住宅設備・建材・工法掲示板「ソーラーシステムって元取れるのですかね」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ソーラーシステムって元取れるのですかね
  • 掲示板
省エネ [更新日時] 2008-08-21 17:52:00

今オール電化、のソーラーシステムで建築中です。
実際ソーラーシステムってどうなのでしょうか?
月によって電気代0と言いますが本当でしょうか。利用している方教えてください。
ちなみに家は4kwが乗っています。

[スレ作成日時]2005-11-09 07:55:00

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町
デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソーラーシステムって元取れるのですかね

  1. 442 匿名さん 2007/09/14 14:48:00

    原油価格1バレル80ドル越え!!!

  2. 443 434 2007/09/14 15:44:00

    424さんの元が取れないの書き込みを見てちょっと計算してみただけですので元々得しようとして
    パネルを乗っける訳では無いです。(いゃまぁ、ちょっとはね。)

    感覚としては438,440さんと同じ感じです。
    新し物好きでして。

    でもまぁ少なくとも大損だけは無さそうで安心しました。

  3. 444 匿名さん 2007/09/14 15:45:00

    まあいずれにしろ焦って早く入れた人は元が取れない可能性
    は高いけど、ゆっくりまって機器の値下がりor今後の電気料金&
    売電料金を見極めてから導入したら高い確率で元が取れるかも
    しれないですね。(今入れている人はある意味人柱かな?)

  4. 445 匿名さん 2007/09/15 02:17:00

    カキコを見る限り最近は平均的にkw50万以内で買えるようになってきているみたいな気はするけどな。どっかのキャンペーンみたいにkw20万円台はすごすぎるけどな。さすがにもうないだろうな。
    シャープ製のものは耐久性も実績があるしな。なんせ宇宙空間のような過酷な場所で稼働してるし。

  5. 446 匿名さん 2007/09/15 04:52:00

    >>445
    宇宙空間は温度条件と宇宙線の影響は大きいけど、腐食の原因になる
    水と空気が無いから以外と太陽電池セルとは相性が良いきがする。
    過酷さなら、潮風の影響がある灯台のほうが厳しいんじゃない?
    (灯台では最長でもやっと30年を超えたぐらいらしいよ)

  6. 447 匿名さん 2007/09/15 07:56:00

    1970年代の技術で30年以上経ってるんだから、今の技術で作られた奴がすごいって感じるんだけどね。灯台がたっている場所の気象変化、風雨で潮をかぶりまくる条件で30年ってただごとではないな。

    ちなみに宇宙空間の温度変化と太陽風の影響は凄まじく、普通人工衛星は5年程度でボロボロ。10年持ったひまわり5号はすごすぎる。

  7. 448 匿名さん 2007/09/15 10:25:00

    >>447
    太陽電池セルそのものは構造が単純だから昔も今も耐久性は
    変わらないんじゃない?そもそも灯台や人工衛星用は耐久性
    が強い結晶系だしね。いまの主流の非結晶系のほうが耐久性
    は弱わそうだけど・・(それでもセル自体の耐久性は30年はあると
    思うけど)

  8. 449 いつか買いたいさん 2007/09/16 22:48:00

    四季工房のエアパス工法という「エアコン要らず」が最高

  9. 450 申込予定さん 2007/09/17 03:27:00

    「本当に」エアコン要らずならねw

  10. 451 いつか買いたいさん 2007/09/17 08:16:00

    本当でしょ。
    四季工房のHP見てごらん

  11. 452 ご近所さん 2007/09/17 09:48:00

    そうそう。四季工房が嘘つくわけないじゃん。

  12. 453 匿名さん 2007/09/17 16:55:00

    四季工房ねぇ。あのタイプの壁の中に積極的に通気するシステムで成功してるのを聞いたこと無いんだけど・・・

    注文住宅板に四季工房のスレあるよ。見たほうがいいね。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9867/

  13. 454 匿名さん 2007/09/18 06:46:00

    現在エコウィルを導入している我が家ですが、更なるエコロジーな家を目指して太陽光を追加導入したいと思います。

    なぁんて言えばかっこいいのですが、自宅を事業所に兼用し始めたので電気代がすごくかかるようになったのです。それと2階の暑さ対策が目的です。別スレで屋根の上にソーラーパネルを乗せると少しは効果があるようなことを聞きまして、それなら一石二鳥かな?と。

    そこで質問なのですが、屋根材のメンテサイクルとソーラーシステムの寿命についてお伺いします。
    現在はモニエル瓦を設置しておりますが、モニエルは色落ちがあるらしく10年〜15年くらいで再塗装することが望ましいそうです(もちろん個人の自由ですが)。外壁塗装と同時に行うのが足場費用を考えるとベストだと思っているのですが、問題は既に入居してから4年が経過していることです。単純に考えても屋根塗装時期よりもソーラーシステムの寿命が長くなります。この時間差について皆さんはどのようにお考えかお聞かせいただきたいのです。

    例えばスレート瓦のお宅の場合は塗装サイクルが10年ともっとも短いですよね。ソーラーの寿命と理想とされる塗装の時期が10年以上も違うわけです。既存住宅に後付であれば更に時間差が出るでしょう。また、モニエルやスレートは元々費用も安いので、好みが変わって葺き替えをされる方もいると思います。その場合ソーラーパネルも取り外すのでしょうか?それともソーラーの下だけしないとか?(ありえないですよね)

    教えてください。

  14. 455 パワコン 2007/09/18 08:28:00

    実際にソーラーシステムを設置されている方に質問です。
    パワーコンディショナーはどこに設置されましたか?
    当方、ソーラーシステムを設置して1年程になりますが、
    この夏、パワコンの表示がおかしくなり、点検にきて
    いただきました。
    我が家の場合、設置場所については、何もお話がないうちに
    ハウスメーカーが2階のホールにある収納の中に設置する
    ように図面をおこしていました。
    コンセントの場所確認の時に初めてその場所に設置される
    事を知りましたが、通常の事との説明を受け、そのまま
    承諾致しました。
    ところが、今回の異常による点検で、収納の中がパワコンの
    放出熱で暑くなったための異常との指摘を受け、それ以降
    収納の扉を開けっ放しにして対処していますが、これは
    通常の事なのでしょうか?

  15. 456 購入経験者さん 2007/09/18 09:08:00

    我が家は補助金がでる最後の機会であると勧められ、約3年前に5kw(60万円/kw)を導入しました。発電量は年間約6千kwであり電気料金に換算すると約15万円です。
    この調子でいけば20年で元がとれることとなりますが、導入時には住宅ローンの繰り上げ返済とどちらにしようか迷いました。
    結局、導入したい意志が勝り導入しましたが、性能的には満足しており後悔はありません。
    現実には、太陽光パネルの性能向上や単価の低下により、設置コストが10年〜15年で回収できるようになれば、爆発的に普及すると思います。
    しかし、家の耐用年数がパネルの耐用年数を下回るようでは、撤去や移設に余分な費用が発生することや、その時のパネルの破損等が心配であり、導入するのであればそれらも考慮する必要があると思います。

  16. 457 匿名さん 2007/09/18 16:05:00

    >>455

    まだこれから建築ですが設計は終了している者です。
    パワコンは一階ホールと廊下の間辺りに設置予定です。場所がそこしか無かった・・・
    詳しいスペースは忘れましたが、パワコンの周辺何cm以上空ける基準があるって言ってました。
    (60cmだったかな?)
    もう一つ、パワコンからはノイズが発生しやすいのでリビングや居室からは出来るだけ離した方が
    良いとも言ってました。

  17. 458 匿名さん 2007/09/18 17:27:00

    >454

    パネルの脱着にどのくらい掛かるか分かりませんが、パネルにマスクして屋根を塗装すれば大丈夫ではないですか。
    紫外線による褪色なんだからパネルの下の塗装は問題ないかと思いますよ。
    葺き替えになると大変かも知れませんけどね。

  18. 459 入居済み住民さん 2007/09/19 13:01:00

    うちのパワコンは屋外だよ。
    シャープのサンビスタ

  19. 460 454 2007/09/20 12:10:00

    458さん、いろいろとクグッテみると、吹き替えだけでなく、通常メンテでもソーラーパネルを着脱なさっているお宅がありました。
    台風による被害もあるようですから、そのあたりメーカー側の情報がほしいところです。

  20. 461 パワコン 2007/09/21 06:52:00

    >>457 匿名さん
    ありがとうございました。
    60cmも空けなければいけないのですか?!
    ノイズの件も実際に住みだしてから気が付きました。
    (実は私の部屋の壁の反対側に付いています…。)
    我が家を建築したハウスメーカーはそのような注意点を
    一言も言わなかったです。

    >>459 入居済み住人さん
    ありがとうございました。
    屋外に設置できるのですか?! それは知りませんでした。


    これからソーラーシステムの設置を考えていらっしゃる方々に、
    我が家の失敗が教訓になると嬉しいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
メイツ府中中河原

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

未定

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1-161-2

4900万円台~8400万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK(1LDK+2M(マルチスペース)、3LDK、4LDK)

66.7m2~91.5m2

総戸数 153戸

アウラ立川曙町

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK~4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円予定~7,200万円予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

3798万円~4148万円

3LDK

68.01m2~68.5m2

総戸数 112戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸