住宅設備・建材・工法掲示板「ソーラーシステムって元取れるのですかね」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ソーラーシステムって元取れるのですかね
  • 掲示板
省エネ [更新日時] 2008-08-21 17:52:00

今オール電化、のソーラーシステムで建築中です。
実際ソーラーシステムってどうなのでしょうか?
月によって電気代0と言いますが本当でしょうか。利用している方教えてください。
ちなみに家は4kwが乗っています。

[スレ作成日時]2005-11-09 07:55:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソーラーシステムって元取れるのですかね

  1. 402 中部地区の住民 2007/08/24 05:47:00

    朝日新聞によると、
    東京都では10年で元が取れるように補助金などを考えているそうですね。
    また、最近TVニュースで
    太陽光発電設置宅の売電料約5,000円/月と言ってましたね。
    ということは1年で約60,000円、10年で60万円かぁ。
    やっぱり20年以上はかかるって事ですね。

    でも疑問も出てきたんです。
    ウチの地域(中部電力)でもそうですが、TVに出てた方も発電分はすべて電力会社に売るという形になってました。
    月約15,000円の電気代−売電料約5,000円=月の電気代は約10,000円
    手元にあるカタログでは自己消費して余った分を売電するって書いてあるんだけど地域によって違うのかな???

  2. 403 入居済み住民さん 2007/08/24 11:41:00

    売電量は5000円かもしれませんが、それ以外に日中発電した分から、消費している分があります。
    通常は1kwのパネルが年間で1000kWh以上発電しますから、うちの場合は10時間の時間帯別電灯契約なので、29000円の電気代が浮く計算になります。
    うちは、5.6kw乗せてますから、162000円。
    太陽光を乗せるのに2700000円かかっており、35年2.8%のローンですから35年の総支払額は4238000円ということになります。
    やはり、もとをとるのには26年かかる計算になります。
    実際には、繰り上げ返済を行うので20年くらいでもとがとれることになると思いますが。
    ま、儲けようと思ってつけてるものでもないのでいいんですけどね。

  3. 404 匿名さん 2007/08/24 14:56:00

    そういえば初代プリウスって発売当初は良く走って
    いたけど最近全然みないね。やはり家電製品と同じで
    10年持たないのかな・・・(自分の知り合いのオーナもいろいろ
    不具合があって買い換えたみたいだし・・・)

  4. 405 ご近所さん 2007/08/24 15:23:00

    ソーラー3.1kw、オール電化、買電ー売電=100円、もう少しで0円だったのに残念。

  5. 406 通りすがり 2007/08/28 03:28:00

    >>NO.405
    すごいですね。
    是非、電気節約術を教えて下さい。
    この季節に売電分しか使わなかったとは、そうとう涼しい場所に住んでいるか、我慢強い人なんですね。
    食事も惣菜類か何かですか?

  6. 407 購入検討中さん 2007/08/28 04:21:00

    確かにこの猛暑の中、買電−売電=100円っていうのはすごい!!!
    共働きで日中家にいなくて、エアコンもほとんど使わず
    食器洗い乾燥機も使わず、洗濯物を一週間分溜めてまとめ洗い。
    あ!あとIHなどは使わないでお惣菜ですかね?!

  7. 408 匿名さん 2007/08/28 14:10:00

    二酸化炭素について言えば2、3年で元がとれるみたい。

    それだけでいいじゃない。

  8. 409 いつか買いたいさん 2007/08/28 14:49:00

    >>408
    そういえばソーラーを入れる人ってみんな地球温暖化人為説(二酸化炭素
    原因説)を本気で信じてるの?

  9. 410 残念! 2007/08/28 23:06:00

    >409
    誰も引っかからない低レベルな釣りでしたね…

  10. 411 ご近所さん 2007/08/28 23:52:00

    405です。昼は家にいることは少ないのですが、洗濯は毎日、炊事は普通に使っています。エアコンは暑いときは使っていますが、昼はソーラーでまかなえます。買電のほうが売電より多いのですが夜間割引等で料金は安くなりました。天気がいい日が続くと財布にやさしいです。

  11. 412 匿名さん 2007/08/29 00:17:00

    パッシブソーラーだと、電気代はタダ同然らしいよ。

  12. 413 大学教授さん 2007/08/29 15:06:00

    ソーラー発電を入れると設備屋から電力会社に
    お金が行って、そこから売電のお金が支払われるらしいよ。

  13. 414 不動産購入勉強中さん 2007/08/30 06:40:00

    >412
    >413
    これも、誰も引っかからない低レベルの釣りでしたね…ププッ

  14. 415 匿名さん 2007/09/07 16:33:00

    ageをかねて

    海外でEU PVSECという催しがあったみたいですね。
    太陽光パネルの未来は明るい?

    http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070906/138855/

  15. 416 匿名さん 2007/09/08 03:43:00

    今日の某新聞記事に、太陽光発電は風力発電より安定的である、って記事があった。

    日本はヨーロッパの偏西風ように一定の風が通年で吹く地域ではないから、まだ天候で読める日照時間のほうが安定的なんかなって驚いてしまった。

  16. 417 入居予定さん 2007/09/08 07:53:00

    風力は風が強すぎてもダメだし、弱すぎてもダメだし難しいと思うよ。
    少なくとも個人の家での風力発電は限界がある。
    商用の大型のものならいいかもしれないけど。

  17. 418 親と同居中さん 2007/09/11 06:00:00

    我が家は3年前に5kw(設置費300万円)を載せました。「設置前の電気料金−設置後の電気料金+売電料金」が毎年ほぼ15万円になりました。従って、買電と売電の条件が現在と同様と仮定して、単純計算で20年で償却できることとなり、電気料金が急激に上がれば償却期間は短くなります。但し、経年劣化による発電量の低下やその間に必要となる電気部品(コンデンサ)の取り替え費は考慮していませんので、最終的にはどのような収支決算になるかはわかりません。以上のように、不確定要素もあるため、収支決算的に重要なのは、①新築時に載せてしまう(発電パネルの移設が必要になるような事態を避ける:移設費が結構かかると思われる)、②現金で設置する(金利負担が大きい)

  18. 419 購入経験者さん 2007/09/11 11:06:00

    設置には搭載する容量(kw)にかかわらず、基礎適な費用がかかります。
    当然容量が大きい方が元がとりやすくなります。
    あとはその損益分岐点がどのくらいか、ですよね。
    これは地域にもよるので何とも言えないのでは?
    当然ですが、単純に南に行くほど限界効果が高くなります。

  19. 420 匿名さん 2007/09/12 00:12:00

    エアパス工法だと、エアコンなど一切必要ないらしいよ。

  20. 421 入居予定さん 2007/09/12 06:31:00

    んな訳ない。

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸