住宅設備・建材・工法掲示板「ソーラーシステムって元取れるのですかね」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ソーラーシステムって元取れるのですかね
  • 掲示板
省エネ [更新日時] 2008-08-21 17:52:00

今オール電化、のソーラーシステムで建築中です。
実際ソーラーシステムってどうなのでしょうか?
月によって電気代0と言いますが本当でしょうか。利用している方教えてください。
ちなみに家は4kwが乗っています。

[スレ作成日時]2005-11-09 07:55:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソーラーシステムって元取れるのですかね

  1. 282 匿名さん 2007/07/02 11:12:00

    ちなみに、3kwパネル+パワーコンディショナー(他社製)+消費税のコミコミ価格では171万1千5百円(希望小売価格)となります。

  2. 283 匿名さん 2007/07/02 12:11:00

    >>280
    永久に壊れない&メンテ費用0円とかのありえない前提にすればそうでしょうね。

  3. 284 匿名さん 2007/07/02 23:26:00

    >>282
    まあホンダの太陽電池は3〜5年は信頼性が無さそうだから様子を見て
    入れたほうがいいかもね。(普通商品としてまともになるのは3世代目以降じゃないの?)
    長期運用する住宅設備で”新しい&安い”という組み合わせは危険。

  4. 285 匿名さん 2007/07/03 03:36:00

    簡単に元が取れるなら、皆ソーラー発電にして10年後には電力会社は大幅縮小ですね。
    都市部やの商工業地域にしか送電しないから、電柱も無くなり、原子力発電も必要なくなり
    大助かりですね。

    是非各メーカーにはメンテナンスコスト、故障率を軽減して、夢の世界を作って頂きたいと思います。

  5. 286 匿名さん 2007/07/03 03:59:00

    実際にドイツではファンドが太陽電池発電システムを建設しだしている。ぶどう農家もぶどう畑を一部太陽電池発電に転換しているそうだ。
    初期費用はかかるもののなんせ一度設置するとほぼメンテナンス不要。今は発電効率の良いシャープ製が好まれているそうだが、
    当然技術革新でさらに安価で発電効率の良いメーカーがでるとそっちに切り替わるだろうね。

  6. 287 匿名さん 2007/07/03 07:53:00

    >>285
    無くすのは火力発電でしょ?温暖化による長期的影響のほうが局所的な放射性
    廃棄物の問題より深刻だから。
    >>286
    ドイツは国策として原子力発電を止めることにしてるから、国策でコスト度外視
    の高値買取を強制して10年以内で回収できるからファンドができたんじゃないの?
    (20年以上は微妙だけど10年ならノーメンテで確実に回収できるから)
    まあそのせいで、太陽電池パネルの需要増で国内のパネル価格が予定より
    下がらないという状況を作ってるけど・・・(ドイツでの普及促進が日本での
    普及抑制に繋がっている)

  7. 288 匿名さん 2007/07/03 09:34:00

    原子力発電は現在は有効な発電システムではあるが、廃棄の問題がね・・・

    太陽光発電は将来性は十分だね。本田に続いてそろそろ三菱重工の新システムも稼働する頃だろうしな。

  8. 289 匿名さん 2007/07/03 14:27:00

    太陽光は有望だよ。
    初期投資以上のCO2削減効果があるし、エネルギー発電効果もある。
    CO2を減らす政策が今後とられる以上優遇せざるを得ない。

  9. 290 匿名さん 2007/07/03 14:56:00

    業者が必死。
    >ソーラーシステムって元取れるのですかね
    元は取れません。

  10. 291 匿名さん 2007/07/03 15:28:00

    >>289
    今までの国の政策を見てみると、太陽光の役割はCO2削減の
    イメージ作りのためで生かさず殺さずで国内産業育成というのが
    主目的でしょう。

  11. 292 匿名さん 2007/07/04 03:25:00

    ほんと業者は必死だね。
    地球温暖化対策としては効果があるだろうからエコとしては期待増でしょうね。
    車が走っている&中国、アメリカが現存する以上何をやっても無駄ですが。。。

    10年ノーメンテを謳うのなら、各メーカーは10年間無料補償を何の問題も無く
    付ける事が出来るでしょうね。
    何でもそうですが、逆の立場にたって考えると一目瞭然です。
    無料補償が出来ないと言う事は、壊れるリスクがかなり大きいという事。

    まだ北の国からの風力発電のほうが現実的じゃない?(笑)

  12. 293 匿名さん 2007/07/04 03:35:00

    太陽光発電パネルって、太陽にあぶられてパネル温度が上がると、発電効率が落ちるって知ってました?
    屋根の上ですから、強烈な紫外線にあぶられて、止水のためのガスケットやコーキングはものの数年で劣化するって、知ってました?
    屋根って、ものすごく汚いの知ってました? 汚れは雨で流されるどころか、雨が大気中のチリ・ホコリを運んできてバッチリこびりついてしまう。表面保護ガラスの透過性が下がると発電効率が・・・

    ま、メンテフリーってことはありえませんな。
    運良く15年程度で償却できたとして、そのころにはより高効率・安価・高信頼性の太陽光発電があるでしょうから、交換した方が安い、と。
    現在の太陽光発電のメリットと言えば、リアルタイムで消費電力を把握できることで節電の意識が高くなるっていう方が大きいんじゃないかな。
    損得勘定だけで言えば、LEDダウンライトに入れ替えた方がいいよ。だいぶ安くなってきたし。

  13. 294 匿名さん 2007/07/04 03:58:00

    パネルの発電量が夏場に下がるのなんて、載せてる人からすれば常識中の常識だと思いますけど…
    太陽光が廃れることはないし、これから普及は間違いない。
    いつ載せるかは個人の判断だけど、良いものが出るからと待っていれば、いつまで経っても載せることは出来ない。
    今後15年後に安価で高性能なパネルが出るかも知れないが、今後15年の間の電力単価の推移なんて誰にも予想できない。

  14. 295 匿名さん 2007/07/04 07:56:00

    >>294

    >今後15年後に安価で高性能なパネルが出るかも知れないが、今後15年の間の電力単価の推移なんて誰
    >にも予想できない。

    つまり安価な高性能パネルが出て電力単価が上がってから付けるのが賢いということね。
    (今つけるなら損を覚悟して付けるべき)

  15. 296 匿名さん 2007/07/04 11:27:00

    どちらかというと書き込みの頻度から思うんだけど、必死なのは太陽電池を取り付けられない業者のような気もするなぁ。

  16. 297 匿名さん 2007/07/04 11:46:00

    >295
    電力単価があがればその間に(今太陽光を載せてる人に比べて)多く支払った電力代を回収できなくなる可能性があるけどねw

  17. 298 匿名さん 2007/07/04 13:48:00

    >>297
    電気料金の改定なんて何ヶ月も前にアナウンスされるから、それを確認してから
    工事しても全然余裕じゃないの?

  18. 299 匿名さん 2007/07/04 13:54:00

    >>296
    取り付けられない業者ってなんだ?(太陽光の対抗馬になるとしたら
    太陽熱ぐらいか?)付けない事でメリットがあるのは、入れなかった人
    (損しなかったというだけだが)だけどと思うんだけど・・・

  19. 300 匿名さん 2007/07/04 14:13:00

    >>296
    太陽電池が普及して損害があるのは入れた本人と電力会社ぐらいかも?
    儲かるのは施工業者とメーカなのは確実かな?

  20. 301 匿名さん 2007/07/04 15:12:00

    施工業者やメーカーが必死に書き込んでいるのを見ると苛めたくなるだけですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グラン レ・ジェイド 三宿通り

東京都世田谷区池尻一丁目

未定

2LDK~3LDK

84.25m²~113.65m²

総戸数 10戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6498万円~9088万円

2LDK・3LDK

58.43m2~75.04m2

総戸数 67戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3490万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5790万円~7100万円

3LDK

57.58m2~61.6m2

総戸数 78戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸