マンションなんでも質問「これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?
  • 掲示板
サラリーマンさん [更新日時] 2013-03-01 09:48:36

住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?

[スレ作成日時]2012-11-09 13:48:45

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?

  1. 861 匿名さん 2013/01/19 02:54:46

    ・・・ということにしたいんです。

    具体的なデータは、出せないけど・・・

  2. 862 匿名さん 2013/01/19 03:11:12

    311の地震で、二度と耐震に住まないと決めました。

  3. 863 匿名さん 2013/01/19 03:32:09

    とはいえ、経済的制約があるので、湾岸埋立地のタワーマンションに住まざるを得ないのですが・・・

  4. 864 匿名さん 2013/01/19 04:09:29

    免震が嫌いな人は、やたら「想定外」と言うが、
    耐震でも制振でも、想定外の地震なら被害が出るのは同じだよね。
    「想定外」って便利な言葉ですねw。

  5. 866 匿名さん 2013/01/19 05:50:04

    >免震が嫌いな人は、やたら「想定外」と言うが、
    >耐震でも制振でも、想定外の地震なら被害が出るのは同じだよね。

    国土交通省は、2010年12月には「超高層建築物等における長周期地震動への対策試案」をまとめ、超高層建築物等の大臣認定の運用の見直しと長周期地震動による影響の再検証要請を検討していました。

    その後たまたま東日本大震災が発生し、耐震基準の抜本的見直しはペンディングになっていますが、長周期地震動が近日中に『想定外』から『想定する必要がある』事象に変わるのは確実です。

    その時に、どれだけの免震超高層に『既存不適格』の烙印が押されるかが、一つの答えとなりますね・・・

  6. 867 匿名さん 2013/01/19 07:05:15

    >866
    既存不適格になった場合、どうなるの?
    耐震基準の見直しはいつ??

  7. 868 匿名 2013/01/19 07:18:57

    60メートル超の大臣認定の場合、長周期地震動や東日本大震災の地殻変動を考慮した新しい審査基準を導入しても、これが明文化されない可能性がある。この場合、明確に既存不適格とは言いにくい状況になりますね。重要事項説明に入れなくても済むかもしれません。大臣認定というブラックボックスをつかう事により、既存不適格もうやむやにすることができるわけです。誰が思いついたのか知らないが凄い仕組みです、大臣認定。

  8. 869 匿名さん 2013/01/19 08:01:29

    868は頭の中でどういうプロセスを辿ってその結論を作り出したのだろうか…

  9. 870 匿名さん 2013/01/19 08:07:50


    今建築しているマンションは全て耐震ですよ。

    耐震の中に免震や制振が含まれているだけです。

    >862 311の地震で、二度と耐震に住まないと決めました。

    と書いたのは、無知だからでしょうね。
     

  10. 871 匿名さん 2013/01/19 08:10:35

    今さら、耐震はないと思う。スレッド名のとおり、これからは制振か免震でしょう。

  11. 872 匿名さん 2013/01/19 08:13:03

    >868
    結局、免震は、既存不適格にならないということですか?

  12. 874 匿名さん 2013/01/19 08:48:45

    長周期地震動対策で既存不適格になった場合は、必要な補強等を行うよう要請される。
    http://www.jaee.gr.jp/research/res02/res02_bri.pdf

    買ったばかりのマンションを補強しろと要請された場合は、誰が費用を支払うのだろう。

  13. 875 匿名さん 2013/01/19 08:50:52

    ↑全然関係ないものを貼りつけてしまった。
    正しくはこちら。
    http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000218.html

  14. 876 匿名さん 2013/01/19 10:00:16

    高層マンションのような背の高いマンションに対しては、不透明で胡散臭い免震ではなく、制振にすべきです。

  15. 879 匿名さん 2013/01/20 01:47:58

    既存不適格の場合は補強が必要となりますが補強工事は義務ではありません。
    ただし、大臣認定書は無効になります。

  16. 880 匿名さん 2013/01/20 02:16:00

    耐震補強には莫大な金額がかかりますよね。
    かといって必要と言われた補強をしないと資産価値は落ちてしまいますよね。
    つらいですね。

  17. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大宮櫛引町
プレディア川越新宿

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大宮櫛引町

埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

5298万円~5998万円

3LDK

70.2m2~72m2

総戸数 48戸

ユニハイム所沢

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~5400万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.83m2~87.97m2

総戸数 337戸

ユニハイム朝霞本町

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレディア川越新宿

埼玉県川越市新宿町五丁目

1LDK+2S~4LDK

62.07㎡~75.72㎡

未定/総戸数 64戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3648万円~5158万円

3LDK・4LDK

68.4m2~82.11m2

総戸数 206戸

ソルティア川越

埼玉県川越市菅原町7-38ほか

未定

1LDK、2LDK

32.56m²~47.99m²

総戸数 44戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

4,798万円

2LDK

52.16m²

総戸数 36戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~5500万円台(予定)

3LDK

67.07m2~73.6m2

総戸数 117戸