- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
近隣のピアノの騒音への解決方法 その2
-
1
匿名さん
複数の組合員が苦情を言っても、共同の利益に反する可能性は低い、あくまでも複数の個人。
管理組合が組合員の基準で判断(国の基準や過去の判例は無視)なんてしたら、相手から逆に提訴されるわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
2
匿名さん
管理会社に連絡したり、直接お願いにあがったりしましたが、
2年経過後も状況が変わりません。
一日のうち、午前中、お子さんが帰宅後の16時頃、夜8時ころと3回聞こえます。
在宅で仕事をしていたのですが、それすらも辞め、なるべく外へ行く努力をしています。
子供の勉強時間にも重なるので、かなり困っています。
窓を閉めてほしいとお願いしてもつい先日まで開けっ放し。
引越先を考えていますが、分譲マンションでピアノ不可のところはないですね。
ピアノは頭が良くなると言われていて、小さいお子さんがたくさん習っているようです。
一生賃貸でいるのも嫌ですし。一軒家では隣接しているところにピアノがあるともっと悲惨と聞きました。
来年受験生の子供がいるので、早めに対策をしたいのですが、何かいい方法はありませんか?
ヤマハのアビテックス(勉強用)という防音室がレンタル可能なのですが、そこに入って勉強すれば、
ピアノの音って聞こえないものなのでしょうか?
全部の部屋にボンボン響き渡っている状態です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3
匿名
「楽器可」の中古マンションを買いましたが、自分も音楽をやるので、リフォームと一緒に、防音室を作りました。
そもそも、防音装置を施していないマンションで、ピアノを弾く人の神経が分かりません。
防音しないピアノの音は、耐え難いものがあります。一軒家でも、数十メートル先から、聞こえるぐらいですから、マンシ ョンで、フル・ヴォリュームで弾かれたら、工事現場並みのdBになるんじゃないでしょうか。
時々、下の階から、同じ部屋にいるのと同じぐらいの音量で、ピアノの音(大きさから、電子ではない)が響いてきます。
どの部屋に逃げていっても聞こえるので、何時も外出していました。
が、だんだんと、自分が、何百万も掛けて防音室を作っている事が馬鹿らしくなり・・・
ある日、ぶち切れましたね。
大音量で、ショパンのCDを鳴らしたら、ピタリとやみました。
また、掃除機を掛けたら、ピタリとやみました。
ピアノに合わせて、音階で一緒に歌ってみたら、音がだんだん小さくなり、やみました。
「楽器可」とはいっても、例えば、エレキ・ギターを、アンプ通して大音量で弾いたらどういうことになるのか、想像できますよね。
ピアノを演奏される方。
近隣にびくびくしながら弾くぐらいなら、防音室を作ったほうが、絶対にいいです。
消音ペダルをつけても、響きますから、防音室を作ることが、お勧めです。
それも、アビテックのような組み立て式のものではなく、天井や壁に収音材をいれる、本格的な建築工事のものが、よいと思われます。
費用は、ピアノ一台分ぐらい、何百万もかかりますが、本気で練習したいなら、それぐらいの出費は覚悟の上で、ピアノを買いましょう。
サイレント機能で練習しても上手にはなりません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
4
匿名
掃除機でピアノが止んだって‥
どんな爆音掃除機?むしろ、そっちのほうが問題だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
5
匿名さん
いや、掃除機がうるさいくらい遮音のなってないマンションなんだよ。
普通は掃除機の音なんて微塵も聞こえないこら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
6
匿名さん
楽器演奏に関しては近隣の住戸の迷惑とならないこと←規約にあり
隣戸のピアノが聞こえてきて迷惑です。
↓
管理会社(よくある大手の財閥系です)に電話。
担当者:隣でやられると迷惑ですよね。
・直接、該当戸に電話で注意も出来ます←まだそこまでいい。一応隣だし付き合いが、、。
・なら一斉掲示と全戸ポスティングしましょう。
↓
一斉掲示:楽器演奏に関しては近隣の迷惑とならないこと(第○条○項)
上記が改善されない場合は管理組合が停止命令をだせること(第○条○項)
全戸ポスティング:防音室を設置している住戸に関しては苦情はありません。是非防音室を。
戸境にピアノをつけるの止めましょう。
↓
今はすっかり無音。たまーに聞こえる。迷惑に感じたらドン(壁が20cm以上だから聞こえないかもw)。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
匿名さん
子供から言わせると効くよ。
学校で、ピアノを弾いている子に『ぴあの』とあだ名付けちゃえばいい。
連絡帳に『○○ちゃんのピアノがうるさくて勉強できない』と書くのもOK。
友達に上記の悩みを相談するのも効くね。
ママ友に相談するのも凄い追い込むよww
子供に、共用部でみんなが見ている前で『○○ちゃんのピアノがうるさくってみんな大変なの!!』
と頭を下げて『これ以上いじめないで!○○ちゃん!』とお願いしてしまうことも心に響く。
子供でも周囲に迷惑をかけたらいけないと、良い学習にもなります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
8
匿名さん
隣の3人の子持ちの家が、5時~7時までの間子供にピアノを順番に練習させて
とても迷惑。
ピアノの音を消すために、大音量でCDをかけたりしてるのですが、騒音家は気にすることなく演奏を続ける。
今は冬なので窓をしめて演奏していますが、そのうち窓全開でピアノの音を垂れ流すはずです。
マンションの管理組合に相談しても、音の問題は直接注意できない。掲示だけしかできない。
掲示してもらっても、もちろん改善せず。
子供のいない家は、我慢しろってことなんですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
9
匿名さん
そりゃあ、そうだ。
あくまでも、個人対個人の問題なのだから。
規約にある「近隣の住戸」とは、マンション周辺の戸建やアパートなどのご近所さんを指しますので、悪しからず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
10
匿名さん
因みに、「停止命令」にも従う必要はありません。
個人の財産である専有部内で、個人の財産であるピアノを弾くことを止めさせる強制力は持っていない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
11
匿名さん
と、夜間に逆切れ投稿してしまったが、実際には今時マンションで生ピアノなんて**の証明w
防音室が買えない経済弱者です。
規約で速攻退治できたのでウチのマンションは平和ですよ。
民度の差でしょうか?助かりました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
12
匿名
9、10さん(団地住まい??)みたいにピアノを弾き続けたいなら裁判でも何でもしないと駄目ということ。
管理組合を相手取ってマンション全体に喧嘩を売る覚悟が必要。
もう昭和じゃないからピアノ騒音に厳しい情勢ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
13
匿名さん
私のマンションの規約は自分のマンションに対するものですけど(苦笑)
ピアノ騒音を出している立場で、色々な詭弁をつかうのは”追い込まれているから”なのかな?
私の隣戸は幸い、すぐに静かにしてくれたので良かった~。
9や10みたいなピアノモンスター(失礼)だったら家と家との戦争だったところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
14
匿名さん
>12
こちらからは裁判なんてしませんよ。
必要ならば組合がすれば良いのです。
それまでは自由ひ弾かせていただきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
15
匿名さん
こういう騒音モンスターが一匹いると迷惑だよね。
集合住宅の怖い一面です。
モンスターが一匹いるだけで資産価値も↓。売るに売れなくなるね。
民度とか価格帯って大事かもね。
どうぞ自由にひ弾き続けてください。書き込みばかりせずにどうぞ、ひ弾き続けてね!ひ弾きww
私には何の影響もありませんのでw
ちなみに、私のマンションはもともと演奏可能時間と連続演奏時間が厳しく、近隣に迷惑を・・の規約のため、苦情があると管理会社の担当がピアノ宅をさらしものにするかのように色々と公に警告してくれます。
いいマンションです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
16
匿名さん
>11
こちらは逆切れなんてしてませんよ。
子供の音楽のためなら組合など何するものぞです。
これからも毎日ひ弾かせていただきます。
ピアノのひ勝ちです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
17
匿名さん
>15
規約が厳しく、、、(笑)
それだけ、建物の遮音性能が低いとデベも認めている「お墨付き」のマンションなんですね。
もしかして、居住者の民度も低いのかな?(笑)
うちのマンションは規約はユルユルだけど、ピアノの音なんかで問題が起きたことなど皆無です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
18
匿名
防音なんてマンションによって状況が異なるのだから、答えが異なるのは当たり前でしょう。
ピアノを弾きたい人、弾かれて困っている人
双方の意見が錯綜するだけでスレが荒れてしまいますよ。
これスレ主いないの?
スレ主が騒音で困っている人、もしくはピアノを弾きたい人で、それで相談しているのかな?
スレ主がこのまま放置するなら荒れるだけですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
匿名
>マンションで近隣住民のピアノの音に悩み、解決の方法を考えています。
>うちの場合は、朝8時(たまに7時)と午後、夜8時と毎日3回(1時間半〜3時間)にわたって、
>小さいお子さん2人が順番に弾いています。
>たぶん弱音で弾かれているようですが、リビングにピアノを設置されているのでリビングに音が響き渡り、
>よくテレビの音が聞こえにくくなります。あと、各部屋にピアノ音がぼんぼんと響いています。
>
>管理人は「ピアノは我慢の範囲内」と言って取り合ってくれません。
>ピアノを弾いている子供は愛想が良くてかわいいし、ピアノも上達してくれればいいなあと思いますが、
>一回耳についたら気になってしまって体調を崩し気味です……
前スレのスレタイコメです。スレ主旨の相談内容が書かれています。
スレ主さんの相談は解決したのですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
20
匿名さん
我慢の範囲なのだから、我慢するしかない。
それが嫌なら、引っ越し。
解決策はこのニ択の何れかになります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)