マンションなんでも質問「これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?
  • 掲示板
サラリーマンさん [更新日時] 2013-03-01 09:48:36

住宅としての長期保有。耐震マンションはやはり価値の下落は強くでるのでしょうか?

[スレ作成日時]2012-11-09 13:48:45

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

これからのマンション購入は制振・免震構造ですか?

  1. 1078 匿名さん

    >1052

    2000万円で100万円だと5%だから訂正したんだが。
    3%の事を忘れてるだろ。

    それじゃあボッタクられても仕方がないな(笑)

  2. 1079 匿名さん

    >1078
    負け惜しみの駄目押しとは珍しいですね。

  3. 1080 匿名

    免震と言っても、日本古来の法隆寺五重の塔に使われているような技術であれば私も大賛成なんだが、SRCのラーメン構造の下にゴムを挟む例の方式にはどうも賛成できない。

    それに地震国日本においてどんどんタワマン建てるのも賛成できない。やっぱり3~5階建てが安心感がある。木造なら2階建て、コンクリでも5階建てまで、というのがあるべき姿じゃないかな。

  4. 1081 匿名さん

    >1079

    1079ボラれた君は、一々説明されないとわからないみたいだから説明してあげただけなんだが。

    ボラれた君のくせに態度デカイな(笑)

  5. 1082 匿名さん

    オール電化スレやエネファームスレでも同様だったが、アンチ君てどうして必死に否定するんだろうね。

    あっ、買えないから悔しくてか。ナルホド納得。

    自分が買わなければ良いだけなのに、他人を騙してまで引きずり込もうとする性格がいやらしいいな。

  6. 1083 匿名さん

    この業界、知らないことをいいことにボッタクリが多いからね。しかも掲示板でせっせと宣伝までする始末。

  7. 1084 匿名さん

    免震アンチ君てさあ、自分の事を棚の最上段に上げて他人は無 知だと思っているみたいだね。

    業界とか言う言葉も何の業界なのかははっきり書かないんだよね。パチンコ業界の事かもしれない(笑)

  8. 1085 匿名さん

    免震の唯一の欠点はボッタクリということでOK?
    一基3億円だもんね。

  9. 1086 匿名さん

    >1080
    五重塔のように心柱を使っているのは免震でなくて制振では??
    スカイツリーの心柱制振、大林組のDFS制振。

  10. 1087 匿名さん

    五重塔は、木軸構造ですから、RCなどとは根本的に違うもので、近い建物だと東京タワーとか東京スカイツリーで、マンションとは全く異なる存在です。

    五重塔には耐震。免震。制震の3種が含まれています。

    あの高さで、あの重量バランスと重量配分だから成り立つものであり、木材と言う自ら撓り粘る材料で、沢山の部分が自由に動くと言うことで成り立っていますので、今のRC造とは比べることができませんよ。

    言われているのは、五重塔に施された工夫が実際に建物の長寿命に役立ち、多くの地震に耐えた事実から、今の建物に応用できないかと研究されていることです。

    五重塔は、今の技術で言えば、耐震・免震・制震の全ての長所をバランス良く持ち合わせている建物です。

    誤解しないで下さい。

  11. 1088 匿名さん

    五重塔について書かれた文章を引用します。

    五重塔には、剪断変形、曲げ変形、並進運動、回転運動、ロッキング運動、連成振動、非線形振動、ホイッピング、がた、摩擦、塑性変形など、耐震設計の多くの要素が含まれています。ロッキング運動による免震、大屋根による制振、心柱による落下防止なども理に適ったことであり、新鮮な驚きです。
     

  12. 1089 匿名さん

    耐震、制震が建物全体で揺れを受け止めるのに対し、ゴム挟み免震はゴムが全ての揺れを受け止める。そしてこのゴムにも当然強度があり、この強度と免震効果と構造物の高さはトレードオフの関係にある。
    強度を上げれば免震効果が下がるし、免震効果を上げれば強度が下がる。高さを下げれば免震効果または強度が上がる。高くなるほど免震効果または強度が下がる。
    ここゴム挟み免震構造の危険性がある。この微妙なバランスで調整された強度が常に自然災害の破壊力に勝てるとは限らない。

  13. 1090 匿名さん

    そう、だから耐震よりマシなだけ。
    災害の前には限界があるから、平屋や頑強な2階建てが良い。
    ただ、それができるのは富裕層。

    都心では金銭的に無理だし、田舎で安全を確保するより、リスクを負って日常の便利さが欲しい。
    金銭に制限があり、日常の利便性を望んだその上で、災害にも備えたいなら免震・制震になる。

    妥協の選択。

  14. 1091 匿名さん

    五重塔がしなやかな木軸が骨格であることからも、RC造に免震は適していないのです。

  15. 1092 匿名さん

    どうしてタワーなんか買ってしまったのだろう。

  16. 1093 匿名さん

    免震と耐震の原価差が坪3万しかないなら
    耐震はやめて全部免震にすればいいのにね

    やっぱ全部免震にすると免震の優位性がなくなってボッタクれなくなるから?
    あるいは、免震は長周期の問題を抱えているから法改正までしばらく様子見ってこと?

  17. 1094 匿名さん

    >免震と耐震の原価差が坪3万しかないなら
    耐震はやめて全部免震にすればいいのにね

    頭が固いのか数字が出るとその値に固定されて延々と語り継がれる。

    そんなだから割高な耐震だけマンションを掴んでしまった訳ですよ。分からないのかなあ。

  18. 1095 匿名さん

    低層は延べ床面積に対する柱の数が多いから、免震装置の数が多くなって手間がかかるんじゃない?
    仮にしょぼい装置でよいとしても、数が増えると工賃は大きく増えそうだし。
    あと建物全体を揺らすには土台をしっかりしないといけないけど、これも広くて大変そう。

  19. 1096 匿名さん

    免震の欠点で当たるのは

    自重が軽くなるとアイソレータを柔らかくしないと揺れを起せず、柔らかいと強風時でも揺れてしまい居住性が悪くなる。
    鉛等の重量荷重をかける方法があるが無駄に割高。

  20. 1097 匿名さん

    免震が良い悪いの前に、今更、耐震なんて買ったら、資産価値の目減りが激しそう。

  21. 1098 匿名さん

    旧免震の弱点が知られるようになり、これを克服できるような新しい免震技術が発明されれば、旧免震は新免震はおろか耐震より評価されなくなる可能性はあります。ガスよりオール電化がもてはやされた時代がありましたが、同じことです。

  22. 1099 匿名さん

    >1098

    タワマンは長周期地震動を考慮した耐震基準の改正が国土交通省からアナウンスされているから、旧基準になるのは時間の問題。ちなみに国土交通省から名指しで免震はリスクがあるなんてされちゃってるわけだから、新基準になったら旧基準の免震タワマンは暴落でしょ。

  23. 1100 匿名さん

    免震が耐震とは違った特別なものだと誤解している人が多いのに驚きます。
    免震とは、耐震の仲のひとつの方法に過ぎないのです。
    免震も制震も含めて耐震なのです。

  24. 1101 匿名さん

    >1099

    >ちなみに国土交通省から名指しで免震はリスクがあるなんてされちゃってるわけだから

    名指し?
    嘘を書いたらいかんよ。アンチ君の得意技だけとな。

  25. 1102 匿名さん

    文書の中では高層建築の中の免震という感だけど、意見募集については「超高層建築物、免震建築物のうち」のように「免震」がはっきり指定されてるよ。

    読む限りは、一番危ないのは耐震超高層建築(60m)で、次が200m級の耐震タワー、それから免震らしいね。

    高層になると耐震でも固有の周期が長いから危険になり、200m級の耐震と、中高層(5~15階とか)建築の免震で殆ど同等の固有周期。

    免震タワーは、タワー(電波塔など)や工業建築物は対象になりそうだけど、免震マンションはこれ対象になるのかな?
    (マンションの免震は風で動かないよう鈍いので、設計用長周期地震動に反応できないのでは?)
    問題なるの恐れてマンションを避けてたりしてw

    この内容がよく分からん素人としては、「観測データに基づく手法により作成する設計用長周期地震動」でなく、想定外の地震動じゃないとダメなんじゃ?とか思ったり。

  26. 1103 匿名さん

    免震建物は影響が大きいってかいてあるよ。超高層も同じくだから、免震タワーはダブルパンチ。

    http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000218.html

  27. 1104 匿名さん

    高値でボッタクられた挙句に長周期地震にには効かないなんて、
    詐欺で訴えていいレベルだよね。

    免震君たちは集団訴訟したらどう?
    崩れてからじゃ遅いんだし。

  28. 1105 匿名さん

    3.11以降、まさか現実にM9などの巨大地震を目の当たりにするとは思っていなかったので、隠されていて免震の危険な部分を昔から指摘していたことが取上げられるようになっただけで、昔から言われている内容は変わっていないようですね。
    ただ、想定が過去小物では低すぎることがわかり変更したら、設計の限度を大きく越えてしまい破壊されてしまうことが分かったので、広く知られる前に売り切ってしまおうと必死になっているだけなのです。
    免震タワーの全てではないと祈りたいのですが、おそらく半数以上は悲惨な結果になるのでしょうね。
    だからと言って、行政は危険な建物だと指摘はしませんし、不動産屋も知らん顔して販売だけでなく転売も行うのです。

  29. 1106 匿名さん

    >>1103
    長周期地震にも効きますよ。
    周期が合わなければ長周期でも問題ありません。

    周期の一致(共振)が問題なので、ダブルパンチとか恥ずかしい発言はしないほうが良いですよ。

    2.3秒~3.5秒の周期が問題になっており、~10秒を想定しましょうという方向です。
    2.3秒~3.5秒は、80~160mの耐震と、中低層の免震です。

  30. 1107 匿名さん

    悪意が無ければ詐欺は成立しないので、デベの勝ち。

    訴えるなら高層免震について危険性を認識しながら、デベに必要な指導を怠っていたとして国かね。

  31. 1108 匿名さん

    免震の被災について纏めたいので、戸境壁の破損の記事か住民板を教えて頂けませんか?
    よろしくお願いします。

  32. 1109 匿名さん

    >1106

    長周期には効かないから最近の長周期対応を謳った免震はダンパーもいれてるんでしょ。ダンパーって制震だから、長周期に関しては制震の勝ちってところか。

  33. 1110 匿名さん

    >1106
    そのデータは、免震を成り立たせるために設定されている今のデータですよね?
    都合の悪いデータは困るので、免震が成り立たない設定は「あり得ない。」とか「想定外。」だとしていますからね。
    そんなご都合主義の免震にだけ都合の良いデータで言われても説得力はありません。

  34. 1111 匿名さん

    みなとみらいの耐震等級3と最強を誇った免震タワーが3・11で被災。免震最強神話は崩壊。

  35. 1112 匿名さん

    >1106
    君の負け

  36. 1113 匿名さん

    3・11のとき、横浜駅近くの同じ某スーゼネ施工かつ同じ構造の制震タワーで、一方は無傷だったにもかかわらず、一方は損傷した。損傷したほうは液状化したエリア。さらに損傷したほうが新しい建物。構造もあるけど、地盤はもっと大事。

  37. 1114 匿名さん

    長周期地震動の怖い周期は地盤にもよるのでは?
    東京湾岸だと固有周期7秒程度の建物が危ないはず。

  38. 1115 匿名さん

    >>1110
    そういう意図がある可能性は低くないと思います。
    ちなみに免震は引っかかります。免震タワーが引っかからないだけで。
    データ自体は、これまで発生した最悪の観測データを、そこで発生したものとして適用するイメージです。

    >>1114
    主に震源からの距離ですよ。
    遠くまで(マンションの装置は鈍いので)体感できる震度が届くことです。

    地盤で決まれば、固有周期7秒に対し、耐震タワー4秒、免震タワー10秒だから問題無し、
    で解決してしまいます。

  39. 1116 匿名

    311後に設計される大臣認定マンションでは311の地震波のシミュレーションも求められるだろうから建設費が跳ね上がることになる。タワマンを安く買いたい人は311前に建築確認を受けた物件を買うと良いかも。丈夫なタワマン希望の人は311後に建築確認受けた物件が良いでしょうね。

    阪神大震災のあとの耐震基準の見直しみたいに、法律や政令レベルまで待つとなると3年位掛かる。完璧主義の人はあと3~5年程待っておいた方が良いでしょう。

  40. 1117 匿名さん

    地盤の卓越周建物は関係ないと?
    建物の固有周期を地盤の卓越周期からずらすことで共振しにくくなると言われてるじゃないですか。

  41. 1118 匿名さん

    >1116
    なんでシミュレーションするだけで建設費が跳ね上がるの?
    今販売されているマンションでも3.11のシミュレーションをやってるところはあるよ。
    むしろ大抵はシミュレーションしていて、問題なければ構造説明会あたりで触れていると思う。
    3.11が東北で起きた場合と至近で起きた場合の両方でやってたりする。
    東海3連動の長周期地震動シミュレーションもやってる。

  42. 1119 匿名さん

    免震ネガさんに何を言っても無駄だよ。
    3.11で初めて長周期地震動を知ったような人たちでしょう。
    さらにアエラも読んでるかも。

  43. 1120 匿名さん

    長周期地震動とは、震源地からの距離よりも、地盤の構造によって変わります。
    メキシコシティーは、地番の下が沼だったことで発生しましたし、東京は関東ローム層ですから下が灰なので発生するのです。
    下が岩盤の場合、長周期地震動は発生しません。

  44. 1121 匿名さん

    >1118

    http://www.mlit.go.jp/common/000111676.pdf
    >地震動の波形. 使用する地震動の波形の数は、「告示」(平 12 建告第 1461 号)の 規定による告示波. 及び建設地周辺における活断層分布、断層破壊モデル、過去の 地震活動、地盤構造等. に基づき模擬地震波(サイト波)で3波以上、過去における代表的な観測地震波から作成した地震波(既往波)で3波以上とし、特定のスペクトルに偏らないよう注意が必要である。

    ということです。マグニチュード9.0、千年に一度の地震が来たんですから設計に影響しないと考える方がおかしいでしょう。

  45. 1122 匿名さん

    3.11直前に長周期地震動についての耐震基準などに関することを春以降に決定すると発表されましたが、3.11のことがあり有耶無耶にされてしまっています。
    新しい基準は役に立たないとわかっていたが、実際に大きな地震が起こらなければ誰にも役に立たないと証明することができないこともわかった上だったので、原発のように決めた者勝ちの予定だったので、彼らにすれば不幸中の幸いでした。
    千年に一度の巨大地震がまさか発生するなんて、と言うことなのです。
    東南海などの巨大地震についても、いつ起こるのかわからないので、自分の利益しか考えない彼らは「まさか怒らないから、やってしまえ。」と考え実行しようとしているのですが、3.11のことから周囲が許さなくなってきたために様子をみているだけなのです。
    隙があれば自分たちの利益だけのために、意味のない基準などを強引に決定してしまうのです。

    免震の欠点などもわかっているのに隠蔽しているのです。
    それは免震によって彼らに大きな利益がもたらされるからです。

  46. 1123 匿名さん

    高層ビルの耐震基準が新しくなったのはいつだっけ?

    たしか2009年あたりに変わったよな?


    んで、マンコミで必死に売れ残ってる在庫の買い煽りしてるのは、みーんなそれ以前の旧式基準マンション。



    お笑い草。

  47. 1124 匿名さん

    賃貸で最新のマンションに住み替えていくのがいいね。

  48. 1125 匿名さん

    3・11の前後で基準は変わってないよ。

    自主的に厳しい基準にしてますってデベでてこないよね。差別化できると思うけど。耐震性が気になるなら新耐震基準できるまで待つしかない。ただ、それから設計だから、実際に新基準の物件が出てくるまでさらに待たなければならない。

  49. 1126 匿名さん

    だから自主的にシミュレーションして確認してる会社はあるって。
    そもそも3.11よりも、阪神淡路大震災のほうが条件厳しいんじゃないの?

  50. 1127 匿名さん

    > 高層ビルの耐震基準が新しくなったのはいつだっけ?
    > たしか2009年あたりに変わったよな?

    2000年の改正が最後ですが、この方は何を言ってるのでしょう?

    > お笑い草。

    確かに、ありもしない変なことを言うと笑われますね。気をつけましょう。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4898万円・6638万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸