。
    安物買いは結局損する。
    生活利便性価値が高く、震災にも備えてるジオ天六にしようと思います。

  20. 421 匿名さん

    420さんの出してくれた資料がが正確ですね。
    あと、液状化がどうとか書かれてたけど北区は福島区に近い一部の地域以外は殆どの場所が予測では大丈夫となってますよ。

    大阪市発表の液状化予想図
    http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/cmsfiles/contents/0000011/...

    あと、何も知らない人が断層の東側の方が安全だと誤認するような意味不明なことを書き込んでおられますが東西でどちらかが極端に震度が低くなるといったこともありません。

    大阪市発表の想定震度分布図
    http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/cmsfiles/contents/0000011/...

    基本的にここもパークタワーも断層に関しては大して条件は変わりませんよ。
    正確な図で確認すると上町断層にはジオの方が若干近いです。

  21. 422 匿名さん

    「この駅直結と言う立地で大林の特許工法を採用すると、若干コストが上がりますが、生活安全性第一です。」とのことでした。
    震災以降の物件では大林組の特許工法で施行する事が業者の誠意との説明に納得です。

  22. 423 匿名さん

    中崎町が真上。買うなら大林施行。

    1. 中崎町が真上。買うなら大林施行。
  23. 424 匿名さん

    大阪市はどこも激震避けられない!
    新築買うなら
    大林組の最新特許工法
    デュアルフレームシステムのタワマン
    したいと思いました。
    10年後の中古になっても
    当然に有利ですわ。


  24. 425 匿名さん

    >>423
    それどこの出してる地図???
    そんな大雑把な地図を出されてもねぇ。

    ※産業技術総合研究所 活断層・地震研究センター発表の上町断層
    http://bit.ly/UeYszy

    GoogleMap版だから拡大してみてください。
    どう考えてもジオの方が近いので。

  25. 426 匿名さん

    も一つ資料を出します。

    ※国土地理院の都市圏活断層図

    ※ジオ天六付近
    http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=fm&dis=a...

    ※パークタワー付近
    http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=fm&dis=a...

    どっちもどっちですが若干ジオの方が近いです。

  26. 427 匿名さん

    何でジオの掲示板に
    わざわさパークタワー梅田を
    必死に主張する奴おるんやろ??
    パークの方かな?分かりやすい投稿者や。


  27. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    シエリアタワー大阪堀江
  28. 428 匿名さん

    タワマンは大林施行がマスト。

  29. 429 匿名さん

    >>427

    ここの掲示板の方々がいいかげんな情報を基に槍玉に挙げるからですよ。

  30. 430 匿名さん

    パークアベニューとは偶然過ぎて笑える。パークアベニューは今や新宿二丁目に次ぐ日本で二番目の規模を誇るゲ○の街。
    なんか雰囲気暗いもんね。
    ジオに関係ないかww

  31. 431 匿名さん

    断層が、ジオ天六とアデニウムの間を通っているのは、以前にも紹介されていました。
    分かりやすい嘘をつきましたね。それとも、ジオは、重要事項説明をしていないのでしょうか。だから、過去にあのような問題を起こすのですね。

  32. 432 匿名さん

    震災以降のタワマン選びは大林施行が必須条件と聞きます。

  33. 433 匿名さん

    中崎町の真上に幅広。

    1. 中崎町の真上に幅広。
  34. 434 匿名さん

    少なくとも、大林施行の響き、梅田堂島、ジオ天六、パーク梅田
    を選ぶところですね。
    しかも駅近で。

  35. 435 匿名さん

    >>433

    またその出処不明のいいかげんな地図かよw
    断層に幅なんか無いよw

  36. 437 匿名さん

    自ら墓穴を掘る!ジオ転落!

  37. 438 匿名さん

    まぁここのポジさんは捏造が多いですからね。
    過去にも東京カンテイのデータを捏造してたし。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    グランアッシュ京橋ソフィス
  39. 439 匿名さん

    ここが大林の制震にしているのはそれが一番安全だからとかじゃなくて、下層階に商業施設があるという建物の構造上、免震にすると極端にコストが高くなるからですよ。
    同じような構造であればジオグランデ梅田がありますが、あちらは商業施設と住居の境の階に免震装置を入れるという工法になっています。
    これをするとコストも高いし戸数も減ってしまうからジオ天六では採用していないだけです。
    販売会社の売り文句に騙されている情報弱者の方には解らないのですかね?

  40. 440 匿名さん

    パーク北浜、響き、ジオ天六が
    大林組やね。

    大林の制震がスカイツリーに採用されてる最新技術なので
    それを選ぶよな。

    工法も不変価値やね。







  41. 441 匿名さん

    パーク梅田だけは
    ほんとどーしょうもないね。
    ジオの掲示板荒らして。
    町の暗い雰囲気そのまま。
    しかも、リアル外観はイラストと随分雰囲気違う。
    ジオ天六はまさに
    ランドマークタワーの風貌なのに。

    パーク梅田は上町断層真上なのに大林施行じゃないから
    怖いよ。

  42. 442 匿名さん

    ここのポジ購入者さんは大林組教の信者ですか??
    阪急と一緒にモンセーヌ南茨木の事件を起こしているにも関わらずよく信用できますね。。。
    まぁ信じたいなら勝手に信じればいいけど、ここを見ている検討者を誤認させるような表現はしない方がいいと思います。
    439さんの言うとおり、ここは商業施設があるのでジオグランデ梅田のように中間に免震階を作ると戸数が減ってしまい儲けが少なくなるから制震にしているだけですよ。
    タワーマンションは高層階になればなるほど高い値段を付けれるので可能な高さぎりぎりまで建てて、二重床の採用さえも犠牲にして階数を稼いでいるのがこのジオ天六です。
    そして大林の制震がタワーマンションでよく採用されるのは免震よりも低コストだからです。
    必ず必要な立体駐車場の構造体を通常よりも強固に作ってダンパーを噛ますだけでいいので安上がりなんですよ。
    制震のことを勘違いしている人も多いようですが制震構造のマンションは揺れの幅自体は少なくなりますが、地震の際にダンパーの戻そうとする力が働くので通常よりも小刻みに速く激しく揺れるようになります。
    その為、大きな地震の際は免震構造のマンションよりも外側の構造体や配管などの損傷は激しくなり、死因として多い家具転倒もしやすくなります。
    耐震も免震も制震も基本的には大地震の際に建物の倒壊を防ぐ為にあるのであって、損傷をさせない為のものではありませんよ。
    しかしその中でも建物の損傷が一番少なくて済むのが免震です。
    でも免震は維持費が高いです。
    まぁどれも一長一短ですが、大林の制震が一番安全と誤認させるような捏造表現は止めましょうね。

  43. 443 匿名さん

    >>441

    >>パーク梅田は上町断層真上なのに

    いい加嘘の減捏造表現は止めたら??w
    どこが真上なんだよw
    どっちも大して変わらないけどジオの方が近いしw

    ※国土地理院の都市圏活断層図

    ※ジオ天六付近
    http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=fm&dis=a...

    ※パークタワー付近
    http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=fm&dis=a...

  44. 444 匿名さん

    捏造繰り返すとほんと信用なくしますからいい加減にして欲しいですね。
    国土地理院によるとジオもパークも、the Kitahamaもシティタワー大阪も変わらんし直上と言えるのはジーニスですね。

  45. 445 匿名さん

    断層云々言う前に、阪急×大林ですよ??
    大林やから安全〜とか言ってる前に、
    もう少しお勉強しましょう。
    ここのポジはほんと信者みたいなんが
    多いですね。
    地震がくる前に、建物自体やばいですよ。
    モンセーヌ、千里タワー、この2つが
    あれば充分検討外だと思いますが。
    それでも、信じる者は救われる、ですか?笑

  46. 446 匿名さん

    大林組のプレキャスト工法(LRV-H)&デュアルフレーム制振ですね。
    最新にして最強のコスト大幅削減、工期短縮ですね。
    これも信頼おけるデベ&大林組だからであって、ここのデベは阪急ですよ?
    あのモンセーヌ南茨木、ザ.千里タワーの阪急ですよ?
    皆さんどうしてそんな簡単に信用出来るのですか?
    大林組は一流かもしれません。

    立地に関しては人それぞれでしょう。
    しかし、デベの事だけはやはり財閥系含むメジャー7が安心です。

  47. 447 匿名さん

    コンクリに異物を混ぜたり、鉄筋の量減らしたりしたらイカンよ。

  48. 448 匿名さん

    コンクリに異物を混ぜるも何も、ここは現場でコンクリ打ちしないから…
    プレキャスト工法なんで、既に工場で造ったコンクリ壁などを現地で組立てて積み上げて行く工法なんで
    だから、あっという間に積み上がったでしょ?(笑)
    今、中国で流行ってる超、工期短縮工法です。超、コスト大幅削減にもなりますね。
    怖い怖い…

  49. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    ブランズ都島
  50. 449 匿名さん

    ここの投稿を読んでいて、阪急不動産のマンションがいかにお粗末なもので
    あるかがよくわかりました。
    私は関西に住んでいるので、阪急グループには圧倒的な信用を置いていた
    だけに本当に残念です。
    制振構造にした理由や、タワーなのに二重床にしていない理由がよく
    わかりました。
    みなさんとても勉強していらっしゃるし知識が豊富で、このようなスレッドは
    マンション購入素人にはものすごく参考になります。
    ありがとうございます。

  51. 450 物件比較中さん

    プレキャスト工法は特に珍しいものではないのでは?
    堂島も確かそうだし、最近のタワマンではよく聞くような…
    定かではないですが。

    現場打ちのコンクリより、安定した条件下での工場打ちのプレキャストのがコンクリの品質を保てる利点があるって聞いたことありますよー

  52. 451 匿名さん

    やはりここにしなくて良かったです。
    学区最悪ですよ。
    ファミリーは絶対やめた方がいいです。

  53. 452 匿名さん

    プレキャスト工法自体は最近ちょくちょく聞きます。
    しかし、デベが阪急となると話は変わるでしょ!
    こんな無責任なデベとなると、幾ら大林組施工でも、もし何かあった時どうするんですか?
    モンセーヌ南茨木では床が5cmも歪み、千里タワーでは柱折れてるんですよ?
    むしろ、その事自体より後の阪急の対応が問題となり揉めに揉めてるんですよ?
    駅真上の資産価値だとか大林の施工が資産価値だとかより、もっと大切にしなければならない、忘れてはならない物ってあるんじゃないでしょうか?

  54. 453 匿名さん

    まあ、阪急はデパートだけにしといたほうが無難やな。

  55. 454 買い換え検討中

    いかに阪急不動産がどういうところかハッキリしました。
    絶対に阪急のマンションは買わないでおこうと決めました。

  56. 455 匿名さん

    住宅はデパートでお歳暮買うのとはワケが違うからねぇ。

  57. 456 匿名さん

    住宅もデパートでお歳暮買うのと一緒ですよ。一流のところで買わないと。住宅では阪急は三流です。

  58. 457 匿名さん

    大阪は、電鉄系でも平気なのが不思議!

  59. 458 匿名さん

    相変わらず売れていないようですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    プレイズ尼崎
  61. 459 匿名さん

    そりゃ売れないでしょう。
    売れ残るのは確実ですね。

  62. 460 匿名さん

    つか、今のご時勢3000万もする区分所有資産なんぞ買わんわな。

  63. 462 物件比較中さん

    買いたくない人は買わなかったらいいと思う。
    天六に魅力を感じている人が買えばいいし、
    マンションデベもこんな掲示板で嫌がらせ
    受けてほんとかわいそうやわ。
    掲示板はどこでも一緒かもしれないけど、
    最近の掲示板は書き込んでる人の質がひどすぎる。
    不動産業界の質が低いのかもね。

  64. 463 匿名さん

    金持ち程こんな所は買いませんw
    立地最悪、環境最悪、デベ3流。

  65. 464 匿名さん

    462さん、デベは嫌がらせを受けているのではありません。
    事実を明らかにされているだけです。
    因果応報ですね。

  66. 465 匿名さん

    確かに。

    天六の駅直結マンション住んでます。なんて言えない。笑
    なんで天六?ってなるわ。

  67. 466 匿名さん

    マンションの掲示板で区分所有だから買わないとか。じゃあ見るなよ。笑
    マンションなんだからそうだろっての。笑

  68. 467 匿名さん

    ここって阪急のスーパーと同じ建物で同居する訳だけど修繕積立金は当然阪急も負担するんだよね?

  69. 469 匿名さん

    え?まさか阪急は負担しないの?

  70. 470 匿名さん

    スーパーもりそなも負担しないって聞いた。

  71. 471 匿名さん

    ってかどこでも最上階以外は貧乏ばっかりですよ。
    特にここは、質の悪い住民や阪急不動産の実態を知らないおめでたい人の集まりです。

  72. 472 匿名さん

    本当に阪急は修繕費を負担しないの??
    3階までしか使わないとはいえ、同じ建物にあるんだから万が一の際は阪急も若干は制震構造の恩恵を受けるのにメンテナンスの費用を4階の住民は負担して、設備機器置き場を含めたら3階まで使う阪急は全く負担しないってのは不公平だと思います。
    別にケチなことを言いたい訳じゃないけど、なんか納得がいかないですね。
    でもなんか違う意味では納得できました。
    全体を免震にしてしまうと阪急のスーパーの下に免震装置を置かないといけなくなるから積層ゴムの数も多くなるから建築費も高くなるし、明らかに阪急も装置の恩恵を受ける立場になるからメンテナンス費用を負担することになってしまいますからね。
    かといって中間免震にしなかったのは階数が減ってしまい儲けが減る。
    二重床も犠牲にしたのは階数が減るから。
    二重床の高さが5センチくらいだとしても40階分ともなると2メートルになるからエントランス階の妙に低い天井高も加えたら1階分くらい稼げますもんね。
    高層階が1階増えるだけでも売り上げが数億円は変わるからそうゆうやり方をしたのでしょう。
    まぁ大林の特許工法だから安心だとかいう売り文句に惑わされてる人には解らないと思いますが、マンションは大きな買い物なのでデベが言うことを丸呑みにするのではなく、やはりこういった事実を積み重ねて客観的な視点で納得できる物件を買うべきですね。
    私は前述の理由などからここは納得できないという結論になっていました、残念。

  73. 473 匿名さん

    堅実な人間は、納得の出来ないものに金は払わない。
    逆に、納得の出来るものに対する金は惜しまない。

  74. 474 匿名さん

    高齢者は先が「みぢかい」人もいるからね。
    来世にはカネを持って行けない(笑)

  75. 475 匿名さん

    高齢者がタワマン住むとかうける〜笑

  76. 476 匿名さん

    パーク関係者
    あぶり出しされたが
    悪質。ひつこい。

  77. 477 匿名さん

    特に京都者ですよね。パーク梅田の投稿営業マン。

  78. 478 匿名さん

    ここでのパークに対するネガの方が悪質でしょ。
    断層の真上とか嘘ばっかり。

  79. 479 匿名さん

    ここが売れなさすぎて、妬みすごいね。
    阪急と三井を比べたらそりゃ雲泥の差ですよ。
    こんな所、パークの営業が潰さなくても、
    阪急の信頼度0というだけで何もしなくても
    売れませんから 笑

  80. 480 匿名さん

    ここの購入者の気持ちが知りたい。
    駅直結って、たかが天六。
    恥ずかしい。
    あとは、何が良かったん??
    めっちゃ気になる。

  81. 481 匿名

    天六はあまり駅力はないのですか?便利そうにみえますが。

  82. 482 匿名さん

    交通が便利なだけなら新今宮の方が便利。
    環状線と御堂筋線と南海やもん。
    まー便利なだけで売れたら新今宮最高ですよね。

  83. 483 匿名さん

    新今宮の民度が***だけど天六もたいがいだからなぁ。
    まぁ天六の方がマシだと思うが、どうだろう。
    変なのは駅に集まるから、交番の警官の質が問われる。

  84. 484 不動産業者さん

    京都から通勤パークさんは新今宮住人以上に悪質でSNS中毒。SNSでの誹謗中傷、ゴキブリ営業妨害も大概
    にしないとね。そもそも、このサイト自体の存在価値も疑問だが、そろそろ悪しき習慣は法的に
    対処すべきところまできてる。
    来年も続くなら、匿名性など守られる必要はないという問題提起すべき段階にある。

  85. 485 匿名さん

    祝!法的措置!
    宜しくお願い致します。

  86. 486 匿名さん

    ここの掲示板に書かれているネガは殆どが過去にあった事実若しくは客観的事実だけですよ。
    残念ながらそんなことで法的対処なんて出来ません。
    まぁ、執拗なゴキの連呼はちょっとひどいと思うけど、スーパーが同じ建物にあるので若干は懸念される事実であることに変わりはないから法的にどうこうなるレベルでは無いね。
    デベの関係者のふりしてそうゆうつまらない事を書き込むのはイメージダウンになるので止めて下さい。

  87. 487 匿名さん

    嘘はいけないけど、
    ゴキブリ
    環境最悪
    内装低レベル
    モンセーヌ
    千里
    阪急手抜き
    などなど、ネガで言われてる事は事実です。
    法的には問えません。
    一層の事、スレ自体無くした方が早いですね。

  88. 488 匿名さん

    むしろパークに対する断層真上などの明らかな嘘ネタの方が悪質ですね。

  89. 490 匿名さん

    新今宮と比べられるようになったのね、天六(笑)

  90. 491 匿名さん

    ネット社会の今のご時世、モンセーヌの件は今後もずっと阪急の新築マンションの掲示板で話題になるんだろうね。
    今の阪急はどうゆう対応になってるのか知らないけど、明らかに自社が悪いんだからあの時素直に建て替えや全額賠償しておけばこんな関係のないマンションの掲示板で騒がれることもなかったし、むしろイメージアップになっていたのにね。
    アフォだなぁ、、、。

  91. 492 匿名さん

    この掲示板がどの程度の影響力があるのか…?!





    皆無!(^^)!

  92. 493 匿名さん

    影響力はどれくらいあるのかは誰にも判らないけど、この掲示板は物件名で検索すると目立つところに出てくるから殆どの人がある程度は目を通してるとは思うけどね。
    モンセーヌ南茨木とかの事実に関しては誰にも知られない方が販売側にとっては良いでしょう。

  93. 494 匿名さん

    ちゃっかり【モンセーヌ】蛍池ステーションサイドがチュウコで売りにでてるぜ(笑)

  94. 495 匿名さん

    なーにが法的措置だよ。笑

    誰が誰を訴えるんだよ。笑
    何の要件で?
    手抜き工事の事実を書かれて売れませんってか?
    ゴキブリ?

    学級会かよ。笑

  95. 496 匿名さん

    実際のところ、売れ行きどうなん?

  96. 497 匿名さん

    ここのポジ購入者さんの決まり文句。

    駅直結は不変価値
    大林組特許の制震

    この辺のポジネタがことごとく論破され、その他断層の件や仕様の件などで言い返せなくなったので法的処置だとか掲示板の影響力だとか言ってるだけですよ。

    辛いねぇ。

  97. 498 匿名さん

    大林はいいですよ。
    パークタワー北浜は本社横なので気合い入ってますね。
    ここはよくわかりませんけど。

  98. 499 物件比較中さん

    ついに契約者も、営業マンも白旗なのか大人しくなってしまったな…
    事実は事実なんだし認めざるを得ない

  99. 500 匿名さん

    違う話題を考えるのに必死になっているのでしょう。
    気の毒に。(笑)

  100. 501 匿名さん

    ここ本当に280戸も売れてるのかな?
    契約者スレも全然伸びないし。

  101. 502 匿名さん

    CT天満みたいに2年経ってもまだ売ってそう(笑)
    それ以上にひどいのでは?!

  102. 503 匿名さん

    駅遠のCT天満ならともかく、駅直結なのに売れ残ったら

  103. 504 匿名さん

    大阪庶民層の終了を高らかに宣言したことになる。
    ちなみにプレミスト堺筋本町ラディーナも助けてやって下さいな。

  104. 505 匿名さん

    それが、駅直結でも売れ残りますよここ。
    なぜなら、デメリット多すぎだからです。
    だって、駅直結(まぁ天六)やけど、
    それ以外にメリット挙げてみてくださいよ。

  105. 506 匿名さん

    いちいち口うるさい住民が少ないこと☆

  106. 507 周辺住民さん

    モンセーヌ事件のデベ

  107. 509 匿名さん

    もうちょっとマトモな仕様で作ってくれたらもっと早く売れたのにね、残念。
    駅直結のセールスポイント一点に頼りすぎで失敗した例になってしまいましたね。

  108. 510 匿名さん

    スーパーが多額の共益費を払ってくれて、全体の共益費が抑えられるのであればいいのに・・・はぁ。

  109. 511 匿名さん

    >>510さん
    建物の構造体が分離されてる訳でもないのだから負担して欲しいですよね。
    地震とかでスーパーとの境界の壁とかに損傷が出た場合はどうなるんだろうか。

  110. 512 匿名さん

    ネガレスばっかりですね。
    購買意欲も失せますわ。

  111. 513 匿名さん

    阪急不動産のアウトレットの一部
    http://www.avenirnet.co.jp/jisseki.html

    平成12年
    モンセーヌ布施 マンション
    事業主:阪急不動産株式会社
    総戸数:119戸(クリアランスで残住戸47戸完売)

    平成13年
    ビューネなんば マンション
    事業主:阪急不動産株式会社
    総戸数:344戸(クリアランスで残住戸152戸完売)

    平成14年
    モンセーヌ高槻セレシア マンション
    事業主:阪急不動産株式会社
    総戸数:73戸(クリアランスで残住戸15戸完売)

    平成15年
    ジオ新千里北町 マンション
    事業主:阪急不動産株式会社
    総戸数:43戸(クリアランスで残住戸5戸完売)

    平成17年
    ジオ桃山台EXE マンション
    事業主:阪急不動産株式会社

  112. 514 匿名さん

    ジオ市ヶ谷払方町
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/171842/res/384-500

    このスレも見ておきましょう。
    阪急不動産はいつも購入後に揉めているようですね。

  113. 515 匿名さん

    阪急のネガっていうのはだいたい阪急沿線に嫉妬してる人なんだよな・・・
    阪急ブランドをどうしても認めたくない勢力がひたすらネガる

    ねっ♪月桂樹さん!
    名古屋にまで伸ばしてるけど沿線にブランド地域を作れなかったもんね~

  114. 516 匿名さん

    阪急沿線って柄悪ばっかやん。
    嫉妬って(笑)
    阪急ブランドって、
    いやいや、ブランドちゃうし(笑)
    3流デベですよ。
    何か誤解されているのか、ネガるのに
    必死で頭おかしくなられました?(笑)
    どう足掻いても財閥系とは、月とスッポンですよ〜

  115. 517 匿名さん

    庄内や曽根は仕方ない。歴史的に。
    あと、石橋の地権者騒動でモノレールがグンニャリ曲がって蛍池に行ったのは有名な話。
    石橋の中小地権者のおかげで石橋の衰退も始まりました。
    阪急沿線ですが、阪急は直接関係してない・というよりも阪急が住民の被害者とも見れるかな?!

  116. 518 匿名さん

    阪急は売った後の対応が最悪だからなぁ。
    これ以上被害者が増えないことを祈ります。

  117. 519 匿名さん

    ここは竣工後1年くらい待ってから買うのが懸命ですよ。
    阪急不動産のお決まりパターンでクリアランスが出ますから最低でも数百万は下がりますよ。

  118. 520 匿名さん

    クリアランスでも違法建築作って裁判沙汰になった会社のマンションは買いたくないな。

  119. 523 匿名さん

    あはは(笑)
    新今宮とか(笑)
    ここって区は、西成区になるの?生野区

  120. 524 匿名さん

    大阪市ち超高層タワーマンションは大林組特許工法デュアル・フレーム・システム施行がマスト。それ以外は中古で売却時不利になります。

    1. 大阪市ち超高層タワーマンションは大林組特...
  121. 525 匿名さん

    だから国土地理院の情報が散々ガイシュツなのにどうしてそんないい加減な地図を。笑

  122. 526 周辺住民さん

    新今宮と同じとか言ってる人は、新今宮に行ったことがない人でしょう。

  123. 527 住まいに詳しい人

    南海トラフへの備えを考えたら大林施工のタワーマンションやね。
    パーク北浜はあってもパーク梅田はあかわな。
    ターミナルでない魅力薄い駅、立地、戸数、施工、階数、暗い周辺雰囲気すべて中途半端。
    自己基準確立してる賢明なアッパー層はジオ天六にお金出すわな。
    駅直結やし。

  124. 528 匿名さん

    新今宮よ〜く知ってますよw
    だからこそ同じ雰囲気が漂っているw

  125. 529 匿名さん

    駅直結ってだから天六。
    それ以外にメリットある??
    圧倒的にネガの方が目立つし、言われてる事、事実だし。
    駅直結だけで選ぶなら、間違いなくセントラルマークタワーでしょう。

  126. 530 匿名さん

    中津もいいよー。たぶん。買い物不便やけど。
    「駅直結タワーマンション」を選べば
    生活利便性と満足度は圧倒的に高い。
    パーク梅田は周辺暗いし、
    買い物不便でどこ満足するのか?錯誤やね。
    だから買いませんでした。

    買い物便利なジオはいいよ。
    駅直結の
    大林のDFS施工タワーマンションやし。


  127. 531 周辺住民さん

    また、何処ぞの馬鹿がアホの一つ覚えみたいに大林組の施工と駅直結を連呼しとるわ(笑)

  128. 532 匿名さん

    哀愁が漂う一人芝居....

  129. 533 匿名さん

    また無茶なこじつけ捏造ポジかよ。。。
    いい加減飽きたわw
    ネガの方が根拠あるし納得出来る内容書かれてるから意味ないよw
    必死過ぎw

  130. 534 匿名さん

    ここはもうPart5でネガもポジもある程度ネタは出尽くしましたね。
    あとは全部読んだ上でどちらが納得出来るか判断すればいいだけ。
    結果は明白でしょう。

  131. 535 匿名さん

    結果は…
    検討外に一票!!

  132. 536 匿名さん

    わたしも1票!

  133. 537 匿名さん

    パークタワーの方がいいね!
    神マンション!!

  134. 538 匿名さん

    >>524
    幼稚な地図が都合いいのかもしれないが嘘はいかんよ。
    モンセーヌで嘘ついて故意にPCアンボンド工法を行わずに床をデコボコにさせた上に補償もしぶる反社会的な阪急不動産と同じになってしまいますよ。

    ※国土地理院の都市圏活断層図

    ※ジオ天六付近
    http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=fm&dis=a...

    ※パークタワー付近
    http://www1.gsi.go.jp/geowww/themap/view/mapview.php?type=fm&dis=a...

  135. 540 匿名さん

    ポジることがなくなって、パークタワーけなしですかw
    ここ終わりですね。

  136. 541 匿名さん

    震災以降のタワーマンション新基準。

    ①タワーは大林特許の施行がマスト。
    ②今後は駅近ほど価値あり。
    ③商業施設隣接で生活利便性重視へ

    特に大阪市は地震を甘く見てはいけない大林施行のジオが高層ほど売れている理由。

    1. 震災以降のタワーマンション新基準。①タワ...
  137. 542 匿名さん

    天六の好き嫌いなんてどうでも良い。

    物件として選べばジオが圧倒的

    威圧感あるランドマークタワー。

    に1票やね。

    残念ながら。

  138. 543 匿名さん

    パーク梅田は正直イラストと違ってリアル外観ショボい予感。

    工事中の物件見に行った方がいいよ。

    完成したらかなり
    イメージ違うと思われます。

    周りもなんか暗いし。


  139. 544 匿名さん

    パークがんで神なんやろ??
    確かに笑えます。

  140. 545 匿名さん

    結局、駅直結しかアピールできないじゃん。笑

    新今宮と同じだよ、小便臭も。

    天六駅直結マンション買いました!なんて言ってみ?
    まあ、バカにされるから。笑

    にわか北区民になってせいぜい嬉しがってろよ。笑
    火葬場近所のマンション住んで。

  141. 546 匿名さん

    火葬場近所。

    あり得ない、考えられない、、、。

  142. 550 匿名さん

    火葬場近所ってことは…

  143. 551 匿名さん

    目くそ鼻くそです。
    大阪の地盤沈下をおとといの産経新聞で見なかったん?
    定刻データバンクでもみてみ。
    大阪がどれだけヤバい状況にあるかを。
    東京の独り勝ちは間違いない、地震で一発オジャンの可能性もあるけどね。
    天六は便利。駅直結もマイナスではない。でも完売しない。
    それが大阪の金回りです。

  144. 552 匿名さん

    新今宮がなんの関係あるんやろ?
    不動産センス笑える。
    引き合い出す
    センスですから参考になりません。

  145. 553 匿名さん

    産経とか下層しか読まんし。
    経済センスも浅そう。

    パーク梅田神~
    センス笑える。

  146. 554 匿名さん

    天六の好みなんて関係ない。
    ・ターミナル駅近
    ・生活利便性高
    ・維持費安定目安350戸オーバー規模
    ・震災対策、大林特許施行

    不動産は条件スクリーニング

    10年後、売却有利明確。

  147. 555 匿名さん

    今でも売れないのに10年後有利な訳無い

  148. 556 匿名さん

    そりゃそうだ、苦笑

  149. 557 匿名さん

    というか10年後、モンセーヌ事件みたいに床が5cmも沈んだりして裁判沙汰とかなってなければいいが(笑)

  150. 558 匿名さん

    低層買うにも屋上に出れる

    駅直結タワーマンション

    がいいよ。

    貸すとき貸しやすい。




  151. 559 匿名さん

    大阪市でタワーマンション買うにも

    南海トラフ視野にいれて買うこと。

    大林組施行デュアル・フレームシステム

    がマスト。備えなきゃ。

    後で変えられない。







    1. 大阪市でタワーマンション買うにも南海トラ...
  152. 560 匿名さん

    震災以降のタワマン大林組のDFS 工法
    ばかりですね。

  153. 561 匿名さん

    またアホの一つ覚え始まった(笑)
    大林組がどうのこうのより
    デベが阪急なんが問題やねん!

  154. 562 匿名さん

    ---重要事項説明書(再掲)---
    大阪の地盤沈下の現実
    帝国データバンク
    大阪がどれだけヤバい状況にあるのか?
    ここ5年間で東京に本社移転した大企業は300社を超える…
    その結果、大阪都心部では安価に仕入れた土地の上に住居が建つ傾向にある。

  155. 563 匿名さん

    葬儀場、火葬場近くはないわ。笑

  156. 574 匿名さん

    全て中途半端な

    パークタワー梅田

    を選択する奴が本当のパー。

    不動産は古くなっても

    変わらぬ価値を維持する物件を

    選ばなきゃ。

    駅直結

    激震に備えた大林特許DFS 工法。

    商業施設隣接

    40階超

    350戸以上規模

    富裕層なら価値を知ってますな


  157. 575 匿名さん

    お前しつこいなぁ
    粘着野郎やな、女にモテないやろ(笑)

  158. 576 匿名さん

    もっと人気あると思ってた、、、

  159. 579 匿名さん

    早速、天六 ガス爆発で調べてみました。
    すぐ出てきましたよ。こんな事故があったんですね。
    内装最悪だし、阪急の対応最悪だし、大林組信用ないし、天六の駅直結は幽霊多そうだし、周辺は、火葬場にパチンコに酔っ払い、ここ何一ついいとこなしじゃないですか。
    どうしますか?契約者の方々。

  160. 580 匿名さん

    ネガが多いのが売れている証拠ですな。
    クレーマー⇒カスタマーですな☆
    あんたらが、文化住宅や府営・市営団地でスーパーの下水油風味の惣菜を食している間・・・我々は愛妻と愛息と3人。ジオ・グランデ梅田の高層賃貸で、テンロクタワーが出来上がるのを眺めています。もちろん損金算入で(⌒▽⌒)

    でな、食事は残念ながら寿司とカレーのデリバリーと、愛妻のABCクッキングスタジオで習った創作料理でした(ノ_・,)

  161. 581 契約済みさん

    少し長いですが、初めて書き込みます。
    色々とヒドい投稿が多いですね…

    千里タワーの件は知っていましたが、
    モンセーヌの件は初めて知りました。
    検討板なので、そのような購入に参考になるような、
    様々な事実を書かれるのはいいと思いますが、
    いわゆるネガであれポジであれ、
    感情的にやり取りすることはないのでは?と思います。


    578さんの天六ガス爆発事故の書き込みについて。

    「幽霊が出る」という非科学的なことを持ち出して
    このマンションや、誰かを攻撃するのは違うのではないでしょうか。
    天六ガス爆発事故の事実だけの書き込みではダメなんでしょうか?


    私は購入を決めるまでに、
    色々とこの場所について調べました。
    また現在、天六近辺に住んでおり、
    知っていることも多くあります。
    それらを承知して購入したわけですが…

    ガス爆発に関してですが、ここからやや東の道路上でありましたよね。
    それよりも、私が古地図を見た記憶では、
    このマンションの場所がそもそも墓地だったと思います。
    墓地のあった場所に駅ができ、いまそこにマンションが建っていると。

    どちらにせよ、
    この場所自体や周辺で、死に繋がるようなものが数多くあり、
    購入を検討されている方が「気味が悪い」と感じたり、
    それが気になって購入しないのであれば仕方がないと思います。

    ちなみに私は、幸い幽霊は見たことがありませんし、
    このことについて気になりませんでしたので、購入を決めました。


    また、「幽霊が出る」ということに関してです。
    書き込みにあった、
    「マンション中幽霊がウロウロする」
    「エレベーターとか楽しみ」
    その根拠はなんでしょうか?
    幽霊がいることを証明し、教えていただきたいです。

    「気味が悪い」と思う気持ちなら理解できますが。

  162. 584 匿名さん

    阪急というブランドの時点で無理でしょ。
    三井や住友とはドイツ車と中国車くらいの違いがある。
    しかもリコール不可w

  163. 586 契約済みさん

    581さん

    生まれも育ちも職場環境にも恵まれない他社の不動産営業に
    まともな意見言ってもあげ足取られるだけだから無視が一番
    やと思いますよ。

    掲示板の内容読んでても大人のまともな意見とは思えない程度
    の低い意見が多すぎるから残念。581さんのようなまともな人
    が購入者にいてよかったです。

    来年の完成まで楽しみですね。事故もなく無事完成するのを待ち
    ましょう!

  164. 587 匿名さん

    40年以上も前のガス爆発事故
    初めて知りました。

    昔は墓地だったんですね。

    いやー、物知りの方がいて、感心します。

  165. 588 匿名さん

    76名の方が亡くなられたそうです。
    ご冥福をお祈り申し上げます。
    http://m.youtube.com/watch?v=gk8dVxRZqFY&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%...

  166. 589 匿名さん

    古地図を見ましたが、墓地があったのは関西大学より北側、あとはこのマンションよりかなり西です。
    ガス爆発事故のあったのも、ここよりかなり東側です。
    ネガ情報をもっともらしく書き込みする人は、たちが悪いですね。

  167. 590 匿名さん

    本当にここのポジさん達は嘘つきなのか捏造なのか、はたまた本当にものを知らないのでしょうかね。
    モンセーヌのような悪質で有名な事件もご存知なかったみたいですし。

    このジオタワー天六は、葭原墓所に完全に一致していますよ。
    http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-173.html

  168. 591 匿名さん

    やっぱり北区の今の売り出し中のマンションの中では、ここはワースト1ですね。
    ・対応悪い阪急不動産(モンセーヌ、千里)
    ・周辺環境最悪(火葬場、パチンコ、排気ガス)
    ・スーパーと同居(害虫)
    ・学区最悪
    ・内装ショボい
    ・駅直結って、その天六は幽霊多数
    ・墓地の跡地
    まだまだあるでしょうが、これだけデメリットのあるマンション他にあるなら教えてほしいものです。

  169. 594 匿名

    いろいろ出てきますね。なかなか表面的なことだけでは分からないことが多いですね。

  170. 595 匿名さん

    天六は墓地に眠る者よりも、チャリンコ・パチンコ猛者の方がやっかいですわ(笑)
    利便性は鉄板です。

  171. 600 匿名さん

    強気に出すぎて、失敗ですね。
    このマンション

  172. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リベールシティ守口
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
ザ・ライオンズ西九条
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リベールシティ守口
スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前

[PR] 周辺の物件

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸