住宅設備・建材・工法掲示板「ソーラーシステムって元取れるのですかね」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ソーラーシステムって元取れるのですかね
  • 掲示板
省エネ [更新日時] 2008-08-21 17:52:00

今オール電化、のソーラーシステムで建築中です。
実際ソーラーシステムってどうなのでしょうか?
月によって電気代0と言いますが本当でしょうか。利用している方教えてください。
ちなみに家は4kwが乗っています。

[スレ作成日時]2005-11-09 07:55:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソーラーシステムって元取れるのですかね

  1. 502 購入検討中さん 2007/10/09 04:00:00

    >>501さん

    http://yes-net.ddo.jp/myhome/page2/105.html

    ↑これ読むと環境にはやさしくないみたいですね。

    電力会社はこれ↓だし。

    http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071008it02.htm

    結局CO2削減できてないんじゃないの?


    環境の事考えたらつけない方がいいんですかね?

  2. 503 契約済みさん 2007/10/09 07:05:00

    だからソーラーパネルを設置して
    買う電力を減らせばいいのでは?

    ちなみに私の所は3.5kWです。

  3. 504 匿名さん 2007/10/09 10:29:00

    502はいまいち意味不明だね。
    たぶん件のHPの
    >しかし、電力量で考えると、以前(電気+ガス)に比べて2倍以上になっています。
    >太陽光発電の発電量を差し引いたとしても、以前より多くの電力を消費しているのです。
    >何か釈然としないものが残りますが、これからも節電に励みたいと思います

    あたりを指して書いてるんだろうけど、これはオール電化に関する記述だからねぇ。
    電力会社の方も言わずもがなだね。
    もうちょっと勉強して読解力と理解力を高めるべし。

  4. 505 契約済みさん 2007/10/14 15:40:00

    私はパナのオール電化ですが、ソーラー搭載しませんでした。
    理由は、

    1.単世帯で夫婦二人+犬のみで、電気代がそもそもそんなにかかっていない。
    2.将来子供ができたとしても、一人増えただけならガンガンに電気代がUPしないであろうと推測。
    3.契約時にソーラーをサービスさせるよりも他の商品でサービスさせたかった。
    4.自分で購入したこと想定した場合には、単純に投資としてみる場合には割に合わないと判断。我が家の場合には、元本取り返すのに40年以上かかります。その間に必ず故障するのでまた出費になると思いました。。。
    5.もとよりエコロジー意識がそこまでは高くない。それよりも我が家を最高の癒す空間にすることを優先した。

    ということで、結局のところエコ意識がどこまで高いかではないでしょうか?
    上のスレで、結局は個人のエコ意識がないとCO2の排出が云々と語られている方もいらっしゃいますように、そういう意識レベルが高くないとね。

  5. 506 いつか買いたいさん 2007/10/15 03:30:00

    やっぱり自分が一番なんだよね!
    周りがどうなろうと知ったこっちゃ無い!
    島が沈もうが異常気象が起ころうが
    そんなのかんけーねー
    そんなのかんけーねー

    自分良ければ全てよし!

  6. 507 物件比較中さん 2007/10/23 13:52:00

    新築で太陽光発電分がいくらか?なんて議論するなんて無意味だと思う。

    家3000万+太陽光発電50万と言われたとしても、、、

    実際は、
    家2800万+太陽光発電250万

    で、250万円/3kwなんて感じでぼったくられてるのかも。

  7. 508 匿名さん 2007/10/23 15:48:00

    >>507

    いや、だから設計をある程度進めて価格をおおよそ出してから太陽光の話を出せば良いだけ。

    逆に最初から太陽光で設計を進めて後で予算が厳しいから外すといくら減額するか聞くとか。

    簡単なことじゃん。

  8. 509 土地勘無しさん 2007/10/24 03:03:00

    最初に太陽光発電の設置費用を聞いとけばいいだけの話。
    どこのメーカーも1Kwあたりいくらか教えてくれます。

  9. 510 買いたいけど買えない人 2007/10/25 12:53:00

    議論するのが意味無いならこのスレの存在意義なくなるよ。
    議論に意味があると思う人だけ参加すればよいのでは?

  10. 511 匿名さん 2007/10/28 02:24:00

    本日のヤフーのニュースによれば原油価格が高騰し1バレル90ドル超なんてことになってしまっていること、柏崎原発の再稼働の目処がたっていないことで東京電力が赤字になるそうだ。
    ということで電気料金値上げが検討されているらしい。
    しかし1バレル90ドルって・・・・新エネルギーが石油より有利になるのが1バレル50ドル以上になったときって昔なにかの雑誌で見た事があるが(本当かどうかよくわからんけど)、はるかに上回っているなぁ。

  11. 512 土地勘無しさん 2007/10/28 03:19:00

    確かに原油の高騰はすごいですね!
    温暖化防止のために国が太陽光発電導入に
    もっと積極的になればいいのに!


    バイオ燃料が実用化されたおかげで
    食料品の値上げが激しいですね?
    特に砂糖や植物油脂は原料がバイオ燃料に使われるので
    高騰しています。
    食糧不足で餓死する人がいるのにおかしな話です。
    日本も輸入に頼らず食糧の自給率を上げないと
    その内に食費で住宅ローンが払えなくなるかも?

  12. 513 匿名さん 2007/10/28 04:54:00

    投資1に対して
    原子力17.4倍
    中小規模水力15.3倍
    (大規模は不明、たぶんもっと効率がいいと思うが)
    太陽光0.98倍
    なんだそうです。
    太陽光は効率のアップと補助金が現段階では不可欠です。
    また、驚くのは水力の効率が予想外にいいことです。
    日本は、外国と比べて急流河川が圧倒的に多いので、もっと活用すれば原子力は必要なくなるはずなんですが

  13. 514 購入検討中さん 2007/10/28 06:54:00

    それは水力発電による弊害とか、デメリットをまったく考えてないからでしょ・・・

    もはや原子力発電には頼らざるを得ない状況になっているのだが、国が本気で太陽光を推進すればもう少し状況も変わるのかもね。
    某商社もCO2排出権の獲得に失敗したようだし。
    今後新築の全ての家屋屋根・ビル屋上に太陽光パネルもしくは緑地帯の搭載を義務化、補助金1〜2割を国が負担、税制面での優遇、売電価格の優遇、是非やって欲しい。

  14. 515 匿名さん 2007/10/29 11:51:00

    取り返しのつかないデメリットを持つ原発よりは水力と考える人の方が多いと思うが、脱ダム宣言のようなPRに誤魔化されている。
    設置しやすい、効率だけで原子力を選ぶのは、功利主義の典型。

    日本は脊梁山脈の両脇に都市部がある特殊な国の特性、ヨ−ロッパの学者が日本の川を滝と言ったほどの急流、このエネルギ−を活かすべきと思う。

    温暖化が進めば積雪が少なくなり、100年後には北海道と本州の高地を除いて積雪が無くなるといわれている。

    耕作地の灌漑にもダムは必要となるはずである。

  15. 516 匿名さん 2007/10/29 12:39:00

    そう言えば来月からガソリン価格が上昇するって話をテレビニュースでしていたね。出荷卸価格がリッターあたり6円上昇して小売価格150円越えが濃厚になってきたらしい。数年前のほとんど50%アップかよ〜。たしかガソリン税ってガソリン1リットルあたり53.8円だから、税金をのぞくとほぼ2倍近い価格上昇じゃないのだろうか・・・今の軽油価格がその頃のハイオク価格くらいだった気がする。
    電力はたしか3ヶ月遅れで反映されるシステムだったかな?

  16. 517 匿名さん 2007/10/29 16:17:00

    今後油が値下がりする見通しって立たないよね・・・
    投機熱が冷めれば下がると思うがそれでも上昇傾向は続くと思う。
    電気料金も上がる一方か・・・

  17. 518 購入検討中さん 2007/10/31 05:28:00

    そうすると、ソーラーによる初期投資回収までの機関が短くなりますね。

  18. 519 匿名さん 2007/10/31 13:03:00

    東電が28年ぶり赤字、柏崎刈羽原発の復旧費用等6035億円を計上することが要因。連結最終赤字は950億円

  19. 520 購入検討中さん 2007/10/31 13:58:00

    >518
    売電価格は変わらないからその考え方は間違ってますよ。
    発電分を自己消費という説明文で勘違いしちゃうんですが、
    システムとしては発電分は売電して、消費分は買電しているので
    買電−売電=実質光熱費なんです。
    売電価格が上がればよいですが、無ければ回収期間は変わりません。
    以上は我が方の電力会社ですので地域によって違うかもしれません。

  20. 521 ビギナーさん 2007/11/02 01:21:00

    >520
    売電価格と買電価格は一緒のはずですよ。
    電力会社が値上げすれば売電単価もあがります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里III
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸