防犯、防災、防音掲示板「近隣のピアノの騒音への解決方法 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 近隣のピアノの騒音への解決方法 その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-09-19 12:50:11
【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

近隣からのピアノの騒音に悩まれている方、
こちらで解決方法について情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45755/

[スレ作成日時]2012-11-09 15:13:50

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

近隣のピアノの騒音への解決方法 その2

  1. 1 匿名さん 2012/11/10 02:37:59

    複数の組合員が苦情を言っても、共同の利益に反する可能性は低い、あくまでも複数の個人。

    管理組合が組合員の基準で判断(国の基準や過去の判例は無視)なんてしたら、相手から逆に提訴されるわ。

  2. 2 匿名さん 2012/11/23 01:10:35

    管理会社に連絡したり、直接お願いにあがったりしましたが、
    2年経過後も状況が変わりません。

    一日のうち、午前中、お子さんが帰宅後の16時頃、夜8時ころと3回聞こえます。
    在宅で仕事をしていたのですが、それすらも辞め、なるべく外へ行く努力をしています。
    子供の勉強時間にも重なるので、かなり困っています。

    窓を閉めてほしいとお願いしてもつい先日まで開けっ放し。

    引越先を考えていますが、分譲マンションでピアノ不可のところはないですね。
    ピアノは頭が良くなると言われていて、小さいお子さんがたくさん習っているようです。


    一生賃貸でいるのも嫌ですし。一軒家では隣接しているところにピアノがあるともっと悲惨と聞きました。
    来年受験生の子供がいるので、早めに対策をしたいのですが、何かいい方法はありませんか?

    ヤマハのアビテックス(勉強用)という防音室がレンタル可能なのですが、そこに入って勉強すれば、
    ピアノの音って聞こえないものなのでしょうか?

    全部の部屋にボンボン響き渡っている状態です。

  3. 3 匿名 2013/01/09 14:32:00

    「楽器可」の中古マンションを買いましたが、自分も音楽をやるので、リフォームと一緒に、防音室を作りました。

    そもそも、防音装置を施していないマンションで、ピアノを弾く人の神経が分かりません。
    防音しないピアノの音は、耐え難いものがあります。一軒家でも、数十メートル先から、聞こえるぐらいですから、マンシ ョンで、フル・ヴォリュームで弾かれたら、工事現場並みのdBになるんじゃないでしょうか。

    時々、下の階から、同じ部屋にいるのと同じぐらいの音量で、ピアノの音(大きさから、電子ではない)が響いてきます。

    どの部屋に逃げていっても聞こえるので、何時も外出していました。

    が、だんだんと、自分が、何百万も掛けて防音室を作っている事が馬鹿らしくなり・・・
    ある日、ぶち切れましたね。

    大音量で、ショパンのCDを鳴らしたら、ピタリとやみました。
    また、掃除機を掛けたら、ピタリとやみました。
    ピアノに合わせて、音階で一緒に歌ってみたら、音がだんだん小さくなり、やみました。

    「楽器可」とはいっても、例えば、エレキ・ギターを、アンプ通して大音量で弾いたらどういうことになるのか、想像できますよね。

    ピアノを演奏される方。

    近隣にびくびくしながら弾くぐらいなら、防音室を作ったほうが、絶対にいいです。
    消音ペダルをつけても、響きますから、防音室を作ることが、お勧めです。
    それも、アビテックのような組み立て式のものではなく、天井や壁に収音材をいれる、本格的な建築工事のものが、よいと思われます。
    費用は、ピアノ一台分ぐらい、何百万もかかりますが、本気で練習したいなら、それぐらいの出費は覚悟の上で、ピアノを買いましょう。
    サイレント機能で練習しても上手にはなりません。









  4. 4 匿名 2013/02/06 13:23:26

    掃除機でピアノが止んだって‥
    どんな爆音掃除機?むしろ、そっちのほうが問題だな。

  5. 5 匿名さん 2013/02/06 13:32:47

    いや、掃除機がうるさいくらい遮音のなってないマンションなんだよ。
    普通は掃除機の音なんて微塵も聞こえないこら。

  6. 6 匿名さん 2013/02/07 02:42:45

    楽器演奏に関しては近隣の住戸の迷惑とならないこと←規約にあり

    隣戸のピアノが聞こえてきて迷惑です。

    管理会社(よくある大手の財閥系です)に電話。
    担当者:隣でやられると迷惑ですよね。
    ・直接、該当戸に電話で注意も出来ます←まだそこまでいい。一応隣だし付き合いが、、。
    ・なら一斉掲示と全戸ポスティングしましょう。

    一斉掲示:楽器演奏に関しては近隣の迷惑とならないこと(第○条○項)
         上記が改善されない場合は管理組合が停止命令をだせること(第○条○項)
    全戸ポスティング:防音室を設置している住戸に関しては苦情はありません。是非防音室を。
    戸境にピアノをつけるの止めましょう。

    今はすっかり無音。たまーに聞こえる。迷惑に感じたらドン(壁が20cm以上だから聞こえないかもw)。

  7. 7 匿名さん 2013/02/07 02:46:32

    子供から言わせると効くよ。

    学校で、ピアノを弾いている子に『ぴあの』とあだ名付けちゃえばいい。
    連絡帳に『○○ちゃんのピアノがうるさくて勉強できない』と書くのもOK。
    友達に上記の悩みを相談するのも効くね。
    ママ友に相談するのも凄い追い込むよww
    子供に、共用部でみんなが見ている前で『○○ちゃんのピアノがうるさくってみんな大変なの!!』
    と頭を下げて『これ以上いじめないで!○○ちゃん!』とお願いしてしまうことも心に響く。
    子供でも周囲に迷惑をかけたらいけないと、良い学習にもなります。

  8. 8 匿名さん 2013/02/07 12:27:52

    隣の3人の子持ちの家が、5時~7時までの間子供にピアノを順番に練習させて
    とても迷惑。
    ピアノの音を消すために、大音量でCDをかけたりしてるのですが、騒音家は気にすることなく演奏を続ける。
    今は冬なので窓をしめて演奏していますが、そのうち窓全開でピアノの音を垂れ流すはずです。
    マンションの管理組合に相談しても、音の問題は直接注意できない。掲示だけしかできない。
    掲示してもらっても、もちろん改善せず。
    子供のいない家は、我慢しろってことなんですよね。

  9. 9 匿名さん 2013/02/07 12:56:16

    そりゃあ、そうだ。
    あくまでも、個人対個人の問題なのだから。
    規約にある「近隣の住戸」とは、マンション周辺の戸建やアパートなどのご近所さんを指しますので、悪しからず。 

  10. 10 匿名さん 2013/02/07 13:02:43

    因みに、「停止命令」にも従う必要はありません。
    個人の財産である専有部内で、個人の財産であるピアノを弾くことを止めさせる強制力は持っていない。

  11. 11 匿名さん 2013/02/08 02:37:54

    と、夜間に逆切れ投稿してしまったが、実際には今時マンションで生ピアノなんて**の証明w

    防音室が買えない経済弱者です。

    規約で速攻退治できたのでウチのマンションは平和ですよ。
    民度の差でしょうか?助かりました。

  12. 12 匿名 2013/02/08 02:39:54

    9、10さん(団地住まい??)みたいにピアノを弾き続けたいなら裁判でも何でもしないと駄目ということ。
    管理組合を相手取ってマンション全体に喧嘩を売る覚悟が必要。
    もう昭和じゃないからピアノ騒音に厳しい情勢ですね。

  13. 13 匿名さん 2013/02/08 02:55:17

    私のマンションの規約は自分のマンションに対するものですけど(苦笑)
    ピアノ騒音を出している立場で、色々な詭弁をつかうのは”追い込まれているから”なのかな?
    私の隣戸は幸い、すぐに静かにしてくれたので良かった~。
    9や10みたいなピアノモンスター(失礼)だったら家と家との戦争だったところです。

  14. 14 匿名さん 2013/02/08 03:43:05

    >12
    こちらからは裁判なんてしませんよ。
    必要ならば組合がすれば良いのです。
    それまでは自由ひ弾かせていただきます。

  15. 15 匿名さん 2013/02/08 04:53:35

    こういう騒音モンスターが一匹いると迷惑だよね。
    集合住宅の怖い一面です。
    モンスターが一匹いるだけで資産価値も↓。売るに売れなくなるね。


    民度とか価格帯って大事かもね。
    どうぞ自由にひ弾き続けてください。書き込みばかりせずにどうぞ、ひ弾き続けてね!ひ弾きww
    私には何の影響もありませんのでw
    ちなみに、私のマンションはもともと演奏可能時間と連続演奏時間が厳しく、近隣に迷惑を・・の規約のため、苦情があると管理会社の担当がピアノ宅をさらしものにするかのように色々と公に警告してくれます。

    いいマンションです。

  16. 16 匿名さん 2013/02/08 04:55:42

    >11
    こちらは逆切れなんてしてませんよ。
    子供の音楽のためなら組合など何するものぞです。
    これからも毎日ひ弾かせていただきます。
    ピアノのひ勝ちです。

  17. 17 匿名さん 2013/02/08 09:55:47

    >15
    規約が厳しく、、、(笑)
    それだけ、建物の遮音性能が低いとデベも認めている「お墨付き」のマンションなんですね。
    もしかして、居住者の民度も低いのかな?(笑)
    うちのマンションは規約はユルユルだけど、ピアノの音なんかで問題が起きたことなど皆無です。

  18. 18 匿名 2013/02/08 10:36:05

    防音なんてマンションによって状況が異なるのだから、答えが異なるのは当たり前でしょう。

    ピアノを弾きたい人、弾かれて困っている人
    双方の意見が錯綜するだけでスレが荒れてしまいますよ。


    これスレ主いないの? 
    スレ主が騒音で困っている人、もしくはピアノを弾きたい人で、それで相談しているのかな?
    スレ主がこのまま放置するなら荒れるだけですよ。
     

  19. 19 匿名 2013/02/08 11:01:24

    >マンションで近隣住民のピアノの音に悩み、解決の方法を考えています。
    >うちの場合は、朝8時(たまに7時)と午後、夜8時と毎日3回(1時間半〜3時間)にわたって、
    >小さいお子さん2人が順番に弾いています。
    >たぶん弱音で弾かれているようですが、リビングにピアノを設置されているのでリビングに音が響き渡り、
    >よくテレビの音が聞こえにくくなります。あと、各部屋にピアノ音がぼんぼんと響いています。
    >
    >管理人は「ピアノは我慢の範囲内」と言って取り合ってくれません。
    >ピアノを弾いている子供は愛想が良くてかわいいし、ピアノも上達してくれればいいなあと思いますが、
    >一回耳についたら気になってしまって体調を崩し気味です……

    前スレのスレタイコメです。スレ主旨の相談内容が書かれています。 

    スレ主さんの相談は解決したのですか?
     

  20. 20 匿名さん 2013/02/08 11:07:30

    我慢の範囲なのだから、我慢するしかない。
    それが嫌なら、引っ越し。
    解決策はこのニ択の何れかになります。

  21. 21 匿名 2013/02/08 14:20:32

    とは言えですよ…
    いくらババを引いてしまったとは言え、隣のバカピアノのせいで数千万円を台無しにする訳にもいきません。
    ここは思い切って宣戦布告。
    多少の修繕費は覚悟の上で、バカピアノ側の壁に向かって、本気のとび蹴りで応戦してはいかがでしょうか?
    むしろ、『気が触れた?』くらいのテンションの方が、来るべき法廷対決への伏線として有効です。

  22. 22 匿名さん 2013/02/12 02:48:33

    今はピアノ騒音に我慢する人が減りました。すぐに反撃開始。
    自分がまいた騒乱の種だからピアノを弾く側は我慢するしかない。

    我慢の範囲なのだから、我慢するしかない。しかも自分のピアノが原因だし。
    それが嫌なら、引っ越し。
    解決策はこのニ択の何れかになります。

    どうせ防音室買う金なんて無いんだし。

    ピアノを弾く側には厳しい世情になりました。

  23. 23 匿名さん 2013/02/12 10:52:48

    ぷっ!
    厳しい???
    妄想が過ぎるようで、、、(笑)

  24. 24 匿名さん 2013/02/12 22:32:56

    親が鼻息荒く子供に練習させればさせるほど
    子供はやる気をなくすだけさ。
    やらされているだけだからね。
    親が熱くなればなるほど、子供は冷めて
    ピアノ嫌いになっていく。気配りできない親の子は
    そのレベルで終了だね。
    下手なピアノ聞かされる周りは本当に迷惑さ。

  25. 25 匿名 2013/02/13 00:26:14

    聴く方が防音すれば万事解決さ!

  26. 31 匿名 2013/02/13 12:33:56

    近隣のピアノの騒音への解決方法 その1のときから、
    スレ主はスレ放置だよね。

    放置すると荒れるから。

    結局、その2まで揉めるということはピアノが迷惑ということの表れやね。

  27. 32 匿名さん 2013/02/13 13:00:16

    迷惑との認識で一致していれば、とうの昔に解決しているよ。
    迷惑でないものに文句を言う輩がいるから話が終わらない。

  28. 34 匿名さん 2013/02/14 03:28:15

    長文をまとめると・・・

    ・直接抗議が怖いから来ないで欲しい。
    ・防音室買う金なし。
    ・昔みたいに自由に弾けたらいいな。
    ・俺の団地でさえ抗議で、もうダメかも。

  29. 37 匿名さん 2013/02/15 09:24:09

    うちのマンションにはプロのミュージシャンも住んでるけど、プロは問題起こさないね。
    もともと周りにとても気を使ってる。

    問題なのは、お稽古事を習わせてるようなシロートの主婦の感覚。

    たとえ管理規約で楽器は常識範囲内ならオーケーだとしても、
    楽器を購入して演奏する前には、ご近所に挨拶しておいたほうがいい。

    気をつけますけど、もし気になったら遠慮なく言ってくださいね、ぐらい言っておくと、
    大抵の人は苦情は言わないよ。

    周りに気を使える人は問題にはならないし、
    問題になったとしても、小さいうちに対処できる。

    ある日突然弾き始める人は、結構問題だね。
    周囲に不快感を振りまいてても気がつかない。
    知らないうちに問題を大きくする可能性が大きい。

  30. 38 匿名さん 2013/02/15 11:55:04

    マンションとは近所付き合いをしたくない人が住む所ですよ。全て管理会社任せで良いのが一番の利点ですね。
    下手な気遣いをしなくて済むように規約があるのですから、規約に従っている相手に苦情を言うほうが間違ってますよ。

  31. 39 匿名さん 2013/02/15 13:26:08

    近所づきあいをしたくない人でも、
    同じ続きの建物に暮らしてるのは否定できない。

    山奥の一軒家に住んでるんじゃないんだから、
    どうしたって、関わりは出てくるよ。
    それが現実。

    絶対人と関わりたくないなら、山奥で一人で暮らせばいい。
    じゃなきゃ、現実と向き合うべき。

  32. 40 匿名さん 2013/02/16 00:42:20

    勝手に難癖をつけて来て、関わりもクソもありませんね。
    あなたのような人こそ、山奥で一人で暮らして下さいな。
    (野鳥や野生動物に「うるさい」とか文句言いそうだけど。)

  33. 41 匿名さん 2013/02/16 01:27:43

    悪いけどうちは周囲のお宅とは良好な関係にある。
    むろん、お互いに気遣いあってのこと。
    うちのマンションに、変な人居なくて良かった。

  34. 42 匿名さん 2013/02/16 01:35:10

    うちもマンションもお互い干渉しないと言う暗黙の了解のもと、平穏な日々を送っています。
    同じマンションに住んでいても他人は他人、個人的なお付き合いのある方以外は挨拶だけの関係です。

  35. 43 匿名 2013/02/17 08:06:42

    ウチの実家の隣がカフェで、時々プロの方達がピアノやバイオリンでミニコンサートをする。今のアパートの隣の一軒家の子供は窓開けっ放しでピアノの練習する。前者の演奏は聞こえてきても心地良いけど、後者は正直うるさいだけ。でも、非常識な時間に弾いたりしないし礼儀正しい子だから我慢してる。

  36. 44 匿名さん 2013/07/09 11:44:18


    私はこんな荒らしぴあのさんを見つけました。

    >38
    規約についてのトンデもない解釈。

    >40
    昔も今も、窮すると山奥へ、、、、、



  37. 45 匿名 2013/07/21 11:49:18

    最近は音、音量に無神経な人が多いね。
    周りに配慮の出来ない家庭環境に文化など育つかね。
    周囲を泣かせてピアノを猛々しく弾いてもそれだけのこと、何も残らない。

  38. 46 匿名 2014/01/14 04:52:30

    上のピアノの音、何とかならんかな。

  39. 47 匿名さん 2014/01/14 09:57:09

    隣のへったくそなピアノ 何度か管理組合に苦情出して張り紙してもらってるのに

    まったくやめる気配なし 

    どれだけ自己中なんだよ 

    だから子供3人いる家は迷惑なんだよ アルコーブに自転車置いてんじゃねーよ 

  40. 48 匿名 2014/01/14 15:58:17

    >だから子供3人いる家は迷惑なんだよ
    偏見ですね…
    >アルコーブに自転車置いてんじゃねーよ
    あなたのマンションの規約がどうなっているのかは存じませんが、少なくともあなたが生活する上では何ら影響はないでしょう。

    ピアノが迷惑であるなら、その事のみを訴えた方がいいです。
    その家族の非常識さをアピールしているつもりなのでしょうが、『何にでも文句を言っている人』との印象が増すだけで、確実に逆効果ですよ。

  41. 49 匿名さん 2014/01/15 00:55:10

    48さん
    偏見ではないですよ。
    騒音主は大半以上だらしがない非常識その上無計画なキチ親が多いのは事実
    ピアノ以外の他の面で迷惑被ることだって多いはずです。
    無計画な買い物をしなければ、アルコープに自転車をおかなくても
    マンションの自転車置き場に使用料払っておける余裕くらいできるでしょうに

    でもきちんとしている親だったらそもそも騒音問題起こさないように
    身の丈にあった買い物をして
    はじめから何か始める上で準備するでしょう。

  42. 50 匿名 2014/01/15 02:16:25


    >49さんのとおりで、>48は、ただ屁理屈(スレ趣旨に直接は無関係の内容)を書いているだけです。


    >48を見る限りでは、騒音反対の他人の書き込みを発見して喜んで飛びつき、反応しているように見えます。


    騒音擁護のスレが別に存在するというのに、逆の立場のスレに書き込んで、その上、わざわざアドバイスまでして、ご苦労様です。


  43. 51 匿名さん 2014/01/15 11:00:53

    今日も19時から19時半にピアノの演奏をしてました。

    ほんと子供が3人いる家って常識知らないんだね。汚い音垂れ流すな。

    明日管理人にピアノの苦情を入れてやる。子供がいるからって何でも許されると思うな

  44. 52 匿名 2014/01/15 12:43:10

    逆に、常識がないから、無計画に子供3人も作っちゃったのでわ。

  45. 53 匿名 2014/01/15 17:13:53

    常識無いしガサツ。キチ親がドタンバタンうるさいから、自分の子供のピアノが迷惑なのも気付かない。

  46. 54 匿名さん 2014/01/16 11:09:44

    今日も18時~19時まで、三匹の上二匹が順番にピアノを弾く。

    マンションでピアノ弾くって、仕事から帰って来てなんでバカガキの下手くそな

    ピアノを聞かされないといけないのか 廊下で会っても、挨拶一つできないバカ家族

    だから3匹もガキを産み散らかすんだよね。ばっかじゃないの

    一時間も聞かされる方の身になれ ゴキブリ家族

  47. 55 匿名さん 2014/01/16 12:09:21

    常識のない大人から生まれた3匹の子。
    まともに躾もされずに、身体だけは大人になる。

    そして3匹がまた無計画に子作り。
    悪循環。
    無限大に繁殖。

    去勢してくれ。。

  48. 56 匿名 2014/01/16 13:48:38

    非常識な騒音主も、身勝手なクレーマーも、どちらもゴミクズです。

  49. 57 匿名さん 2014/01/16 20:01:18

    客観的データを示せばよいのでは

    悪質な騒音主か身勝手なクレーマーかは、そのデータが結論を出します。

  50. 58 匿名さん 2014/01/17 01:55:51

    マンションでピアノは禁止にすべき。

    防音対策もできないのに楽器など弾いてはいけない。

  51. 60 匿名さん 2014/01/17 09:24:31

    とりあえず、スマホアプリの騒音計で記録を残しておくことです。

  52. 62 匿名さん 2014/01/18 01:18:03

    実際にピアノの騒音に悩まされてない方はなんでも言えていいですね
    悪いのは周りの迷惑を知ってて平気でピアノひいてる騒音主

  53. 63 匿名さん 2014/01/18 05:21:46

    他人に不利益を与えないようにしなくてはいけません。

  54. 64 匿名さん 2014/01/18 05:37:14

    今からでも、スマホアプリの騒音計で記録を残すことです。

  55. 65 匿名 2014/01/18 08:17:33


    訴えて勝訴することが目的ではないのに、なぜ騒音計が必要なのか?

    それとも、ピアノひく奴らって、騒音値を提示するまでは話を聞かない悪い奴らなのか?

    これじゃ侮辱されてるピアノ住人が可哀想だぞ。

  56. 66 匿名さん 2014/01/18 09:45:37

    騒音のデシベルとかいうこと自体が、実態も被害も、何もわかってない時代の遺物。

    音なんて、消せる。ほとんどの人が、きちんと消してる。住居なんだからね。そこで寝ている人達が大勢いる場所、「家」なんだよ? 住んでみればわかるよ。ピアノなんて、プロや先生の人達は、最初から、きっちり防音室設置してる。同じ建物で、同じ遮音性能の建物内で、ピアノ先生宅は、周りの家に一切、音が漏れてない、振動も漏れてない。

    それは、先生している人の意識がまともで常識的だから。迷惑かけてるピアノおばかな奥さんたちは、今は苦情はあまり聞かなくなったけど、最初は、ひどかった。下手でどうしようもない人が、迷惑かける。

    先生してる人は、音大出ていて、他の家からピアノ騒音が聞こえてくるけど、防音室はこういうメーカーのこういう商品使ったら、音は漏れませんよ、と、他の家の心配までしてた。しかも、音大受験だからと、他人に迷惑をかけてよおいわけではない、とはっきりした考えを持ってた。

    音楽を本当に愛しているなら、楽器で周囲を苦しめるようなことはしない。

  57. 67 匿名さん 2014/01/18 11:28:28

    防音室レンタル 1~3万円代~/月
    http://rental.yamahamusicjapan.co.jp/rental/c/c3010/

    ピアノ簡易防音グッズ類(防音室と併用すること)
    マンションでは、防音ECOパネルや消音器程度では
    消音は無理。防音室内側に防音パネルや消音ボード
    消音絨毯や防音マットなどを使って併用すべき
    http://www.terastudio.net/bouon.htm

    防音室を借りて置いてみて、それでも音や振動が周囲宅に漏れる建物なら、もう楽器は無理だね、禁止だよ。遮音性能1級のマンションでも周囲10戸位、音が伝わるほどピアノの音は伝わる。楽器は特殊なんだ。音が響くように作られてる。テレビなどと違って音が強くて遠くまで響く。上下階宅、斜め上下階宅は直撃されて暮らせない。売らざるを得ない所まで追い詰められる。ノイローゼも起こる。周囲に聞いてよほど気をつけないと、周りの人が自殺するかもしれない。

    音を少しでも鳴らして生で聞きたいなら、防音室は必須。最近の機械ピアノは、性能高いから、生ピアノ並みかそれ以上の強い音が出る。
    電子ピアノならヘッドフォンつけたら、消音できるかもしれない。電子ピアノは1、2万からある。ただ鍵盤を叩く振動や、ペダルを踏む振動音が伝わることもあるから、振動を消す防振ゴムマットを重ねて敷くとか(クッションマットを重ねても振動を結構吸収する)防音グッズ類を併用するべき。

    ピアノ防音グッズで、防音パネル、防音ボード、防音絨毯、防音ゴム、ベダル振動ならゴムマット類(重ねる)なども売っているから、防音室とそうしたグッズ類を併用する。それでだめなら諦めるんだね。

    弾きたいなら、ヤマハ音楽教室とかに通ったら、そこにピアノ室があるし、そこで弾かせてもらうこともできるだろう。借りたらよい。会社はきちんと防音してるだろうし。

  58. 68 匿名さん 2014/01/18 11:56:19


    投稿マナーや騒音マナー無視で,何度も騒音計ばかり書いてる人は,音楽や記載内容なんてどうでもよく,チョッカイ出したくてウズウズしてるんでしょうね。

  59. 69 匿名さん 2014/01/18 13:03:01

    スマホアプリで騒音計があるなら、それはよいかもしれないけど(スマホまだ高いしなぁ)、騒音計で数値が小さいとか大きいとか、とは違う。消せばいいだけ。消せるんだからね。みんなしてることはできる

    計測値とか、録音はできることはしておいたほうがよいけど、裁判や弁護士用であって、裁判して弁護士に費用払っても、騒音主が悪質だと、だめだろうね。騒音主が極めて悪質なごく数%いる。それは、いる・・。実際にいる。それはわかる。でも、それに負けてはいけない。

    弁護士費用は手紙一通で十数万円。裁判などしたら、いくらかかるかわからない。殺されてしまうよ。被害者は。お金で、売りで、騒音で。計れるなら計って録画して、録音して記録を残しておいたほうがよいけどね。でも裁判や弁護士は相手が犯罪者より悪党な場合。そういう騒音主もいるが(1~5%というところかな・・実感として)

  60. 70 匿名さん 2014/01/18 13:04:53

    夜勤で昼間や午後、睡眠を取っている人や、受験生や病人、高齢者、妊婦、自宅で仕事している人など、集合住宅には、さまざまな人が暮らしている。それぞれの人にそれぞれの生活時間、睡眠時間があって、身体のリズムも生活のリズムもある。睡眠を取るときに騒音で害されたら身体も神経もやられる。

    音は消す。伝えない。みんなできることは騒音主もできる。楽器を弾く住民だけが一人で暮らしている訳ではない。足音の強い運動系、体育会系の住民だけが単独で暮らしているのではないのだ。一人で暮らしたいなら無人島にでもいけ!周囲へは音、振動を漏らさない。みんなできてるし、しなければ全員が住むことはできない。

    最初は何割も騒音を受けている住戸が出ていたけど、数年してくると、どんどん減って1割以下になってくるのが普通。注意が山ほど出るからね。でも何年経っても、やめない足音、ピアノ、犬キャン声、騒音住人は異常。簡単に防音できるのに、やめない住人は異常。誰でもしてること。できること。消音するのが当たり前。周囲に確認するのが当たり前。音や振動が伝わって周囲の住人を苦しめていたら謝るのが当たり前。全員が暮らしているのだから。

    ペダル振動を消すなら、下に5~10枚くらい重ねてゴムマット敷いてみるとか、その上に防音絨毯敷いてみるとか。ヘッドフォン使ってみるとか、周囲に聞いて迷惑かけないで弾くことでしょうね。重ねる枚数は建物ごとに違うでしょう。強い大人の足、子供の走る音、跳んだり跳ねたりは、重ねないと消えない。一枚ではとても甘い!消えない。

    こんな感じの▽ゴムマット・クッションマット
    http://item.rakuten.co.jp/livingearth/10000273?scid=af_pc_etc&sc2i...
    足音、床音の消音マットの3大条件は柔らかいこと・厚いこと・弾力性があること・この三つ。コルクマットは固いから音が出てだめ。スポンジマットは弾力性がないから足音が下へ突き抜けて落ちる。ゴム(EVA樹脂などの)マットがよい。でも建物にもよるかもなので、少量づつ買って周囲宅と音テストして効果のあるものを探し出す事。 

    カワイ楽器やヤマハ楽器の電子ピアノは、ペダルもついているようなので、ペダルの振動音や鍵盤を叩く振動音は、マンションでも響くと聞いたことがある。
    マンションで最も音や振動が伝わるのは、フローリング床だから、床をとにかく気をつけること。掃除機でも固いものでも、床上でゴトゴトすると全部下階へ落ちる(遮音等級1級、スラブ厚28~25cm直床)(掃除機は軽いのを買って左手で持ってかけてる。繋ぐ時は必ずマットの上。床上でゴトゴトしない)

    なので、ペダル振動は下階や斜め下階などへ強く伝わるかもしれない。FAXなど通信機器の着信振動も伝わるという苦情が他であったので、通信機器の下には重ねて敷いてる。電気マッサージ椅子などの下にも重ねて敷いておいたほうがいい。とにかく振動するものの下には、ゴムマット重ねていたほうがいい。

    机、椅子、テーブルには家具足ソックス+ゴムマット
    フローリング床での、家具の引きづり音の下階への伝わり方は異常
    http://www.bellemaison.jp/100/pr/4412013H/551913/?DM2_KBN=ggl&SHNC...
    http://item.rakuten.co.jp/honest/1360199?scid=af_pc_etc&sc2id=2466...
    家具足ソックスは重ねること。100均にもある。

  61. 71 匿名さん 2014/01/18 14:03:38

    スマホアプリの騒音計データは再現性、客観性があります。考慮すべき事情は二の次ですね。

  62. 73 匿名さん 2014/01/18 14:29:32

    ありがとうございます。
    皆様の具体的な騒音漏洩防止方法、参考になります。

  63. 74 匿名さん 2014/01/18 15:10:01

    >>71
    >スマホアプリの騒音計
    わかったよ。スマホアプリはわかった。騒音計でも録音機器でも証拠を残して管理会社とかに、注意してもらうのはいいと思うよ。それに、裁判とかするなら、数値を騒音計で記録して、録画しておいたらいいよ。

    でも裁判といっても、飛行機や高速道路の爆音70とか80デシベルとかでないと、騒音とは認めないとか、そういうもんじゃなかった? ほら、米軍基地があるでしょう日本って。だからさ、米軍の飛行機が住宅の上を飛んで、何十デシベルか、ものすごい爆音でも、訴えられるのは困るとか、そういうのもあるんじゃない?

    植民地、日本、なのかなぁ・・でも、集合住宅内で、70とか80デシベルはないよね。当たり前だけど。

    でも、眠れない、暮らせない騒音なんだよ。足音も、ピアノも、犬キャン声も。でも、消せる音でもあるんだ。

  64. 75 匿名さん 2014/01/18 15:20:02

    ピアノの音量をスマホの騒音計で計測されては困るのなら、
    隣人がスマホを持っていないマンションへ引っ越せばよいでしょうに。

  65. 77 匿名さん 2014/01/18 16:19:54

    >>75
    計測されても録音されても、>>51-55の人達が苦しめられている騒音主住民たちは、嫌がらせやめなさそうだよね。悪質すぎるよ。電子ピアノにすべきだし、ヘッドフォンつければ消音できるし、ボリュームなんていくらでも小さくできるでしょう。何も生ピアノをマンションで防音室もなしで、防音対策もしないで弾きつづける必要なんてないじゃん?

    もう、目的は、一つ。ただ単に、嫌がらせ。それだけでしょう!

  66. 79 匿名さん 2014/01/18 18:11:24

    今やスマホ騒音計で測定するのは当たり前ですからね。
     
    話の焦点はその次に段階へ行くべきかもしれません。
    同意でしょうか?all

  67. 80 匿名さん 2014/01/18 19:14:17

    >>78
    なるほどね。騒音計ってそういう意味だったのか。

    >>79
    同意する人なんていないよ?

  68. 81 匿名さん 2014/01/18 21:19:19

    無料アプリで騒音計が使えるとは便利な世の中になったものです。
    活用しない手はないでしょう。

  69. 82 匿名さん 2014/01/18 22:08:13

    騒音計は、高いものは160万超、安いものは数千円。性能は、やはり値段によるだろう。

    無料アプリの騒音計がどのくらい性能が高いかはわからないが、計って録画しておいてもよいのでは?

    >>1を見たら、判例や国の基準の話が出てきていたが、昭和初期の頃の下町はにぎやかだったよね~みたいな感覚の人たちが決めた判例とか、国の基準とかなんじゃない?

    どう考えても、おかしいだろ。

    ピアノなんて、いくらでも防音できるだろ? してるよね。プロでも先生でも。誰でもしてるよ?

    というより、誰でもできるんだよ。しないだけの騒音主基準に、大半が合わせている馬鹿ないよ。

    そんな馬鹿なことしてるから、資産価値も何もない。駅からちょっと離れたら、5年で半値になんかなるんだ。

    だって、もしも上に、足音騒音主が住んだら? もしも下に、非常識なピアノ騒音家族が住んだら?って

    誰も彼も、ものすごく不安だよ。マンションなんて、絶対に、住むもんか、ってなるよ。

    騒音主は、本当に、集合住宅のガン細胞。ガン細胞は放射線で焼くか、切除してるよね。そうしないと身体全部やられる。

  70. 88 匿名さん 2014/01/25 00:51:41

    騒音主、ピアノひきは嫌がらせしますからね
    プロでも一般のかたでも変人には何言ってもダメ
    たちが悪いです

  71. 89 匿名さん 2014/01/25 15:04:18

    悪質バレエ奥さんのバレエ足騒音、悪質ピアノ奥さんのピアノ騒音、これらは最悪、最低のマンション騒音。それから、ペットの吼え声。

    バレエ、ピアノ、ペットは、マンション、集合住宅最大の迷惑行為。最大の騒音犯罪。

    特にバレリーナ奥さんは最悪。高慢、傲慢、思いあがり、自分が世界一有名なバレリーナだとでも勘違いしているのか、足音もやめないが、嫌がらせもやめない。脅せば黙ると思っているのだろう。弱い相手なら殺してもよい位に考えていそうでやっていられない。怖ろしすぎるが住まない訳にもゆかない。家なのだから。

  72. 90 匿名さん 2014/01/31 10:40:04

    子供3人いて、日頃から足音&奇声 子供に廊下を大声をあげさせながら走り回る。
    もちろん室内でも、ドスドス音をさせて生活してるくせに
    ピアノまで弾いて周囲に迷惑を垂れ流す その神経がすごすぎる

    それだけやりたい放題に暮らしてて、よその家の音楽とかには即効
    我慢の限界ですって苦情を出す
    ほんとばっかじゃないのって思って生活しています。

    我慢の限界なのは、お前たちの周囲で生活してる人達なんだよ。

     

  73. 91 契約済みさん 2014/01/31 15:12:49

    現在新築中です。
    私はピアノを弾きますが、防音には気を使っているつもりです。
    建物は鉄筋コンクリートで、窓は二重窓にしました。
    もちろん、実際に外で音は確認し、夜中や早朝は弾かないつもりです。

    迷惑されている人は、少しでも聞こえると騒音と感じることはわかっています。
    自分も、他人の騒音に対してはそう感じます。
    これまでは集合住宅でしたので、周囲の住民の足音や生活音、
    周辺のピアノの音は確かに気になります。

    でも、防音に気を使って生活音くらいまで低減したならば、
    昼間小音でd聞こえるくらい許容してほしいと希望します。

    窓開けて弾くなんてのは論外ですが、
    ピアノを弾く人間がすべてそうではないということを
    わかっていただければと思い書き込みました。

  74. 92 匿名さん 2014/02/01 02:18:15

    ピアノの音は本当に騒音犯罪 大迷惑
    ひく側が少しくらいの音なら良いだろうで甘えた考えが一番最低

  75. 93 匿名さん 2014/02/04 09:54:58

    子供3人いて、足音 ベランダプール 奇声 やりたい放題暮らしてるくせに
    隣の音楽がうるさいって即効苦情をいれに行った家を知ってる。

    自分たちは子供がいるから、うるさくて当たり前 ステレオの音はうるさいらしい

    その話を聞いて、ばかじゃないのって思った

    子供の出すピアノの音と声は騒音じゃないって本気で思ってる糞親だなって

  76. 94 匿名 2014/02/10 16:49:04

    隣の子供がピアノを弾く時は、音楽で対抗。気付いて音量を下げるけど、次の日にはまたガンガン聞こえる音量に戻っている。何故、下げた音量を保てないのか・・。

  77. 95 匿名さん 2014/02/11 04:13:58

    同じ階のガキ3匹飼いのへったクソなピアノが聞こえてきて音楽で対抗してたら

    我慢も限界です。直接言うとおおごとになるので管理人さんに相談しましたって

    苦情をいって音楽がうるさいって張り紙してやがった 

    自分たちのへたクソなピアノと足音と奇声とベランダプールの苦情出されても無視して

    音垂れ流してるくせに 他者の音楽には苦情を言うって マジですごい神経だなっておもう。

  78. 96 匿名さん 2014/02/21 04:03:20

    窓を閉めきっても建物内には響いて聞こえるよ

    ヘッドホンしてテレビ見ててもガンガン脳内に響いてくる音量で、それを毎日何回も(しかも演奏時間長め)長期間やられ続けたから、
    今じゃ少しピアノの音が聞こえるだけでうんざりする
    身体が拒否反応を覚えちゃったのかな
    苦情でもきたのかピアノもだいぶ控え目にはなったけどさ
    最初から音量や弾く間隔に配慮してくれてればマンション内の話題の種にされたりヒソヒソされることもなかったろうに

  79. 97 匿名さん 2014/09/27 13:44:36

    ピアノ騒音主は指切れ

  80. 99 匿名さん 2014/09/28 14:05:10

    ピアノを聞こえよがしに弾いてるやつって「どうだ上手いだろう」
    とかいう勘違いした自己陶酔が絶対入っているよね。
    傍迷惑省みず。あ-やだね。

  81. 100 周辺住民さん 2014/10/16 03:48:38

    >迷惑されている人は、少しでも聞こえると騒音と感じることはわかっています。
    なんか、迷惑に感じる人が神経質みたいにとれなくもないけど・・・
    音にも色々種類があって、人間が気になりやすい音とそうでない音ってあるんですよ。
    ピアノや楽器、リズムのある音等は気になるのが当たり前で、楽器なんてそれが目的で作られた物ですからね。
    音の大小だけの問題ではありません。

    ピアノを弾く人って他の生活音を引き合いにだす事多いですけど、比較する事自体が大きな間違いですよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】マンションのピアノ騒音問題]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    5,868万円~5,898万円

    3LDK

    74.37m²

    総戸数 231戸

    クレストプライムレジデンス

    神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

    6,898万円・7,198万円

    3LDK

    70.75m²・75.02m²

    総戸数 2517戸

    Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘

    神奈川県川崎市麻生区東百合丘4-17-2

    4400万円台~5800万円台(予定)

    3LDK

    69.86m2~78.13m2

    総戸数 79戸

    ヴェレーナブリエ港南中央

    神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

    4,058万円~4,768万円

    1LDK

    34.32m²・40.48m²

    総戸数 37戸

    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

    神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

    5298万円~6598万円

    3LDK

    60.25m2~71.11m2

    総戸数 26戸

    クレアホームズ フラン横浜戸塚

    神奈川県横浜市戸塚区上倉田町字両山968-1ほか

    未定

    1LDK・2LDK

    32.87m2・45.61m2

    総戸数 32戸

    ザ・ヒルズ横浜希望ヶ丘レジデンス

    神奈川県横浜市旭区中希望が丘64番139他

    5498万円~8098万円

    2LDK~4LDK

    63.33m2~85.09m2

    総戸数 41戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,798万円~5,368万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    ミオカステーロ高津諏訪

    神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

    5600万円台・6400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    61.61m2・70m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ湘南藤沢

    神奈川県藤沢市高谷132-5他

    5488万円~6298万円

    3LDK

    70m2・72.62m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ大和

    神奈川県大和市深見西2-775-1他

    未定

    3LDK

    66.85m2~78.15m2

    総戸数 46戸

    ガーラ・レジデンス橋本

    神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

    3900万円台~6200万円台(予定)

    3LDK

    58.57m2~68.67m2

    総戸数 140戸

    クレストフォルム湘南鵠沼

    神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

    4998万円~5788万円

    3LDK

    65.3m2~67.9m2

    総戸数 32戸

    (仮称)レ・ジェイド海老名

    神奈川県海老名市中央二丁目

    2LDK~4LDK

    55.90㎡~134.18㎡

    未定/総戸数 236戸

    クレストシティ鎌倉大船サウス

    神奈川県鎌倉市台3-666-1

    5898万円~7498万円

    3LDK

    70.95m2~83.9m2

    総戸数 215戸

    ミオカステーロ新杉田フロンティア

    神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

    4100万円台~5400万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    60.9m2~76.75m2

    総戸数 32戸

    グランドメゾン武蔵小杉の杜

    神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

    9090万円・9640万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    70.28m2

    総戸数 271戸

    リビオ新横浜

    神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

    4,378万円~8,848万円

    1LDK~3LDK

    35.28m²~72.89m²

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

    神奈川県大和市福田3-9-1ほか

    3600万円台~4300万円台(予定)

    3LDK

    58.79m2~65.64m2

    総戸数 60戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    [PR] 神奈川県の物件

    ヴェレーナ横浜鴨居

    神奈川県横浜市緑区鴨居4-1052-3他

    4898万円~6698万円

    3LDK

    72.66m2~76.58m2

    総戸数 54戸

    ミオカステーロ鵠沼海岸

    神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

    5498万円

    3LDK

    72.45m2

    総戸数 23戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    3700万円台~8500万円台(予定)

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    ウエリス相模大野

    神奈川県相模原市南区文京一丁目

    4,200万円台予定~5,500万円台予定

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    66.70m²~70.99m²

    総戸数 173戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    リーフィアタワー海老名クロノスコート

    神奈川県海老名市めぐみ町512-13

    未定

    1LDK~4LDK

    46.56m2~121.04m2

    総戸数 304戸

    ガーラ・レジデンス横濱富岡

    神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

    4400万円台~5700万円台(予定)

    3LDK

    58.05m2~62.35m2

    総戸数 37戸