- 掲示板
住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?
[スレ作成日時]2012-11-09 13:48:45
住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?
[スレ作成日時]2012-11-09 13:48:45
・・・ということにしたいんです。
具体的なデータは、出せないけど・・・
311の地震で、二度と耐震に住まないと決めました。
とはいえ、経済的制約があるので、湾岸埋立地のタワーマンションに住まざるを得ないのですが・・・
免震が嫌いな人は、やたら「想定外」と言うが、
耐震でも制振でも、想定外の地震なら被害が出るのは同じだよね。
「想定外」って便利な言葉ですねw。
>免震が嫌いな人は、やたら「想定外」と言うが、
>耐震でも制振でも、想定外の地震なら被害が出るのは同じだよね。
国土交通省は、2010年12月には「超高層建築物等における長周期地震動への対策試案」をまとめ、超高層建築物等の大臣認定の運用の見直しと長周期地震動による影響の再検証要請を検討していました。
その後たまたま東日本大震災が発生し、耐震基準の抜本的見直しはペンディングになっていますが、長周期地震動が近日中に『想定外』から『想定する必要がある』事象に変わるのは確実です。
その時に、どれだけの免震超高層に『既存不適格』の烙印が押されるかが、一つの答えとなりますね・・・
60メートル超の大臣認定の場合、長周期地震動や東日本大震災の地殻変動を考慮した新しい審査基準を導入しても、これが明文化されない可能性がある。この場合、明確に既存不適格とは言いにくい状況になりますね。重要事項説明に入れなくても済むかもしれません。大臣認定というブラックボックスをつかう事により、既存不適格もうやむやにすることができるわけです。誰が思いついたのか知らないが凄い仕組みです、大臣認定。
868は頭の中でどういうプロセスを辿ってその結論を作り出したのだろうか…
今建築しているマンションは全て耐震ですよ。
耐震の中に免震や制振が含まれているだけです。
>862 311の地震で、二度と耐震に住まないと決めました。
と書いたのは、無知だからでしょうね。
今さら、耐震はないと思う。スレッド名のとおり、これからは制振か免震でしょう。
長周期地震動対策で既存不適格になった場合は、必要な補強等を行うよう要請される。
http://www.jaee.gr.jp/research/res02/res02_bri.pdf
買ったばかりのマンションを補強しろと要請された場合は、誰が費用を支払うのだろう。
高層マンションのような背の高いマンションに対しては、不透明で胡散臭い免震ではなく、制振にすべきです。
既存不適格の場合は補強が必要となりますが補強工事は義務ではありません。
ただし、大臣認定書は無効になります。
耐震補強には莫大な金額がかかりますよね。
かといって必要と言われた補強をしないと資産価値は落ちてしまいますよね。
つらいですね。